はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 認知バイアス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

「能力が低いほど自分を過大評価する」というダニング=クルーガー効果への反論がさらなる反論を呼ぶ

2023/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダニング ダニエル 仮説 反論 クルーガー効果

ダニング=クルーガー効果は「実力の低い人は自分の実力を過大評価する傾向がある」という認知バイアスについての仮説です。この効果が本当に存在するのかについて、政治経済学者のブレア・フィックスさんとデータサイエンティストのダニエル・アンダーソンさんがそれぞれの意見をブログに投稿しています。 The Dunning-... 続きを読む

イギリスでの就活で「一番効き目があったけどがっかりだったアドバイス」にかなりエグい現実を見た

2023/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イギリス 就活 アドバイス バック 途端

みやま🇬🇧 @isleptat8pm イギリスでの就活で一番効き目があったけどガッカリだったアドバイスは 「苗字を🇬🇧姓にすると面接くる」 私はは夫婦別姓で日本姓を名乗ってたが、就活だけは夫姓に変更した途端、面接がポンポンと入った… これは、採用側の認知バイアスに合わせたハックだけど、かなりエグい現実だった 2023-11-21... 続きを読む

たった1つの自分が経験した例から他の人にも適用できると思い込んで主語が巨大化し一般化してしまう「典型的な心の誤謬」

2023/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 焦点 主語 認知 誤謬 心理学

自分が経験したことは他の誰もが経験していて、自分が理解できることは他の人も理解できると考えてしまう人は少なからず存在します。こうした人間の認知のゆがみについて、認知バイアスや心理学に焦点を当てたフォーラムサイト・LessWrongにコラムが投稿されました。 Generalizing From One Example — LessWrong https:/... 続きを読む

自作したものを不当に高く評価してしまう認知バイアスのことをイケア効果っていうらしい「自分もかかっている」「自作飯はうまいやつ?」

2023/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イケア効果 うまいやつ ハーバ 被験者 自分

リンク Wikipedia イケア効果 イケア効果(IKEA effect)とは、消費者は部分的にでも自分で作った物を不当に高く評価するという、認知バイアス。組み立て家具大手のイケアに由来する。 2011年の調査によると、被験者は、組み立て済みの同じような家具よりも、自分で組み立てた家具の方に63%多くお金を支払った。 ハーバ... 続きを読む

宝島社の「悪質な盗作物」!|高橋昌一郎|note

2023/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォレスト出版 根拠 結論 順番 高橋昌一郎

結論から先に言うと、この『思い込みで誤った情報を選択しないための必須教養 認知バイアス見るだけノート』(宝島社)は、『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』(フォレスト出版)の構成・項目内容・文章などの「本質的特徴」を根拠として、概ね全体的に項目の順番などを変えながらコピー&ペーストし、専門... 続きを読む

デザイナーが陥りがちな5つの認知バイアスとよくある失敗例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

2022/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビートラックス デザイナー 失敗例 デザイン会社 ブログ

大学院に進学してイノベーションの研究をしたおかげで、気づけたことがある。 その一つが、バイアスを理解することの重要性だ。 私はUI/UXデザインの仕事を一度離れてイノベーションの研究をするまで、自分が効率化を求めて無駄を排除するような、「柔軟性に欠けた人物」であることに気がつかなかった。 というのも、仕... 続きを読む

ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ

2022/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゾンビ iCARE Dev Meetup スライド 都合 影響

2022年5月18日 【iCARE Dev Meetup #33】 デザイナー目線のユーザーとの向き合い方 でのスライドです。ユーザーインタビューをするとき、私たちはつねに「認知バイアス」にさられています。認知バイアスの影響を受けると、私たち自分に都合のよい情報ばかりピックアップしてしまいます。ユーザーにしっかり寄り添ったプ... 続きを読む

デザイナーが知っておくべき10の認知バイアス デザイン会社 ビートラックス: ブログ

2022/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 647 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビートラックス デザイ デザイナー 近道 性別

認知バイアスとは、思考のプロセスにおける系統的な間違いのこと。簡単に言い換えると、思い込み。意思決定や判断を行う際の精神的な近道として機能するが、間違った判断を生み出すこともある。 年齢、性別、文化的背景に関係なく、誰もが認知バイアスの影響を受けていると言われる。 これを理解しておくことは、デザイ... 続きを読む

設計を歪める認知バイアス - Qiita

2021/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 510 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita リファクタリング ミノ駆動 設計 ソフトウェア開発

