はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国語教育

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 29件)

国語教育とお気持ち表明文問題 勝手に補足

2023/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 補足

トラバの増田たちは意図を理解して議論しているのに対し、ブクマかは意図が取れていないようですね。おそらく前提知識に違いがあります。 勝手ながら論点をまとめて知識を補足して良いでしょうか? anond:20230725121700 元増田は以下のような指摘をしています 1. いわゆるお気持ち長文が読書感想文フォーマットであるこ... 続きを読む

(追記)国語教育がゴミだから日本人はお気持ち表明文しか書けない

2023/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴミ Togetter 卒論 日本人 修士

再追記親切な補足を書いてくれた人がいるので真面目に議論したい人はそちらでお願いします。木村幹先生のツイートの意図が全く伝わっておらず腹が立ってこの増田を書きましたが、一部の人にはさらなる誤解を与えてしまい少し申し訳なく思ってます。とは言えまともな教育受けてれば読めるだろとは思わなくもないですが、... 続きを読む

高校国語教科書、かつて4分の1あった外国文学がすでに”ほぼ”消滅していた件(データ付き) #国語教育

2022/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外国文学 データ付き 4分 国語 グラフ

Shun'ichiro AKIKUSA @shun_akikusa 戦後の高校国語教科書における外国文学作品の割合を示したグラフ。戦後初期に4分の1近くもあった外国文学は現在3%程度(近年文学作品教材自体の減少があって下げ止まった感あり)。ほとんどの高校生が国語の授業では一切外国文学作品に触れない。 pic.twitter.com/QJAog1YP6i 2022-1... 続きを読む

共通テスト改革はふたたび失敗する? 紅野謙介・日大特任教授が『国語』の試作問題を分析|2025大学入試どうなる|朝日新聞EduA

2022/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞EduA 国語 危機 大学入学共通テスト 作問

2025大学入試どうなる 共通テスト改革はふたたび失敗する? 紅野謙介・日大特任教授が『国語』の試作問題を分析 2025年1月実施の大学入学共通テストの試作問題が9日、大学入試センターから発表されました。大問が追加されるなど大きく変わる「国語」の作問について、「国語教育の危機――大学入学共通テストと新学習指導... 続きを読む

高校で古文・漢文が必修じゃなくなる?! デマを垂れ流す謎の人物のこと|夕波千鳥|note

2022/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漢文 古文 必修 デマ Note

古文や漢文は、高校の国語教育から消えるようだ(選択制)。理由は役に立たないから、実用的な国語にシフトしていくらしい。これでいいのだろうか。でも世間は実学に流れており、さらに歴史なども高校教育から姿を消すかもしれないね。いったいどうなるのか。皆さんは、どうお考えなのだろうか? — 渡邊大門〔株式会社歴... 続きを読む

漢字の「正しい筆順」存在しないのに… 教科書に掲載、入試に出題されることも|漢字学習 どこまで必要?|朝日新聞EduA

2022/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞EduA 筆順 入試 漢字 書写

漢字の「とめ・はね・はらい」や筆順について、多くの学校で細かい指導がされています。デジタル化の影響で、文字を書く機会が減っている現代。国語教育が専門の冨安慎吾・島根大准教授は「今のままの漢字学習でいいのか議論するタイミングが来ている」と話します。 「書写」と「コミュニケーション」に分裂 ――文化庁は2... 続きを読む

国語教育】「誰だって落ち込むことはある」の主語・述語に関する議論 - Togetter

2021/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 述語 主語 中学校 議論

中学校の文法問題「『誰だって落ち込むことはある』の主語・述語は何か」についての勘米良先生(文法教育史)と清田先生(文法史・語彙史)によるコメントをブログにまとめて公開したところ、さらに議論が展開している模様なので、いったんまとめました。 続きを読む

国語教育と日本社会の「正解到達主義」の裏には何があるのか? - ENGLISH JOURNAL ONLINE

2020/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ENGLISH JOURNAL ONLINE 短歌 通訳

フランス語・イタリア語と日本語の翻訳家・通訳者である平野暁人さんの連載「舞台芸術翻訳・通訳の世界」。ご専門の舞台芸術通訳の仕事や趣味とする短歌など、多角的な視点から翻訳・通訳、言葉、社会についての考察をお届けします。今回は、通訳するときに困る発言内容から考える日本の国語教育や芸術観についてです。 ... 続きを読む

国語教育の題材を「契約書」などの実用文に変えても、「文章が読めない人」は救えない。 | Books&Apps

2020/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Books&Apps 題材 読解 前者 実用文

