はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ web

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

「地上の楽園」だまされた… 「北朝鮮帰還事業」韓国が異例の調査に着手 日本から9万3000人渡航、被害解明へ:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 楽園 着手 地上 和解 北朝鮮

「地上の楽園」だまされた… 「北朝鮮帰還事業」韓国が異例の調査に着手 日本から9万3000人渡航、被害解明へ 【ソウル=木下大資】1959~84年に多くの在日朝鮮人らが北朝鮮に渡った「帰還事業」に対し、韓国政府の調査機関「真実・和解のための過去事整理委員会」が調査を行うと決定したことが分かった。関連資料の収集... 続きを読む

横浜市営地下鉄の延伸関連予算 川崎市2年連続未執行 30年開業に暗雲:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 延伸 暗雲 みらい 協議 横浜市営地下鉄ブルーライン

横浜市営地下鉄ブルーラインの川崎市への延伸を巡り、川崎市が2021年度と22年度に計上した関連予算が連続して未執行だったことが22日、川崎市議会決算審査特別委員会まちづくり分科会で明らかになった。岩隈千尋議員(みらい)は「事業が停滞し、鉄道事業許可取得に向けた国との協議が整っていない。目標の30年開業は難... 続きを読む

GPT-4の知識が2022年1月までに延長されたので検証した - Qiita

2023/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita chatgpt GPT-4 有料プラン 概要

TL;DR OpenAIの(Web)アプリであるChatGPTのうち、有料プランのGPT-4の知識が2022年1月までに延長された それまでは2021年9月までだった 検証したところ2022年の1月23日以降の情報は知らないようだ 概要 タイトルにある通りなのですが、GPT-4の知識(カットオフ時点)が2021年9月から2022年1月まで伸びたと話題になって... 続きを読む

日銀への批判急増「国民生活を考えていない」 金融緩和は継続、植田総裁は「家計の負担は認識している」:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 植田総裁 日銀 総裁 現行 植田氏

日銀に対する「現行の金融政策への批判」(金融政策の見直し等を求める声)の声が100件を超えるのは昨年6月からの1年間で初めて。黒田氏が総裁を務めていた3月は23件だったが、植田氏が就任した4月には60件に増加。5月も68件だった。 具体的には、国民からの「金融政策関連」の意見・要望のうち「金融政策への批判」が植... 続きを読む

「オッペンハイマー」世界で空前ヒット でも日本で未公開のワケ:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オッペンハイマー 原爆 興行成績 物理学者ロバート 興行収入

米メディアによると、映画「オッペンハイマー」の興行収入が全世界で9億1200万ドル(約1350億円)を超えた。「原爆の父」として知られる米国の物理学者ロバート・オッペンハイマー(1904~67年)の歩みを描いた作品だ。伝記映画では過去最高の興行成績だという。ただし、日本での公開予定はないようだ。人気の一方で、す... 続きを読む

Cloudflare Workers + Hono ワークショップ - ServerlessDays Tokyo 2023

2023/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cloudflare Workers CloudF その他

Cloudflare Workers + Hono ワークショップ Yusuke Wada 2023-09-24 ServerlessDays Tokyo 2023 アジェンダ ワークショップについて Workers イントロダクション Hono イントロダクション 基本編 プロキシ編 Web API編 フルスタック編 AI編 Honoをより深く知る その他 1. ワークショップについて 1.1 対象 対象者 Cloudf... 続きを読む

ヘイトスピーチ 都が新宿の街宣活動 2件を認定:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイトスピーチ 言動 朝鮮 在日コリアン 発言

東京都は21日、在日コリアンへの不当な差別的言動があったとして、都人権尊重条例に基づき、2件の街宣活動をヘイトスピーチと認定し、公表した。 都によると、今年3月と7月に新宿区で行われた街宣活動で「おまえら在日朝鮮人はね、存在そのものが犯罪者なんだよ」「朝鮮に帰れ」などの発言があった。都は、情報提供など... 続きを読む

ひきこもりの強制入院は違法 東京高裁、病院に賠償命令:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひきこもり 賠償命令 控訴審判決 東京高裁 強制入院

ひきこもりの人の自立支援をうたう民間業者に無理やり自宅から連れ出され、精神科「成仁病院」(東京都足立区)に50日間の強制入院となった関東地方在住の30代男性が病院側に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は21日、指定医の診察がないなど入院は違法として、308万円の支払いを命じた東京地裁判... 続きを読む

「ジブリ」なぜ日テレ傘下に 1時間の会見で語られた問題とは 鈴木社長「ことごとく失敗に終わった」【会見詳報】:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 387 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 会見詳報 ジブリ 日テレ傘下 スタジオジブリ 会見

