はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 科学界

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 34件)

幻の常温常圧超伝導ニュースを超えた! 京大チームが超伝導体で「ノーベル賞級」の大発見か

2023/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 超伝導体 京大チーム ノーベル賞級 大発見 ハインズ

LK-99は「エネルギー問題の解決の糸口になる」と期待されたが…(写真はイメージです) Rokas Tenys-Shutterstock <韓国チームの開発したLK-99について、科学界は「常温常圧超伝導体は幻だった」と結論づけている。そんななか、67年前に予言され、理論上だけの存在だった「パインズの悪魔」を京大教授らが観測。ノーベ... 続きを読む

ロシア科学者や科学記者が反戦書簡 「ロシアは世界から孤立する」:朝日新聞デジタル

2022/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル ロシア 科学記者 書簡 侵攻

ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、科学界からもロシアを非難する声が上がっている。 ロシアの独立系科学サイト「TrVナウカ」は24日、ロシアの侵攻に反対するロシアの科学者や科学ジャーナリストによる公開書簡を掲載した。すべての軍事作戦をすぐに止めるよう求めている。 書簡は「新たな戦争の責任は完全にロシアに... 続きを読む

「研究所流出説」を甦らせた素人ネット調査団、新型コロナの始祖ウイルスを「発見」!|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2021/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 833 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 陰謀説 始祖ウイルス 新型コロナ 事実

<パンデミック発生後早い段階で「反中の陰謀説」とされてきた新型コロナウイルスの「研究所流出説」がここへ来て急に見直されているのは、中国の説明がおかしいと感じた世界各地のアマチュアネットユーザーがチームを組んで否定しがたい新事実を科学界と大メディアに突きつけたからだ> 新型コロナウイルス感染症のパン... 続きを読む

日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会) | テクノロジー | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト テクノロジー 覆面座談会 本誌 格差

<日本で科学の危機が叫ばれて久しいが、海外経験豊富な研究者たちはどう捉えているのか。4人の日本人科学者に集まってもらい、「選択と集中」など日本の科学界の問題点、欧米との絶望的な格差、あるべき研究費の使い方について語ってもらった。本誌「科学後退国ニッポン」特集より> 日本は「科学後進国」なのか。日本... 続きを読む

CNN.co.jp : サルの脳に人間の遺伝子、中国の研究者が移植実験 批判も

2019/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp CNN 知見 論争 サル

香港(CNN) 中国の研究グループがこのほど、人間の脳の発達に関わる遺伝子をサルに移植することで認知機能を向上させたとの論文を発表し、科学界を二分する論争を引き起こしている。研究グループの1人はCNNの取材に、長期的には人間の脳疾患に関する知見をもたらす内容だと述べ、批判に反論した。 この研究は複... 続きを読む

政界志す「科学者」続々 トランプ政権の研究費削減受け:朝日新聞デジタル

2018/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軽食 ハブ 一線 政界 首都ワシントン

研究予算の大幅削減を提案するなど科学界に厳しい米トランプ政権に対し、一線の研究者たちが声を上げ始めた。「科学に基づいた政治」を求め、今秋の中間選挙で議会を目指す科学者は、過去最大規模の150人に達している。 首都ワシントンのパブ。仕事帰りに立ち寄る人たちに軽食を勧めるランディ・ワドキンスさん(53... 続きを読む

ダーウィンが主張した進化論は成立せず?猿人を否定する新たな説 - ライブドアニュース

2018/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダーウィン 祖先 根底 ロックフェラー大学 理論

現代の科学界で、当たり前のように唱えられているダーウィンの。社会の授業で、「人間の祖先は700万年前に現れた猿です」と習う私たち。神の存在を全否定するために作られたこの理論を、根底から覆すような科学的データが報告された。 米ニューヨーク・ロックフェラー大学のマーク・ストークル氏(Mark Stoeckle)と、ス... 続きを読む

宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 初観測 宇宙最初 米チーム発表 写真2枚

宇宙で最初に誕生した恒星の想像図(2018年2月28日提供)。(c)AFP PHOTO / NATURE - NATIONAL SCIENCE FOUNDATION / N.R. FULLER 【3月1日 AFP】米アリゾナ州立大学( Arizona State University )などの天文学者チームは2月28日、宇宙がビッグバン( Big Bang )で誕生した直後に生まれた宇宙最古の星々... 続きを読む

宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 初観測 宇宙最初 米チーム発表 写真2枚

宇宙で最初に誕生した恒星の想像図(2018年2月28日提供)。(c)AFP PHOTO / NATURE - NATIONAL SCIENCE FOUNDATION / N.R. FULLER 【3月1日 AFP】米アリゾナ州立大学( Arizona State University )などの天文学者チームは28日、宇宙がビッグバン( Big Bang )で誕生した直後に生まれた宇宙最古の星々「フ... 続きを読む