まず始めに、この記事で書きたいことを簡単にまとめてみます。 ・小説・評論から実用文に国語教育の主体をシフトしていこうという動きがある ・実用文を読み解く際のハードルには、「そもそも読解力が足りない・読解の習慣がない」というものと、「言葉が難しくて心理障壁が高い」というものがある ・前者を高校レベルで... 続きを読む

「小説・評論から実用文にシフトする国語教育」というデマについて

2020/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ 重き 実用文 ダイヤモンド 文学

こういう内容の記事への反応がツイートされ続けている。 「高校で文学の勉強をせずに、もっぱら実用文に重きを置いた教育をすることになった」という記事だ。 「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育 | 教育現場は困ってる | ダイヤモンド・オンライン あまりにも間違いが多いので、どこかで... 続きを読む

「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育 | 教育現場は困ってる | ダイヤモンド・オンライン

2020/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 297 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイヤモンド 教育現場 オンライン 2022年度 日本

心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員教授、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした執筆、企業研修・教育講演等を行う。著書に『「やりたい仕事... 続きを読む

日本学術会議公開シンポジウム「国語教育の将来―新学習指導要領を問う」印象記①|Gomibuchi Noritsugu|note

2019/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新学習指導要領 将来

*twiter(https://twitter.com/nori_gomibuchi)に連投した記事をまとめました。こちらの方が読みやすいと思いますので、ご参照ください。 *より詳細な「まとめ」は、横浜国立大学国語教育研究会のブログに掲げられています。合わせてご確認いただければ。 https://ynukokugo.blogspot.com/2019/08/blog-post_2.html ... 続きを読む

『山月記』問題と、現在の「国語教育」について - いつか電池がきれるまで

2019/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電池 山月記 Togetter fuji 問題

togetter.com 『山月記』って、いまでも教科書に載っているんですね。 ネットでも「意識高い系」とか「承認欲求」を語るときによくネタにされています。 「なぜ『山月記』なのか?」というのは、今まであまり疑問に感じたことはありませんでしたが、3年くらい前に、このブログでも『山月記』について書いたのです。 fuji... 続きを読む

はてなブックマーク - 「なぜ『山月記』なのだろう」新井紀子先生の国語教育への提言 - Togetter

2019/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 提言 山月記 はてなブックマーク

続きを読む

「なぜ『山月記』なのだろう」新井紀子先生の国語教育への提言 - Togetter

2019/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 436 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言説 Togetter 文学 提言 トッププログラマー

私は「プログラミング教育を公教育に導入することで、1000人に一人くらいトッププログラマーが生まれる可能性もある」という言説が大嫌いです。999人どうすればいいの? 同様に「『山月記』を公教育で課すことで、1000人に一人くらい次の文学を生む可能性がある」という言説も大嫌いです。 続きを読む

古典教育や国語教育に関する雑感 - 誰がログ

2019/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロク 古典教育 隣接領域 雑感 大学教員

はじめに いつも読んでいただいている方には今更だが,こういう内容を書く際には少し自分のことについて書いて置いた方が良いだろう。 私は言語学・日本語学が専門の大学教員である。国語教育は専門ではないのでこれから書くことについてはできるだけ批判的に受け止めてほしい。ただ,自身の専門が国語教育の隣接領域の1... 続きを読む

言葉の生成について (内田樹の研究室)

2018/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内田樹 生成 国語科 講演録 学期末

もう2年前になるけれど、大阪府の国語科教員たちの研修会に呼ばれて、国語教育について講演をしたことがあった。 そのことを伝え聞いた国語科の先生から「どこで読めますか」と訊かれたので、「お読みになりたいのでしたら、ブログに上げておきます」とお答えした。いずれ晶文社から出る講演録に採録されると思うけれども、お急ぎの方はこちらをどうぞ。 「言葉の生成について」 学期末のお忙しいところ、かくもご多数お集まり... 続きを読む

憲法改正「安倍首相の個人的な思い込み」 小田嶋隆さん:朝日新聞デジタル

2017/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小田嶋隆さん 憲法改正 安倍首相 朝日新聞デジタル 帰結

安倍首相が5月3日、改憲派の集会によせた、「2020年新憲法施行を」と訴えるビデオメッセージ。コラムニストの小田嶋隆さん(60)は「この文章は、日本の国語教育の結実です」と言う。そのココロは――。 ◇ 首相のメッセージは、緻密(ちみつ)に読むと意味が分からない文章です。新聞記者さんは職業柄、論理的整合性を気にしますが、私たちが日本の国語教育で求められてきた読解力とは、論理的帰結ではなく、「この人物... 続きを読む

