はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 論点

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 801件)

日本でじつは「移動できる人とできない人」の格差が広がっていた…!(現代新書編集部)

2023/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 格差 現代新書編集部 コロナ禍 死角 難題

いま日本はどんな国なのか、私たちはどんな時代を生きているのか。 日本という国や日本人の謎や難題に迫る新書『日本の死角』が発売たちまち7刷となり、普段本を読まない人も手に取り始めている。 多くの人が知りたい「意外な論点」とは? 日本人が移動しなくなった? コロナ禍のせいで、日本人は移動しなくなった──。 ... 続きを読む

NTT法見直し 活発化する議論の行方は | NHK | ビジネス特集

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 行方 議論 NHK NTT法 ビジネス特集

NTT法をめぐる議論が活発になっている。自社への規制の見直しが必要だと主張するNTTに対し、競合他社のKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの3社が反発する構図に。そもそもNTT法とは?なぜ今、見直し議論なのか?論点を整理するとともに今後の展望を探る。 (経済部記者 谷川浩太朗、山根力、名越大耕、西潟茜子) 「NTT... 続きを読む

なぜ知財で正当な権利を主張すると炎上してしまうのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2023/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 栗原潔 エキスパート 知財 AFURI Yahoo

今回のAFURIのケース、いろいろ論点はありますが、かいつまんでいうと、吉川醸造が、類似の可能性がある登録商標があるにもかかわらず、商品の販売を始めてしまったということに尽きます。ツイッター(X)の知財クラスタや法曹クラスタでは、AFURIは正当な権利を行使しているだけという見方が大多数ですが、それ以外のユ... 続きを読む

迷惑電話の殺到問題、中国メディア「日本は同情買おうとしている」

2023/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同情 吉永亜希子 北京 主張 読売新聞

【読売新聞】 【北京=吉永亜希子】東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を巡り、中国からとみられる迷惑電話が日本国内に相次いでいる問題で、中国外務省が「日本に責任がある」などと論点をすり替える主張を続けている。報道官の発言が国 続きを読む

法務省が共同親権導入案 離婚後、父母双方または一方に - 日本経済新聞

2023/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 父母双方 法務省 一方 慣例 民法

現行の民法は離婚後は父母どちらかしか親権を持てない決まりだ。日本は慣例として協議離婚が多いため、裁判所などが関与する仕組みが整っていない。離婚後も父母で子育てするための環境を整備する。 法制審のこれまでの議論では、父母が離婚時に共同親権で一致できなかった際の取り扱いが論点の一つだった。 法務省の案... 続きを読む

生成AIと著作権 表現と言論を守る

2023/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言論 point 生成AI 解釈 一方

【読売新聞】POINT ■生成AIは暮らしを便利にする一方、人間の知的な営みに影響を与えることも懸念される。表現を守る著作権の保護は重要な論点になる。 ■日本は、AIの開発に著作物を広く利用できる。著作権法の解釈も抽象的なままで、著 続きを読む

沖縄縦貫鉄道で「整備新幹線方式」を検討。内閣府最新調査、B/Cに課題 | タビリス

2023/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タビリス 内閣府 鉄軌道 沖縄本島 課題

沖縄縦貫鉄道計画の調査で、内閣府が2022年度の報告書を公表しました。新たな沖縄振興基本方針が決定して初めての報告書で、「整備新幹線方式を参考にした制度」について検討し、論点が整理されました。 沖縄鉄軌道調査 内閣府では、沖縄本島に鉄軌道をはじめとする新たな公共交通システムを導入するための基礎調査(沖... 続きを読む

TOKYO MX 編成局長 城田信義氏との面談|「堀潤モーニングFLAG」朝鮮学校報道を問う有志の会

2023/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有志 編成局長 面談 TOKYO MX 山本

TOKYO MX編成局長の城田信義氏から「公開質問状を受けて、話しをうかがいたい」と連絡があり、7月26日の11時半から、早尾と山本が訪問し、1時間ほど話しをしてきました。論点は以下のとおりです。 (1) 当該番組におけるコメンテーターたちの事実をふまえないコメントの問題点、そして、それを堀潤氏が何も訂正することな... 続きを読む

