はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 誤謬

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 49件)

『資本主義が嫌いな人のための経済学』の誤謬? - 清く正しく小賢しく

2024/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤読 小賢 資本主義 補遺 反逆

『資本主義が嫌いな人のための経済学』の誤謬(「『反逆の神話』の誤謬」補遺) - ラビットホール note.com という記事についてコメントする。この記事は、『資本主義が嫌いな人のための経済学』の内容を引用しながら、何が間違っているかを指摘している。本記事では、そうした指摘の中で誤読に基づいていると思われる点... 続きを読む

たった1つの自分が経験した例から他の人にも適用できると思い込んで主語が巨大化し一般化してしまう「典型的な心の誤謬

2023/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知バイアス 焦点 主語 認知 心理学

自分が経験したことは他の誰もが経験していて、自分が理解できることは他の人も理解できると考えてしまう人は少なからず存在します。こうした人間の認知のゆがみについて、認知バイアスや心理学に焦点を当てたフォーラムサイト・LessWrongにコラムが投稿されました。 Generalizing From One Example — LessWrong https:/... 続きを読む

「レアメタル」は希少という誤解

2023/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レアメタル レアアース 誤解 レア 欧米

<欧米では「マイナーメタル」と呼ばれる金属が日本では「レアメタル」と呼ばれたために今にも枯渇しそうな誤謬がはびこることになった> 10数年前にレアアースについて調べていた時、意外なことを知った。レアアースは、「レア(希少)」というその名称とは裏腹に、実に800年分以上の確認埋蔵量があるのだ。それなのに... 続きを読む

リベラルが大好きな「多重質問の誤謬」「複問の虚偽」の悪質さはよくよく理解しておこう|よしき

2023/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 虚偽 Note 前提 多重質問 答えよう

はてなブックマークという「迷惑客を他人の記事に送り込むことで収益を得る」というやばすぎるサービスがあるのですが、そちらで本記事が取り上げられていることに気づいたため、3日ほど有料にします。はてブ民以外の人は3日たってからお越しください。 続きを読む

ニック・ロウ 「ところで、『政府の予算』と『家計の予算』ってどこがどう違うの?」(2017年10月27日)

2023/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 家計 ニック・ロウ 政府 予算 経済学者

おそらくあなたも目にしたことがあるだろう。 経済学に疎い素人が「政府は、家計と同じように、収入の範囲内で暮らさなくちゃいけない」みたいな発言を口にしているのを。そして、経済学者がその発言主を指さして嘲笑し、「そんなのは誤謬だ」と断罪しているのを。 さて、質問だ。「政府の予算」と「家計の予算」ってど... 続きを読む

大人になってからの勉強は楽しい← 典型的な誤謬

2023/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大抵 勉強 大人 子供

「大人になってからは、楽しいと感じられることしか勉強しなくなる」←正解 よく「子供に親が勉強してる姿を見せることで勉強を促す」っていうのあるんですけど、あれって大抵の場合はやりたい勉強やってるだけなのを子供は見破ってるんですよ。 やらないよりはマシなんですけど、子供からすると「やりたいからやってる勉... 続きを読む

maelstrom🦈 on Twitter: "小人プロレスデマにしろ雑な学生運動腐しにしろその誤謬を招く本質はみなさんの大嫌いな「自分が正義だと思い込んだ群衆は異論を受け容れず暴走し易い」罠のそれで

2022/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観念 群衆 悪徳 異論 物事

小人プロレスデマにしろ雑な学生運動腐しにしろその誤謬を招く本質はみなさんの大嫌いな「自分が正義だと思い込んだ群衆は異論を受け容れず暴走し易い」罠のそれで、逐一出てくるフェイク以上に殺さなければならないのはそういうふわっとした観念だけで物事の是非を判断する習い性の悪徳なんだよな 続きを読む

CSS設計における、すべてがコンポーネントであるという誤謬

2022/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンポーネント CSS設計 コンポーネントベース BEM 集合

BEMによってもたらされた、コンポーネントベースのアプローチでは、「ページはコンポーネントの集合によって表現されるべきであり、ページに含まれるのはすべてがコンポーネントである」と考える。しかしこれまでCSSを書いてきた経験から、これではデザイン意図を的確に表現することができないと感じるようになってきた... 続きを読む

山本直樹 on Twitter: "全く違います。僕らが一方的に宮崎さんが圧倒的画力で描く美少女(ナウシカ)に憧れていた。それだけです。受け手の側の論理だけで考えるとこのような誤謬が起きる

2021/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナウシカ 論理 僕ら https t.co

全く違います。僕らが一方的に宮崎さんが圧倒的画力で描く美少女(ナウシカ)に憧れていた。それだけです。受け手の側の論理だけで考えるとこのような誤謬が起きるのかな? https://t.co/QS6AR5SOwz 続きを読む

