はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 生命誕生

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

20億年前の地層に微生物か、記録を大幅更新 東大 - 日本経済新聞

2024/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地層 手掛かり 南アフリカ 東大 微生物

東京大学などは、20億年前の地層から生きた微生物の存在を示唆する証拠を見つけた。これまで生きた微生物が見つかった最も古い地層は1億年前だった。研究成果は、生命誕生や進化の謎を解き明かす手掛かりとなりそうだ。研究チームは、南アフリカの北東部に広がる「ブッシュフェルト複合岩体」という地層の約15メートルの... 続きを読む

宇宙には「意識」があり生命誕生に都合がいい調整を行ったという説が真剣に議論されている

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宇宙 調整 都合 意識 准教授

生命の誕生について興味を持って調べたことがある人なら、この宇宙で自然に生命が発生する確率は天文学的といえるほど小さく、さまざまな物理学的条件がわずかでも異なっていれば生命は誕生しなかったという話を見聞きしたことがあるかもしれません。イギリスのダラム大学で哲学の准教授を務めるフィリップ・ゴフ氏は、... 続きを読む

人類はすでに「火星の生物」を発見していたが偶然にもその生物を殺してしまった可能性

2023/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 人類 痕跡 生物 ベルリン工科大学

人類はこれまでに月や火星、小惑星の土壌サンプルを分析し、生命の痕跡や地球における生命誕生のきっかけを探る試みを多数繰り返してきました。1976年に火星へ着陸し、現地で分析を行ったバイキング1号およびバイキング2号について、ベルリン工科大学のディルク・シュルツ=マクフ氏は「分析手法を振り返ってみると、当... 続きを読む

小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数 生命誕生「宇宙起源」言えず | 毎日新聞

2023/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小惑星リュウグウ 毎日新聞 アミノ酸 リュウグウ JAXA

探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰った試料に、左手型のアミノ酸と右手型のアミノ酸がほぼ同数含まれていたと、九州大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などのチームが23日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。 地球の生命の起源はリュウグウのような小天体が宇宙から運んだとする「宇宙起源説」がある。... 続きを読む

隕石から遺伝子の核酸塩基すべてを検出 生命誕生に関与か | NHK

2022/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 497 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隕石 関与 検出 遺伝子 いんせき

オーストラリアで見つかった隕石(いんせき)が、生命の設計図である遺伝子に使われるすべての核酸塩基と呼ばれる物質を含んでいることを発見したと、北海道大学などの国際的な研究グループが発表し、隕石によってもたらされたこうした物質が、生命誕生に関与した可能性があるとして注目されています。 北海道大学の大場... 続きを読む

地球の生命誕生、雷が「火付け役」か 米英研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2021/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火付け役 rna AFP YASSER AL-ZAYYAT

夜空に光る稲妻(2020年4月7日撮影、資料写真)。(c)YASSER AL-ZAYYAT / AFP 【3月23日 AFP】原始の地球に十分な量のリンをもたらし、生命の誕生を後押ししたのは雷だったのかもしれない──。このほど発表された研究論文で、生命の誕生に対する従来説とは異なる説明が示された。 リンは、細胞構造やDNAとRNAの二重らせん... 続きを読む

小惑星のサンプルから何が見えてくる? 「はやぶさ2」のカプセル帰還が意味すること | WIRED.jp

2020/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カプセル帰還 小惑星 WIRED.jp サンプル はやぶさ2

日本の宇宙探査機「はやぶさ2」のカプセルが地球に帰還した。小惑星「リュウグウ」で採取した岩石などのサンプルが収められている可能性が高いことから、分析によって謎に満ちた隕石の起源に光を当てるだけでなく、地球における生命誕生についての手がかりを得られる可能性も期待されている。 オーストラリア中部に位置... 続きを読む

土星の衛星タイタンから、生命誕生のカギになるかもしれない「非常に奇妙で珍しい分子」が発見される - ナゾロジー

2020/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土星 ナゾロジー 衛星タイタン カギ Credits

Credits: Conor Nixon/NASA’s Goddard Space Flight Center 全ての画像を見る NASAの科学者が、土星の衛星「タイタン」の大気中から非常に珍しい分子を発見したと、10月15日付で科学誌『Astronomical Journal』に掲載された論文で報告しました。 それは「シクロプロペニリデン」と呼ばれる炭素と水素の化合物で、反応性... 続きを読む

【地球46億年 気候大変動②】暗い太陽のパラドックス。氷点下で生命誕生?逆転の鍵は酸素濃度十万倍化? - カタツムリ系@エンタメ・レビュー

2019/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パラドックス 氷点下 各論 マントル 総論

こんにちは、カタツムリ系です 温暖化と寒冷化という両極端のパターンが存在することを知りました。総論は終わり、これから、各論に入ります。各論では、より科学測定的な、いわば、骨の折れる話が出てきたり、マントルのダイナミックな動きなんかも取り上げられてくるはず。とにかく、いつもスケールの大きな、本書↓ 地... 続きを読む

