はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 知識人

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 81件)

開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gendai_biz 出馬 安野貴博氏 表明 都知事選出馬

開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル 東大卒AIエンジニア・起業家・SF作家。 そんな異色の経歴を持つ東京都知事選候補が、出馬の表明と同時に知識人からの注目を集めている。 安野貴博氏、33歳。 「テクノロジーで誰も取り残さ... 続きを読む

なぜ多くの知識人は「新しい生活様式」に飛びついたのか…東浩紀が「ChatGPT騒動も同じ」と断じるワケ 「傍観するだけの観光客」でいる意味

2023/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わけ ゲンロン 東浩紀 新著 新しい生活様式

リベラルと言われる言論人は無抵抗だった ――東さんは6月19日に『観光客の哲学 増補版』(ゲンロン)を出しました。2017年に毎日出版文化賞を受賞した既刊に新章2章2万字を追加されています。さらに今夏には姉妹編となる20万字の新著『訂正可能性の哲学』を刊行予定です。なにが執筆の動機になったのでしょうか。 【東】... 続きを読む

ChatGPTはリベラルに偏りやすい…AI依存の進んだ社会は「大衆を軽視した知識人の独裁社会」になっていく 独裁者的なAIによって社会が管理される恐れ

2023/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感情 文章 chatgpt 価値観 文章データ

AIは世界をどのように変えるのだろうか。早稲田大学招聘研究員の渡瀬裕哉さんは「多くの文章データは知識人によって作られているため、AIは多くの知識人と同じくリベラルな価値観をもちやすい。このため論理的な文章を必ずしもアウトプットしているわけではない大衆の感情は、往々にして軽視されることが想定される」と... 続きを読む

「高齢者は集団自決すべき」成田悠輔氏の発言に養老孟司氏ら“平均84歳”知識人が喝!「問題にする気も起きない」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2023/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スマブラ 集団自決 引っ張りだこ 養老孟司氏 成田悠輔氏

「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」 こんな過激な主張の発言者は、経済学者で米イェール大学助教授の成田悠輔氏(38)。 東大時代、きわめて優秀な卒業論文に与えられる大内兵衛賞を受賞し、最近は個性的なメガネをトレードマークにバラエティ番組にも引っ張りだこ。マスコミがもて... 続きを読む

「高齢者は集団自決すべき」成田悠輔氏の発言に養老孟司氏ら“平均84歳”知識人が喝!「問題にする気も起きない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

2023/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SmartFLASH 集団自決 養老孟司氏 成田悠輔氏 発言

続きを読む

ユヴァル・ノア・ハラリ「民主主義には自己修正できる素晴らしい仕組みがある」 | なぜ現代で独裁制がこれほど幅をきかせているのか?

2023/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はらり ユヴァル ノア ホモ・デウス サピエンス全史

『サピエンス全史』や『ホモ・デウス』などの著作累計が3500万部を突破し、世界的に人気のある知識人となった歴史学者・哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ。世界が大きく分断され、民主制を機能させるのが難しく感じられるいま、私たち個人が国や世界のためにできることとは何なのか? 仏誌「ル・ポワン」がインタビュー... 続きを読む

知識人・富裕層が中国脱出 習政権に嫌気、日本移住も―ルポライターの安田峰俊氏インタビュー:時事ドットコム

2022/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 嫌気 国家主席 ルポライター 習政権 時事ドットコム

知識人・富裕層が中国脱出 習政権に嫌気、日本移住も―ルポライターの安田峰俊氏インタビュー 2022年10月25日07時10分 ルポライターの安田峰俊氏(本人提供) 中国共産党大会を経て、習近平総書記(国家主席)が異例の3期目入りした。習氏は党大会で過去10年の実績を誇り、「ゼロコロナ」政策の成果を強調。新指導部... 続きを読む

師範学校に行きたくない秀才たち - 山下泰平の趣味の方法

2022/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 念頭 戦前 学費 山下泰平 無償

とある知識人が戦前は貧しい家の子供も優秀であれば、大学にすすむことができたなんてことを書いるのを読んだことがある。なにを根拠にそんなことを語っているのかよく分からないのだが、(条件が揃えば無料にならなくもない陸軍幼年学校などの可能性もあるが)おそらく学費が基本的には無償であった師範学校を念頭に置い... 続きを読む

『紀藤正樹 MasakiKito on Twitter: "カルトと宗教の線引きがわからないという知識人が散見されますが、そういう人はぜひ被害者相談会の電話に対応してもらいたいと思います。相談を受けてい

