はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 生態系

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 327件)

17年もの間一切蓋を開けることなく密閉飼育、水槽内だけで生態系が完結している”ミニ地球”に驚きの声「俺と同い年」「エビがずっと生きているのすごい」

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同い年 エビ 水槽内

小林朋道 @Tomomichikobaya 野生生物と3日ふれあわないと体調が悪くなる動物行動学者。著書は『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます! 』、『ヒトの脳にはクセがある ー 動物行動学的人間論』、『人間の自然認知特性とコモンズの悲劇』など。 koba-t.blogspot.jp 続きを読む

ユーカリ植樹に賛否 町の狙いは『放置される森林を買い取り...早く育つユーカリ植えて建材や燃料に』一方で住民は『全国で杉やヒノキは失敗』『生態系への影響は?』(MBSニュース) -

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユーカリ ヒノキ コアラ 植樹 建材

ひまわり畑が有名で期間中は100万本が咲き誇る兵庫県佐用町。そんな自然あふれる佐用町が今、コアラの大好物である『ユーカリ』の植樹をめぐって揺れています。一体何が起こっているのでしょうか。 【写真で見る】78%が「何もしていない」と回答…町内の森林保有者の管理状況は? 町のユーカリ植樹計画に不安抱える住民... 続きを読む

釣堀のニジマス約3000匹が長良川に流出か 生態系へ影響は|NHK 岐阜県のニュース

2024/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニジマス 釣堀 鵜飼 あゆ 長良川

先週、降った雨の影響で岐阜市の長良川が増水し、川の一部に設置されていた釣堀から、およそ3000匹のニジマスが川に流れ出たとみられることがわかりました。 ニジマスは、ほかの魚などを食べる外来種であゆなどの生態系への影響を懸念する声が出ています。 この釣堀は、鵜飼のオフシーズンにも観光客を呼び込もうと... 続きを読む

ジャマイカに生態系調査で12億円の無償資金協力へ 上川外相 | NHK

2024/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャマイカ 飯倉公館 島国 上川大臣 上川外務大臣

上川外務大臣は、日本を訪れているジャマイカのジョンソンスミス外相と会談し、海洋の生態系を調べるための調査船を供与するなど、総額12億円の無償資金協力を行う方針を伝えました。 会談は7日夜、外務省の飯倉公館で行われました。 この中で上川大臣は「日本はジャマイカと同じ島国として、気候変動を含む環境問題や防... 続きを読む

【GEE】ランダムフォレストで土地被覆分類を行う【衛星データ解析】 - LabCode

2024/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gee LabCode 地表 水域 ランダムフォレスト

土地被覆分類とは? 衛星画像や航空写真などのリモートセンシングデータを分析し、地表のさまざまなカバータイプ(例えば、森林、農地、水域、都市地域など)を識別するプロセスです。土地被覆分類は地球環境のモニタリング、土地利用計画、生態系の管理、気候変動の研究など、多くの応用分野で利用されます。 以前の記... 続きを読む

単純すぎて流行らなかった「FORTH」、複雑すぎてうまくいかなかった「PL/I」 まつもとゆきひろ氏が過去から学んだ、プログラミング言語のあるべき姿

2024/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Forth ビジネスカンファレンス プログラミング言語 過去

プログラミング言語「Ruby」の国内最大のビジネスカンファレンス「RubyWorld Conference」。Rubyの先進的な利用事例や最新の技術動向、開発者教育の状況などの情報を発信することで、「Rubyのエコシステム(生態系)」を知ることができる場として開催します。ここで登壇したのは、Rubyアソシエーション 理事長のまつもとゆ... 続きを読む

「アイデアだけでは意味がない、実装されて初めて意味がある」 世界最古のプログラミング言語から学ぶ教訓

2024/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 プログラミング言語 アイデア 世界最古 意味

プログラミング言語「Ruby」の国内最大のビジネスカンファレンス「RubyWorld Conference」。Rubyの先進的な利用事例や最新の技術動向、開発者教育の状況などの情報を発信することで、「Rubyのエコシステム(生態系)」を知ることができる場として開催します。ここで登壇したのは、Rubyアソシエーション 理事長のまつもとゆ... 続きを読む

保全:自由に歩き回るイエネコが野生動物種に壊滅的な被害をもたらしている | Nature Communications | Nature Portfolio

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イエネコ 鳥類 爬虫類 餌食 知見

全世界で自由に歩き回るイエネコの餌食になった動物(鳥類、哺乳類、昆虫類、爬虫類など)は2000種を超えており、そのうち約350種に保全上の懸念があることを報告する論文が、Nature Communicationsに掲載される。この知見は、自由に歩き回るイエネコが生態系に及ぼしている影響についての理解を深め、管理上の解決策の... 続きを読む

書いた増田でさ、 仮にトラバがたくさん付くとするでしょ? ブクマもたくさ..