第4回 生命誕生の鍵を握る驚異の「リボソーム」 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リボソーム 驚異 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

前回のペプチド(短いタンパク質)と鉄・硫黄クラスターの話は、主に代謝にかかわる話として理解していたところ、最後は「卵が先か、鶏が先か」のジレンマが出てきた。エネルギー代謝とセントラルドグマ、つまり、代謝系と翻訳系が両輪になっていないといけない、と。 藤島さんの関心は、まさにそういった「両輪」の秘密... 続きを読む

40億年前の地球は生命誕生の「温床」だった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2018/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 温床 地球 溶岩 ナショナルジオグラフィック日本版サイト 火山

初期の地球は火山や溶岩に覆われた地獄のような場所だったのか。しかし、誕生からわずか数億年のうちに、地球はその表面に水が存在できる程度にまで冷え、その後間もなく生命が登場したと思われる。(PHOTOGRAPHY BY RYAN ROSSOTTO) 40億年前の地球はどんな姿をしていたのだろうか。そのヒントをくれるのが、ジルコン(... 続きを読む

考えてみたら生命誕生から数十億年受け継がれてきたDNAが自分の代で終わるって凄い事だと思うよ

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DNA 自分 数十億年

本当に 続きを読む

「呼吸しない微生物」を発見 どのようにして生きているのか不明…生命誕生の謎に手掛かり - 産経ニュース

2017/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 湧き水 手掛かり ゲノム エネ 採取

呼吸する仕組みを持たず、どのようにして生きているのか分からない常識外れの微生物を発見したと海洋研究開発機構などの国際チームが発表した。生命誕生の謎の解明につながる可能性があるという。英科学誌電子版に発表した。  チームは米カリフォルニア州の山で、地下深部からの湧き水に含まれる微生物を採取。ゲノム(全遺伝情報)を調べたところ、16種類の微生物は呼吸をつかさどる遺伝子がなかった。うち4種類は体内でエネ... 続きを読む

深海熱水噴出孔、周囲に電気…生命誕生に影響か : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱水 熱水噴出孔 噴出孔 YOMIURI ONLINE 煙突

沖縄本島沖の熱水噴出孔。硫化物が煙突のような形を作り、中から熱水が噴き出している(海洋研究開発機構提供) 海底から熱水が噴き出している「熱水 噴出孔 ( ふんしゅつこう ) 」の周囲は、ごく弱い電気が流れる天然の電池になっていることがわかったと、海洋研究開発機構や理化学研究所のチームが発表した。 この電流が、地球最初の生命誕生に大きな役割を果たした可能性があるという。論文がドイツの科学誌(電子版)... 続きを読む

生命誕生の謎が解明できる!?人工細胞の繰り返し分裂、増殖に成功! | 不思議.net

2015/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分裂 増殖 理学部 人工細胞 手掛かり

1: すらいむ ★ 2015/09/30(水) 00:15:41.00 ID:???*.net 人工細胞の繰り返し分裂に成功 神奈川大グループ 神奈川大(横浜市)は29日、理学部の菅原正教授(物理有機化学)のグループが、繰り返し分裂し増殖できる新しい人工細胞の構築に成功したと発表した。菅原教授は 「細胞が何世代もできる仕組みが作り出されたことは、どのように生命が誕生したのかを知る手掛かりになる」と... 続きを読む

100万歳の若い星に複雑な有機物を検出 - アストロアーツ

2015/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アストロアーツ 恒星 検出 ヨーロッパ南天天文台 有機分子

455光年彼方に位置する生まれたての星の周囲に、複雑な有機分子であるアセトニトリルが大量に発見された。生命誕生のカギとなる物質が太陽系以外でも普遍的に存在することを示す、重要な成果だ。 【2015年4月10日 ヨーロッパ南天天文台】 455光年彼方の恒星「WMC 480」に複雑な有機分子が見つかった。おうし座分子雲の中にあるWMC 480は生まれて100万年ほどのとても若い星で、自身の材料となった... 続きを読む

コミックナタリー - 鶴田謙二「さすらいエマノン」続刊発売!イラスト特典も

2013/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鶴田謙二 鶴田 続刊 コミックナタリー 梶尾

梶尾真治原作、鶴田謙二作画による「續 さすらいエマノン」が、本日11月30日に発売された。鶴田によるマンガ版「エマノン」シリーズの、約1年半ぶりの続刊だ。 「さすらいエマノン」は、生命誕生から30億年の記憶を持つ少女エマノンを描いたSF作品。梶尾による小説「エマノン」シリーズのイラストも手がけている鶴田が、オリジナル要素を加えながらコミカライズしたシリーズ作品だ。「續 さすらいエマノン」では記憶喪... 続きを読む

