はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コロナ禍

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

ライブ声出し復活― コロナ禍を経た今後の“楽しみ方”はどうなる? 声優・アーティスト「桃井はるこ」にインタビュー | アニメ!アニメ!

2023/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桃井はるこ インタビュー アニメ 声優・アーティスト 楽しみ方

ウルトラオレンジを愛しヲタ芸を愛するシンガーソングライター・桃井はるこさん。自身が手掛けた楽曲でもサイリウムをテーマにした作品が多く、ライブ現場主義の創作スタイルを貫いています。そんな「モモーイ」に声出しライブに対する想いや創作論についてうかがいました。 続きを読む

日本人がなぜ黒人アリエルに「ノー」と言う?~『リトル・マーメイド』をめぐる3度目の紛糾 - wezzy|ウェジー

2023/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip wezzy 紛糾 人魚 R&Bシンガー 黒人

「黒人の人魚」がまたも紛糾している。3月12日のアカデミー賞にディズニーの実写版『リトル・マーメイド』の主役であるアリエル役のR&Bシンガー、ハリー・ベイリーが登場し、同作の予告編を上映したのだ。 黒人アリエルの是非については、2019年のキャスト発表時と、コロナ禍による制作延期を経て昨年9月にハリー・ベイ... 続きを読む

「国民をなめきっている」日本の国会議員 虚偽答弁の重さ、元首相が失職するかもしれない英国と比べてみた:東京新聞 TOKYO Web

2023/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 虚偽答弁 英国 国会議員 国民 議員失職

英国のジョンソン元首相がピンチに陥っている。コロナ禍の最中、規制に反し首相官邸でパーティーが繰り返されていた問題で、議会に虚偽答弁をしたとして、追及されているのだ。最悪、議員失職までありうるという。かたや日本では、かつて安倍晋三元首相が在任時に「桜を見る会」問題に関して、118回も虚偽答弁を重ねたの... 続きを読む

凋落「いきなり!ステーキ」創業者長男が語る再建

2023/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凋落 ペッパーフードサービス 再建 ステーキ 一瀬邦夫氏

「いきなり!ステーキ」の外観。創業者の一瀬邦夫氏がコック姿で肉をカットするポスターが目を引く(記者撮影) 「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービス。 コロナ禍前の2019年から過剰出店で業績が低迷。最盛期は約500店あった「いきなり!ステーキ」の店舗数はコロナ禍も経て足元では約200店にまで縮... 続きを読む

広がるマッチングアプリ婚 アンケートから見える実態、イメージは?:朝日新聞デジタル

2023/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 実態 アンケート イメージ 近年

「マッチングアプリで結婚した人、身近にいませんか?」 そんなテーマで、朝日新聞フォーラム面がネットを通じてアンケートを募ったところ、自分が「アプリ婚」をしたという当事者からの回答が相次いでいる。 コロナ禍の約3年間、リアルな出会いの機会が減った日本の現状も反映しているようだ。 近年、「アプリ婚」の利... 続きを読む

やよい軒が“ロボ化”してまで死守した「ご飯おかわり自由」

2023/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やよい軒 ご飯おかわり ロボ化 朝食 大手外食チェーン

コロナ禍でライフスタイルが変容する中、大手外食チェーンが「朝食」の時間帯を狙った戦略を展開する。やよい軒では、2006年の創業時から朝食メニューを提供している。メニューの開発経緯や戦略について運営企業に取材した。 コロナ禍でライフスタイルが変容する中、大手外食チェーンが「朝食」の時間帯を狙った戦略を展... 続きを読む

高3から高1の勉強を始めた筑駒生が東大模試でA判定をとり、早慶に無対策で合格するものの、狂った東大入試2023に心を討たれる物語 - daiPのブログ

2023/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 383 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スプラトゥーン 数学 筑駒生 成績 中学生

前置き この記事は、「高2までほぼ勉強しなかった筑駒生の受験記録は需要あるか?」と聞いたら後輩たち等々から相当な反応を貰ったことから、書き残したものである。それ以上でもそれ以下でもないので、軽く読んで欲しい。 タイトルにもある通り、「物語」がメインであるが、それだけではただの自分語りになり、飽きると... 続きを読む

10平米以下のタイニーハウス(小屋)の使い道。大人の秘密基地や、住みながら車で日本一周も! ステキすぎる実例を紹介

2023/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイニーハウス 使い道 実例 小屋 秘密基地

10平米以下のタイニーハウス(小屋)の使い道。大人の秘密基地や、住みながら車で日本一周も! ステキすぎる実例を紹介 おうち時間が増えたコロナ禍で「自分だけの空間を持ちたい」と、タイニーハウス(小屋)が注目を集めています。「小さな空間、大きな時間」をコンセプトに開発された、BESS(ベス)のログ小屋シリーズ... 続きを読む