2022/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 線引き カルト 宗教 相談 電話

世の中 紀藤正樹 MasakiKito on Twitter: "カルトと宗教の線引きがわからないという知識人が散見されますが、そういう人はぜひ被害者相談会の電話に対応してもらいたいと思います。相談を受けていただければカルトが一般の宗教とは明らかに異質なものだということがご理解いただけると思います。頭から入るのではなく現... 続きを読む

紀藤正樹 MasakiKito on Twitter: "カルトと宗教の線引きがわからないという知識人が散見されますが、そういう人はぜひ被害者相談会の電話に対応してもらいたいと思います。相談を受けていた

2022/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 線引き カルト 宗教 現場 相談

カルトと宗教の線引きがわからないという知識人が散見されますが、そういう人はぜひ被害者相談会の電話に対応してもらいたいと思います。相談を受けていただければカルトが一般の宗教とは明らかに異質なものだということがご理解いただけると思います。頭から入るのではなく現場から考えていただきたい 続きを読む

紀藤正樹 MasakiKito on Twitter: "一般人ならともかくこの論点を理解できない知識人がいることに大変驚かれます。統一教会との関係では人的濃淡だけでなく職務権限=権力性を考慮すべきことが

2022/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論点 濃淡 職務権限 統一教会 公権力

一般人ならともかくこの論点を理解できない知識人がいることに大変驚かれます。統一教会との関係では人的濃淡だけでなく職務権限=権力性を考慮すべきことがわからない。フランスでも公権力への浸透の問題が10の要素の一つになっています。だから… https://t.co/uMYgTXwx30 続きを読む

侵攻半年、戦争はどうすれば終わるか ウクライナの作家が考える結末:朝日新聞デジタル

2022/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ ウクライナ侵攻 節目 侵攻当初 朝日新聞

ロシアによるウクライナ侵攻から8月24日で半年になる。侵攻当初の3月上旬、朝日新聞に緊急寄稿したウクライナの国民的作家アンドレイ・クルコフ氏(61)が、節目を機に再び取材に応じた。この半年間はウクライナをどう変えたのか。戦争はどうすれば終わるのか。ロシアはどこに向かうのか――。ウクライナを代表する知識人... 続きを読む

Shotaro TSUDA on Twitter: "「表現の自由」を唱える政治家の漫画で、「表現の敵」が使う技の一つがサバルタンだというのに、ちょっと驚く。サバルタンとは、自身にについて自分たちの言葉で語

2022/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サバルタン 彼ら 人々 先進国 自由

「表現の自由」を唱える政治家の漫画で、「表現の敵」が使う技の一つがサバルタンだというのに、ちょっと驚く。サバルタンとは、自身にについて自分たちの言葉で語ることができない人々を指す。彼ら、彼女らの声は往々にして先進国の知識人等によって都合よく代弁されてしまう。(続) 続きを読む

『史記』に学ぶべき知識人の役割とは - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2022/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トリセツ 揚げ足 焚書坑儒 山形浩生 役割

Executive Summary 司馬遷『史記』に登場する焚書坑儒は、儒者どもが体制批判したせいだとされるが、実は穴に埋められた儒者たちにもそうされる十分な原因があったのかもしれない。かつて儒者を厚遇していた始皇帝だが、封禅の儀式のやりかたに結論を出せず、しかも後から揚げ足をとって悪口を述べた儒者の役立たずぶり... 続きを読む

ひろゆきを「難しいことをわかりやすく教えてくれる最高の知識人」に仕立て上げた大手メディアの末路 見えざる"ニーズ"に応えた結果だ

2021/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 末路 お茶の間 インテリ ひろゆき ニーズ

2ちゃんねる創設者のひろゆきさんが今人気だ。文筆家の御田寺圭さんは「地上波の有名人としてのポジションを確立している。世の中の“インテリ嫌い”の空気を味方につけたことが背景にある」という――。 「2ch管理人」から「お茶の間の物知り兄ちゃん」へ いま「ひろゆき」が、お茶の間で急速に認知度と好感度を獲得してい... 続きを読む

いまの社会に役に立っていない「20世紀型の知識人」~日本の民主主義を支える「職能集団社会」の可能性 – ニッポン放送 NEWS ONLINE

2021/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民主主義 ニッポン放送 官民 飯田浩司 News Online

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月7日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。これからの日本の民主主義を担う職能集団の可能性について解説した。 官民を超えた専門知の共有 レジ袋が有料化されてちょうど1年が経つ。巷にあふれる啓蒙活動に異を唱えるさまざまな分野の専門家を佐々木俊尚氏は「職能集団... 続きを読む

今の若い世代「芸人:頭が良い、学者や知識人:頭が悪い」と思っている?→基準は難しい事を楽しく解った気分させてくれるかに - Togetter

2021/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter YusukeSumi 尊敬 学者 芸人