日本テレビホールディングス(東京)の子会社化が決まったスタジオジブリ。鈴木敏夫社長を悩ませてきたのは、世界的な映画監督、宮崎駿氏の後継者だった。 続きを読む

「生徒の裸」で中学校長が逮捕…でも「さかのぼって調査しない」 練馬区教委の対応に疑問が消えない:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出席 記者会見 丸投げ 事件発覚 姿勢

今月10日、東京都練馬区の中学校長が生徒の裸の画像を所持した疑いで逮捕された。区教育委員会は自主的な調査や相談窓口の設置に動かず、警察などに対応を丸投げ。ほかにも被害者がいる可能性を否定できない中、区の姿勢に疑問を抱いた。 11日夜、事件発覚を受けて開かれた記者会見には堀和夫教育長ら区教委幹部が出席。... 続きを読む

ジャニーズ発言後に「企業をつぶす」「訴えてももみ消す」不審電話 経済同友会が警視庁に相談【速報】:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警視庁 故ジャニー喜多川氏 不審電話 定例会見 経済同友会

ジャニーズ事務所の創業者・故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、経済同友会の新浪剛史代表幹事が12日の定例会見で、自身が社長を務めるサントリーホールディングスの同事務所との契約取りやめについて言及した後、同友会に不審な電話が相次いでいたことが関係者への取材で分かった。「関わる企業をつぶす」など... 続きを読む

議員報酬と秘書給与の二重取りなんてアリ? 維新・池下衆院議員事務所 これが「身を切る改革」なのか:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秘書給与 改革 議員報酬 東京新聞 TOKYO 二重取り

日本維新の会でまた不祥事が発覚した。衆院議員の公設秘書に、地元市議だった2人が就き、公設秘書の兼職時に必要な届け出がなかったと報じられた。ただ、問題はそれだけか。議員秘書も地方議員も多忙なはずで、二兎(にと)を追えるのか。届けを出せばいいのか。(宮畑譲) 公設秘書の兼職が取り沙汰されたのは、池下卓... 続きを読む

「Microsoft Edge 117」で削除された「Web 選択」って? 実は超優秀で惜しむ声も多数/ごちょごちょすれば、まだ使い続けることは可能【やじうまの杜】

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やじうま 超優秀 Microsoft Edge 多数 選択

続きを読む

Vercel、自然言語からUIを生成するサービス「v0」を実験的に公開。Tailwind CSSとShadcn UIをベースに

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vercel プロンプト ユーザーインターフェイス 生成AI

Next.jsの開発元として知られるVerelは、生成AIに対して自然言語のプロンプトを与えることでWebのユーザーインターフェイスを自動生成してくれるサービス「v0」をプライベートアルファ版として公開しました。 v0のWebサイト。プロンプト入力欄が中央にあり、下には過去の作例が並んでいる v0 by Vercel LabsGenerate UI ... 続きを読む

「消費税増税から逃げてはいけない」経団連会長 ジャニーズ広告打ち切り問題は「タレントも被害者」:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タレント 消費税増税 経団連 東京新聞 TOKYO 財源

経団連の十倉雅和会長は19日の会見で、政府が年末までに議論する少子化対策の財源について「若い世代が将来不安なく、安心して子どもを持つには全世代型の社会保障改革しかない。それには消費税などの増税から逃げてはいけない」と述べ、実施時期に十分留意しつつ増税は必要だとの考えを示した。 消費税増税の前に、富裕... 続きを読む

<府中刑務所ルポ>老人ホーム化する塀の中 作業実態はリハビリ、出所後戻りたがって無銭飲食繰り返す者も…:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懲役刑 刑務所 リハビリ 刑務作業 無銭飲食

<府中刑務所ルポ>老人ホーム化する塀の中 作業実態はリハビリ、出所後戻りたがって無銭飲食繰り返す者も… 日本社会が高齢化する中、各地の刑務所では「老人ホーム化」が進んでいる。懲役刑で科せられる刑務作業についていけない高齢受刑者が増加し、「作業」の名の下でリハビリに取り組まざるを得ないのだ。約1500人... 続きを読む

渋谷区の「ブタ」中傷問題 被害受けた女性区議「民主主義をおとしめる行為、区は責任果たして」:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふた 民主主義 女性区議 渋谷区 被害

東京都渋谷区の男性副区長(64)=辞職=から区の公用チャットシステムで誹謗(ひぼう)中傷された桑水流(くわずる)弓紀子(ゆきこ)区議が本紙のインタビューに応じた。区は問題の経緯を調査中だが、職員による自己申告にとどまっており、実態解明や再発防止につながるかは不透明だ。桑水流氏は「区は問題と真摯(し... 続きを読む

