人気エントリー 2023年5月29日
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersクレカの「タッチ決済」 なぜ利用率は低いままなのか(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース
Visaのタッチ決済に対応したカードの日本での発行枚数が、3月末に1億枚に達したことが発表されました。 その一方で、対面決済での利用率は20%未満にとどまるといいます。なぜ利用率は低いままなのか、背景を考察します。 日本での利用率は20%未満?最近、クレジットカードのタッチ決済への対応が進んでおり、カードの券... 続きを読む
雑コラをAIでリアルにする!|Katsushiro Koizumi
先日公開したアニメ絵の実写版を作る記事はおかげさまで好評でした! アニメ絵生成の第二弾に行く前に、アニメ絵実写版生成でも威力を発揮する「雑コラ」をAIでリアルにする手法について今回は説明します。 実はAIアートグランプリの時も「雑コラ」と言われたりしていたのでしたw 渚の妖精ぎばさちゃん対キモノアゲハ/k... 続きを読む
「人間、40歳になると急にガタが来るよ。メーカーの保証期限が切れた感じ」という呟きを以前見たが、本当だな→「修理に出しても治らない」
どうそく @madanaizo 「人間、40歳になると急にガタが来るよ。メーカーの保証期限が切れた感じ」という呟きを以前見たが、本当だな。急に性能が悪くなる。そのくせ修理に出しても「もうこの機種は作ってないから、部品がない。今あるやつを騙し騙し使ってください」とか言われるんだ。たまらんよ。 2023-05-28 11:36:00 ... 続きを読む
エンジニアバブルとは何だったのか|久松剛/IT百物語の蒐集家
2022年11月からの世界的な景気後退と共に、外資IT、メガベンチャー、一部スタートアップによる札束で殴るオファーが激減しました。現在の採用ポジションや採用時例を見ていると、求人倍率は他業種に比べるとまだ高いものの、欠員補充などで手堅い人材を現実的な金額で提示するに止まっている組織が多いようです。また、... 続きを読む
俺はゼルダに向いてないかもしれない|ジスロマック
まず、僕はこのゼルダの伝説ってゲームを結構面白いと思っている。タイトルに「向いてないかもしれない」って書いてるけど、結構面白いと思ってる。たとえ相性的に合わないと思うような相手だったとしても、人間としては愛せるだろう。それと同じことだ。僕はこのゼルダってゲームが好きだ。 そもそも、僕ほどの天才がな... 続きを読む
急に始まった共産党へのネガティブキャンペーン、誰が仕掛けている?
ここ一年ほどで急に共産党へのネガティブキャンペーンが始まった ちょっと前まで「迷ったら共産党」ってネット民にも支持されていたのにな これと「中国が攻めてくるぞ」っていう中国脅威論の台頭は偶然じゃないと思う そもそも共産党が中央集権なのは当たり前じゃん 中央が全部管理して配分するんだから 民主主義じゃな... 続きを読む
メタバース事業、9割が事業化に“失敗”
また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。 企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として... 続きを読む
集英社、“AIグラビア”発売 実在しない“妹系美少女” 編集部が画像生成
関連記事 注目集める「AIコスプレイヤー」の作り方を調べてみたら、“無規制地帯”が見つかった イラスト生成のダークサイド 注目集める「AIコスプレイヤー」。その作り方を調べてみたら、インターネットの“無規制地帯”が見つかった。 Stable Diffusionを手元で動かしたい! 画像生成AIを動かすならどんなPCを選んだらい... 続きを読む
都営地下鉄の駅業務で偽装請負の恐れ 都職員の駅長が委託先社員に「指示」 都の言い分は「情報伝達」:東京新聞 TOKYO Web
東京都営地下鉄4路線106駅のうち59駅の駅業務が都から外部委託されており、労働者派遣法が禁じる「偽装請負」を招かないか、という懸念が持たれている。法律上、業務委託元は、委託先の労働者に直接指示はできないが、これらの駅では都職員の駅長のもとで委託先の社員である駅員が働いている。都側は「駅長が行うのは指... 続きを読む
Minesweeper spoiled by AI
🤔"I do the brain-testing part for you"🎓 🙂"You do the luck-testing part"🤞 続きを読む
英語で論文を書いた時、強調の意味で「"」を使ったらネイティブの先生から「どこが気に入らなかったんだ」と言われ肝を冷やした
🥑 @yujitach (老人なので昔話ですが)日本語では「...」は強調で使うことも多いが英語で "..."は強調では使わないよ、というので大失敗したのを思い出したので書きます。僕がはじめて論文を書いた時の話ですが、Recently D. and V. "derive" that ... と強調したつもりだったところ、次の日の朝に D. 先生から 2023-05-2... 続きを読む
「推しの子」炎上問題は結局『配慮(の有無)』という点に収斂される?