エッセイって何だろう? 「エッセイは死んだ」 - はてな村定点観測所

2017/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エッセイ はてな村定点観測所 マストドン 船橋 執筆

2017 - 05 - 13 エッセイって何だろう? 「エッセイは死んだ」 エッセイが何であるか本当に分からない 船橋のおっさん がマストドン(ネコトドン)でエッセイの執筆と出版の話題を出していたので私もエッセイを書いてみようかなと思ったけれど、そもそも私には「エッセイとは何であるのか?」が分かっていないことに気づかされました。中学校や高校の国語教育でもエッセイの定義が分からなかったし、国語科の塾... 続きを読む

本の虫: 超会議2017でマストドンブースの運営スタッフをした

2017/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マストドン Factorio 後ろ髪 江添亮 ドワンゴ社員

序 私は江添亮、ドワンゴ社員だ。超会議2017で運営スタッフをした。このブログ記事は個人的なものだ。株式会社ドワンゴの見解ではない。こう書かなければならないのは悲しいことだ。結局、国語教育で存在しない作者の意図を答えさられた人が多いようだ。ちなみに、この文章はマストドンとfactorioがやりたくて仕方がない合間を縫って後ろ髪を引かれながら書いた。もし将来、この文章を使って「作者の意図を答えよ」と... 続きを読む

議論ができない理由は教育されていないから 国語教育の歴史と変遷 - ピコシムのブログ

2017/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Google ピコシム 少数派 変遷 空気

2017 - 03 - 22 議論ができない理由は教育されていから 国語教育の歴史と変遷 社会 世の中には議論ができる人と、できない人がいます。 日本人で議論ができる人は少数派で、できない人が多数派ですので、多くの議論は混乱しています。 googleで検索すると、 『議論にならない』1,390万件 『会議 長時間』3,950万件  『空気 読む』  92万件 ですので、議論にならないことに問題意識... 続きを読む

はてなブックマーク - 国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見 - Togetterまとめ

2017/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作文 Togetterまとめ 国語 駿台 道徳教育

国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見 - Togetterまとめ 学び 2017/03/06 15:27 ツイッターをまとめよう - Togetterまとめ 教育 あとで読む 社会 Twitter education netwatch 読み返さない 駿台 英語科の大島先生が 「昔国語の作文で弟のことが嫌いだという内容を書いた... 続きを読む

国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見 - Togetterまとめ

2017/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作文 Togetterまとめ 国語 道徳教育 意見

駿台英語科の大島先生が 「昔国語の作文で弟のことが嫌いだという内容を書いたら,先生から『兄弟は仲良くしましょう。』というコメントが付いてきた。 それは道徳教育であって国語教育ではない。『これでは憎らしさが伝わりません』というのが国語教育だろう」 と言っていてすごい納得したのを思い出した リンク Wikipedia 大島保彦 大島 保彦(おおしま やすひこ、1955年6月15日 - )は、日本の翻訳... 続きを読む

文章力とメディアリテラシーは自分で試行錯誤しないと育たない LINE株式会社・上級執行役員 田端信太郎氏(4)|藤沢数希の金融対談日記|ダイヤモンド・オンライン

2015/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福田フクスケ メディアリテラシー 転身 田端氏 思想

超人気ブロガー・藤沢数希氏がホストとなる「金融対談日記」。LINE株式会社・上級執行役員 法人ビジネス担当である田端信太郎氏をゲストに迎えたシリーズの最終回です。 『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。』などの著作も持つ田端氏と、外資系投資銀行の社員から作家に転身した藤沢氏の文章とメディアへの思想に迫ります。(構成/福田フクスケ) スマホ時代の新たな国語教育が求められている... 続きを読む

nix in desertis:国語教育は改善できるのか

2015/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nix in desertis

・高校教科書に『舞姫』は要らない ~ 明治のクズ男太田豊太郎(Togetter) →  小中までの国語が道徳を兼ねているのに対し,高校の現代文で急に文学性を要求される結果として,こういう戸惑いがあるのかも。「クズは死ね」という道徳的な話と,「近代的自我の萌芽としての作品(ただし,それが男性視点に偏っているという批判つき)」という文学史的な話と,「文学的に優れている」という文学性の話はすべて別なはず... 続きを読む

 
(1 - 25 / 29件)