坂村健の目:被ばく影響、科学界の結論 - 毎日新聞

2017/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 1082 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 坂村健 毎日新聞 結論

今月1日に日本学術会議から「子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題」という報告書が発表された。日本学術会議は我が国の人文・社会科学から理学・工学までの全分野の代表者からなる、いわば「学者の国会」。政府に対する政策提言から世論啓発までを役割としている。 報告書が対象としている東京電力福島第1原発事故については、既に多くの論文や調査結果などが蓄積されている。国連科学委員会の報告でも、放射能由来の公衆の... 続きを読む

「日本の科学研究、この10年で失速」 ネイチャーが特集:朝日新聞デジタル

2017/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 失速 ネイチャー 支出 エリート 朝日新聞デジタル

日本の科学研究はこの10年で失速しており、科学界のエリートとしての座を追われかねない――。英科学誌「ネイチャー」が日本の科学研究の現状を憂慮する別刷り特集を、23日付で発行する。発表論文数などをもとに分析した。政府の研究開発への支出が2001年以降停滞しており、その結果、高水準の研究を生みだす能力… 続きを読む

トランプ政権に対する医学界の強い懸念(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西川伸一 トラン トランプ政権 Yahoo 医学界

これまで 11月13日 、 12月4日 の2回にわたってトランプ政権に対する科学界の懸念について書かれた科学紙の記事を紹介してきた。 なぜこれほど科学者が心配しているかというと、彼が科学技術予算を減額するのではと心配しているからではない。彼の言動から伺える思想が、科学者一般の考え方とかけ離れているため、本能的に相容れないところがあるからだと思う。私自身も彼の一言一言に恐怖感すら感じる。そこがトラン... 続きを読む

【ノーベル賞】「この先、日本 人研究者は受賞できるのか?」 科学界に広がる悲観の背景 - BuzzFeed News

2016/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 449 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悲観 BuzzFeed News ノーベル賞 背景 日本

「役に立つ科学」への疑問 Toru Yamanaka / AFP / Getty Images 今年、ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さん(東工大栄誉教授)の発言が注目されている。基礎研究についての発言だ。  「『役に立つ』ということが、とても社会をだめにしていると思っています。科学で役に立つって『数年後に起業できる』ことと同義語のように使われることが、とても問題だと思っています」 大隅さん... 続きを読む

葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ|WIRED.jp

2016/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 372 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhoneアプリ WIRED.jp Leafsnap 名前

NEWS 2011.05.11 WED 17:00 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ 顔認識技術の専門家たちが設計した無料のiPhoneアプリ『LeafSnap』は、葉から樹木の種類を特定する。データをアップロードして科学界に貢献することも可能だ。 Mark Brown Image: Dave Mosher /Wired.com iPhone向けの無料アプリ『 LeafSnap 』... 続きを読む

「重力波検出」のうわさ、科学界に波紋広がる 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2016/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 うわさ 重力波検出 AFPBB News AFP

▲ キャプション表示 × 宇宙論学者ローレンス・クラウス氏(右)。米ニューヨークの記者会見で(2010面1月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/David Goldman 写真購入のお問合せはこちら 【1月13日 AFP】ある物理学者のチームが重力波の検出に成功した可能性があるとのうわさが、科学界で波紋を広げている──。物理学者アルバート・アインシュタイン( Alber... 続きを読む

2015年もっとも騒がれた科学界の不祥事まとめ : ギズモード・ジャパン

2015/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 院生 不祥事まとめ ジャパン ワースト

データ捏造からセクハラまで、2015年は科学者の不祥事が大量発生した年でもあります。ワースト中のワーストを集めてみました。 1. 同性婚研究で院生がデータ捏造 2014年12月、「サイエンス」誌に掲載された論文「 When contact changes minds: An experiment on transmission of support for gay equality (接触で心が変... 続きを読む

2015年もっとも騒がれた科学界の不祥事まとめ : ギズモード・ジャパン

2015/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード ワースト 不祥事 サイエンス 不祥事まとめ

サイエンス , 大学研究 2015年もっとも騒がれた科学界の不祥事まとめ 2015.12.23 09:00 データ捏造からセクハラまで、2015年は科学者の不祥事が大量発生した年でもあります。ワースト中のワーストを集めてみました。 1. 同性婚研究で院制がデータ捏造 2014年12月、「サイエンス」誌に掲載された論文「 When contact changes minds: An experime... 続きを読む

STAP騒動、Nature誌がつけるべき落とし前 科学的には決着も、自身の問題点に触れず | JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 役回り JBpress STAP論文 STAP細胞 反論

9月24日、科学雑誌Natureが3本の記事を載せた。このうち2本は昨年、日本を騒がせたSTAP細胞の論文(以下、STAP論文)に関する“反論”で、残りの1つは総説だ。3本はそれぞれ独立した記事だが、互いに関連している。 いずれもSTAP細胞の騒動に、科学界としての決着をつける記事だ。しかし、まだいくつかの疑問は残る。それは、Nature誌自身の役回りについてだ。 今回Nature誌に載った記事を... 続きを読む