暇空がホストにこだわるが…|Masanobu Usami

2023/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホスト 加害 トー横 歌舞伎町 警察

暇空がホストにこだわり続けてるけど論点がぐちゃぐちゃなんだよね。 ①少女・若年女性が歌舞伎町、トー横などの場所に出てきて、さ迷って、あるいは体を売る等する背景、理由 ②そのような少女・若年女性に加害をし、買春し、あるいは性風俗等に誘い込む等する者の存在 まずここは分けなければならない。 ②は当然警察や行... 続きを読む

日本でじつは「移動できる人とできない人」の格差が広がっていたという「深刻な現実」(現代新書編集部)

2023/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 格差 現代新書編集部 コロナ禍 現実 死角

いま日本はどんな国なのか、私たちはどんな時代を生きているのか。 日本という国や日本人の謎や難題に迫る新書『日本の死角』が発売即5刷となり、普段本を読まない人も手に取り始めている。 意外と知らない日本の論点とは? 日本人が移動しなくなった? コロナ禍のせいで、日本人は移動しなくなった──。 そう言われたと... 続きを読む

「生成AIと著作権侵害」の論点についてとことん検討してみる|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

2023/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI 生成 知的財産 議論 STORIA法律事務所

はじめに~この議論が影響する範囲はかなり大きい~ 「生成AIと著作権侵害」に関する論点は、ざっくりいうと「生成AIを作ること(機械学習)と著作権侵害」「生成AIを利用してAI生成物を生成・利用することと著作権侵害」に分かれます。 この論点には、これまであまり論じられていなかった部分も含まれており、文化庁が... 続きを読む

オープンサイエンスにまつわる論点

2023/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 視座 オープンサイエンス 概念 プレプリント テーマ

伝統的なオープンアクセスの視座を踏まえつつ,研究データ管理,プレプリント,次世代リポジトリといったテーマを組み込んだ。 その概念の広がりや現在の論点を整理し,読者が構造的に理解できるよう工夫した一書。 続きを読む

政府の知的財産推進計画案“生成AIで著作権侵害相次ぐおそれ” | NHK

2023/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI 政府 知的財産推進計画 NHK 文献

政府の知的財産推進計画の新たな案がまとまり、生成AIによって原作に似た文書や画像が生み出され、著作権の侵害が相次ぐおそれがあるとして、どういう場合が該当するのかなど論点を整理し、対策を検討するとしています。 政府がまとめた、ことしの知的財産推進計画の案では、世界で急速に普及する生成AIについて、文献や... 続きを読む

集英社、AIグラビア「さつきあい」写真集を販売終了 発売後に意見...「様々な論点・問題点の検討が十分でなかった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

2023/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTニュース AIグラビア Yahoo 検討 集英社

続きを読む

生成AI、26日論点整理 戦略チーム 国際ルール作りなど

2023/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI chatgpt 会合 指針 生成人工知能

生成AIの活用について、内閣府など関係省庁で検討する「AI戦略チーム」が4回目の会合を開いた。政府の経済財政運営の指針「骨太の方針」に反映するAI活用に向けた論点について、5月26日にも取りまとめる方針を明らかにした。 「ChatGPT」など文章や画像を自動で作り出す生成人工知能(AI)の活用について、内閣府など関... 続きを読む

根強い反対に政府はどう反論? 入管難民法改正案が衆院を通過:朝日新聞デジタル

2023/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衆院 反論 送還 根強い反対 公明

不法残留する外国人らの迅速な送還や長期収容の解消を図る入管難民法改正案は9日、衆院本会議で自民、公明、日本維新の会、国民民主の各党の賛成多数で可決され、衆院を通過した。立憲民主党、共産党、れいわ新選組は反対した。難民申請中の送還を可能とする内容に反対は根強く、衆院の審議では様々な論点が浮かび上がっ... 続きを読む

#022 キャリアの滑落死を避けるための三つのポイント|山口周|note

2023/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 滑落死 Note 論考 山口周 キャリア

キャリアはよく登山になぞらえられて語られます。では、登山において最も重要視されるのは何でしょうか。それは「生きて帰る」こと。これに尽きます。ところが、キャリアに関する論考の多くは「いかに速く登るか」、「いかに高く登るか」といった論点にフォーカスするばかりで、肝心かなめの「いかに生きて帰るか」「い... 続きを読む