「大人になったらなりたいもの」中高生男女で「会社員」トップ コロナ禍から回復で旅行業人気も(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

2023/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTuber 近頃 Yahoo 男の子 回復

近頃の子どもたちは、 意外と現実的なようです。「大人になったらなりたいもの」について聞いたアンケートの結果が発表され、意外な職業が1位となりました。 生命保険大手の第一生命が全国の小中高生 3000人を対象に「大人になったらなりたいもの」を尋ねたところ、小学生の男の子では▼1位が「会社員」▼2位が「Youtuber... 続きを読む

子どもに寄り添いながら、自分らしくいられる街「用賀」(文・田中伶) - SUUMOタウン

2023/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 用賀 SUUMOタウン 寄稿 世田谷区 子ども

著: 田中伶 SUUMOタウンへの寄稿の依頼をいただいて、心の中で小躍りした。世田谷区の住宅街である用賀エリアに住みはじめて約7年。大好きなこの街への愛を、声高らかに叫ぶことができる日がやって来たのだ……! 結婚して用賀に住み始めて、6年目の春。コロナ禍で自由な働き方になったこともあり、二人の子どもたちが走... 続きを読む

母さんがガンで死んだ

2023/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 738 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 母さん ガン 意志 がん検診 基幹病院

姉から連絡があり、母さんの体調が悪いこと、癌の可能性もあることを知らされる。母さんは自分の意志でがん検診は受けていなかったから、不安を感じつつも、「姉は大袈裟だからなー」と、大ごとになるとは思っていなかった。 ただ、残念ながら婦人科系の癌だった。コロナ禍ではあったものの、運良く地域の基幹病院に入院... 続きを読む

ドクターイエロー、初の走行試乗に応募100倍超 点検車両も収益に:朝日新聞デジタル

2023/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドクターイエロー 収益 朝日新聞デジタル 裏方 乗客減

新幹線の点検車両「ドクターイエロー」と「イーストアイ」が今月、有料公開される。通常はダイヤ非公開で、「見ると幸せになる」とまで言われる人気車両だけに、応募者の抽選倍率は100倍を超えた。JR2社はコロナ禍で乗客減の影響を受けており、「裏方」車両も使って収益アップをめざす。 点検車両はおおむね10日に1回の... 続きを読む

日本のマンガ、じつはフランスで「高尚な芸術」として受け入れられていることをご存じですか?(大野 舞) @gendai_biz

2023/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gendai_biz 大野 芸術 マンガ フランス

日本漫画の快進撃 フランスにおける日本の漫画市場はコロナ禍を経て、現在も成長を続けている。日本に次いで世界第2位の規模を誇るフランスのマンガ市場は、この10年間で4倍に膨らんだ。2022年には金額にして 3億8100万ユーロ(約530億円)の規模に達している。 つい先日、フランスではヨーロッパ最大級のアングレーム国... 続きを読む

「生活保護は権利」自治体が全世帯に配ったチラシ、なぜ画期的なのか:朝日新聞デジタル

2023/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル チラシ 権利 全世帯 自治体

長引くコロナ禍や物価の高騰の影響で、生活に困る世帯が増えている。そうした人たちに向けて生活保護制度の利用を呼びかけるチラシを作り、すべての家に配った自治体がある。 この自治体は、日本海に面した人口約5万1900人の京都府京丹後市。昨年8月に地域の自治会を通じて約2万400の全戸に配り、今年2月末から2回目の配... 続きを読む

東京マラソン ランナーが植栽に「立ち小便」動画が物議…運営は「重く受け止める」と憤り(女性自身) - Yahoo!ニュース

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小便 物議 植栽 ランナー 万感

3月5日、4年ぶりに従前と同じ規模で開催された「東京マラソン2023」。天候にも恵まれ約3万8000人の一般ランナーが参加し、多くの人々が沿道で声援を送った。 コロナ禍では開催延期や定員が削減されたこともあり、万感の思いで都心を駆け抜けたランナーも多かったはず。だが一方で、一部ランナーによる“ある不適切な行為”... 続きを読む

小山テリハが考える“幸せ”のあり方「丁寧な暮らしは憧れるけど、今じゃない」#わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イーアイデム ディレクター 焦点 プロデューサー わたし

文 小山テリハ 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、バラエティ番組のプロデューサー・ディレクターである小山テリハさんに寄稿いただきました。 コロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、理想とする「丁寧な暮らし」を目指し始めた小山さん。自分のために料理をしてみたものの... 続きを読む