こんにちは、リファクタリングが大好きなミノ駆動です。 この記事は READYFORアドベントカレンダー2021 、5日目の記事です。 これはなに? ソフトウェア開発において、設計をないがしろにすると、低凝集密結合な構造に陥り、変更容易性が低下してしまいます。 設計スキルを高め、あるべき構造を設計する……これで解決でき... 続きを読む

ナカネくん on Twitter: "元ツイートの方、組織委員会で働いて僅か1週間でこの心境になるということは、組織委員会の中である種の認知バイアスが広まっている可能性を感じてしまう。 (実際

2021/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 心境 https t.co 元ツイート 組織委員会

元ツイートの方、組織委員会で働いて僅か1週間でこの心境になるということは、組織委員会の中である種の認知バイアスが広まっている可能性を感じてしまう。 (実際リプでコンコルド効果という言葉があげられています) https://t.co/VJQczmG2at 続きを読む

総理官邸が陥っている「認知バイアス」が国民の命を危険にさらす|香山リカ|note

2021/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 541 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 香山リカ 総理官邸 確証バイアス Note 総理

今年はじめての投稿です。本年もどうぞよろしくお願いします。 最近「あっ」と2回続けて声をあげることがあったので、今回はそれについて書きます。総理や総理官邸が深刻な「確証バイアス」という認知のゆがみを起こしているのではないか、というあまり楽しくないお話です。 1度目は14日、いつもの木曜朝の習慣でコン... 続きを読む

実は「ブレスト」はめちゃ非効率…その理由が、認知科学で判明した!(鈴木 宏昭) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2020/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブレーンストーミング ブレスト 落とし穴 起源 アイディア

アイディア出しの際によく使われる「ブレーンストーミング」。集団でどんどんアイディアを出し合うことで、発想の連鎖反応を誘発する技法である。近年企業でも広まってきているが、実は意外な落とし穴があった…! 新刊『認知バイアス』から、一部編集のうえ紹介する。 ブレストの意外な問題点 人はその起源から社会の中... 続きを読む

「自分が我慢していることをお前も我慢しろ」という心理|小野ほりでい|note

2020/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 1039 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小野ほり Note 労苦 心理 お前

人間が備えている認知バイアスのうちもっとも凶悪なものは、自分の経験した苦労はそれがどれほど無意味なものであろうと有益だったと考えたがる傾向だろう。生が本質的に不合理なものである以上、僕たちは不可避的に全く無意味な労苦や不幸に見舞われる―――しかもこれといった理由もなく。人は、そういった不合理が耐えが... 続きを読む

すべての人々が「正常性バイアス」を理解しなければいけない時期に来ている - orangeitems’s diary

2020/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip orangeitems’s diary 正常性バイアス

正常性バイアスと新型コロナウィルスの密接な関係 ここ一か月間、普通ではない状況を過ごしてみて、ある人間の心のメカニズムが観察できました。 「正常性バイアス」です。 正常性バイアスとは、以下の説明の通りです。 正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。社会心理... 続きを読む

優しくない人ほど自分のことを優しいと思っている説~虐待とDVとダニング・クルーガー効果 - 宇野ゆうかの備忘録

2020/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダニング 備忘録 宇野ゆうか DV ダニング・クルーガー効果

「ダニング・クルーガー効果」という言葉がある。端的に言うと、その分野において能力が低い人ほど、自分の能力を実際よりも高く見積もっており、能力が高い人ほど、実際よりも低く見積もっているという認知バイアスだ。 私は、「優しさ」や「性格の良さ」にもダニング・クルーガー効果が適用できるのではないかと思って... 続きを読む

認知バイアスを回避するためのアイデア検証プロセス / Validate Ideas - Speaker Deck

2018/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck

データで失敗するパターン 1. データを見なさすぎる 2. データを間違って解釈する 3. データの精度を不必要に高めすぎる ①改善プロセスを整理する ・課題事実 ・原因仮説 ・解決策 ②アイデアを検証する ・ユーザーテスト 続きを読む

プログラミングにおける認知バイアス - Frasco

2017/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Frasco プログラミング

続きを読む

人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー[日本版]

2016/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 552 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 名詞化 コツ ツァイガルニク効果 行動

Inc. :人間の 認知バイアス を列挙した リスト を見ると、その長さに驚きます。「利用可能性ヒューリスティック」から、「 ツァイガルニク効果 」まで、このリストに並んだものをざっと見ただけで、「私たち人間には論理的な決断は下せない」とか「合理的な計画など立てられるはずがない」と絶望してしまうでしょう。 でも、案ずることはありません。私たちの脳は得体の知れないマシンかもしれませんが、その特性を知... 続きを読む