日本映画大学藤田直哉准教授「オタク文化の右傾化・体制化の契機は、2008年の麻生内閣ではないかな。」

2023/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 契機 麻生内閣 藤田直哉 痕跡 右傾化

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita オタク文化の右傾化・体制化の契機は、2008年の麻生内閣ではないかな。オタク文化=日本が誇る文化だと首相が宣言し、包摂しようとした痕跡が発言にある。内政向けのクールジャパン戦略というか……。 2023-04-30 17:41:21 藤田直哉@『ゲームが教える世界... 続きを読む

北海道の貨物網存続、国やJRなどが協議 6月に論点まとめることに:朝日新聞デジタル

2023/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 枠組み 存続 札幌延伸 函館

2030年度に予定されている北海道新幹線の札幌延伸でJR北海道の経営から分離される函館線の函館―長万部間をめぐり、貨物網としての存続を検討する国土交通省や北海道などによる4者協議が26日、オンラインで開かれた。貨物専用線として残した場合の枠組みや費用負担などについての論点を、6月までにまとめることになった。... 続きを読む

生成AIで作品、それって著作権侵害? 福井健策弁護士に聞く:朝日新聞デジタル

2023/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福井健策弁護士 生成AI 朝日新聞デジタル 懸念 人工知能

画像や文章、音楽などを作り出す生成AI(人工知能)が広まる中、著作権侵害の懸念も出ている。集めた大量のデータをAIに学習させ、生成を指示し、作品が生み出される――。その様々な過程で論点がある。著作権に詳しい福井健策弁護士に聞いた。(神宮桃子) ■AIが勝手に作品を学習して良いの? 原則OK、「… 続きを読む

小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "放送法は自由な言論社会を守るための法律で、二つの自由を定めています。一つは放送局の報道の自由でこれを封じる違法解釈を撤回させました。

2023/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参議院議員 小西ひろゆき on Twitter 報道 法律

放送法は自由な言論社会を守るための法律で、二つの自由を定めています。一つは放送局の報道の自由でこれを封じる違法解釈を撤回させました。 もう一つは偏向報道からの国民の自由です。フジの多角的論点のあり方の指摘はこのためのものです。 従… https://t.co/nDozeTG1uh 続きを読む

【放送法問題】先進国で政府がテレビを監視しているのは日本だけ…本来論じられるべき3つの問題 | デイリー新潮

2023/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政府 本来 先進国 デイリー新潮 テレビ

放送法の議論は論点が違う 放送法に定められた政治的公平性をめぐる、安倍政権下の官邸と総務省のやりとりの文書に関し、与野党の攻防が続いている。放送法の政治的公平に関する問題は20年以上にわたって繰り返し浮上するが、何一つ解決していない。報道機関であるテレビ局が政府である総務省に監督される仕組み自体、そ... 続きを読む

上野千鶴子氏の話題にかぎらず、擁護が成立しないと考えるなら、そもそも擁護するつもりがない可能性を考えるべき - 法華狼の日記

2023/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法華狼 擁護 上野千鶴子氏 反発 解釈

上野千鶴子氏のいう「おひとりさま」は、社会から孤立するススメではなく、家族以外の選択肢も増やすことのススメ - 法華狼の日記 はてなブックマークでも疑問や反発が多く、「おひとりさま」という選択が、選択肢が多い富裕層ならではのものだという解釈も散見される。 「おひとりさま」の語義解釈という論点をタイトル... 続きを読む

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 on Twitter: "ついさっきたまたまAIの作成した、超リアルな児童ポルノ画像を見てしまって、その衝撃で吐き気が収まらない。 今まで

2023/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 篠房六郎 吐き気 ポルノ on Twitter インパクト

ついさっきたまたまAIの作成した、超リアルな児童ポルノ画像を見てしまって、その衝撃で吐き気が収まらない。 今まであった、「実在しない」児童のポルノは表現の自由の枠内で見逃しておくべきだ、という論点が全て吹き飛ぶ程のインパクトがそ… https://t.co/bZ71tTyleY 続きを読む

「社会派」のゲームはどうやって探したらいいのか?(井上明人) - 個人 - Yahoo!ニュース

2023/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 井上明人 Yahoo 社会派 ゲーム ニュース

いわゆる「社会派」のゲームの中で、良い作品をどのように探せばいいのか、という質問を受けることが最近少し増えてきた。 実際、この10数年で社会的な論点を扱った作品でありながら、ゲームとしてもきちんと遊べるような作品が、年々増えてきており、売上的にも数百万本や数十万本を越すような作品が出てきている。そし... 続きを読む

 
(1 - 25 / 801件)