はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地殻

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 35件)

土星の衛星エンケラドゥスが微生物を宇宙に放出している可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2023/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーブス エンケラドゥス 熱水噴出孔 衛星エンケラドゥス

土星の6番目に大きい衛星エンケラドゥスには秘密がある。この衛星の氷の地殻の約20km下には、温かく暗い塩水の海があり、地球の海にあるものと同じ種類の熱水噴出孔があると考えられている。地球の熱水噴出孔は微生物に富んでいる。 同じことがエンケラドゥスでも起きているのだろうか? ここでいっているのは、目のない... 続きを読む

地球の内核が回転停止か、逆回転の可能性も 新研究

2023/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内核 逆回転 地球 新研究 自転

(CNN) 地球中心部にある内核の回転が止まり、さらに逆回転している可能性があると指摘する新たな論文が科学誌に掲載された。 地球は地殻とマントル、外核、内核から構成される。固体の内核は地殻の約5150キロ下にあり、半固体のマントルとの間には液体の外核がある。これにより内核は地球の自転とは異なる速度... 続きを読む

地球の内核で生じていた「奇妙な回転」が停止したと研究者が報告

2023/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 回転 内核 地球 報告 マントル

地球は上部の地殻やマントルの下に直径約7000kmの核を持っており、液体の外核が地下2900km~5100km、固体の内核が地下5100km~6400kmに位置していると考えられています。この内核は「地球の他の部分よりも速いスピードで独自に回転している」と考えられていますが、新たに発表された論文では、過去10年間で内核の奇妙な... 続きを読む

彗星の衝突が地球の大陸を作る原動力になった可能性が判明

2022/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 彗星 衝突 岩石 大陸 岩石惑星

地球の表面は地殻という岩石の層でできています。この地殻は、薄い玄武岩でできた海洋地殻と、厚い花崗岩でできた大陸地殻とに分かれます。このように地殻が化学組成の異なる岩石に分かれているのは、他の岩石惑星には見られない特徴です。 大陸地殻の形成は、惑星科学だけでなく生命科学の分野でも興味深い対象です。風... 続きを読む

方位磁針の「北」、西にずれる 地磁気の変動影響か 国土地理院(時事通信) - Yahoo!ニュース

2022/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地磁気 方位磁針 北極 磁気 南極

国土地理院は2日、方位磁針が指し示す北(磁北)が5年前に比べ、県庁所在地の平均で西に0.3度ずれたとの調査結果を明らかにした。 地球が持つ磁気(地磁気)が変動しているためと考えられる。 地磁気の極は北極や南極とは異なる位置にあり、磁北は地図上の北と一致しない。地磁気は地殻の影響も受けるため、場所によっ... 続きを読む

火星の核は予想以上に大きかった、続々明らかになる内部構造 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2021/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 内部構造 Caltech マントル NASA

NASAの火星探査機インサイトは、2019年初頭から地震計を使って、火星の内部構造を理解するために必要なデータを集めている。その結果、火星の核の大きさだけでなく、地殻やマントルについても詳しいことがわかってきた。(PHOTOGRAPH BY NASA/CALTECH) 火星内部には予想以上に大きな核が潜んでいることが、NASAの火星探... 続きを読む

「クジラの歌」で地震や地下の断層の調査が可能との研究結果 - GIGAZINE

2021/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 求愛 GIGAZINE 断層 海底 津波

クジラの一部は、求愛などのコミュニケーションのために音を発することが知られており、録音されたものを人間が聞くと歌のようにも聞こえることから「クジラの歌」と呼ばれています。このクジラの歌が海底から跳ね返ってきた反響を測定することで、生態系への悪影響を出さずに地殻を調べたり地震や津波の原因となる断層... 続きを読む

土星の衛星タイタンや冥王星の内部海はなぜ凍らないのか?、岡山大が解明 | マイナビニュース

2020/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冥王星 衛星エウロパ 土星 衛星タイタン 木星

岡山大学は12月23日、土星の衛星タイタンや木星の衛星エウロパ、ガニメデ、また準惑星の冥王星など、太陽系の外惑星とその衛星などに豊富に存在する水について、低温かつほかの天体構成物質が存在する環境下で、その表面から内部海に至るまでの地殻をなす水がどのような状態であるのかを理論的に突きとめたと発表した。 ... 続きを読む

人為的な地震は150年間で728件発生、ハザードマップにも【地震のはなし】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

2020/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はなし ハザードマップ Yahoo 地震 天災

予測のできない天災だと考えられている地震。だが、最近ではそうとばかりも限らないようだ。 【動画】四川大地震、ネパール大地震など人為的な地震 2017年に学術誌「Seismological Research Letters」に発表された研究によると、過去約150年の間に、人間の活動が原因の地震が728カ所で起こったという。人間が地殻の活動... 続きを読む

震源は「日本海東縁ひずみ集中帯」 逆断層型、繰り返し発生 新潟震度6強 - 毎日新聞

2019/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源 毎日新聞 岩盤 逆断層型 ユーラシアプレート

