はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 熱水

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 33件)

青ヶ島沖の深海から高濃度の「金」回収成功 銀も吸着 今後は? | NHK

2023/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吸着 深海 青ヶ島 NHK 高濃度

海洋研究開発機構などの研究グループは東京・青ヶ島沖の深海の熱水から、高濃度の「金」を特殊なシートに吸着させて回収することに成功しました。 なぜ青ヶ島?回収方法は?そして商業化の可能性は? 詳しく解説します。 水深700メートルの深海で… 東京・青ヶ島沖の水深700メートルの深海では、270度ほどの熱水が噴き出... 続きを読む

新鉱物「北海道石」、石油生成の謎を解くカギに?

2023/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カギ 新鉱物 北海道石 遺骸 石炭

石油や石炭などの有機化合物は、地下深部や海底にある古生物の遺骸が圧力や温度によって変質して生じるものと考えられている。北海道石も同様で、火山活動の熱や熱水によって地下深部の古生物遺骸が変質した鉱物であると研究者らは推測している。このため、北海道石を調べることは、石油生成のメカニズム解明にもつなが... 続きを読む

熱水を使わない革新的な「CO2地熱発電」、大成建設らが技術開発へ:自然エネルギー - スマートジャパン

2021/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大成建設 かわり 地熱発電 スマートジャパン 熱回収

大成建設が、CO2を活用する熱水資源に頼らない新たな地熱発電技術の開発に着手すると発表。熱水のかわりにCO2を圧入して熱回収を行う新技術で、地熱発電の普及課題を解決できる可能性があるという。 大成建設は2021年8月23日、地熱技術開発と共同で、CO2を活用する熱水資源に頼らない新たな地熱発電技術の開発に着手する... 続きを読む

地球内部に微生物の巨大生物圏 岩石をエネルギー源の微生物も | NHKニュース

2019/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岩石 微生物 海底 生物圏 エネルギー源

地球内部の過酷な環境の中に微生物の巨大な生物圏が広がっているとする報告を、世界の研究者が参加する国際プロジェクトがまとめました。岩石をエネルギー源とする微生物も見つかっているということです。 この中には、海底の熱水が噴き出す120度を超える環境でも生息できる微生物や、岩石をエネルギー源とする微生物な... 続きを読む

石川・岐阜にまたがる白山で火山性地震が増加 | NHKニュース

2017/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白山 石川 岐阜 火山性地震 増加

石川県と岐阜県にまたがる白山で29日朝、火山性地震が増加し、午前7時までの4時間に250回観測しました。気象庁は、白山では火山活動がやや高まっているとして、噴火警戒レベル1を継続したうえで臨時の解説情報を発表し、今後の活動の推移に注意するよう呼びかけています。 このうち最も大きかったのが午前5時6分に発生したマグニチュード2.8の地震で、白山市白峰で震度1の揺れを観測しました。 一方、地下の熱水や... 続きを読む

海底熱水鉱床から鉱石引き揚げ、世界初の実験に成功 沖縄近海1600メートル、商業化に向け前進(1/2ページ) - 産経ニュース

2017/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海底熱水鉱床 鉱石 EEZ 前進 海底

経済産業省は26日、沖縄県近海の「海底熱水鉱床」から、鉱石を連続して大量に引き揚げる実験に世界で初めて成功したと発表した。海底の鉱石を安定的に引き揚げる基礎的な技術を確立したことで、平成30年代後半の商業化に向けて一歩前進した。世界有数の排他的経済水域(EEZ)を持つ日本にとって、国産資源としての期待が高まる。  海底熱水鉱床は、海底から噴き出す熱水に含まれる金属成分が冷却され、沈殿してできる。実... 続きを読む

秋田駒ヶ岳で火山性地震増加 | NHKニュース

2017/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火山性地震増加 特段 NHKニュース 推移 火山ガス

