はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地層

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 172件)

「床が見えているうちはまだまだ」「地層が足りない」本当に汚い部屋とはどういう状況なのか...汚部屋ガチ勢が集まる

2024/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 297 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 汚い部屋 うち 状況

できん @dekin_chan 元の人が言いたいことはそう言う事ではないだろうけども それは置いといて 汚部屋の住人って2タイプおって 自分の物を踏める人と踏めない人 踏める人はさらに上を目指せる素質がある x.com/TUSkenpi/statu… 続きを読む

20億年前の地層に微生物か、記録を大幅更新 東大 - 日本経済新聞

2024/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手掛かり 南アフリカ 東大 微生物 証拠

東京大学などは、20億年前の地層から生きた微生物の存在を示唆する証拠を見つけた。これまで生きた微生物が見つかった最も古い地層は1億年前だった。研究成果は、生命誕生や進化の謎を解き明かす手掛かりとなりそうだ。研究チームは、南アフリカの北東部に広がる「ブッシュフェルト複合岩体」という地層の約15メートルの... 続きを読む

FOCUS:敦賀原発2号機「不合格」とした規制委判断の意義を考える 小林祐喜 | 週刊エコノミスト Online

2024/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip focus 審査書案 原子炉直下 規制委 福井県敦賀市

原子力規制委員会が安全規制基準について「不合格」と判断した日本原子力発電の敦賀原発2号機 日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県敦賀市)について、原子力規制委員会は8月28日、原子炉直下に活断層のおそれがある地層が存在し、安全規制基準に適合していないとする審査書案を了承した。2012年に規制委が発足してか... 続きを読む

最小の人類化石(上腕骨)を発見 ――インドネシアの孤島で70万年前までに生じていた小型原人の進化――

2024/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 孤島 フローレス原人 人類化石 インドネシア 海部陽介

図1:発見された70万年前のフローレス原人の大人の上腕骨(骨の下側半分が残存)(撮影:海部陽介) 発表のポイント ◆フローレス島(インドネシア)のソア盆地にある70万年前の地層から、これまでに世界各地で見つかった人類化石の中で最小サイズの大人の上腕骨(下側半分が残存)が発見されました(図1)。推定される... 続きを読む

原電「科学」軽視の末に、敦賀2号機不許可へ 断層資料無断で修正 | 毎日新聞

2024/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 科学 窮地 原電 修正

断層周辺の地層について、日本原子力発電から説明を受ける原子力規制委員会の委員=福井県敦賀市の日本原子力発電敦賀原発で2023年12月14日午前10時29分(代表撮影) 日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)が、約9年に及んだ原子力規制委員会の審査で初の「不合格」となる。原電は窮地に追い込まれたが、それでも2号機... 続きを読む

“20億年前”地球最古の微生物? 生命の起源に迫る重要な発見か | NHK

2024/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起源 地球最古 微生物 生命 NHK

南アフリカの地下に広がる20億年前の地層から、生きているとみられる微生物を採取することに東京大学の研究チームが成功しました。 「まるで“玉手箱”を開けるような感覚に近い」(専門家) これまでに見つかった最も古い生きた微生物は、およそ1億年前のものです。 今後の解析などで20億年前の生物と確定すれば、科学界... 続きを読む

“まるでエイリアン”新種の化石「パリシカリス・ナオヤイ」に日本人漁師の名前が入った理由 | TBS NEWS DIG

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エイリアン 化石 新種 TBS NEWS DIG 古代生物

宮城県南三陸町にあるおよそ2億5千万年前の地層から、見た目がエイリアンのような古代生物の新種の化石が発見されました。見つけたのは、南三陸町を化石で盛り上げようと活動する男性で、今回の発見が町おこしの追… 続きを読む

珠洲市に2mの崖が出現 地層が変形する活褶曲か、住民「ありゃー」:朝日新聞デジタル

2024/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隆起 田んぼ 全長 地面 国土地理院

能登半島地震で激しい揺れに見舞われた石川県珠洲市若山町で、国土地理院は「最大2・2メートルの崖が出現した」と発表した。空中写真の分析から確認したという。若山川沿いの田んぼや道路を分断するように、幅100~200メートル、全長約4キロにわたって地面が隆起していた。 地理院によると、隆起によって川の水がせき止... 続きを読む

