はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地層

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 166件)

【チバニアン】地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る(1/2ページ) - 産経ニュース

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 快挙 地質年代名 イタリア 地質年代

地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者への取材で分かった。この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破った。週内にも発表する。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙となる。  日本チームとイタリアの2チームは6月、この年代の国際標準となる... 続きを読む

チバニアンがピンチ 反対者が土地押さえ、申請に待った:朝日新聞デジタル

2019/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン ピンチ 必須 朝日新聞デジタル 命名

新たな地質時代「チバニアン」命名に向け、研究グループが進めていた国際機関への申請ができない事態になっている。反対する男性が、地層がある千葉県市原市の土地の賃借権をとり、申請に必須な「自由な立ち入りの証明」ができないためだ。期限の9月までに提出できないと、国際機関の委員会は審査ができないまま解散、... 続きを読む

驚異の「断面図」の世界

2017/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 驚異 断面図 空母 図解 ドック

戦前、子供向けの科学雑誌などで人気があった記事に「断面図」がありました。もちろん、地層の断面図や生物の断面図もあるんですが、圧倒的に人気だったのは大型船舶や航空機のものです。 戦争が身近だったこともあり、子供たちは空母や潜水艦の中身に大きな興味を持っていました。その延長で、ポンプやらドックやら大型機械や巨大施設の断面図も大量に作られていきました。 個人的には、これが「図解」文化につながり、日本人の... 続きを読む

「チバニアン」 国際学会が命名決定 日本の地層で初登録 | NHKニュース

2020/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地学 チバニアン 地質学 国際学会 地質学上

千葉県にあるおよそ77万年前の地層を地質学の国際的な基準に登録し、そこからおよそ12万年前までの地質学上の時代を「チバニアン」と命名することを国際学会が決めました。日本の地層が国際的な基準に登録されるのは初めてのことで、今後、高校の地学の教科書にも「チバニアン」の記載がみられることになりそうです。 17... 続きを読む

海底からメタンハイドレート採取に成功 NHKニュース

2013/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メタンハイドレート 海底 JOGMEC 沖合 石油天然ガス

資源エネルギー庁は、将来の国産天然ガスの資源として期待されている「メタンハイドレート」について、愛知県と三重県の沖合で世界で初めて海底からのガスの採取に成功したと発表しました。 発表によりますと、12日午前9時半ごろ、愛知県と三重県の沖合で、国の委託を受けた独立行政法人のJOGMEC=石油天然ガス・金属鉱物資源機構が中心に進めているメタンハイドレートの試験開発で、海底より数百メートルの深さの地層か... 続きを読む

天然ガスの採掘成功…愛知沖のメタンハイドレート産出試験 3~4週間の連続産出目指す 経産省 - 産経ニュース

2017/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天然ガス メタンハイドレート 経産省 洋上 愛知沖

経済産業省は4日、愛知県沖の東部南海トラフで行っていた「燃える氷」と呼ばれる次世代燃料メタンハイドレートの産出試験で、天然ガスの採掘に成功したと発表した。洋上でガス産出に成功するのは、平成25年の産出試験に続き2回目。30年代後半の商業化に向け、3~4週間にわたる連続産出を目指す。  産出試験は、地球深部探査船「ちきゅう」を使い、メタンハイドレートのある地層まで、水深約1千メートルの海底を約300... 続きを読む

「チバニアン」 研究のための自由な立ち入り定める条例制定へ | NHKニュース

2019/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 条例制定 条例 賃借権 NHKニュース

「千葉時代」を意味する「チバニアン」として、地球の歴史の一時代を代表する「国際標準地」への登録を目指している千葉県市原市の地層をめぐり、申請に反対する研究者が土地の賃借権を得ている問題で、市は研究のための立ち入りを正当な理由なく妨げてはならないことを定める条例を制定し、登録が進むよう取り組むこと... 続きを読む

地層:「チバニアン」審査中断 国内別団体が異議 - 毎日新聞

2018/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 異議 毎日新聞 竹内紀臣撮影 代表地層

県内外から多くの人が見学に訪れる地磁気逆転地層=千葉県市原市で2017年12月17日午後1時55分、竹内紀臣撮影 千葉県市原市田淵の地層「千葉セクション」を中期更新世(77万年前~12万6000年前)の代表地層とし、この時代を「チバニアン」(ラテン語で千葉時代)と命名するかどうかを決める国際学会の審査が4月から中断している。申請した研究チームとは別の国内団体からデータへの異議が寄せられたためだが、... 続きを読む

千葉 市原の地層で「千葉時代」採用されるか注目 NHKニュース

2016/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 境目 市原 地名 見込み

千葉県市原市にある、およそ77万年前の地層が「更新世」と呼ばれる時代の一時期を示す世界の代表的な地層に選ばれるかどうか、ことしの秋にも国際会議で決まる見通しです。選ばれれば、この時期が「千葉時代」を意味する「チバニアン」と名付けられる見込みで、地質学上の時代名に日本の地名が初めて採用されるか注目されます。 世界の研究者で作る「国際地質科学連合」は、この境目を示す世界で最も代表的な地層として、千葉県... 続きを読む