秋田県と岩手県にまたがる秋田駒ヶ岳で14日正午までの4時間に火山性地震が129回観測されました。このほかの観測データには特段の変化は見られないということで、気象台は「噴火警戒レベル1」を継続し、今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。 これは1日に起きた地震の回数としては平成15年の観測開始以来、最も多くなり、午後も地震が続いているということです。 一方、地下の熱水や火山ガスなどの動き... 続きを読む

イエローストーン国立公園 がかかえる火山の時限爆弾、マグマと噴火の関連性(アメリカ) : カラパイア

2017/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マグマ カラパイア 時限爆弾 噴火 火山

アメリカ、アイダホ州、モンタナ州、及びワイオミング州に位置するイエローストーン国立公園は北アメリカ大陸最大の火山地帯に位置する。現在でも数百カ所から熱水を噴き上げている。 イエローストーンのカルデラの下にはマグマが溜まっており、”超噴火”が発生すれば、数百万人の生活が脅かされると考えられている。 大気中に巻き上げられた大量のガスや溶岩が日光を遮ることで核の冬のような効果を引き起こし、ミニ氷河期すら... 続きを読む

深海で「天然発電所」を発見 生命起源・進化に影響?:朝日新聞デジタル

2017/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深海 生命起源 朝日新聞デジタル 進化 JAMSTEC

深さ約1千メートルの海底にある「深海熱水噴出口」の付近で、天然の発電現象が起きていると、海洋研究開発機構(JAMSTEC)と理化学研究所のチームが突き止めた。燃料電池と同じしくみで、生命の起源や進化に関係した可能性もあるという。研究成果はドイツの科学誌に発表された。 熱水噴出口は海底からマグマ由来の熱水が噴き出している場所。熱水をエネルギー源にする生き物がすみつき、周辺に複雑な生態系をつくっている... 続きを読む

深海熱水噴出孔、周囲に電気…生命誕生に影響か : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱水噴出孔 噴出孔 YOMIURI ONLINE 煙突 電流

沖縄本島沖の熱水噴出孔。硫化物が煙突のような形を作り、中から熱水が噴き出している(海洋研究開発機構提供) 海底から熱水が噴き出している「熱水 噴出孔 ( ふんしゅつこう ) 」の周囲は、ごく弱い電気が流れる天然の電池になっていることがわかったと、海洋研究開発機構や理化学研究所のチームが発表した。 この電流が、地球最初の生命誕生に大きな役割を果たした可能性があるという。論文がドイツの科学誌(電子版)... 続きを読む

海底火山のベヨネース列岩 新たに複数の場所で気泡 | NHKニュース

2017/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベヨネース列岩 気泡 海底火山 青ヶ島 海面

先月、熱水の噴出が原因と見られる海面の変色が確認された伊豆諸島の青ヶ島の南にある海底火山「ベヨネース列岩」で、新たに複数の場所で気泡が発生していることが上空からの観測で確認されました。気象庁は、小規模な海底噴火が起きる可能性があるとして、噴火警報を継続し、周辺の海域では警戒するよう呼びかけています。 海上保安庁が27日に航空機で上空から行った観測では、「ベヨネース列岩」の一部の「明神礁」と呼ばれる... 続きを読む

【特集】“鬼界カルデラ”初調査に密着 海底火山の「鼓動」 (毎日放送) - Yahoo!ニュース

2016/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日放送 鼓動 海底火山 MBS 鬼界カルデラ

「カルデラ火山」をご存知でしょうか?日本では7300年前に噴火し、当時、南九州にいた縄文人を滅ぼしたとされています。一度、噴火すると破滅的な被害をもたらすカルデラ火山の初調査にMBSのカメラが入りました。海底からは「熱水」が噴き出しているのが確認されました。 今年10月、神戸大学の調査チームが向かったのは鹿児島県の薩摩半島から50キロにある海底火山、「鬼界カルデラ」です。東西23キロ、南北16キロ... 続きを読む

◆世界初 地熱+水力ハイブリッド発電! 地下に戻す熱水で電力を増やす: サラリーマン大家の太陽光発電日記

2016/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip articles smartjapan 地熱発電 火山地帯

