はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 巻き貝

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

千葉で絶滅とされた巻き貝「ウツセミガイ」 館山湾で見つかる | 毎日新聞

2023/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶滅 館山湾 毎日新聞 館山市 生物

ウツセミガイが見つかったのは、2022年3月2日。お茶の水女子大湾岸生物教育研究所(館山市)の吉田隆太博士らが研究のため、館山湾で船を使って水深14~23・5メートルの砂底を調査。採取した生物の中に、見慣れない複数の貝が混じっているのに気付いた。 同館に持ち込まれた見慣れない貝の一つは、飼育室の作業台に置か... 続きを読む

軟体動物オブ・ザ・イヤー、「アワビモドキ」に栄冠

2023/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 栄冠 AFP あわ 珍味 南米原産

南米原産の巻き貝「アワビモドキ」。ゼンケンベルク自然史協会提供(2023年3月16日提供)。(c)AFP PHOTO/SENCKENBERG SOCIETY FOR NATURE RESEARCH/CRISTIAN SEPULVEDA 【3月24日 AFP】投票の決め手は「珍味」だった──23日に発表された今年の「軟体動物オブ・ザ・イヤー(Mollusc of the Year)」に、チリの巻き貝「アワ... 続きを読む

貝の話

2021/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貝殻 日課 浜辺 物体 硬い殻

日課である浜辺の散歩。 普段から貝殻が打ちあがっていることが多い砂浜だが、昨日は風がとても強かったせいか、あまり見たことがないほど大きな巻き貝がいくつか転がっていた。 … 貝は言うまでもなく生き物だが、肉体(?)が潜んでいる硬い殻のせいか、俺の中で妙な位置付けにある。生命と物体の中間という印象がある... 続きを読む

謎の消滅繰り返す巻き貝、高校生が研究 専門家「ハイレベルすぎ」:朝日新聞デジタル

2021/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 355 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 研究 高校生 絶滅 生態

絶滅の恐れのある「カヤノミカニモリ」という巻き貝の知られざる生態が、熊本県の高校でひそかに解明されていた。専門家から「あまりにもハイレベルすぎる。正当に評価される機会を得ることすら難しい希少な研究だ」と聞いて、調べてみた。 なぞに迫ったのは、熊本県立天草拓心高校マリン校舎(苓北町)の科学部の生徒た... 続きを読む

岐阜で新種巻き貝の化石 アマチュア研究家が発掘:東京新聞 TOKYO Web

2021/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 化石 発掘 岐阜 地層 web

岐阜県瑞浪市にある約1800万年前の地層「瑞浪層群」で2002年に発掘された貝の化石が、河口に生息する巻き貝「オカミミガイ」に属する新種だと、愛知県の大学研究者らが突き止めた。発見した愛知県瀬戸市のアマチュア化石研究家水谷孝夫さん(72)にちなんで「ミズタニオカミミガイ」と命名された。 続きを読む

【海洋生物】巻き貝の謎解明 硫化鉄のよろいは共生細菌を利用 | ぽち速

2019/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip よろい 硫化鉄 共生細菌 海洋生物 ぽち速

【IT】5Gは「過度な期待」のピーク、IoT・AIは「幻滅期」 2019年の日本版「ハイプ・サイクル」公開 続きを読む

貝の巻き方、決める遺伝子判明 人間の体内構造の解明へ:朝日新聞デジタル

2019/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 朝日新聞デジタル 巻き方 人間 遺伝子

巻き貝の殻の巻き方を決める遺伝子を、中部大学総合工学研究所(愛知県春日井市)の黒田玲子特任教授(生物物理化学)のチームが突き止めた。通常は右巻きだが、その遺伝子が働かないと左巻きになった。人間では心臓が左にあるなど、体内構造のできかたの解明につながるという。 チームは、ほとんどが右巻きになる巻き貝... 続きを読む

「ジャンボタニシ」大量発生のおそれ 千葉県が注意報 | NHKニュース

2019/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャンボタニシ 平年 田植え 注意報 大量発生

千葉県は稲の苗を食い荒らす外来種の巻き貝、「ジャンボタニシ」が大量発生するおそれがあるとして注意報を発表し、農家に対策を呼びかけています。 千葉県は、田植えの時期に合わせてジャンボタニシの発生状況を調査していますが、ことしは、平年の5倍以上の個体数が確認されるなど、過去10年で最悪の結果となりました... 続きを読む

福島第一原発周辺 巻き貝 減少か NHKニュース

2016/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 減少 沿岸部 原発事故 生態系 放射線

国立環境研究所が東京電力福島第一原子力発電所周辺の沿岸部で巻き貝などの生息状況を調べたところ、ほかの地域と比べて生息数や種類が少ないことが分かりました。原発事故による生態系の変化や放射線の影響で減少した可能性もあるとみて詳しく分析しています。 その結果、福島第一原発から20キロ圏内の沿岸部ではほかの地域に比べて生息数や種類が少ない傾向が確認されたということです。具体的には、宮城県石巻市では1平方メ... 続きを読む

火星に氷の家建つかも コンペで日本人建築家が最優秀賞 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2015/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンペ 火星 朝日新聞デジタル Yahoo 最優秀賞

米航空宇宙局(NASA)が、2030年代に火星に建設する宇宙飛行士用の居住施設の設計コンペで、ニューヨーク在住の日本人建築家、曽野正之さん(45)たちの作品が最優秀賞に選ばれた。火星に大量にある氷で巻き貝のような壁を作り、放射線や外気から人体を守る。実際に建設されるには技術審査などに合格する必要があるが、夢が広がりそうだ。 【写真】火星に建設された氷製の居住施設の想像図=CloudsAO/SEAr... 続きを読む