「地球史に「千葉時代」命名なるか “金の杭”候補地視察」 News i - TBSの動画ニュースサイト

2015/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TBS 候補地視察 地球史 News i 千葉時代

46億年の地球の歴史で、時代を区分する貴重な地層が千葉県にあることが分かりました。4日、世界の地質学者が視察に訪れ、時代を代表する地層と認められれば、その地層以降の時代が「千葉時代」と呼ばれることになります。 「世界の地質学者らが今、地層に到着しました。これから千葉セクションの視察が行われます」(記者)  視察に訪れたのは国際地質科学連合の地質学者ら38人です。目当ては市原市の養老渓谷にある「白尾... 続きを読む

未知の生物「歩くサボテン」 中国・雲南で化石発見 - 47NEWS(よんななニュース)

2011/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雲南 サボテン 未知 体長 雲南省

中国南西部・雲南省のカンブリア紀(約5億年前)の地層で、細長い体に無数のとげが生えた未知の生物の化石を発見したと、中国・西北大などのチームが24日付の英科学誌ネイチャーに発表した。見た目がサボテンに似ていることから「歩くサボテン」というニックネームが付けられた。体長は約6センチで、柔らかいミミズのようだったらしい。とげが生え、硬くて丈夫な10対の脚があり、この脚には関節があった可能性が高いという。... 続きを読む

「チバニアン」申請反対の研究者が土地の賃借権 千葉 市原 | NHKニュース

2019/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 市原 賃借権 千葉 出入り

千葉県にあるおよそ77万年前の貴重な地層を「国際標準地」に登録し、この時代を「チバニアン」=千葉時代と名付けようと茨城大学などのグループが国際学会に申請を進めていますが、反対する別の研究者が地層のある土地の賃借権を得ていることが分かりました。登録には研究のための自由な出入りが条件になっていることか... 続きを読む

「チバニアン」商標登録されていた 千葉・市川の男性名:朝日新聞デジタル

2017/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 市川 痕跡 朝日新聞デジタル 出願

約77万年前に地球のN極とS極が最後に逆転した痕跡がわかる千葉県市原市田淵の地層が示す時代について、日本の研究チームが近く国際学会に申請する名称「チバニアン」が、第三者の出願ですでに商標登録されていたことがわかった。研究チームの関係者は「申請に影響はないが、出版物を出す際などに問題になる可能性がある」と懸念を示す。 チバニアンはラテン語で「千葉時代」を意味する。特許情報プラットフォームによると、昨... 続きを読む

1700年に発生したカナダのカスケード大地震。地震発生の正確な日時が割り出せたのは日本の津波の記録だった。 : カラパイア

2016/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 津波 カナダ 化石 日時

1700年当時、カナダはまだファースト・ネーションズ (先住民族インディアン)が統治していた時代だった。その中にあって発生したマグニチュード9に及ぶカスケード地震に関する資料は一切残されていなかった。 いつ何時発生したのかわからない地震。だがこの地震の正確な日時は、江戸時代に記録された日本の津波記録によって明らかになったという。 カスケード地震の考古学的研究は1980年代に行われ、地層や、化石など... 続きを読む

紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ | NHK

2023/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紫外線 新鉱物 NHK 北海道石 発見

紫外線を当てると鮮やかに光る新たな鉱物が北海道で見つかり、「北海道石」として国際機関に登録されました。地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたものと推定され、石油ができるメカニズムの解明にもつながる可能性があるとしています。 新たに見つかった「北海道石」は、炭素や水素など生物が持つ元素ででき... 続きを読む

教育:福井県立大、「恐竜」学部を設置へ 化石の宝庫 - 毎日新聞

2018/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 化石 恐竜 毎日新聞 宝庫 学部

福井県立大は15日、恐竜を中心に学ぶ古生物学関係の学部を新設する方針を明らかにした。設置時期や定員は未定。記者会見した進士五十八学長は「恐竜王国・福井を象徴するような学部にしたい」と話した。 県内は白亜紀前期の恐竜化石が多く発掘される地層を抱えており、イグアノドン類のフクイサウルスなど新種の恐竜化石が次々と見つかっている。県立大は、これらの恐竜ブランドを特色ある教育につなげる方針だ。 新学部では恐... 続きを読む

淡路島で発見の化石 新種の恐竜と判明 | NHKニュース

2021/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 化石 新種 淡路島 恐竜 判明

兵庫県淡路島でおよそ7200万年前の地層から見つかった化石が新種の恐竜のものだとわかり、島ゆかりの神話にちなみ「ヤマトサウルス・イザナギイ」と名付けられました。 この化石は、17年前の平成16年5月に兵庫県洲本市のおよそ7200万年前の白亜紀末期の地層から、県内の化石の愛好家、岸本眞五さんが発見しました。 その... 続きを読む

卜部昌平のあまりreblogしないtumblr - 前回の続き。 前回の時点では「git...