Yusuke Sumi @YusukeSumi 「今の若い世代の芸人に対する尊敬は凄く、彼らは難しい事を自分にも楽しく解った気分にさせてくれる芸人の事を頭が良いと思っており、難しい事を難しく話す学者や知識人は頭が悪いと思っている」というツイートが流れて来て実に興味深いなと思った。 2021-07-02 08:48:46 Yusuke Sumi @YusukeS... 続きを読む

知識人「言論男社会」の深すぎる闇…「呉座勇一事件」の背景にあったもの(後藤 和智) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

2021/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 応仁 フェミニスト シェイクスピア 和智 フェミニズム批評

「呉座勇一事件」の衝撃 2021年2月、ベストセラー『応仁の乱』(中公新書、2016年)の著者・呉座勇一が、シェイクスピアを中心とする文学の研究者で、『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』(書肆侃侃房、2019年)などのフェミニズム批評でも知られる北村紗衣をはじめ、多数の女性や「フェミニスト」「リベラル派」と目さ... 続きを読む

【ウイグル問題】誤解されやすい「ジェノサイド」…その語源と訳語と定義について - 黒色中国BLOG

2021/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弾圧 きっかけ 消息不明 ジェノサイド 訳語

近年、話題になってるウイグル問題。 そもそも私が「黒色中国」を始めるキッカケにもなっているので、2009年にブログとツイッターを始めた頃からずっと取り上げてきました。 【中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に】 アイエルケン・イブライン氏が突然、公安関係者によって連れ去られてから、... 続きを読む

東浩紀「これからの知識人は"もの書き"より"話し手"に変わっていく」 なぜ「動画配信」に力を入れるのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2021/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip もの書き ゲンロン 話し手 新著 プレジデントオンライン

批評家で哲学者の東浩紀さんが新著『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)を出した。自身の経営する会社「ゲンロン」の10年を振り返る異色の本だ。いま東さんは動画プラットフォーム「シラス」の運営に力を注いでいる。なぜ「書く」ではなく「話す」に可能性をみているのか。プロインタビュアーの吉田豪さんが聞いた——。(... 続きを読む

大塚八坂堂・最新刊「文学国語入門」星海社新書発売中 on Twitter: "戦時下の日常はそこかしこにスパイがいて情報戦をやっていると信じること。ポイントは知識人、インテリとスパイが結託

2020/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 当局 結託 施策 反知性主義 インテリ

戦時下の日常はそこかしこにスパイがいて情報戦をやっていると信じること。ポイントは知識人、インテリとスパイが結託しているという思い込みを育む反知性主義。 スパイに負けないには「当局の施策を信頼していく我慢強さ」と説き、政権批判は悪と… https://t.co/T5vEQSSHS5 続きを読む

室町時代に救われた山崎正和さん フェアな知識人の足跡:朝日新聞デジタル

2020/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 足跡 室町時代 朝日新聞デジタル 和歌 文芸

山崎正和さんは青年時代にマルクス主義と決別し、思想的に保守、あるいは現実主義と分類されることが多かったが、日本的なべったりとした情緒とは無縁だった。 旧満州で育ち、14歳で戻った日本文化の世界は、自らの大陸的な感性とかけはなれていた。「サクラを見ても美しいと思わなかったし、和歌などの伝統的な文芸にも... 続きを読む

中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 472 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弾圧 消息不明 AFPBB News 中国 国際ニュース

2014年8月に米首都ワシントンを訪問した際のヤルクン・ロジ氏。カマルトゥルク・ヤルクン氏提供(2020年7月23日提供)。(c)AFP/Kamalturk Yalqun 【7月26日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の自宅から、ブグラ・アルキン(Bugra Arkin)さんの父親であるアイエルケン・イブライン(... 続きを読む

知識人、文化人が認知症になった例ってある?

2020/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知症 文化人 晩年

あんなに頭がよかった人が晩年は認知症になってしまった……って話を聞いたことない。 やっぱり頭使っていると認知症にはならんのかな。 続きを読む

東浩紀「コロナ禍で『リベラル』な知識人は『監視社会』を肯定してしまった」 | 文春オンライン

2020/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 文春オンライン 東浩紀 監視社会

◆ ◆ ◆ 行動が一貫していることが重要 ――東さん、以前はツイッターでも精力的に発信をされていましたけれども、しばらく距離を置いていて、新型コロナウイルスの混乱を前にして、期間限定で復活していますよね。 東 ぼくはテレビにはもう出ていないし、新聞にもあまり出ない。つまり、マスコミと付き合わないというポジ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 81件)