はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 述語

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

TypeScript 5.5で型述語を推論できて最高。配列のfilterも型安全に

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip filter undefined String null 配列

結論を先に言うと、6月リリース予定のTypeScript 5.5で次のようなコードが型安全になります。 従来: TypeScript 5.4以前 function isNumber(value: number | string): value is number { return typeof value === 'number'; } const result = [12, null, 24, undefined, 48] .filter((value): value is number => value ... 続きを読む

「日本語は特殊な言語ではない」 富山市立図書館 富大名誉教授・呉人さん講演:北陸中日新聞Web

2023/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言語 北陸中日新聞Web 日本語 文末 主語

富山大名誉教授で、北海道立北方民族博物館(網走市)館長の呉人(くれびと)恵さんが9日、富山市立図書館で開かれた放送大学冬のオープンセミナーで講演し、世界中の言語データを基に「日本語は決して特殊な言語ではない」と訴えた。 日本語は主語を明示しなくても通じることが多く、述語が文末にくることなどもあって... 続きを読む

日本人の高齢女性は主語がなく、男性は述語がない傾向にあると思うが、スマートスピーカーのお陰で主語述語が戻ってきた

2022/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主語 マーケ お陰 ミッ 教養科目

ちゃんみつ @chanm AI相手いいよね。日本人の高齢の人って、女性は主語がなくて男性は述語がない(ex.「お茶」)傾向があると思うんだけど、スマートスピーカーのお陰でうちの高齢チームに主語と述語が戻ってきたもの。 2022-08-06 16:32:13 ちゃんみつ @chanm それはそれとして、大学一年の頃教養科目で取ったマーケの... 続きを読む

開発ドキュメントの書き方。意識したい9つのこと【技術編】

2022/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開発ドキュメント 技術編 書き方 テクニカルライター 9つ

テクニカルライター。開発者向けのドキュメントを書いています。元エンジニア。共著で「現場で使えるRuby on Rails 5」を書きました。趣味はスプラトゥーンです。 目次 文章を書く前にやること 開発ドキュメントの書き方 1. 一文を短く切る 2. 結論を先に述べる 3. 指示語を使わない 4. 主語を明確にする、述語との距離... 続きを読む

「人間の脳は主語が認識できないんだって」人間関係に悩んでいた時に、母から言われた言葉が素敵すぎる - Togetter

2021/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 主語 arimama_umauma 文章

ありま 刺繍作家・イラストレーター @arimama_umauma あああ…この文章だと「あの人」は主語じゃなくて述語ですね? 【〇〇さんなんか〜!】とか、【〇〇さんって〜だよね】みたいなことです。(おはずかしい〜ッ!!)ニュアンスでくみとってくださってありがとうございます…!! 2021-09-18 05:54:11 続きを読む

【国語教育】「誰だって落ち込むことはある」の主語・述語に関する議論 - Togetter

2021/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 主語 中学校 議論 文法問題

中学校の文法問題「『誰だって落ち込むことはある』の主語・述語は何か」についての勘米良先生(文法教育史)と清田先生(文法史・語彙史)によるコメントをブログにまとめて公開したところ、さらに議論が展開している模様なので、いったんまとめました。 続きを読む

国語教育相談室:「誰だって落ち込むことはある」の主語・述語 - kimilab journal

2021/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主語 中学校 指示 文法問題 コーナー

「国語教育相談室」と書いてみましたが、新たにそんなコーナーを始めるというわけではありません。「国語教育相談室」みたいなものが必要ですね、という話です。 先日、教育に関わられている方より、中学校で出題された文法問題について、質問を受けました。 「次の各文の主語と述語を書き抜きなさい」という指示のもと... 続きを読む

下西 風澄 on Twitter: "「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」と

2021/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 主語 精確 撤退 洗練

「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」とか最大級の主語を立てる代わりに、述語をいかに精確に論ずるかを試みて知を発展させてきた。主語の撤退ではなく、述語の洗練を。 続きを読む

文章の作り方が下手な人がやりがちな「悪文」例を交えて改善点を解説 - ライブドアニュース

2017/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悪文 主語 文中 事柄 正体

> > > > 2017年10月2日 12時30分 ざっくり言うと 悪文とされる文章の特徴を解説している 意味が二通りに解釈できる、長い修飾語を文中に置いている 主語と述語の関係がねじれている、1文に2種類の事柄について情報がある 文章のヘタすぎる人が知らない「悪文」の正体 「悪文」と呼ばれる文章の特徴 2017年10月2日 12時30分 人とビジネスを動かすのは言葉だ。わかりやすく論理的な書き方... 続きを読む

読まれる文章の書き方がわかる『わかりやすい文章を書く 全技術100』 - 孤独なおちんちん

2017/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文章 おちんちん 書き方 助詞 主語

2017 - 08 - 31 読まれる文章の書き方がわかる『わかりやすい文章を書く 全技術100』 ライフハック 広告 一文を短く書く 余計な言葉は省く 主語と述語は近づける 同じ助詞は続けない こまめに段落分けをする 箇条書きを使う 見出しだけで内容がわかるようにする 文章の最初と最後に内容のまとめを書く 強調した箇所を読むだけで内容がわかるようにする 文章を書いている人だったらみんな、ちゃんと... 続きを読む