教科書が書き変わる!?多細胞生物は定説よりも6億年以上早く地球に登場していた - ナゾロジー

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定説 ナゾロジー CAS 化石 多細胞生物

教科書が書き直されるでしょう。 中国科学院(CAS)で行われた研究により、16億3500万年前の地層から複数の多細胞生物の化石が発見されました。 これまでの説では、人間を含む動物や植物などが含まれる多細胞生物が誕生したのは、およそ10億年前だとされていましたが、新たな発見により6億年以上も時間を遡ることになり... 続きを読む

29年前に木曽川で発見の樹木化石群、熱帯アフリカだけに分布する「オベチェ」の仲間だった

2023/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 木曽川 読売新聞 岐阜県美濃加茂市 仲間 発見

【読売新聞】 岐阜県美濃加茂市の木曽川で約1900万年前の地層から見つかった化石樹幹群(化石林)が、現在は熱帯アフリカだけに分布する落葉高木「オベチェ」(アオイ科)の仲間の純林であることを北海道大学大学院理学研究院の山田敏弘教授(4 続きを読む

世界初、中生代爬虫類の思春期を特定 ─古生物における性的二型の発達のタイミングが明らかに─|東京都市大学

2023/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学長 思春期 性別 発達 過程

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)理工学部自然科学科の中島保寿准教授らの研究グループは、化石爬虫類が成長する過程で性別による形の違い(性的二型)の現れる時期、すなわち「思春期」を初めて特定しました。 このたび、中国貴州省の中期三畳紀ラディン期(約2億4000万年前)の地層から大量に発見され... 続きを読む

気候変動により南極沖で海底地滑りが起こり巨大な津波が発生して多くの人命が奪われる可能性

2023/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海底地滑り 人命 地滑り 津波 南極沖

南極大陸の地層調査で、300万年前と1500万年前の地層から、南極大陸の地滑りによる巨大津波の痕跡が見つかったことが報告されています。論文によると、ミナミアメリカ・ニュージーランド・東南アジアに巨大津波が押し寄せたそうで、今後の気候変動で海温が上昇すると同様の現象が発生する可能性があると研究者が警告して... 続きを読む

紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ | NHK

2023/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紫外線 新鉱物 NHK 北海道石 発見

紫外線を当てると鮮やかに光る新たな鉱物が北海道で見つかり、「北海道石」として国際機関に登録されました。地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたものと推定され、石油ができるメカニズムの解明にもつながる可能性があるとしています。 新たに見つかった「北海道石」は、炭素や水素など生物が持つ元素ででき... 続きを読む

「東京ゲームショウ VR 2022」の舞台が公開! 広大な「ゲームの地層」を探索しよう!

2022/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たん キー 舞台 東京ゲームショウ 会場

「東京ゲームショウ VR 2022」の舞台が公開! 広大な「ゲームの地層」を探索しよう! 9月15日(木)から9月18日(日)までの4日間開催される東京ゲームショウ 2022のバーチャル会場「東京ゲームショウ VR 2022(TGSVR2022)」の詳細が発表されました。キービジュアルや会場の様子が公開されています。 TGSVR2022は「ダン... 続きを読む

フルーツグラノーラの地層を作る

2022/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フルーツグラノーラ 好物 ハンバーグ チキンライス カレー

1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:言葉禁止ボウリング! ひたすら仕分けます フルーツグラノーラ。中でも色々入ってそうなものを買ってきた。 仕分けて、この... 続きを読む

愛好家が発掘の化石、世界最古だった イカにそっくり、南三陸で出土:朝日新聞デジタル

2022/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 化石 発掘 南三陸 イカ 朝日新聞デジタル

宮城県南三陸町北部の歌津地区で出土した、イカそっくりの海の生き物「ベレムナイト」の化石が世界最古だったことを、東北大と広島大の研究チームが突き止めた。地層の古さから、これまで考えられていたより1千万年余り早く出現していたことがわかったという。 東北大の4月1日の発表によると、ベレムナイトはこれまで後... 続きを読む

珍しい小型草食恐竜の化石発見 豊かな生態系あったか 福島 | NHKニュース

2022/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福島 化石発見 生態系 NHKニュース 化石

福島県で、国内では珍しい小型の草食恐竜の骨の化石を発見したと福島県立博物館などの研究グループが発表し、当時、豊かな生態系があったことを示す成果だとしています。 福島県立博物館などの研究グループは、福島県いわき市の地層からおよそ40年前に掘り出されて倉庫に保管されていた化石を調査したところ、長さ10セン... 続きを読む

