はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 岩板

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

断層の大規模滑り、プレート「摩擦熱」が原因 東日本大震災で阪大チーム - 毎日新聞

2019/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断層 スキマ 毎日新聞 摩擦 阪大チーム

東日本大震災(2011年)でプレート(岩板)境界の断層が大規模に滑り、巨大津波となった原因を特定したと、大阪大の研究チームが29日、発表した。地震発生時、プレート同士の摩擦で500度以上の熱が生じ、内部の水が膨張した結果、隙間(すきま)を押し広げる力が働いて滑りやすくなったという。南海トラフ地震や内陸地震... 続きを読む

沖縄でも巨大地震の可能性 琉球海溝で「固着域」を発見:朝日新聞デジタル

2018/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひずみ 朝日新聞デジタル 南海トラフ地震 論文 発見

沖縄本島南東沖の琉球海溝沿いに、海側のプレート(岩板)と陸側のプレートが強くくっついてひずみが蓄積される「固着域」があることを、琉球大や名古屋大などの研究チームが突き止め、米専門誌に論文を発表した。琉球海溝でも、東日本大震災や南海トラフ地震のような巨大地震が起きる可能性があることを示す結果という... 続きを読む

首都移転するなら岡山の吉備高原? 地質学的な観点で:朝日新聞デジタル

2017/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観点 岡山 朝日新聞デジタル 首都移転 地質学的

首都を移転するなら岡山県の「吉備高原(きびこうげん)」がベストではないか――。16日から松山市で開かれる日本地質学会でこんなテーマの議論が交わされる。地震や火山などの災害リスクを地質学的に考慮した結果だという。 4枚のプレート(岩板)が競り合う日本列島は、地質学的な動きが活発な「変動帯」と呼ばれる地帯にある。研究者は地震や火山活動の解明に取り組む一方、少しでも安定した地域を探すことも長年のテーマと... 続きを読む

30年内の「震度6弱以上」の確率が上昇 千葉市85%、新宿区47%…太平洋岸で高く(1/2ページ) - 産経ニュース

2017/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太平洋岸 確率 上昇 産経ニュース 震度6弱以上

政府の地震調査委員会は27日、今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示す「全国地震動予測地図」の平成29年版を公表した。南海トラフなど海域で起きる大地震の影響が及ぶ太平洋岸では、前回28年版に続いて高い確率となり、約1年経過した間に地震を起こすプレート(岩板)のひずみが蓄積されたとして、わずかに確率が上昇した。  一方、首都直下地震や、相模湾から房総半島沖に延びる相模トラフで想定される... 続きを読む

【異常震域】日本全国が揺れた小笠原沖地震 「これだけ大規模の深発地震は世界的に見ても例がない」 - 【 大地震・前兆・予言.com 】

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震域 前兆 小笠原海溝 小笠原沖地震 小笠原近海

小笠原諸島西方沖地震  深さ100~200キロ以上の場所で起きる地震は「深発(しんぱつ)地震」と呼ばれる。防災科学技術研究所の岡田義光理事長は「地球内で地震が起こり得る場所としては最深部に近い」と指摘する。最近の国内の深発地震では、2000年に小笠原近海でM7.2の地震が深さ445キロで起きた。  今回の震源付近は、太平洋プレート(岩板)が伊豆・小笠原海溝から急角度で地下に潜り込む。地震は深く潜り... 続きを読む

震源深く、ゆっくりした揺れ プレート先端が崩壊か:朝日新聞デジタル

2015/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源 マグニチュード 崩壊 朝日新聞デジタル 太平洋プレート

今回の地震は、マグニチュード(M)8・5という非常に大きい地震で、大きい地震は断層が破壊されるまでに時間がかかるため、ゆっくりとした揺れが長く続いた。地震の大きさの割に最大震度が5強だったのは、震源の深さが590キロと深かったためだ。 阿部勝征・東大名誉教授は「震源の付近は太平洋プレート(岩板)がフィリピン海プレートの下にほぼ垂直に沈み込んでいる。プレートの先端が割れて地震が起きたのだろう」と指摘... 続きを読む

ネパール「地震の巣」で再び 少ない耐震建物、被害懸念:朝日新聞デジタル

2015/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネパール カトマンズ 朝日新聞デジタル 地震 マグニチュード