『【推しの子】』TVアニメ公式 @anime_oshinoko TVアニメ【推しの子】2023年4月12(水)より大好評放送中⭐️第1話は9⃣0⃣分拡大版⭐️原作:#赤坂アカ × #横槍メンゴ 監督:平牧大輔/助監督:猫富ちゃお/シリーズ構成:田中 仁/キャラクターデザイン:平山寛菜/アニメーション制作:動画工房 ハッシュタグ「#推しの子」 ic... 続きを読む
で、増田のみんなは最近どんな本読んでんの?告白ターイム
最近はバルザックの人間喜劇シリーズや 大きな声で言えないけど『金瓶梅』読み進めてたりする 続きを読む
コーヒーの淹れ方って宗教っぽいよね
コーヒーにしか使えない専用器具を揃え、紙を引いて味を台無しにして、その入れ方は違うよと外野からヤジが飛んでくる。実に宗教っぽい。 俺みたいに沸騰した鍋に粉入れるだけで充分美味しく飲めるのにねー。 続きを読む
「彼女の役回りと言えばいつも、のび太を応援するばかり」ドラえもんのしずかちゃんに見た「日本のジェンダーバイアス」の呪縛 | 文春オンライン
しずかちゃんは、なぜいつも「のび太を応援する役回り」なのか? 彼女に見た、日本のジェンダーバイアスの現状を、ハーバード大学准教授で小児精神科医・脳神経科学者の内田舞さんが解説。 内田さん初の単著『ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る』より一部抜粋してお届けする。(全3回の2回目/#1、#3を... 続きを読む
ゲイカップルが神社で結婚式 多くが断る中、尼崎の神社が受け入れ 宮司「多様な神様がいる」
兵庫県尼崎市にある尼崎えびす神社で来月、ゲイカップルの神前結婚式が開かれる。古くから男女の結婚を前提としてきた神道。複数の神社関係者によると、同性同士の挙式については古事記の神話など「信仰上の理由」を背景に断るケースが大半を占めているが、「伝統は変容するもの」と受け入れる神社も出てきている。 LG... 続きを読む
中野市4人殺害事件 両親が語る容疑者の半生 高校で消えた笑顔、「盗聴されている」…|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
ぼっち(独りぼっち)―。 中野市江部で男女4人が殺害された事件で、殺人の疑いで逮捕、送検された農業青木政憲容疑者(31)は、人からこう見られることに過剰な嫌悪を抱いていたことが、両親の証言から浮かび上がってきた。青木容疑者の心の内に何があったのか―。両親への取材から、事件に至るまでの青木容疑者の半生... 続きを読む
朗報! Google Fontsにかわいい日本語フォントが大量に追加されました -2023年5月
あおぼし -GitHub Aoboshi One -Google Fonts 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 Copperplate Gothicのような文字の太さが均一でセリフのある和文書体を目指してつくられたかなフォント。ひらがな・カタカナ・英数記号文字・ラテン文字が収録されています。 フリーフォントのダウンロードはペ... 続きを読む
落としたスマホを拾うためダムの水を放流、公務員に停職処分 インド
(CNN) インド中部チャッティスガル州で、公務員が自撮り写真を撮影していて落としたスマートフォンを拾うためにダムの水を放流したとして、停職処分を言い渡された。 パラルコット貯水池では、水200万リットルあまりが4日間かけて放流された。同地の公務員で食品検査官のラジェシュ・ビシュワスさんが落とした... 続きを読む
「略式軍服」という日本語は存在する
はじめにこの記事の主旨は「ウクライナのゼレンスキー大統領のパーカーは略式軍服である」ということではない。 「略式軍服という日本語はなかった」「一年ほど前から急に現れた言葉だ」という誤認を訂正したいだけである。 そもそもの話題元はこちら。 ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト ウクライナ侵攻前... 続きを読む
ネコには世界はどのように見えているのか…人間の視界と画像で比較
Dina Spector,Erin Snodgrass [原文] (翻訳:Ito Yasuko、編集:井上俊彦) May. 28, 2023, 03:00 PM サイエンス 67,970 人間とネコの視覚、最大の違いは網膜。目の奥にある組織の層で、視細胞と呼ばれる細胞がある。 Ahsan Mohammed Ahmed/Anadolu Agency via Getty Images 人間とネコの視覚の最大の違いは、網膜に... 続きを読む
Microsoftが「Windows バックアップ」アプリを発表 ~新しいPCへの環境移行が簡単に
岸田首相の長男が公邸で忘年会、「問題だ」76% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
朝日新聞社が27~28日に実施した全国世論調査(電話)では、岸田文雄首相の長男である岸田翔太郎秘書官が公邸で親族と忘年会を開いたことについて、どの程度問題だと思うか、聞いた。「大いに問題だ」は44%と多く、「ある程度問題だ」も32%を占めた。「あまり問題ではない」は19%で、「全く問題ではない」は5%だった。 ... 続きを読む
禁断の“iPhoneステレオ録音”が実現。100円アプリ「ステレオマイク」が面白い【藤本健のDigital Audio Laboratory】
道路が開通した日のこと
あそこの道路、とうとう来月開通するらしいですよ。職場のひとが話していた。 道路が開通するその瞬間、そこでは何が起こるのか。一部始終を見届けてきました。 今、この瞬間に道路が道路になる 今回開通するのはつくば市内の道路。長さ約600m、西谷田川を越えて目と鼻の先を繋ぐような道だ。 国土地理院地図タイルより... 続きを読む