地球全球凍結は最大10億年の地層を削っていた! カンブリア爆発など「大不整合」原因の新たな証拠 - ナゾロジー

2022/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー credit カンブリア爆発 証拠 生物進化

Credit:depositphotos 全ての画像を見る 約5億4200万年前、突如として地球に多様な生物進化が起きました。これは「カンブリア爆発」と呼ばれています。 しかし、地質学的にはカンブリア紀以前の長期間に及ぶ地層が世界的にごっそりと抜けており、地質記録がタイムスリップしている可能性が指摘されています。 この大規模... 続きを読む

鹿児島 種子島 巨大噴火前の7400年以上前の地層から土器や石器 | NHKニュース

2022/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石器 種子島 土器 手がかり 噴火

鹿児島県の種子島の遺跡で、7400年以上前の地層から土器や石器が見つかりました。 およそ7300年前に発生した巨大噴火の直前のものとみられ、壊滅的な被害をもたらした噴火の影響で解明されていないことが多い、この時代を知る手がかりになると期待されています。 鹿児島県の種子島にある西之表市の下之平遺跡は、7400年... 続きを読む

新種巨大魚竜、頭骨化石発見 全身は17メートル超か―2.4億年前・米国:時事ドットコム

2021/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 頭骨化石 全身 米国 米西部ネバダ州

新種巨大魚竜、頭骨化石発見 全身は17メートル超か―2.4億年前・米国 2021年12月24日04時46分 米ネバダ州の約2億4600万年前の地層から発見された新種巨大魚竜の頭骨化石(ロサンゼルス郡立自然史博物館、マーティン・サンダー博士提供) 米西部ネバダ州の約2億4600万年前(三畳紀中期)の地層から、魚竜... 続きを読む

岐阜で新種巻き貝の化石 アマチュア研究家が発掘:東京新聞 TOKYO Web

2021/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 化石 発掘 巻き貝 岐阜 web

岐阜県瑞浪市にある約1800万年前の地層「瑞浪層群」で2002年に発掘された貝の化石が、河口に生息する巻き貝「オカミミガイ」に属する新種だと、愛知県の大学研究者らが突き止めた。発見した愛知県瀬戸市のアマチュア化石研究家水谷孝夫さん(72)にちなんで「ミズタニオカミミガイ」と命名された。 続きを読む

淡路島で発見の化石 新種の恐竜と判明 | NHKニュース

2021/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 化石 新種 淡路島 恐竜 判明

兵庫県淡路島でおよそ7200万年前の地層から見つかった化石が新種の恐竜のものだとわかり、島ゆかりの神話にちなみ「ヤマトサウルス・イザナギイ」と名付けられました。 この化石は、17年前の平成16年5月に兵庫県洲本市のおよそ7200万年前の白亜紀末期の地層から、県内の化石の愛好家、岸本眞五さんが発見しました。 その... 続きを読む

ネオテリウムの化石、国内で初発見 「太古のロマン」:朝日新聞デジタル

2021/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太古 化石 ロマン 朝日新聞デジタル 初発見

原始的なセイウチ類を指す「ネオテリウム」の化石が、島根県邑南町高見地区内の約1600万年前の地層から見つかった。ネオテリウムの化石はこれまで北米大陸近辺でしか確認されておらず、国内では初の発見という。 町教育委員会によると、国立科学博物館動物研究部(茨城県つくば市)の主森亘(とのもりわたる)支援研究員... 続きを読む

俺のケチャップを輸出したい - ハルコー号に乗って

2021/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケチャップ しょうゆ 年代 冷蔵庫 アメリカ

持ち帰りについてくる小袋のケチャップとかしょうゆの小袋って使わないわりに冷蔵庫とかに放り込んで地層になってるんだよな。 アメリカで小袋のケチャップとかいうニュースを見ていっそ輸出してやろうかと思った。 年代ものだぜー? 続きを読む

地層にロマンを感じつつ巨大なアナゴを食べに行く~地元の人頼りの旅in千葉 :: デイリーポータルZ

2021/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 先々 マクロ 安藤 アナゴ 富士山

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:富士山を見ながら最高のマグロを食べに行く ~地元の人頼りの旅in神奈川県~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 今回の旅は僕が千葉と聞いてまず行きた... 続きを読む

 
(1 - 25 / 172件)