専門家によると、新潟県で震度6強を観測した今回の地震は、新潟沖に延びる「日本海東縁ひずみ集中帯」と呼ばれる地帯で発生した。北米プレートとユーラシアプレートの境界付近のため、付近では地殻に東西方向から押す力が加わっていて地震が起こりやすく、過去にも日本海側では岩盤がもう片方の岩盤に乗り上げる「逆断層... 続きを読む

中国の探査機、地球の裏側に到達 世界初

2019/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 到達 探査機 地球 中国 裏側

中国の探査機「洞穴8号」は9日、地球の裏側にある大空洞に世界で初めて到達し、画像を公開した。広大な地底湖や太陽のように輝く光源も写し出されており、これまで謎が多かった地球内部の解明につながりそうだ。 洞穴8号は1日、チベット自治区にある中国国土測量院の研究所から地殻に向けて発進。9日午後6時33分... 続きを読む

CNN.co.jp : 地殻に眠るダイヤの総量は1000兆トン、国際研究チームが推計

2018/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp 表層 CNN 豪州 推計

地殻の最下層に1000兆トン分のダイヤモンドが眠っていると研究者らが推計/Donald Bowers/Getty Images North America/Getty Images for Sotheby's (CNN) 地球の表層を構成する地殻は、従来の想定をはるかに上回る1000兆トンものダイヤモンドを含んでいる――米国、豪州、中国の大学が参加した研究チームがこ... 続きを読む

【地震】恐ろしいほどよく当たる?「MEGA地震予測」12月から来年1月、予測エリアはここだ(1/3ページ) - 産経ニュース

2016/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MEGA地震予測 地震 産経ニュース マグニチュード 観測

「恐ろしいほどよく当たる」として今、「MEGA地震予測」が注目を浴びている。衛星データを駆使して地殻の異常変動を観測、巨大地震を予測するというもので、22日にマグニチュード(M)7・4の規模で震度5弱、24日に震度4の地震があった福島県を警戒地域に指定、10月に震度6弱を記録した鳥取地震も的中させている。この予測で12月から来年1月にかけて最高レベルの警戒を呼びかけているのが南関東で、西日本では四... 続きを読む

地球の大陸移動がいつ始まったかはダイヤモンドが知っている - GIGAZINE

2016/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE マントル ダイヤモンド 起源 大陸移動

By Steven Depolo 地球表面の地殻が柔らかい層のマントルの上に載って動いているとする「 プレートテクトニクス 」は、各大陸の成り立ちや地震発生のメカニズムを説明する理論として、広く受け入れられています。しかし、プレートテクトニクスがいつ始まったのかについてはよく分かっておらず、議論のあるところでした。そんな中、「ダイヤモンド」を使ってプレートテクトニクスの起源を推測する研究成果が発表... 続きを読む

パリ同時多発テロの歴史的起源 〜ゼロからわかる、「危機の震源」シリアで起きていること 第二次世界大戦後「最大の人道危機」はこうして生まれた | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談

2015/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源 シリア 講談 人道危機 大同団結

「地獄からの出口」が見えない パリ同時多発テロの大惨事を受け、犯行声明を出した過激組織「イスラム国」(IS)が拠点とするシリア情勢に注目が集まっている。 急速に脅威のレベルを増すISへの対応では国際社会が大同団結すべきだが、現実は、アサド政権を擁護するか否かで立場を異にする米露の代理戦争の様相を強めているのが実情だ。 また、外交交渉で「地獄からの出口」(ケリー米国務長官)が見えない中、中東で地殻変... 続きを読む

地球の組成、隕石の衝突浸食で変化か 仏研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隕石 組成 AFPBB News いんせき 地球

写真拡大 ▲ キャプション表示 ×岩体の衝突により地殻が砕かれる初期地球の想像図。フランス国立科学研究センター提供(2015年9月23日提供)。(c)AFP/CNRS/ASMAA BOUJIBAR 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【9月24日 AFP】地球は誕生初期、1億年間絶え間なく続いた隕石(いんせき)の衝突にさらされた結果、化学組成が永久に変化した可能性があるとす... 続きを読む

縮む琵琶湖、11年間で3センチ 地殻に変化 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

2015/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 湖底 琵琶湖 GPS びわ湖 Yahoo

潜水ロボットを使いびわ湖を探査してきた立命館大教授の熊谷道夫さん(63)は、近年、滋賀県高島市沖の湖底から泥がいくつも吹き出しているのを発見した。「湖の下で何かが起きている」−。 地殻の変動と関係があるかもしれないと思い、滋賀県内の土地の動きをGPS(衛星利用測位システム)の位置情報でたどった。すると、高島市朽木と彦根市との距離が2012年までの11年間で3センチ縮んでいた。両市に挟まれたびわ湖も... 続きを読む