2013/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tumblr blame 卜部昌平 コミット 仮説

前回の続き。 前回の時点では「git blameが密になっているところはきっと活発に編集されていたに違いない」という仮説があったわけですが、これは本当のところは、よくわからない。なぜかというと、blameというのは地層のように降り積もったコミットの表面に露頭してるところしか見せてくれないわけです。本当に活発に更新されていたかを知るには、ようするに地質平面図じゃなくて地質断面図が必要なわけ。分かりま... 続きを読む

過去の記事を「地層」にしよう! ブログの「初月率」を取得して改善に活かすには【小川卓のGoogleアナリティクスではてなブログ分析入門 第1回】 - 週刊はてなブログ

2018/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寄稿 小川卓 Googleアナリティクス 週刊 ブログ分析入門

2018 - 02 - 16 過去の記事を「地層」にしよう! ブログの「初月率」を取得して改善に活かすには【小川卓のGoogleアナリティクスではてなブログ分析入門 第1回】 寄稿 はてなブログの使い方 これからのブログ運営で大切なことは、公開した記事がきちんと読まれることです。とはいえ、それはどうやって見分ければよいのでしょう。はてなブログならどのブログでも設定できるGoogleアナリティクスに... 続きを読む

朝日新聞デジタル:日本最古の哺乳類化石、学名は「カワイイ」 - テック&サイエンス

2013/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学名 白亜紀前期 化石 哺乳類化石 ネズミ

2007年11月に兵庫県篠山市の白亜紀前期の地層「篠山層群」(約1億1千万年前)から発見された化石が、哺乳類(真獣類)として国内最古で、新属新種とわかった。ネズミほどの大きさとみられ、地名や名誉館長の名前にちなんで「ササヤマミロス・カワイイ」の学名をつけた。  発掘調査をしてきた兵庫県立人と自然の博物館(同県三田市)が27日、英国王立協会紀要電子版に掲載されたと発表した。 続きを読む

人類祖先の「ホモ属」 最古の化石発見か NHKニュース

2015/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最古 化石発見 下アゴ NHKニュース 化石

アフリカのおよそ280万年前の地層から発掘された化石が、今の人類が属する「ホモ属」では最古のものとみられるとアメリカなどの研究チームが発表し、人類の進化の過程を探るうえで貴重な研究成果として注目されています。 それによりますと、研究チームはアフリカのエチオピア北部でおととし、およそ280万年前の地層から化石を発見し詳しく分析しました。 化石は成人の下あごの左側の部分で、長さは8cmほどあり、5つの... 続きを読む

トラックの運ちゃんに『ほらインスタ映えするぞ!地層みてぇだろ?』って言われたのでTwitterに上げた「ティラミスにしか見えない」「豚の角煮」 - Togetter

2019/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Twitter ティラミス 角煮 運ちゃん

色々リプやらで気になってる人がいるからちょっとだけ答えるよ Q.過積載では? A.おが屑は軽いの。もっと満タンにしても2tも積めないの。多少濡れてても2tいかないの。 Q.ナンバー見えてるよ A.昔と違って陸運で開示するの大変だけどしてくれるの?てか何か困る事ある?あるなら教えて 続きを読む

「千葉時代」となるか 約77万年前の地層 最終調査 | NHKニュース

2016/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバニアン 前後 ラテン語 国立極地研究所 国際学会

千葉県市原市にあるおよそ77万年前の地層が、地球の歴史の一時期を代表する地層として注目され、国際標準地に選ばれれば、地球の歴史の一時代にラテン語で「千葉時代」を意味する「チバニアン」と名付けられる可能性が出ています。国立極地研究所などのグループは、国際学会に申請する資料を作成するため28日、現地で最終的な調査を行いました。 これまでの調査でこの地層や周辺からは、およそ77万年前を境に、その前後で地... 続きを読む

週末サイエンス:「4本脚のヘビ」の化石が見つかる - ITmedia ニュース

2015/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘビ 化石 成体 白亜紀 現生

「テトラフォドフィス」(Tetrapodophis amplectus)と名付けられたこの生物の化石は、ブラジルの1億1000万年前(白亜紀)の地層から見つかった。全長は20センチほどだが、若い個体だったとみられ、成体はさらに大きい可能性があるという。 化石は極めて状態が良く、4本の短い脚がはっきりと分かるという。前脚は長さ1センチほどだが、ひじや手首、手が確認できる。現生のヘビとは異なる姿だが、... 続きを読む

4枚の翼を持つ恐竜の化石を発見、「非常に驚いた。このようなものは見たことがない」 - GIGAZINE

2014/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 鳥類 遼寧省 大空 手足

中国東北部の遼寧省にある1億2500万年前の地層から、手足に合わせて4つの翼を持ち、長い尾を駆使して大空を飛んでいたとみられる恐竜「Changyuraptor Yangi(チャンユーラプトル・ヤンイー)」の化石が発見されました。これは、現在の鳥類が持つ特徴に似た構造を持つものであり、以前から唱えられてきた「鳥類は恐竜から進化したものである」という説を裏付けるものとして注目が集まっています。 A n... 続きを読む

 
(1 - 25 / 166件)