はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 話し手

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

OpenAI、人の声を再現する生成AI「Voice Engine」開発 - 日本経済新聞

2024/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI GPT chat シリコンバレー 生成AI

【シリコンバレー=渡辺直樹】対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を開発した米新興企業オープンAIは29日、人の声を再現する生成AIを開発したと発表した。15秒分の声のサンプルをふき込み、文字を入力することで、話し手にそっくりな音声を合成することができる。母国語以外の外国語へのふき替えにも対応した。... 続きを読む

話題のSNS「Clubhouse」同名の別アプリに風評被害 “偽物”と勘違いした批判レビュー相次ぐ(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Clubhouse 偽物 裏話 風評被害 Yahoo

先週ごろから急激に国内ユーザー数を伸ばしている、iOS用音声SNS「Clubhouse」(クラブハウス)。 著名人の裏話を聞いたり、友人が話している場に飛び込んで“立ち聞き”したり、自らが話し手になったり……。声で気軽にコミュニケーションでき、ラジオのように聞くこともできる音声SNSです。 App Storeの音声SNS「Clubhouse... 続きを読む

東浩紀「これからの知識人は"もの書き"より"話し手"に変わっていく」 なぜ「動画配信」に力を入れるのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2021/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip もの書き ゲンロン 新著 プレジデントオンライン ゲンロン戦記

批評家で哲学者の東浩紀さんが新著『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)を出した。自身の経営する会社「ゲンロン」の10年を振り返る異色の本だ。いま東さんは動画プラットフォーム「シラス」の運営に力を注いでいる。なぜ「書く」ではなく「話す」に可能性をみているのか。プロインタビュアーの吉田豪さんが聞いた——。(... 続きを読む

話し手の伝え方と聞き手の理解力~会話で大切なものとは?~ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

2020/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コトバ 意思疎通 ひと おかげ 聞き手

スポンサーリンク いつの時代も変わらず、ヒトはヒトと分かり合うことや認め合うことを求めているのだと思います。 僕たち人間には、コミュニケーション、意思疎通のツールとして”コトバ”があり、そのおかげで”会話”をすることが出来ます。 この会話によって僕たち人間はどこまで分かり合ったり、認め合ったり出来るんで... 続きを読む

クマレル | 聞き手(クマさん)と話し手をつなげる、新時代のコミュニティ

2020/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聞き手 優先 制限 メリット 事務局

Q&A Q:先行案内に申し込むメリットを教えてください A:サービスが開始された際、優先的に「聞き手(クマさん)」に本登録していただけます。 クマレルでは、徐々に「聞き手(クマさん)」を増やしていこうと考えており、登録人数の制限をおこなう必要があります。 先行案内にお申し込みいただければ、事務局から優先... 続きを読む

「ペパボっぽい」
エンジニアカルチャーを創る
言葉と仕組み - Speaker Deck

2019/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck エンジニアカルチャー 言葉 ペパボ

話し手の所属するGMOペパボはエンジニアのみならず、「ペパボっぽい」という言葉が社内のあらゆる職種から聞こえるほどに、ペパボのカルチャーを大事にして日々のサービス運用、開発を行っています。例えばサービスの設計を決めるにあたり、 「これはペパボっぽくないからこうしよう」 というような会話が起こることもあ... 続きを読む

質問が出ないのは話し手の責任が8割。だから「質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。 | Books&Apps

2019/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 1144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増田 通称 違和感 はてな匿名ダイアリー 知識

ちょっと前の話になるんですが、はてな匿名ダイアリー、通称「増田」でこんな記事を読みました。 質問力の付け方 知識がなくて質問できない部分も確かにあるけれど、少し考えれば分かる違和感に気付かないままの時もある。 そして質問しても、後が続かない質問しか出てこない。もしくは、本質的ではない的外れなものしか... 続きを読む

東大の有期雇用職員8千人の「5年雇止めルール」を撤廃させた労働組合の力 #KOKKO 佐々木彈|雑誌KOKKO|note

2019/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衰退 本稿 原稿 東大 国公労連

本稿は『KOKKO』33号[第二特集 科学技術の衰退を止められるか]に掲載された記事です。また、 この原稿は、国公労連と学研労協が開催した「第36回国立試験研究機関全国交流集会(国研集会)」での講演から構成したものです。(文責=編集部)話し手:東京大学教職員組合委員長 佐々木 彈 東京大学教職員組合は昨年6 ... 続きを読む

【対談】山本直人さんに聞く:デジタルマーケターに必要な「一般教養」とは | Unyoo.jp

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デジタルマーケター 対談 Unyoo.jp 一般教養 聞き手