先日、世界初の地熱+水力ハイブリッド発電、地下に戻す熱水で電力を増やす、との記事が出てました。日本は温泉だらけですので導入できそうですね。 ----- 世界初の地熱+水力ハイブリッド発電、地下に戻す熱水で電力を増やす ITmedia http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/08/news031.html 火山地帯の米国ユタ州にある地熱発電... 続きを読む

蔵王山で火山性微動を観測 注意呼びかけ NHKニュース

2015/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観測 火山性微動 蔵王山 注意呼びかけ NHKニュース

宮城県と山形県にまたがる蔵王山で30日朝、地下の熱水などの動きを示すと考えられる「火山性微動」が、14分余り観測されました。気象台は「直ちに噴火に結び付くものではない」としていますが、長期的には火山活動がやや高まった状態にあるとして、注意を呼びかけています。 蔵王山では、今月18日と27日にも規模の小さな火山性微動が起きていますが、今回の微動の振幅はこの時よりも大きいということです。 気象台により... 続きを読む

蔵王山 人工地震起こし噴火予測の手がかり探る NHKニュース

2015/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手がかり 蔵王山 中腹 ダイナマイト 噴火

宮城県と山形県にまたがる蔵王山で、ダイナマイトを爆破して人工的な地震を起こし、山の内部の熱水の位置などを把握することで噴火を予測する手がかりを探ろうという、初めての調査が行われました。 このため、東北大学の研究グループは、気象庁などと連携して、22日午前1時すぎ、新たな調査を行いました。 調査は人工的な地震を起こして行われ、中腹の深さ40メートルの穴の中でおよそ200キロのダイナマイトを爆破させる... 続きを読む

大分「湯けむり発電」の施設完成 NHKニュース

2015/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大分 NHKニュース 施設完成 蒸気 式典

温泉の湧出(ゆうしゅつ)量などが日本一の大分県で、温泉の熱水や蒸気を利用する「湯けむり発電」と呼ばれる装置や、最新型の農業用ハウスを併設した新たな研究施設が完成しました。 新たな施設は、大分県が温泉地の別府市に2億4000万円余りをかけて建設し、「湯けむり発電」と呼ばれる小型の地熱発電装置と温泉の熱水や蒸気で温度を調整できる最新型の農業用ハウスが併設されています。8日は現地で記念の式典が開かれ、県... 続きを読む

土星の衛星に微生物育む熱水か NHKニュース

2015/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土星 エンケラドス 衛星 微生物 NHKニュース

土星の周りを周回するエンケラドスという衛星では、原始的な微生物を育む熱水が存在しているという研究結果を、東京大学などのグループが発表しました。 この衛星には水と有機物、それに熱という生命に必要な3つの要素がすべてそろっていることになり、研究グループは、現在もこうした環境にあるのが明らかになったのは地球以外ではエンケラドスが初めてだとしています。 このエンケラドスについて、東京大学大学院と海洋研究開... 続きを読む

土星衛星、生命が育つ環境 海底の熱水でできた物質確認:朝日新聞デジタル

2015/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンケラドス 土星衛星 海底 朝日新聞デジタル 生命

土星の衛星の一つ「エンケラドス」に、生命が生息できる環境が存在する可能性が高いとする研究結果を日米欧チームが発表した。探査機の観測などで衛星の地下にある海の底での熱水活動でできた物質を確認した。地球の海底で熱水が噴出している場所には多様な微生物が生息し、生命誕生の場の一つと言われ、エンケラドスにも似た場があると考えられるという。論文が12日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。 エンケラドスは、直径... 続きを読む

Yahoo!ニュース - 深海エビ、地球外生命体の鍵を握る? NASA研究 (CNN.co.jp)

2014/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp 深海エビ カリブ CNN NASA研究

(CNN) 深さ2300メートルの海底で熱水を噴き出す煙突状の岩の周りに生息するエビは、太陽系の惑星の過酷な環境にすむ地球外生命体の鍵を握る存在かもしれない――。米航空宇宙局(NASA)がそんな説を発表した。 NASAが注目したのはカリブの海底に生息する「リミカリス・ハイビサエ」というエビの一種。セ氏400度にも達する熱水噴出口付近に生息する。太陽光は届かず、エビたちは噴出口内の細菌が生成する炭水... 続きを読む