ラーメンズで言語学(2):「熱が出ちゃって」「どこから?」述語と項のお話 - 思索の海

2017/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラーメンズ 思索 ファイナルファンタジー 形態論的記述 言語学

ブログ開設10周年記念エントリの第二弾です。第一弾はこちら 【研究ノート】「ファイナルファンタジー」シリーズにおける魔法名の形態論的記述に向けて - 思索の海 結局2016年内には書けませんでしたが、一応ブログ開設日には間に合ったということで。 ちなみにラーメンズで言語学の第一弾は ラーメンズで言語学(1):「大マンモス展」と語の組み立て方の話 - 思索の海 5年以上前ですね…まあこのブログでは珍... 続きを読む

文章描写力を身につけるには - クソログ

2015/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クソログ 軒先 動詞 風鈴 情景

2015-02-02 文章描写力を身につけるには 情景が目に浮かぶ文章を書くには、色や、匂いや、音といった情緒を呼び起こす単語を並べて、述語を動詞にすることです。極端な言い方をすると、描写文とは述語が動詞になっている文章で、それ以外はすべて「説明文」です。意識的に、述語を動詞にして文を終えることで、情景が目に浮かぶような文章を書くことができます。例えば、「風鈴が軒先に吊るしてあった」という文章を「... 続きを読む

用例jp

2014/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 用例 用途 難しい漢字 四字熟語 以下

用例.jp はイケてる日本語エンジンです。世界最大の日本語例文検索エンジンでもあります。用例.jp へようこそ! 用例jp はイケてる日本語エンジンです。世界最大の日本語例文検索エンジンでもあります。 3,000万もの例文 から分かりやすい用例を検索してみせます。ええ。 用例jpは以下のような用途で使えるんじゃないかと: 難しい漢字、言い回し、述語、四字熟語の使い方を学びたい時 自分が書いている・... 続きを読む

朝日新聞デジタル:日本語吹き込むと1秒で英語に 自動同時通訳の技術開発 - テック&サイエンス

2013/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル テック&サイエンス 英語 技術開発 日本語

【小堀龍之】日本語をコンピューターに吹き込むと、ほぼ時間差なく英語に翻訳してくれる「自動同時通訳」の技術を、奈良先端科学技術大学院大の中村哲教授(情報科学)らが開発した。東京五輪がある20年までの実用化を目指す。25日から愛知県豊橋市で始まる日本音響学会で発表する。  日本語は述語が最後の方に来るため、文末まで聞かないと意味がわからない。同時通訳者は、意味をある程度予測しながら会話の途中で文を区切... 続きを読む

【文章術】『決定版! すっきり書ける文章のコツ80』高橋俊一:マインドマップ的読書感想文

2013/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文章 マインドマップ的読書感想文 文章術 コラムニスト コツ

決定版! すっきり書ける文章のコツ80 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、元新聞記者であり、現在は日本大学および大学院講師、フリージャーナリスト・コラムニストでもある高橋俊一さんの文章術のご本。 「はじめに」によると、本書は、つきつめればキリのない文章術をあえて一部切り捨て、80のコツに絞り込んだのだそう。 アマゾンの内容紹介から。修飾語は長いものから先に書く。積極的に改行する。主語と述語を近づけ... 続きを読む

「文は短く」は俗説か?ー〈短文信仰〉を屠り、短文のレトリックと長文のロジックを取り戻すために 読書猿Classic: between / beyond readers

2012/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 471 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レトリック 俗説 between 猪狩 主語

日本語の作文教育から文章読本に至るまで、〈短文信仰〉とでも言うべきものがある。  文章表現を主題とする書籍の多くが「文は短く」と主張する。    「われわれ新聞記者は、だから、入社以来、先輩たちから、文章はできるだけ短く書くように、といわれつづけてきた。短く書こうとすると、主語と述語が近づき、事実がはっきりしてくる。込み入った因果関係のある事件などの場合には、とくにこの心構えが大切である。」(猪狩... 続きを読む

たった3パターンの文末表現で、ハンパなく臨場感がでる! - 非モテタイムズ編集長のガラス張りブログ

2011/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 臨場感 ハンパ ガラス張りブログ 非モテタイムズ編集長 句読点

2011年02月27日 00:30カテゴリ文章術たった3パターンの文末表現で、ハンパなく臨場感がでる! Posted by meganeouNo CommentsNo Trackbacks文章ってどうやって学べばいいのでしょうね。 主語と述語、句読点の打ち方、主語と述語の距離などなど、細かいことをたくさん気をつけなくてはいけません。私は実は誰かに教わったことはないのですが、ラジオの現場で朗読台本を... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)