『ウルトラマンの「正義」とは何か』誤謬に関するお詫びと経緯について(花岡敬太郎) | 青弓社

2021/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 拙著 ウルトラマン 本書 正義 経緯

『ウルトラマンの「正義」とは何か』誤謬に関するお詫びと経緯について 拙著『ウルトラマンの「正義」とは何か』に大きな誤りがあり、回収することになりました。本書をお買い求めいただいた方、ご購入を検討してくださった方に心からのお詫びを申し上げます。 回収の理由はすでに青弓社のウェブサイトに記されていると... 続きを読む

プログラマの抱いている名前についての誤謬

2021/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 335 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ 名前

パトリック・ミッケンジー(Patrick McKenzie)さんのブログ・エントリ、 “Falsehoods Programmers Believe About Names” の日本語訳です。翻訳の公開を快諾してくださったミッケンジーさんに感謝します。 公開: 2012-02-22 Posted on June 17, 2010 by Patrick きょう、ジョン・グレアム゠カミング(John Graham-Cummin... 続きを読む

ジェンダーギャップ指数:アイスランド12年連続1位の強さの秘密に迫る|Radert|note

2021/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダーギャップ指数 瑕疵 Note 順位 アイ

はじめに ジェンダーギャップ指数レポート2021年版の発表されました。まずはアイスランド12年連続の1位獲得おめでとうございます。 これまでのnoteでは主になぜ日本の順位が低迷しているのか?の視点からジェンダーギャップ指数の算出方式の誤謬や瑕疵について論考して参りましたが、今回は12年連続で1位に君臨するアイ... 続きを読む

Daily Life:生物学者は「自然主義的誤謬」概念をどう使ってきたか

2020/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip July 概念 生物学者 Daily Life 声明

July 16, 2020 生物学者は「自然主義的誤謬」概念をどう使ってきたか 最近発表された人間行動進化学会の声明の中で、「自然主義的誤謬」という哲学由来の概念が使われていた。 そこでは、自然主義的誤謬が、「「自然の状態」を「あるべき状態だ」もしくは「望ましい状態だ」とする自然主義的誤謬と呼ばれる「間違い」」... 続きを読む

時代の風:進化をめぐる誤謬 価値判断は別個のもの=長谷川眞理子・総合研究大学院大学長 - 毎日新聞

2020/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 泣き声 長谷川眞理子 大砲 悲惨 毎日新聞

2016年にノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランさんの名曲の一つに「風に吹かれて」がある。「いったいいくつの大砲の弾が飛べば、大砲が禁止されるのだろう?」「いったいいくつの耳を持てば、人々の泣き声が聞こえるようになるのだろう?」などなど、世の悲惨がいっこうになくならないことに対する嘆きの歌であ... 続きを読む

山崎 雅弘 on Twitter: "単純に考えれば子どもでもわかる話だと思うが、決定権を持つリーダーの無能力と誤判断が原因で状況が悪化の一途をたどっている時、「今は非常時だからリーダーを批

2020/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無能力 一途 山崎 思考形態 悪化

単純に考えれば子どもでもわかる話だと思うが、決定権を持つリーダーの無能力と誤判断が原因で状況が悪化の一途をたどっている時、「今は非常時だからリーダーを批判している時ではない」「皆で団結してリーダーに従おう」というのは愚かすぎる思考形態。しかし日本では昔からこの種の誤謬に滅法弱い。 続きを読む

「真の弱者」はどこにいるのか~「キモくて金のないオッサン(KKO)」論の誤謬~ - 京太郎のブログ

2019/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KKO 弱者 同情 おっさん キモ

0.前回までのあらすじ 1.「真の弱者」論 2.「キモくて金のないオッサン(KKO)」論 3.弱者性のブランド化、同情の再分配 4.同情(承認)争奪戦としての弱者論争 0.前回までのあらすじ 前回の記事で、人間には弱者や被害者の存在を否認することでこの世界を正常だと思い込もうとしてしまう心理的傾向があることを確認した。被... 続きを読む

梅原 猛 寄稿 [三島由紀夫氏への公開状] 死せる“神の思想”の復活 ――「対話・日本人論」にひそむ誤謬 『週刊読書人』1966(昭和41)年12月5日号 1面掲載|書評専門紙「週刊読書

2019/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 梅原 寄稿 対話 思想 書評専門紙

私があなたに手紙を書こうと思ったのは、かならずしも週刊読書人の編集部のすすめによるのではありません。あなたとはまえまえから一度ゆっくり話してみたいと思っていました。なぜならあなたと私は多くのところで一致しながら、基本的なところで違っているように思われるからです。だいいちあなたと私は同じ大正十四年... 続きを読む