25日正午ごろ、ネパールを中心に襲ったマグニチュード(M)7・8の地震。現場周辺は地下のプレート(岩板)がぶつかることで巨大山脈ヒマラヤがつくられた「地震の巣」で、以前から大地震の発生が懸念されていた。 インド亜大陸が乗るプレートが、ユーラシア大陸の乗るプレートを南から押し上げることでできたのが、世界最高峰エベレストがあるヒマラヤ山脈だ。 そのふもとのカトマンズでは1934年にM8・4の地震が発生... 続きを読む

東北沖のプレート、震災前の状態に回復? 筑波大発表:朝日新聞デジタル

2015/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレート 朝日新聞デジタル 東北沖 回復 震災前

東日本大震災を起こした東北沖の震源域で、岩板(プレート)にかかる力の状態が、すでに地震前と同じ水準まで回復していることを示唆するデータが得られた、と筑波大とスイス連邦工科大などの研究チームが発表した。大震災でエネルギーが解放されたが、予想以上に早くたまっている可能性があるという。英科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに3日、発表した。 研究チームは、1998年以降の気象庁の地震観測データを分析、地域ご... 続きを読む

プレート移動「マントルが原因」 海洋機構が裏付け証拠発見 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マントル 南東 英科学誌ネイチャージオサイエンス 海洋機構

地球の表面を覆うプレートと呼ばれる岩板が動くのは、下で対流するマントルが原動力になっているとの説を直接裏づける証拠を発見したと、海洋研究開発機構のチームが30日付の英科学誌ネイチャージオサイエンスに発表した。 マントル流動に原因があるとする説は広く受け入れられているが、確かな証拠はなかった。これ以外では、プレートが自らの重さでマントルの中に沈み込む際の力が原因との説が有力。 チームは、北海道の南東... 続きを読む

房総半島沖の「ゆっくり滑り」ほぼ収束 地震調査委:朝日新聞デジタル

2014/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海域 収束 房総半島沖 境界 プレート

千葉県・房総半島沖のプレート(岩板)境界で1月に観測された「ゆっくり滑り」について、政府の地震調査委員会は12日、ほぼ収束したと明らかにした。 1月2~10日ごろに、最大約15センチずれた。これにともない、付近では1カ月間に震度1~3の地震が計10回起きた。ほぼ収束したことで、誘発される地震は減るとみられる。 同じ海域でゆっくり滑りが観測されたのは、1996年以降で5回目。これまでは4~6年間隔だ... 続きを読む

地球深部にも水、1400キロの高温高圧地点 愛媛大解明  :日本経済新聞

2014/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マントル 地表 鉱物 日本経済新聞 高温高圧

地球内部には、地表から深さ約1400キロの高温高圧の地点にも、水分があるとみられることを、愛媛大地球深部ダイナミクス研究センターなどのチームが解明し、2日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス電子版に発表した。 チームによると、海などの水はプレート(岩板)の沈み込みにより、鉱物の構成物の一つとして地球内部のマントルに運ばれる。深くなるにつれ温度や圧力が上昇し水分が抜けるため、これまでは約1250キロ... 続きを読む

東北沖の地下でマントルから水噴出 東日本大震災の引き金か  :日本経済新聞

2014/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マントル 震源 海中 引き金 境界

東日本大震災の震源に近い東北沖で、地震の際に地下深くのマントルから海中に水が噴き出した可能性があるとする研究結果を、東京大大気海洋研究所のチームが英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表した。 地震を起こした2つのプレート(岩板)の境界を伝ったとみられ、チームの佐野有司東大教授(地球化学)は「水の流れがプレートを動きやすくさせ、大地震の引き金になった可能性もある」と話している。 チームは... 続きを読む

朝日新聞デジタル:沖縄・小笠原にM9級地震のエネルギー? 学会発表へ - テック&サイエンス

2013/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小笠原 マグニチュード 朝日新聞デジタル 地中 小笠原諸島

M9クラスの地震が起きる恐れがある地域  【合田禄】地震を起こすエネルギーが世界各地の地中にどれほどたまっているかを調べたところ、沖縄など南西諸島や小笠原諸島の付近など17カ所で、マグニチュード(M)9クラスが起こるおそれがあることが分かった。静岡大の生田領野(いくたりょうや)助教(地震学)らが7日から始まる日本地震学会で発表する。  地球の表面を覆うプレート(岩板)の境界では、移動するプレートが... 続きを読む

3億年以上前のレアな化石を10歳の小学生男子が発見した件:イギリス発 - IRORIO(イロリオ)

2013/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かけら IRORIO イギリス イロリオ 小学校