【藤本健のソーラーリポート】日本最大規模の地熱発電所、大分県の八丁原発電所に行ってきた! - 家電 Watch

2014/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソーラーリポート 藤本健 地熱発電所 家電 Watch 大分県

「藤本健のソーラーリポート」は、再生可能エネルギーとして注目されている太陽光発電・ソーラーエネルギーの業界動向を、“ソーラーマニア”のライター・藤本健氏が追っていく連載記事です(編集部) 世界有数の火山大国である日本。日本各地に火山、温泉があり、そこから取り出せる熱水も重要なエネルギー源であるが、これを利用した地熱発電所はごくわずかしかないのが実情でもある。先日、その地熱発電所の中で国内最大規模と... 続きを読む

自然エネルギー:経産省が対策に乗り出す「怪現象」、地熱発電の出力が下がってしまう (1/3) - スマートジャパン

2013/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地熱発電 経産省 怪現象 出力 スマートジャパン

地熱発電は安定した出力が取り出せるという意味で、再生可能エネルギーの優等生のはずだ。ところが出力が変動してしまう。それも下がる方向への変動だ。これを抑える技術を5年間で開発する。 経済産業省が、地熱発電の技術開発が不十分であることを認めた。技術開発が必要なのは建設後、運用に入った地熱発電だ。2013年10月に発表した資料では「我が国の地熱発電所では、必要な量の蒸気・熱水を安定的に採取できず、発電出... 続きを読む

カオスちゃんねる : 深海で300℃の熱水が出るとこに生息してるエビいるじゃん?

2013/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深海 あいつ エビ VIP 300℃

2013年10月20日18:00 深海で300℃の熱水が出るとこに生息してるエビいるじゃん? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/20(日) 14:42:22.38 ID:dgTN1lNT0 あいつって陸揚げしても茹でられないのかね 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/20(日) 14:43:45.... 続きを読む

カニが…メタンハイドレートを...食ってる?(もしくは作ってる) - 蝉コロン

2013/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メタンハイドレート メタン 蝉コロン 硫化水素 深海

2013-08-14 カニが…メタンハイドレートを...食ってる?(もしくは作ってる) 不思議 動物 深海で海底から熱水が出ててその硫化水素を栄養源にする微生物がいて、それを食べに大きめの生き物も集まってくるよみたいな映像はよく見るかと想いますが、それのメタン版です。熱水からはメタンも出てる。またメタンだけ出てくるメタン湧水というのもある。ここにも微生物やらが集まりそしてカニなわけです。メタンハイ... 続きを読む

「湯けむり発電」規制緩和へ NHKニュース

2013/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 規制緩和 NHKニュース タービン 蒸気 井戸

政府は、温泉の蒸気や熱水を利用して発電する「湯けむり発電」の普及を進めたいとして、導入を目指す事業者などの負担を軽減するための規制緩和を進める方針を固めました。 「湯けむり発電」は、温泉の井戸から噴き出す蒸気と熱水でタービンを回して発電するもので、発電規模は小さいものの、既存の温泉を活用するため、地域住民の理解が得やすく、環境アセスメントも必要ないことから、再生可能エネルギーの1つとして期待されて... 続きを読む

日いづる国キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 東京・八丈島沖に巨大鉱脈か 熱水鉱床に似た地形発見

2012/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱水鉱床 Updat Science 鉱脈 海底

東京・八丈島沖に巨大鉱脈か 熱水鉱床に似た地形発見 東京都八丈島の南方180キロの海底で、銅や亜鉛、金、銀などを採掘できる熱水鉱床のような地形があるのを、東京大などが見つけた。ロボットを投入して調査した。実際に鉱脈があれば、国内最大級の熱水鉱床となる。 海底から熱水が噴き出している場所には、熱水中の金属が長い時間をかけて沈殿し… http://www.asahi.com/science/updat... 続きを読む

 
(1 - 25 / 33件)