なとろむさんのツイート: "「メカニズム論の誤謬」の典型例。原理がわからなくても効果があるかどうかは検証可能である。標準医療と代替医療の違いは「原理がわかっているかどうか」で

2018/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原理 典型例 代替医療 検証 http

「メカニズム論の誤謬」の典型例。原理がわからなくても効果があるかどうかは検証可能である。標準医療と代替医療の違いは「原理がわかっているかどうか」ではなく「効果があるかどうか」。 http://t.co/KPsxUR1V7d 続きを読む

Podoronさんのツイート: "批判、指摘された時に、「そっちこそ◯◯」「じゃ◯◯はどうなんだ」と返す論法は”Whataboutism”(そっちこそどうなんだ主義)と呼ばれ、相手や他人の批判に話を

2018/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Whataboutism 論法 論点 ソ連 Podoronさん

批判、指摘された時に、「そっちこそ◯◯」「じゃ◯◯はどうなんだ」と返す論法は”Whataboutism”(そっちこそどうなんだ主義)と呼ばれ、相手や他人の批判に話をすり替えることで論点に直接答えることから逃げる論理的誤謬で、ソ連の… https://t.co/JKldBKfq23 続きを読む

「藝大ミスコン中止に伴うはてな界隈の馬鹿」の詭弁と誤謬 - 特に意味はない

2018/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 詭弁 はてな界隈 意味

ミスコン潰しの正当性を主張する以下のエントリが話題になっていた。 anond.hatelabo.jp いろいろ突っ込みどころが多かったが、以下では一つのポイントに絞って反駁していく。 元記事の主張まとめ まず上記エントリの主張は以下のような構造になっている。 美に絶対的基準などない。人それぞれ美の基準が存在してよいは... 続きを読む

Let’s encryptとSSL/TLSに関する誤謬 – Chienomi

2018/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 607 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chienomi TLS cipher AES SSL

全く以て意味不明な誤謬がはびこっていた上に、やたら上から目線だったので、消火しておこうと思う。 そもそもSSL, TLSとは何か SSL/TLSは暗号化技術である。 SSL/TLSのデータ通信自体は対称暗号である。ただし、暗号化に利用する暗号鍵は使い捨てる。 Cipherはかなり色々使えるのだけど、だいたいはTriple DES (3DES)かAESが使われる。 その手順は <- HelloReq... 続きを読む

Let’s encryptとSSL/TLSに関する誤謬 – Chienomi

2018/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 607 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chienomi TLS cipher AES SSL

全く以て意味不明な誤謬がはびこっていた上に、やたら上から目線だったので、消火しておこうと思う。 そもそもSSL, TLSとは何か SSL/TLSは暗号化技術である。 SSL/TLSのデータ通信自体は対称暗号である。ただし、暗号化に利用する暗号鍵は使い捨てる。 Cipherはかなり色々使えるのだけど、だいたいはTriple DES (3DES)かAESが使われる。 その手順は <- HelloReq... 続きを読む

リフレ派の「(もう大して)経済成長しない」への反応にある誤謬: ニュースの社会科学的な裏側

2018/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤田孝典氏 余地 文句 政策 前提

社会福祉士で社会運動家の藤田孝典氏が、過去データから「(もう大して)経済成長しない」と言ったのに *1 、リフレ派の皆さんが色々と文句をつけている。経済成長の余地が小さいので、低成長を前提に政策を考えましょうと言うのが、なかなかリフレ派には受け入れ難いようだ。「経済成長をしなければ皆が貧しく不幸になる」と言うような批判している。しかし、これはひどい誤読である。 1. 経済成長率≠生活水準 具体的に... 続きを読む

ミルトン・フリードマンの「金融政策の役割」に関する7つの誤謬 - himaginaryの日記

2018/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary フリードマン FRB 原題 論文

という論文(原題は「Seven Fallacies Concerning Milton Friedman’s “The Role of Monetary Policy”」)をFRBの Edward Nelson が 書いている (H/T Mostly Economics )。 この「金融政策の役割」は、フリードマンが自らの1967年12月のAEA会長講演をまとめた1968年の論文のタイトルだが、N... 続きを読む

みんな「詭弁」や「邪悪な論者」をそうとう警戒しているようだ。 元増田(..

2018/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論者 詭弁 レトリック 元増田 つきもの

みんな「詭弁」や「邪悪な論者」をそうとう警戒しているようだ。 元増田(すべからくで釣った人)です。 個人的に今回一番の収穫はこれを知れたことだった。 もともと自分はこんな考えだった。 誰のどんな発言も何らかのポジショントークだし、相手の賛同を得たいがためにレトリックを駆使するのはおかしなことじゃない。 つまり議論には詭弁も誤謬もつきものだ。 リアルタイム議論なら無理だけど文章ベースだったら、詭弁も... 続きを読む

 
(1 - 25 / 49件)