話し手:山本直人さん 聞き手:アタラ合同会社 杉原 剛 編集:アタラ合同会社 井谷麻矢可 ※このインタビューは2018年8月22日に実施されました。 限界を迎えた日本の人材育成システム 杉原:まずは自己紹介をお願いします。 山本:現在フリーランスのコンサルタントをしている、山本です。主に一般企業のマーケティング... 続きを読む

【働き方改善・ワタクシ流/Vol.1:uasiさん】「OmniFocus(デジタル)」と「測量野帳(アナログ)」を併用して、タスクとモチベーションを管理する! – Work:Q(ワークキュー)

2017/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OmniFocus ワークキュー work 聞き手 タスク

働き方改善は会社としての取り組みだけでなく、個人のちょっとした工夫もありますよね。そこで今回はIncrements社員のそれぞれの工夫を聞いてみました。第1回目はエンジニアのuasiさん。キーボードやスタンド、タスク管理ツールは皆さんにも共通する話だと思いますが、uasiさん流の「測量野帳」や「紙カレンダー」を使った意外な利用法もご紹介します! 聞き手・文/Work:Q編集部 話し手/uasi u... 続きを読む

Incrementsの働き方カルチャーってどんな感じですか? 入社したての社員に聞いてみました。 – Work:Q(ワークキュー)

2017/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Increments ワークキュー work 裕之 聞き手

左より:荻原 一平・松村 直子(話し手)・東峰 裕之(聞き手) 「Incrementsってどんな会社?」と社員に聞いても、おそらくその答えは千差万別。なかなかひと言で表現するのは難しいところ。とは言え、Incrementsならではな部分をお伝えしたい! ということで、今回は入社してまだ間もない社員に、新鮮な目でIncrementsの働き方カルチャーについて語ってもらいました。(2017年6月に取材... 続きを読む

フレーミング効果を具体例を挙げて解説! 詐欺を見抜く力を身に着けましょう! - ユリスの心理サイト

2017/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユリス 半分 認識 詐欺 Bさん

2017 - 07 - 05 フレーミング効果を具体例を挙げて解説! 詐欺を見抜く力を身に着けましょう! Aさん 「わぁ!お菓子まだ半分も残ってる!」 Bさん 「あぁ…お菓子もう半分しか残ってない…」 Aさん&Bさん 「「このお菓子、差し上げます!」」 もしこんなことを言われたら…? そんなときのお話です。(・ω・)ノ ◆フレーミング効果 フレーミング効果とは、 話し手の 言い方や認識の違いによっ... 続きを読む

今日からでもできる、説得力のある話し方になる9つのポイント | ライフハッカー[日本版]

2015/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 説得力 話し方 ボディランゲージ ポイント

Inc.:ビジネスの世界には4種類の話し手がいます。 支離滅裂タイプ:話があちこちに飛び、業界用語や専門用語を多用し、主に自分が興味のあることを話す。 理路整然タイプ:事実や意見を言葉で伝えることができるが、印象的なことはほとんど言わない。 はきはきタイプ:簡潔かつはっきりと話すが、言葉に説得力がほとんどない。 説得力タイプ:言葉やボディランゲージを使って聞き手の心をわしづかみにする。 説得力タイ... 続きを読む

複数の言語を話す人は、思考がより柔軟であるという研究結果 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス

2015/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス スラッシュドット・ジャパン 言語 思考 複数

eggy 曰く、二カ国語を話す人を対象に行われた新たな研究によれば、複数の言語を話す人は、それぞれの言語の持つ世界観の良い所を持ち合わせているため、柔軟に思考することができるとのこと(Slashdot、Science)。 認知科学者らは1940年代より、母国語が思考に及ぼす影響について研究を行ってきた。これによれば、話し手が何に焦点をあてるのかは母国語の影響を受けているのだそうだ。そこで、二カ国語... 続きを読む

勉強会 - ライトニングトークに対抗してワンフレーズトークというのを思いついた - Qiita

2015/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライトニングトーク Qiita 聞き手 フォーマット 妄想

エンジニア勉強会における発表のフォーマットとして、ライトニングトーク (LT) はかなり普及していると言っていいでしょう。 発表時間を 5 分に制限することで、話し手は比較的手軽に準備ができ、聞き手も気軽に参加することができます。 そんなライトニングトークに対抗する発表のフォーマットとして、ワンフレーズトークというのを考えてみました。 今朝思いついてみて一度も実行していない、妄想レベルのものですが... 続きを読む

あなたをダメにしてしまう13の破壊的な習慣 | ライフハッカー[日本版]

2014/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 習慣 日本版 あなた モチベーション

誰しも、人生の中で一度は自分で自分をダメにしてしまうことがあります。このような行動は身に染みつき、気づかないうちに習慣になってしまうのです。こうした行動を意識することで、生活の質は大きく向上します。ここでは13の破壊的な習慣と、その改善法を紹介します。 1. 自分の影響範囲にネガティブな人がいる 起業家、作家であり、モチベーションを与える話し手でもあるJim Rohn氏は、「あなたは、一緒に過ごす... 続きを読む