2023/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トラバ ブクマ 増田 元増田 おかげ

書いた増田でさ、 仮にトラバがたくさん付くとするでしょ? ブクマもたくさん付くとするでしょ? そのブクマにもスターが付いたりするでしょ? そうすると、 その元増田をもとにして生態系ができない? すごいこれで生きながらえてる人多いと思う、 さすがに俺のおかげでお前たちブクマへスターたくさんもらえただろ!と... 続きを読む

たった1頭のオオカミが森をよみがえらせる「救世主」となった事例が報告される

2023/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オオカミ スペリオル湖 救世主 近親交配 事例

アメリカとカナダの国境に位置するスペリオル湖には、豊かな生物多様性で知られるアイル・ロイヤル(ロイヤル島)という島がありますが、病気や近親交配などで島に生息するオオカミが激減し、島全体の生態系も崩壊の危機に瀕していました。しかし、冬の間だけできる氷の橋を渡って島に入った1頭のオスのオオカミにより森に... 続きを読む

たった1頭のオオカミが島全体の生態系を復活させる : カラパイア

2023/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア スペリオル湖 オオカミ 一途 近親交配

1997年の冬、1頭のオオカミが、カナダから、アメリカのスペリオル湖に浮かぶ島、ロイヤル島にやってきた。 厳しい寒さによりスペリオル湖が凍結し、ロイヤル島とカナダ本土が氷の橋で一時的につながったのだ。 この1頭のオオカミがやってきたことによって、病気や近親交配のせいで打撃を受け、減少の一途をたどっていた... 続きを読む

ヒアリもアライグマもやってくる、外来種は定着すれば「負け戦」

2023/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒアリ マダニ アライグマ ツマアカスズメバチ 外来種

ヒアリ、ツマアカスズメバチ、アライグマ、マダニ――生態系や人の暮らしに影響を与える外来種が次々と現れ、現場は日々その対策に追われている。2022年12月の国連第15回生物多様性条約締約国会議(COP15)で扱われた「ポスト2020生物多様性枠組」では、外来種対策のターゲット目標が掲げられた。 日本の外来種対策の第一... 続きを読む

「動植物の絶滅、6割は外来種が要因」 初めて世界規模の報告書 | 毎日新聞

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 動植物 絶滅 毎日新聞 IPBES 要因

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)の侵略的外来種に関する報告書の表紙=IPBES事務局提供 動植物の絶滅事例の約6割は、人間や物資の移動に伴って本来の生息地以外に持ち込まれた「侵略的外来種」が要因だったとの報告書を、世界中の科学者が参加する「生物多様性及び生態系... 続きを読む

ヤフオクに国蝶オオムラサキ 規制対象と知りつつ出品した男性の主張:朝日新聞デジタル

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤフオク 朝日新聞デジタル 主張 規制対象 男性

1年ほど前、ネットオークションサイト「ヤフオク!」の新たな規制を記事にした。絶滅の恐れのある生物を、個人が出品するのを禁止するという内容だ。出品の多くは野外から捕まえられた生き物だ。絶滅危惧種にとって乱獲は、開発や汚染などとともに大きな脅威となっている。生態系への悪影響を避けるための措置だった。 ... 続きを読む

海底から高温の水が噴き出す「熱水噴出孔」の下にまったく未知の生態系が広がっていることが判明

2023/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱水噴出孔 地熱 海底 未知 海底探査

人間はこれまでに地球上のさまざまな場所を探索してきましたが、依然として探索できていない場所も残されており、未発見の生物も数多く存在していると考えられています。新たに、海洋探査を行う非営利財団のシュミット海洋研究所が行った東太平洋の海底探査で、地熱で熱せられた水が噴出する「熱水噴出孔」の下に未知の... 続きを読む

猛暑で死ぬミツバチが増加、ハチの巣溶ける 米アリゾナ州

2023/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミツバチ CNN ハチ 前例 猛暑

前例のない猛暑を受け、アリゾナ州各地でミツバチが死ぬケースが増加している/ Cricket Aldridg (CNN) 猛烈な暑さに見舞われている米アリゾナ州でミツバチが死ぬケースが増え、昆虫学者の間で懸念が強まっている。ミツバチは生態系に必要不可欠な種で、特に食料生産に果たす役割が大きい。 同州フェニックスでは6... 続きを読む

昆虫など生物の持ち出し急増中 奄美大島で 生態系への影響懸念:朝日新聞デジタル

2023/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奄美大島 昆虫 捕獲 新型コロナ 朝日新聞デジタル