むらいキッズがマックスむらいを擁護している本当の理由 - 今日も得る物なしZ

2016/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マックスむらい 物なしZ ドス 目つき 拍車

2016 - 02 - 09 むらいキッズがマックスむらいを擁護している本当の理由 いつもニコニコ明るい陽気なおじさんが突然人を殺すような目つきになってドスの利いた声で聞いたことのない敵の名前を連呼しているので一種のパニックになってしまい、現実逃避と 認知バイアス が同時に発生して正しい判断ができなくなっているのでは。 服がいつもどおりだったのもパニックに拍車をかけているのかもしれない。 スーツだ... 続きを読む

認知バイアス-見られていることを意識してしまう(観察者効果)

2015/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強弁 ゴードン 誤謬 駆け引き 反論

思考を歪める心理効果 認知バイアス 論理的思考力と議論TOP ■論理的思考力と議論 序.論理的に考えるメリット やる夫で学ぶ議論のしかた 一.論理的な主張の仕方 二.論理的な反論の仕方 三.詭弁・強弁・誤謬とは? 四.統計の嘘の見抜き方 批判的思考を鍛える問題集 ■交渉と駆け引き 五.権力闘争 ■心理と対話スキル 六.トマス・ゴードンの『親業』 七.思考を歪める心理効果 ■その他 議論練習用 掲示... 続きを読む

先入観に縛られて適切な判断を鈍らせる「確証バイアス」を回避する方法 - GIGAZINE

2014/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 確証バイアス 先入観 判断 理論

By Jordan Fischer 認知心理学や社会心理学の理論である認知バイアスとは、対象物を評価したり分析したりする際に、対象物の外見的要素や自分の考えや希望によって正当な判断を下せず、対象物に対する評価が本来されるべき評価と異なる結果になってしまう現象のことです。認知バイアスにはさまざまな種類がありますが、その中の1つであり、多くの投資家を悩ませている確証バイアスの回避方法をアップステート・... 続きを読む

認知バイアス-もう聞きたくないから黙れ!(認知的不協和)

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴードン 詭弁 駆け引き 討論 反論

思考を歪める心理効果 認知バイアス 論理思考・討論・対話TOP ■論理的思考と討論 やる夫で学ぶ議論のしかた 序.論理的に考えるメリット 一.論理的な主張の仕方 二.論理的な反論の仕方 三.新・詭弁のガイドライン 四.統計の嘘の見抜き方 ■交渉と駆け引き 五.権力闘争 ■心理と対話スキル 六.トマス・ゴードンの『親業』 七.思考を歪める心理効果 実践 論理問題集 議論練習用 掲示板 ご意見・ご感想... 続きを読む

【やっぱり】優秀な人ほど偏見が強く『他人よりも自分が正しい』と考えてしまう傾向にある 米大学調査 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

2012/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニューヨーカー IRORIO 利害 イロリオ 理性

先ごろ発売された米雑誌『ニューヨーカー』の記事によると、“私たちの理性は認知バイアスによって歪められている”というのだ。 認知バイアスとはあるものを評価するとき、知らず知らずのうちに自分の利害や希望に沿った方に考えを歪めてしまうこと。そして人は認知バイアスによって、自分自身をも間違ってとらえているという。 ジェームズ・マディソン大学とトロント大学の調査によると、大学入試の点数の高い人ほど、つまり頭... 続きを読む

ず's » 「高校卒業程度の知識」の話

2011/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高校卒業程度 知識 Twitter ヒッグス粒子 学力

学力の程度を示すときに「高校卒業程度の知識」と書かれていることがあるんだけど、これっていったいどれぐらいのレベルなんだろうか? そう思ったのは「キッズサイエンティスト」のヒッグス粒子の説明が難しすぎて挫折する人多数だったのを twitterにて見かけたこと。これでキッズは詐欺だよな (^_^; どうやら人間には「自分にできることは簡単なことで、できないことは難しいこと」だと思う認知バイアスがあるよ... 続きを読む

総まとめ。あなたが間違いを犯す36の心理パターン - ジャスウィル社員ブログ

2011/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 1744 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャスウィル社員ブログ 大小 物事 一方 総まとめ

人は毎日、間違った選択をさせられている 人は、情報が溢れる社会生活の中で、大小様々な選択を日々迫られています。 そして、ぼう大な選択を効率的に行うため、無意識的に物事の判断を行っています。 この無意識的な判断は、効率的な選択をおこなえる一方、不合理でメリットの無い選択をしてしまいます。 この不合理な選択は「社会心理学」で「認知バイアス」と呼ばれ、日々その心理パターンが解明されています。 解明されて... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)