チームリーダーが見落としがちな聞き手としての3つスキル - GIGAZINE

2013/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 聞き手 ハウツー本 他人 スキル

By eanbaptisteparis 話すスキルのハウツー本まで出るくらい、他人に自分が思っていることをきちんと伝えることは難しいことです。しかしながら、人とコミュニケーションを取るには話の聞き手が必要であることも事実。聞き手がしっかりとしていたら、話し手のレベルに関わらずスムーズなコミュニケーションを取ることができます。そこで、聞き手の重要性に気づいたいうピーター・ブレッグマンさんが、うまい聞... 続きを読む

巧みな話術は「2つの言葉」で作られている : ライフハッカー[日本版]

2013/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 話術 UCLA ライフハッカー 言葉 コミュニケーション

オフにやること , キャリアアップ , コミュニケーション , ビジネスマナー , 仕事がはかどる , 仕事術 , 豆知識 巧みな話術は「2つの言葉」で作られている 2013.03.16 13:00 物語(ストーリー)を話すのは、脳を活性化させるすぐれた方法です。巧みな話し手になりたいと思う人へ、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)フィルムスクールのハワード・スーバー教授は、アドバイスを2... 続きを読む

プレゼンの評価は最初の予告にかかっている - NAVER まとめ

2013/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAVER プレゼン 本論 予告 イントロダクション

話し手が1番理解してもらいたいのは本論ですが、「予告(=イントロダクション)」で失敗すると、本論を聞いてもらえなくなってしまいます…。 更新日: 2013年01月31日RSS 続きを読む

朝日新聞デジタル:震災で消える方言 人口流出、話し手減少 宮城 - 宮城 - 地域

2013/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 方言 宮城 朝日新聞デジタル 人口流出 震災

東北大学方言研究センターが出した「方言を救う、方言で救う」  【日野克美】東日本大震災の被災地で使われていた方言の中に、消滅しそうな言葉があることが、東北大学方言研究センターの小林隆大学院教授らの調べでわかった。人口流出が進むと、地域コミュニティーが崩壊し話し手が減っていくからだ。同センターは被災地へ出向き、方言の録音に取り組んでいる。  同センター… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには... 続きを読む

Re: プログラマの実力は〜 - 西尾泰和のはてなダイアリー

2012/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西尾泰和 プログラマ きし 実力 主張

プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな要約して「Xを学ぶべきだ」になる主張は、その主張が正しいかどうか聞き手が判断できない。Xについて知らないのだから、判断できるはずがない。話し手も正しく判断できているかどうか怪しい。単に自分がXを学んだから、それが無意味だったと思いたくないがために「Xを学ぶべきだ」と思っているのではないか?これに答えるのは難しい。X... 続きを読む

誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 やっぱり大事!!46のルール(野口敏)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜

2012/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブクペ 野口敏 会話 相槌 ルール

相槌 ■最初は相槌が肝心  ・相手が投げかけた言葉にどう反応するかで会話の流れが決まる  ・相手の「最初の言葉」に大きく反応をしてみる  ・「へー」など「あなたの話を聞いていますよ」と反応するだけでOK ■共感をする  ・場をつなごうと、焦って質問はすぐにしてはいけない  ・まずは話し手の気持ちに焦点を当てて反応をしてあげる  ・気持ちに共感してあげれば、話し手の気持ちはどんどん盛り上がる ■便利... 続きを読む

独裁者の最強スピーチ術 (星海社新書)(川上 徹也)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜

2012/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 徹也 ブクペ 川上 聴衆 演説

人を動かす演説には必ず使われている黄金律 ■ストーリーの黄金律3つの要素  ①何かが欠落した、もしくは欠落させられた主人公が  ②なんとしえもやりとげようとする遠く険しい目標・ゴールをめざして  ③数多くの生涯・葛藤・敵対するものに立ち向かっていく 独裁者になるためのスピーチ術8ヶ条 ①何より本人が「熱」を持て  ・聴衆の感情が動くには、理性ではなく話し手の熱い熱意 ②自分が政策を心に残るワンフレ... 続きを読む

The Wisdom of Crowds – JP - 日本に不足する「グローバル人材」を輩出するために必要なこと

2011/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グローバル人材 The Wisdom of Crowds

日本に不足する「グローバル人材」を輩出するために必要なこと2/4(金)に 司会 福原正大 @masahiro_igs さん、話し手 船橋力 @c_funabashi の《英語って本当に必要なの?》という集まりに参加して考えたことを、この記事にまとめます。集まりでは、今後はアジア経済が急激に伸びること、そして日本経済は相対的に落ちていく事が様々なDataを元に語られました。また、日本国外で自分の意見... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)