3億年以上の歴史を持った非常にレアな化石を、なんとたった10歳の小学生男子が発見したというニュースが話題になっている。 イギリスの小学校に通うBruno Debattista君は、昨年の夏休みに家族とCornwall地方に旅行した際に拾ったという岩板のかけらを持って、オックスフォード大学博物館の開催する放課後プログラムに参加した。その岩板を見た博物館の学芸員たちは、みな目を見張ったそう。なぜなら、... 続きを読む

12月7日の地震、8秒間にM7級が連続二つ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 地震 8秒間 社会

昨年12月7日に東北地方の太平洋側で津波を観測した際の地震について、気象庁は10日、8秒間に連続して二つの地震が起きていたと発表した。 震源は、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に潜り込む日本海溝(宮城・牡鹿半島の沖約220キロ)の東西2か所。地震計の記録などを詳しく解析した結果、津波を引き起こしたのは、海溝の西約10キロで起きた2度目の地震で、規模はマグニチュード(M)7・3だった。1度目の... 続きを読む

宇宙&物理2chまとめ 【宇宙】火星でもプレート運動、峡谷に断層活動の跡を発見

2012/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 峡谷 SCHearTCPU 断層活動 天体 火星

1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2012/08/11(土) 12:18:17.08 ID:???0 BE:925887839-PLT(12557) 火星では地球と同じように表面を覆う巨大な岩板(プレー ト)が動き、特徴ある地形を 作っていることを、カリフォルニア大ロサンゼルス校(U CLA)の研究者が発見した。 地質学の専門誌に近く発表する。太陽系の天体でプレート運動が確認され... 続きを読む

【科学】 "今後、大地震につながる恐れがある" 茨城県沖に巨大なひずみエネルギー蓄積の可能性、東日本大震災で なんか憑かれた速報 

2012/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 科学 ひずみ 茨城県沖 速報 有明省吾

2011~2015大地震が再び日本を襲う! 1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/01/28(土) 23:29:21.98 ID:???0 東日本大震災で、これまでは海溝付近に蓄えられないとされてきたひずみのエネルギーが、日本海溝付近で蓄えられていたことが、 筑波大の八木勇治准教授(固体地球物理学)の研究で分かった。 また、プレート(岩板)が破壊された場所はこれまで「南... 続きを読む

やる速 : 東大地震研「関東にひずみが蓄積」 5月11日に関東大震災がきそうだけどお前ら心の準備できてる?

2011/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひずみ 蓄積 プレート 東大地震研 カテゴリVIP

2011年04月24日00:25 カテゴリVIP 東大地震研「関東にひずみが蓄積」 5月11日に関東大震災がきそうだけどお前ら心の準備できてる? 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 23:31:51.60 ID:tKlzb25h0● 関東にひずみ蓄積、余震長引く可能性 東大地震研 東京大学地震研究所は23日までに、 東日本大震災の影響で関東地方が載るプレート(岩板)の... 続きを読む

もう関東〜東北の人間は全員逃げろ 早ければ1か月以内にM8級が来る!? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

2011/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全員 人生VIP職人ブログwww モノニュース 人間 M8級

1 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 08:32:40.30 ID:dFtbxp1Z0● ?2BP(751) 東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が 高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。 日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、 早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険が... 続きを読む

地殻の破壊、茨城県沖で止まった…その理由は? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2011/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 349 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地殻 余震 房総沖 北東端 YOMIURI ONLINE

東日本巨大地震を引き起こした地殻の破壊が茨城県沖で止まったのは、フィリピン海プレート(岩板)によるものであることが、海洋研究開発機構の調査でわかった。地殻の破壊は、宮城県沖から北と南へそれぞれ進んでいったが、南下していった破壊は、茨城県沖と房総沖の境にある同プレートの北東端でちょうど止まったとしている。一般に、余震の発生領域は、地震を引き起こした地殻の破壊が起きた領域とほぼ同じであると考えられてい... 続きを読む

【東北・太平洋沿岸地震】想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2011/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全域 太平洋沿岸地震 日本海溝 MSN産経ニュース 想定

今回の地震は、太平洋プレート(岩板)が、東北地方を乗せた北米プレートの下に潜り込むことによって起こる「海溝型地震」だ。 政府の地震調査委員会では、宮城県沖、三陸沖南部、福島県沖で起こる海溝型地震については、マグニチュード(M)7・5規模を想定していた。しかし、今回の地震の規模はM8・8と想定を大きく上回った。 東京大学地震研究所の古村孝志教授は「M8・8は、想定されていたM7・5のエネルギーの約9... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)