火星に氷の家建つかも コンペで日本人建築家が最優秀賞:朝日新聞デジタル

2015/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンペ 火星 朝日新聞デジタル 最優秀賞 外気

米航空宇宙局(NASA)が、2030年代に火星に建設する宇宙飛行士用の居住施設の設計コンペで、ニューヨーク在住の日本人建築家、曽野正之さん(45)たちの作品が最優秀賞に選ばれた。火星に大量にある氷で巻き貝のような壁を作り、放射線や外気から人体を守る。実際に建設されるには技術審査などに合格する必要があるが、夢が広がりそうだ。 コンペは、宇宙開発の革新的な技術やアイデアを一般から募る試みの一つ。NAS... 続きを読む

ゲンジボタルの幼虫、カワニナ以外で成虫に 宇奈月の中さん確認 (北日本新聞) - Yahoo!ニュース

2015/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲンジボタル 成虫 ミミズ 一石 定説

里山ホタルの会(黒部市)の中毅士さん(70)=同市宇奈月町浦山=が、ゲンジボタルの幼虫が巻き貝のカワニナ以外を食べて成虫になることを確認した。従来、餌とは考えられていなかったミミズやサカマキ貝だけを与え続け、成長する様子の観察に成功。専門家は生態に関する定説に一石を投じる結果として注目している。 (黒部支局長・長徳琢也) ゲンジボタルの幼虫は、定説ではカワニナ以外は食べないとされる。中さんは2年前... 続きを読む

「天使」クリオネが豹変、捕食の瞬間を公開 北海道:朝日新聞デジタル

2015/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クリオネ 捕食 豹変 朝日新聞デジタル ひょうへん

水中を舞うように泳ぐ姿から「天使」にも例えられるクリオネ。その姿が悪魔に豹変(ひょうへん)する珍しい瞬間を北海道立オホーツク流氷科学センター(北海道紋別市)が連休中に公開する。 クリオネは殻を持たない巻き貝の仲間で、毎冬流氷とともにオホーツク海沿岸にやってくる。頭の上が口で、ここから6本の触手(バッカルコーン)を出し、餌を捕まえて食べる。不気味な姿が悪魔とも呼ばれている。この捕食の様子を見せる。 ... 続きを読む

松井優征が描いた“海系女子”、ゲームアプリに - コミックナタリー

2014/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲームアプリ コミックナタリー 松井優征 尾びれ レアアイテム

「暗殺教室」で知られる松井優征が、iOS・Android向けゲームアプリ「ワンダーフリック」に登場するキャラクターを描き下ろした。「ワンダーフリック」は、広大な世界を冒険しながらレアアイテムを集め、モンスターとの戦いを繰り広げるRPG。松井はフィールド上に出現する「グランドボス」の1体「海系女子」のデザインを手がけた。同キャラクターは、巻き貝の殻から、魚の尾ひれをはじめとした「海」を連想されるパー... 続きを読む

4歳児の皮膚の下で巻き貝が孵化? 米カリフォルニア州 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

2013/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kcal CNN.co.jp 孵化 岩場 傷口

(CNN) 米カリフォルニア州に住む4歳の少年の皮膚の下で巻き貝が育ったと、CNN系列局のKCALが伝えている。海岸で転んだ際に卵が入って孵化(ふか)したらしいという。 父のケン・フランクリンさんがKCALに語ったところでは、息子のポール君(4)は7月に家族でビーチに出かけた際、岩場で転んでひざをすりむいた。傷口は洗ってばんそうこうを張っておいたという。 ところが数週間後にひざが大きくはれ上がり、... 続きを読む

CNN.co.jp : 4歳児の皮膚の下で巻き貝が孵化? 米カリフォルニア州

2013/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kcal CNN.co.jp JST 孵化 CNN

4歳児の皮膚の下で巻き貝が孵化? 米カリフォルニア州 2013.08.20 Tue posted at 11:03 JST (CNN) 米カリフォルニア州に住む4歳の少年の皮膚の下で巻き貝が育ったと、CNN系列局のKCALが伝えている。海岸で転んだ際に卵が入って孵化(ふか)したらしいという。 父のケン・フランクリンさんがKCALに語ったところでは、息子のポール君(4)は7月に家族でビーチに出かけた... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):えっ、白もいたの 鎧に身を包む黒光り巻き貝、深まる謎 - サイエンス

2010/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip asahi.com 朝日新聞社 サイエンス よろい インド洋

インド洋で日本の研究チームが発見した「白いスケーリーフット」。ウロコには鉄が含まれていなかった=海洋研究開発機構、新江ノ島水族館提供スケーリーフット。鉄を含んだ真っ黒なウロコが、最大の特徴とされていた=海洋研究開発機構、新江ノ島水族館提供  鎧(よろい)に身を包んだ巻き貝として有名なスケーリーフットには、これまで最大の特徴とされていた「鉄のウロコ」を持たないタイプがいることが、日本の研究チームが昨... 続きを読む

鉄のうろこを持つ巻き貝「スケーリーフット」、世界初の一般公開 北大などが大群集発見 - ITmedia News

2009/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウロコ 北大 ニュースリリース 硫化鉄 新江ノ島水族館

ニュース 鉄のうろこを持つ巻き貝「スケーリーフット」、世界初の一般公開 北大などが大群集発見 鉄のうろこを持つ巻き貝として知られる「スケーリーフット」の大群集を北大、海洋研究開発機構、新江ノ島水族館のグループが発見。世界で初めて生きたままの一般公開が始まった。 2009年12月01日 03時16分 更新 鉄のうろこを持つ巻き貝「スケーリーフット」(ニュースリリースより) 硫化鉄でできたうろこを持ち... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)