STAP細胞「再現できず」 米中などチームが論文発表:朝日新聞デジタル

2015/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STAP細胞 ンティ教授 STAP細胞論文 米中 論文

昨年科学界を騒がせたSTAP細胞論文をめぐり、米国や中国などの研究チームが「STAP細胞は再現できなかった」とする論文をまとめた。七つのグループがそれぞれ再現に臨んだがいずれも成功せず、STAP細胞の存在を改めて否定する結果となった。24日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に発表する。 米ハーバード大のグループは、STAP細胞論文の共著者チャールズ・バカンティ教授の研究室で再現実験をした。公表された... 続きを読む

日本の理系の常識は、世界の非常識? - 公的資金での研究は、国策に沿う必要があるのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国策 みわよしこ 理系 プレッシャ 公的資金

公金で行われる研究は、政府の意図に沿うものであるべき。さらに、納税者の期待を裏切ってはならない。 日本では、このように考えられがちです。特に理工系では、その傾向が強いようです。 しかしこれは、世界の科学界の常識ではありません。 国によらず、そういうプレッシャがあるのは確かです。しかし「常識です!」と言い張れることだとは認識されていません。 なぜ、日本ではそうならないのでしょうか? どこがおかしいの... 続きを読む

ヒト受精卵改変技術、科学界大揺れ 倫理議論追いつかず:朝日新聞デジタル

2015/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 不十分 進歩 遺伝子改変 遺伝子

ヒト受精卵を遺伝子操作したとする中国チームの論文に、科学界が揺れている。狙った通りに遺伝子を改変できる新技術「ゲノム編集」を使った基礎研究。安全性や倫理面の議論が不十分と批判する声が多いが、将来どうすべきかの意見は割れている。技術の進歩が速すぎて、「何がいけなくて、何がよいのか」の議論が追いついていない。 ヒト受精卵の遺伝子改変を報告した中国・中山大チームの論文は、科学界が懸念を表明する中で発表さ... 続きを読む

「そんな生物いるわけない」。かつて存在自体が否定された7つの生物 : カラパイア

2015/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 生物 カモノハシ 存在自体 ウソ

科学の進歩の歴史の裏には必ず嘘とデタラメが存在していた。時に人々は空想上の生物を作り上げて、科学界を翻弄させることもあった。しかし、こういった「ウソだ」と思われていた生命体が「実は存在していた」という出来事がごくまれに存在するのだ。 ここで紹介するのはそういった「ウソ」だと思われていたが、後に存在が証明された」7つの生物である。 1. カモノハシ 1798年にオーストラリアから英国へとカモノハシが... 続きを読む

NHK NEWS WEB STAP問題が科学界に問うもの

2014/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK NEWS ねつ造 培養 STAP細胞 凍結

STAP問題が科学界に問うもの 12月26日 21時50分 ことし1年、日本の科学の信頼を揺るがし続けたSTAP細胞問題。 不正をめぐる調査がようやく終わりました。 外部の専門家などで作る理化学研究所の調査委員会は26日に会見し、小保方元研究員が新たに2つのねつ造を行っていたと認定したうえで、STAP細胞を培養・凍結保存していたものは別の万能細胞であるES細胞だったことを明らかにしました。 ただ、... 続きを読む

笹井芳樹博士が科学界に遺した、偉大な業績まとめ - | Technity

2014/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Technity ウェブニュース 笹井芳樹博士 理化学研究所

生命科学 笹井芳樹博士が科学界に遺した、偉大な業績まとめ Tweet 2014年8月7日 14:06 │Comments(2) Written by くまむん 登録タグ:ES細胞Hans SpemanniPS細胞Urbilateria仮説ヒト多能性幹細胞幹細胞治療理化学研究所 2014年8月5日、理化学研究所の笹井芳樹博士が亡くなりました。テレビや雑誌、ウェブニュースなどでも盛んに報道がなされてい... 続きを読む

ネイチャー 「計り知れない損失」 NHKニュース

2014/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイチャー たぐい STAP細胞 笹井氏 笹井芳樹副センター長

理化学研究所の笹井芳樹副センター長が死亡したことについて、STAP細胞の2本の論文を掲載したイギリスの科学雑誌「ネイチャー」は、「笹井氏は多くの先駆的な成果を出した、たぐいまれなる科学者で、世界の科学界にとっては計り知れない損失だ」とするコメントを発表しました。 これは「ネイチャー」誌の編集長、フィル・キャンベル氏のコメントとして発表されたもので、キャンベル氏は「笹井氏は幹細胞や発生生物学などの研... 続きを読む

 
(1 - 25 / 34件)