紙の値上がりが出版に大きな影響  業界関係者アンケートで「価格に転嫁」「ページ数を減らす」が半数以上

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転嫁 ウクライナ侵攻 浮き彫り 出版 半数以上

2022年から2023年まで、出版に携わる人の半数以上が、紙代の値上がりが「あった」と回答――。株式会社インターカラーが出版業界人327名を対象にしたアンケートを調査で、ロシアのウクライナ侵攻や長引くコロナ禍の影響で、紙の値上がりが出版業界に大きな影響を与えている実態が浮き彫りになった。 今回の調査は、「紙の... 続きを読む

夕鉄バス、夕張ー札幌間など廃止 3路線、9月末で | 北海道新聞

2023/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃止 北海道新聞 夕張 運転手 人口減少

【夕張】夕鉄バスを運行する夕張鉄道(夕張)は、札幌―夕張間の全2路線と札幌―空知管内栗山町間の1路線を9月末で廃止する方針を固めた。既に沿線自治体に通知済みで、自治体側は受け入れる見通し。廃止後の夕張―札幌間は北海道中央バスの1路線のみとなる。人口減少やコロナ禍により利用客が減ったことや運転手の不足が影... 続きを読む

Colaboの住民監査請求について、詳しそうな人に聞いてみた

2023/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Colabo キャッチャーミット 左利き 住民監査請求 予算

左利きのキャッチャーミット @left_handedmitt Colabo問題で住民監査請求が出たはいいけど…その内容が 「一桁間違ってたり、飲食店で一人8000円使ったり、コロナ禍に14000円のホテルに泊まったりしてるけど、予算使っとるから返金しなくてOK」 的な内容だった。 そこで、キレるとかキレない以前に 「これなに?」 と思っ... 続きを読む

頼んでもないのに偉そうに… コロナ禍の「お節介な医者」から離れる時期では(古市憲寿) | デイリー新潮

2023/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古市憲寿 医者 デイリー新潮 時期

パターナリズムという言葉がある。保護者的統制主義とも父性的温情主義とも翻訳されるが、日本語でいう「お節介」にも近い。 この3年間は、日本社会に「お節介」が跋扈(ばっこ)した時代だったといえるだろう。特に感染症の専門家なる人々のお節介はなかなかだった。 速報逮捕された船岡久嗣アナは後輩女子アナに「捨て... 続きを読む

アマゾンやディズニーなど 米企業で在宅見直し出社求める動き | NHK

2023/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アマゾン ディズニー NHK 米企業 出社

アメリカで新型コロナウイルスの感染者が減少傾向となる中、IT大手などの間ではコロナ禍で浸透した在宅勤務を見直し、従業員に出社を求める動きが相次いでいます。 このうち、アメリカのIT大手、アマゾンはこれまで在宅勤務を容認してきましたが、ことし5月からは少なくとも週3日間、オフィスに出社するよう従業員に求め... 続きを読む

Appleが「オフィスで働いて」と社員に望む理由 日常が戻ってきた米国の「ハイブリッドワーク」事情

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイブリッドワーク Apple 米国 オフィス 事情

Appleが「オフィスで働いて」と社員に望む理由 日常が戻ってきた米国の「ハイブリッドワーク」事情:シリコンバレーから見た風景(1/3 ページ) 振り返ってみるとコロナ禍が始まってから3年がたちます。昨年からは経済再開に伴いオフィス勤務に戻る動き「RTO」(Return To Office)と呼んでいます。今シリコンバレーの... 続きを読む

バーンアウトで現場を去っていく医療従事者 離職対策が急務(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース

2023/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バーンアウト 急務 倉原優 新型コロナ 症候群

コロナ禍では、医療従事者のバーンアウト(燃え尽き症候群)が問題になっています。多くの新型コロナを引き受けた医療機関では診療・看護が思うように回らず、スタッフは精神的に疲弊し、多くのバーンアウトを生みました。どうすればバーンアウトは減らせるでしょうか? コロナ禍のバーンアウト日本の医療従事者280名を... 続きを読む

2023年に『リモートワークの達人』を読む…10年目のリモートワーク環境を考えながら - Magnolia Tech

2023/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク フリード ハヤカワ文庫NF ジェイソン 達人

リモートワークの達人 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ジェイソン フリード,デイヴィッド ハイネマイヤー ハンソン早川書房Amazon blog.magnolia.tech 今から約3年くらい前、色々な会社でコロナ禍によるリモートワーク強制移行が話題になっていた頃『強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」』という... 続きを読む

再開の市民マラソン、ランナーの心肺停止相次ぐ…危険な巣ごもり後の調整不足(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2023/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 心肺停止 ランナー 市民マラソン 再開 Yahoo

新型コロナウイルスの影響で中止されていた市民マラソン大会が各地で再開する中、ランナーが突然倒れて心肺停止になる事故が相次いでいる。コロナ禍で巣ごもり生活が続き、調整不足のまま参加すると体調悪化のリスクが高まる。大会で医療支援を行う医師は「体力を過信せず、入念なトレーニングで大会に備えて」と注意を... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)