太陽系外で地球にもっとも近い惑星を新発見、しかも生命誕生可能ゾーンで! : ギズモード・ジャパン

2012/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 近い惑星 地球 ジャパン ハビタブルゾーン

NASA/宇宙モノ , サイエンス , ニュース 太陽系外で地球にもっとも近い惑星を新発見、しかも生命誕生可能ゾーンで! 2012.12.22 16:00 宇宙人、思ったより近くにいるのかも? 天文学の国際チームが、太陽にもっとも近い恒星、くじら座タウ星に惑星があることを発見しました。しかもその惑星のひとつであるくじら座タウ星eはハビタブルゾーン、つまり生命誕生が可能とされる領域を公転しているんで... 続きを読む

【生物】世界最小の生物、メタゲノム解析によって日本で発見される|ラビット速報

2012/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メタゲノム解析 ラビット速報 手がかり Tweet 生物

【生物】世界最小の生物、メタゲノム解析によって日本で発見される 2012年02月13日 15:12 | 科学 ニュース | 0 Tweet 1:依頼27-260@pureφ ★:2012/02/12(日) 02:09:47.78 ID:??? 生命誕生の謎を解く手がかりとして重要な微生物、湯野浜温泉からメタゲノム解析で発見  慶應義塾大学先端生命科学研究所の大学院生 村上慎之介君(政策・メディア研... 続きを読む

【日本技術】 「マントル物質から栄養取る貝」マリアナ海溝で発見「硫化水素を餌に」大規模に生息 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

2012/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マリアナ海溝 手掛かり 硫化水素 海底 生息

1 :冷やし中華部分的に終わりましたφ ★:2012/02/07(火) 20:01:55.92 ID:??? ☆マントル物質から栄養取る貝=マリアナ海溝で発見-「生命誕生の手掛かりに」・海保 海上保安庁は7日、世界で最も深いマリアナ海溝チャレンジャー海淵の北東約80キロの水深5620メートルの海底で、貝の一種がマントル物質から栄養を取って生息しているのを発見したと発表した。 調査結果は米科学アカデ... 続きを読む

国生み-黄泉の国- | 奇画録

2012/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大軍 イザナミ 黄泉 イザナギ 奇画録

黄泉の国の入り口である黄泉比良坂は島根県松江市東出雲町にひっそりと残っています。 黄泉比良坂といえば、イザナギとイザナミが離縁した別れの地であり、イザナミとイザナミにより寿命と生命誕生が定まった地です。 イザナギは、黄泉の国で妻の死に姿を見て思わず逃げてしまいます。 怒ったイザナミは、大軍をつれてイザナギを追いかけます。 その時、イザナギを救ったのは一本の桃の木でした。 古くから聖なる果実とされて... 続きを読む

生命の神秘、胎内まで遡って自分の探しの旅へ出発:カラパイア

2011/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 胎内 カラパイア パルモ 出発 生命

9月22日2011 生命の神秘、胎内まで遡って自分の探しの旅へ出発 記事データ パルモ コメント(0) 画像 人類 # スウェーデンの写真家、レナート・ニルソンは、過去12年間に渡り、女性の体内に宿る生命誕生の瞬間や、胎児の成長の過程をマクロレンズ、内視鏡および走査型電子顕微鏡、普通のカメラなどを使って撮影し続けているという。これらの写真は、受精し、着床、そして生命が宿り、胎児となるまでの過程が鮮... 続きを読む

ロモグラフィー、精子と卵子のシンボルをあしらった限定「LC-A+」 - デジカメWatch

2011/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロモグラフィー ロモジャパン 卵子 歯止め ウリヤノフスク州

ロモグラフィー、精子と卵子のシンボルをあしらった限定「LC-A+」 ロモジャパンは、世界2,000台限定の銀塩カメラ「LOMO LC-A+ Russia Day」を22日に発売した。価格は3万8,850円。 LOMO LC-A+ Russia Day(レンズカバーを閉じたところ) 「人口減少に歯止めをかけるべく、生命誕生の神秘をモチーフにした」(同社)というカメラ。ロシアのウリヤノフスク州で、少子... 続きを読む

南極で発見の隕石からアンモニアの発生を確認

2011/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンモニア 隕石 南極 PNAS 窒素

南極で発見の隕石からアンモニアの発生を確認【2011年3月8日 PNAS】南極で発見された始原的な隕石から多量のアンモニアが発生することがわかった。これは、地球で生命が誕生するときに必要な形の窒素の供給源として大きな役割を果たしていた可能性もあり、生命誕生の条件に隕石が大きな影響を与えていたことを示唆している。小惑星から飛来してきた隕石のうち炭素質に富んでいる「炭素質コンドライト」と呼ばれる隕石に... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)