「どんな戦争も正当化させてはいけない」 哲学者西谷修氏が語る戦争論とは:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦争 戦争論 正当化 東京新聞 TOKYO プロイセン

「戦争論で有名な(プロイセンの軍事学者)クラウゼビッツは、戦争を『政治の延長』と指摘した。戦争は政治の目的を達成する形で終結すると考えられていた。しかし、2度の大戦は総力戦になり、国家が崩壊するまで戦争するようになった。政治の目的に従属せず、お互いの破壊力を究極までせり上げる『純粋戦争』が基本形態... 続きを読む

地方銀行に「水増し」が横行? 「職員3人に2人以上が管理職」にして女性管理職比率が増 各行に聞いた:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本紙 水増し 横行 課長代理 有報

本紙が女性管理職比率の高い地銀を中心に取材した。池田泉州銀行(大阪市)は女性管理職比率23.5%で、管理職の範囲を「課長代理 調査役以上」と有報に記載。管理職比率は68.4%に上り、行員1人に対して2人以上の管理職がいることになっていた。 同行広報は「経営幹部クラスの女性職員が少ないため、課長代理・調査役ク... 続きを読む

「かんたん!」どこが?苦情相次ぐ 東京都「018サポート」給付申請 44億円費やしたのにこの不親切さ <ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦情 給付申請 かんたん 本紙 東京新聞 TOKYO

「かんたん!」どこが?苦情相次ぐ 東京都「018サポート」給付申請 44億円費やしたのにこの不親切さ <ニュースあなた発> 「手続きが複雑」「時間がかかる」—。東京都が18歳以下の子ども1人に月5000円を支給する「018(ゼロイチハチ)サポート」の申請をスマートフォンで試みた江東区の女性(48)から、本紙「ニュー... 続きを読む

性被害の翌朝、差し出された千円札10枚…元Jr.長渡康二さんの告白 スリッパで逃げ出した夜、夢をあきらめた:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 396 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スリッパ 故ジャニー喜多川氏 翌朝 ジュニア 告白

性被害の翌朝、差し出された千円札10枚…元Jr.長渡康二さんの告白 スリッパで逃げ出した夜、夢をあきらめた ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏(2019年死去)による性加害問題で、「ジャニーズ性加害問題当事者の会」のメンバーで元ジャニーズJr.(ジュニア)の長渡(ながと)康二さん(40)が、取材に応じ、... 続きを読む

殺されるかもしれないのに、外務省は「早く帰った方がいい」と… タリバン復権から2年、在日アフガン難民800人は今:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タリバン復権 アフガニスタン 退避 難民 外務省

殺されるかもしれないのに、外務省は「早く帰った方がいい」と… タリバン復権から2年、在日アフガン難民800人は今 2021年8月15日にアフガニスタンでイスラム主義組織タリバンが復権してから2年がたった。安全な暮らしが脅かされ、多くの人が同国を退避、日本も約800人を受け入れ、政府は一部を難民認定した。しかし、受... 続きを読む

PFAS汚染、市で独自調査実施へ 東京・立川市の酒井大史新市長にインタビュー「分からない方がリスク」:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PFAS汚染 PFAS ピーファス 本紙 立川市

東京都立川市長選で初当選し、9月8日に就任した酒井大史市長(55)が本紙のインタビューに応じた。多摩地域の水道水源の井戸から発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が高濃度で検出されていることに「どれだけ広がっているのか分からない状況が住民の不安につながっている」とし、市独自の実態調査... 続きを読む

渋谷区の樹木伐採、住民の要請で見直し 玉川上水の緑道、189本切る計画 専門家「健康な木がほとんど」:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 玉川上水 樹木伐採 笹塚 要請 住民

東京都渋谷区が地上から見えない地下水路となった玉川上水(笹塚-代々木、2.6キロ)で計画する樹木伐採に、地元住民らが待ったをかけた。枯れているなどの理由で189本を切る予定だった予定だったが、住民が相談した専門家が、ほとんどは健康な状態だと指摘。区は「残せる木は残したい」と再調査し、伐採計画を見直すこ... 続きを読む

なにが彼女を死に追いやったのか? 元記者の中国人女性、来日中の死が母国で巻き起こした物議:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 母国 物議 元記者 来日中 彼女

8月下旬に東京郊外で亡くなったある中国人女性を巡り、中国のインターネット上で論争が起きている。論争の焦点は「死因は拒食症か、貧困による餓死か」。元記者のこの女性は、抑圧的な中国社会を逃れて来日した経緯もあり、論争には民族主義的な反日感情も絡む。日中のはざまで起きた悲劇の背景を探った。(中沢穣、昆野... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)