火星の水:凍土層に存在か 東工大など分析 - 毎日新聞

2014/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 毎日新聞 分析 東工大 エンデバー

火星にあった水は、凍土層に閉じ込められたり地殻に含まれたりして、現在も大量に地下に存在する可能性が高いとの研究成果を、東京工業大と米航空宇宙局(NASA)のチームが22日、発表した。将来の生命探査の足がかりになる成果としている。 関連記事 【写真】火星探査機が間近から見たクレーター「エンデバー」 12月23日 12時10分 【写真】月周回衛星「かぐや」が撮影した「日の出」じゃなくて「地球の出」 1... 続きを読む

東北地方太平洋沖地震後に発生した不可解な地殻の動きの原因、ついに解明か?(カナダ研究) : カラパイア

2014/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沖合 カラパイア 海底 GPS 解明

2011年3月11日に日本を襲った東北地方太平洋沖地震では、衝突し合う2枚のプレートに1,000年にも渡って蓄積された圧力が一気に解放された。これにより日本は東へ5mずれ、断層側の海底も31m東へ移動したことがGPSによって確認されている。しかしこの直後、被害が大きかった地域の沖合に設置されていたGPSによって、地殻が再度西へ移動するという不可解な現象が観測されている。 カナダ地質調査局の地震学者... 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - 地球最古の地殻、44億年前と年代特定 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナショナルジオグラフィック ナショジオ 地球最古 科学&宇宙

オーストラリアに地球上で最も古い大陸地殻が存在することが確認された。これらの丘陵地帯は、44億年前もの時を経ているという。 オーストラリア西部に位置し、鉄分の多いジャックヒルズの岩石が、地球上で最も古いものなのかをめぐっては、10年以上前から地球科学者の間で議論があった。今回の研究では、はるか昔に溶岩が固まってできた岩石に含まれる小さな結晶について原子レベルの分析を行い、その結果を発見の論拠として... 続きを読む

2億年後に大西洋消滅の可能性 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

2013/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裂け目 ナショナルジオグラフィック 大西洋 海底 地球

最新の研究によると、2億年後には北アメリカ大陸はヨーロッパ大陸と結合する可能性があるという。 (Map courtesy Reto Stockli NASA Earth Observatory) 地球の地殻の裂け目が新たに発見された。この裂け目から、北アメリカ大陸とヨーロッパ大陸が接近していって、2億2000万年ほど後には大西洋が消滅してしまう、と専門家は予測している。 イベリア半島沖の海底の地図... 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - 2億年後に大西洋消滅の可能性 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2013/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裂け目 ナショナルジオグラフィック 大西洋 ナショジオ 海底

地球の地殻の裂け目が新たに発見された。この裂け目から、北アメリカ大陸とヨーロッパ大陸が接近していって、2億2000万年ほど後には大西洋が消滅してしまう、と専門家は予測している。 イベリア半島沖の海底の地図が新たに作成され、新たな沈み込み帯が形成されつつある可能性が確認された。 沈み込み帯は、地殻を形成しているプレートが互いに衝突してできる。衝突した2つのプレートのうち、重いほうの端が軽いほうの下に... 続きを読む

地震ってどうして起こるの? : ギズモード・ジャパン

2012/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 地震 ジャパン 一枚岩 余震

コラム 地震ってどうして起こるの? 2012.03.09 16:00 [0] [0] Tweet Check 東日本大震災からもうすぐ一年です。余震も長く続いていて、地震の怖さを改めて感じる日々ですが、地震ってそもそも何なんでしょう? どうして起こるんでしょう? 地球の表面は、一枚岩ではない 地球の表面は、リソスフェアと呼ばれる地殻とマントル最上部の岩盤を併せたもので覆われています。リソスフェアは... 続きを読む

南極の熱水噴出孔で発見された新種生物「奇妙な深海生物が生息するロストワール」:カラパイア

2012/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱水噴出孔 カラパイア 南極 パルモ 新種生物

1月8日2012 南極の熱水噴出孔で発見された新種生物「奇妙な深海生物が生息するロストワール」 記事データ パルモ コメント(2) 画像 水中生物 # 南極の沖合で発見された水中の熱水噴出孔。ミネラル物質を大量に含む摂氏400度近くの黒い熱水ブラックスモーカーが地殻の裂け目からモクモクと噴き出ている。 猛毒の硫化水素を含むこのミネラルを栄養源としてエビやチューブワーム、二枚貝などが生息していること... 続きを読む

地震:「首都直下」高まる危機 東日本大震災で地殻変動 - 毎日jp(毎日新聞)

2011/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地殻変動 毎日新聞 首都直下 活断層 危機

東日本大震災の発生から明日で5カ月。マグニチュード(M)9.0の巨大地震は東日本の地殻にかかる力を変え、首都圏を含む一部の地域や活断層で地震を起こしやすい状態が続いている。専門家が懸念するのは、阪神大震災(M7.3)以上の被害が想定される首都直下地震への影響だ。発生の可能性はどの程度高まっているのか。【八田浩輔、比嘉洋】 中央防災会議は、東京近郊を震源とする首都直下地震について、M7級の18の地震... 続きを読む

 
(1 - 25 / 35件)