世界自然遺産に登録されている鹿児島県の奄美大島で、昆虫など生き物の島外への持ち出しが急増している。2022年度は47件が確認され、前年度の18件を大幅に上回った。新型コロナの影響が落ち着き、来島者が増えているためとみられる。捕獲が禁じられている希少種などの違法な持ち出しはなかったが、環境省は希少種の持ち... 続きを読む

製鉄があった場所では1000年後でも野生動物の生態系が違うという研究が「もののけ姫」の解像度を上げてくれて面白い

2023/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 製鉄 解像度 野生動物 け姫 研究

日大生物資源・動物学科・中島研究室 @NU_forestanimal 日本大学 生物資源科学部 動物学科 中島研究室のTwitterです。調査の様子や研究内容についてツイートします🌿🐇カメラトラップ、統計モデリング、種間相互作用。教員(中島啓裕)についてはhp.brs.nihon-u.ac.jp/~dobutsu🐾特に署名がない限り、呟きは中島のもの h... 続きを読む

北海道の広いエリアの新雪からマイクロプラスチック検出 北見工大 | NHK

2023/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新雪 知床 マイクロプラスチック プラスチックごみ 北見工大

海の生態系への影響が懸念されている微小なプラスチックごみ、マイクロプラスチックが、世界遺産の知床を含む、北海道の広いエリアの新雪から検出されたという研究結果を、北見工業大学が明らかにしました。雪の中のマイクロプラスチックも海と同様、生態系への影響が危惧されることから、研究グループはさらなる調査の... 続きを読む

[「ドラゴンボール」のナメック星で人類は生きていける? 専門家が語る、惑星の生態系とは]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

2023/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナメック星 ドラゴンボール 惑星 高木 人類

ブルマたちが、ドラゴンボールを集めるべく着陸したナメック星。そこは地球では見慣れない高木が生え、ところどころが水に浸っている閑散とした星でした。 作中でも印象的な舞台として名前が挙げられることの多いナメック星ですが、実際はどういう星なのでしょうか? 今回は、東京工業大学教授でドラゴンボールに精通し... 続きを読む

汚いと思われがちな「コケ」は地球環境を維持するために必要不可欠なことが判明

2023/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 407 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コケ 縁の下 力持ち 美化 祖先

現代の植物の祖先であるコケは、熱帯雨林の樹木などのように環境保護の話題の中で注目されることがほとんどなく、美化や清掃のために剥がして捨てられることもしばしばです。世界中のコケを集めてその働きを調べた研究により、コケは栄養素や炭素を保持することで生態系や地球環境を支える縁の下の力持ちであることがわ... 続きを読む

アメリカザリガニとアカミミガメ きょうから販売など禁止に | NHK

2023/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アカミミガメ ミドリガメ 生態 アメリカザリガニ きょう

外来種のアメリカザリガニとアカミミガメが、6月1日から「条件付特定外来生物」に指定され販売などが禁止されます。 アメリカザリガニと、「ミドリガメ」とも呼ばれるアカミミガメは、当初、餌用やペット用として輸入されていましたが、繁殖力が強いため全国各地に分布して固有の生態系に悪影響を与えています。 そのた... 続きを読む

「作品だけでなく生態系をつくりたい」集英社が今、縦読みマンガ事業に参入する理由。「第1回 ジャンプTOON AWARD」開催 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

2023/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャンプTOON 浅田 集英社 集英社オンライン 作品

――今回、「ジャンプTOON」という縦読みマンガへのチャレンジが発表されました。立ち上げの背景を教えてください。 浅田(以下、同)縦読みマンガの世界では現在、いろいろな種類のヒット作が生まれています。たとえばREDICE STUDIOが手がけた『俺だけレベルアップな件』のように、韓国のスタジオ発の作品もありますし、... 続きを読む

川に住む微生物はなぜ下流に流されない?水流に逆らう微生物の秘密とは~生物流体力学への招待~ | リケラボ

2023/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水流 下流 リケラボ ゾウリムシ 微生物

河川や沼、水たまりに生息する生物に、ゾウリムシやテトラヒメナといった繊毛虫と呼ばれる微生物がいます。環境中の有機物を食べて水をきれいに保ったり、魚のエサになったりすることで生態系を維持するなど、私たち人間の生活にも少なからず関わっている存在です。 不思議なことにこれらの微生物は、常に流れのある河川... 続きを読む

光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す

2023/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 光合成 定説 解明 分解 疑問

植物のタンパク質にレーザーで刺激を与え、その結果起こるプロセスをX線で捉えることによって、科学者らは光合成反応に未知の段階が存在することを発見した。画像はX線で透視したハグマノキの葉。(IMAGE BY NICK VEASEY, SCIENCE PHOTO LIBRARY) 光合成は地球の生命にとって不可欠だ。生態系の基礎をになう植物は、こ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 327件)