はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 心理学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 247件)

書評 「心理学を遊撃する」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

2024/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書物 本書 shorebird リサーチ 作者

心理学を遊撃する 作者:山田祐樹ちとせプレスAmazon 本書は認知心理学者山田佑樹による,「心理学の再現性問題」についてそれをリサーチ対象として捉えて突っ込んでいった結果を報告してくれる書物である. 「心理学の再現性問題」は,心理学者にとって自分のリサーチの基礎ががらがらと崩れていくかもしれないような重... 続きを読む

[ベジータにとってのナッパって? 「チーム」に成りきれなかった二人の関係性について心理学の専門家に聞いてみた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

2024/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナッパ ベジータ 死闘 惑星ベジータ ドラゴンボール

ベジータにとってのナッパって? 「チーム」に成りきれなかった二人の関係性について心理学の専門家に聞いてみた サイヤ人のエリート戦士として共闘していたベジータとナッパ。サイヤ人編にて登場し、ドラゴンボールをそろえて永遠の命を手に入れるために、悟空たちと死闘を繰り広げました。 惑星ベジータの数少ない生き... 続きを読む

「幸福度の50%は遺伝、10%は環境で決まる」では残り40%は…心理学の研究が明かす驚きの"幸福度の円グラフ" 裕福さ、器量、健康、結婚は実はあまり関係ない

2024/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 器量 遺伝 円グラフ 結婚 研究

幸せな生活をずっと続けるにはどうすればよいのか。米国カリフォルニア大学リバーサイド校の心理学教授であるソニア・リュボミアスキーさんは「幸福になるための最大の鍵は『私たちの日々の意図的な行動』にある。『非常に幸福な人々』と『不幸な人々』を比較し、実験を行なったところ、『最も幸福な人々の考え方や行動... 続きを読む

イェール大学史上もっとも人気の心理学講座から学ぶ「人生を豊かに、幸せに過ごすためのヒント」 | ライフハッカー・ジャパン

2024/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒント 心理学講座 ライフハッカー・ジャパン 人生 バイアス

レグザの65インチ4K液晶テレビが6万円オフに。臨場感あるサウンドとなめらかな映像が楽しめます【Amazonセール】 続きを読む

「親の言う通りに子供を行動させる方法」をイェール大の心理学教授が伝授 | 行動主義心理学に基づく成果の出る育児

2024/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 447 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イェール大 伝授 フィガロ 育児 成果

叱る、お願いする、約束する、罰を与える──何をやっても言うことを聞かない子供を前に、途方に暮れる親は世界中にいる。心理学や児童精神医学を専門とするアラン・カズディン教授は、そうした親に、子供が「思った通りに行動してくれる」方法を伝授しているという。そのメソッドについて、仏紙「フィガロ」が取材した。 ... 続きを読む

「能動的に行動する能力」はいかにして生まれ、進化してきたのか──『行為主体性の進化:生物はいかに「意思」を獲得したのか』 - 基本読書

2023/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 297 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意思 生物 進化 能力 基本読書

行為主体性の進化:生物はいかに「意思」を獲得したのか 作者:マイケル・トマセロ白揚社Amazonこの『行為主体性の進化』は、認知科学が専門のマイケル・トマセロによる、「行為主体性」について書かれた本だ。霊長類や他の哺乳類はアリやハチといった昆虫と比べると「知的」であるようにみえる。しかしその知的さをどの... 続きを読む

自閉症の人たちは傍観者にならず不正に対して行動できる。研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

2023/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自閉症 ASD 傍観者 自閉症スペクトラム障害 定型発達

心理学の確立された理論によれば、多くの人たちは他の人がいる場合、悪い状況に対して率先して行動しようとする可能性が低くなるとされています。 これは「傍観者効果」と呼ばれるもので、職場でも見られるものです。 しかし、カナダヨーク大学の研究によれば、自閉症スペクトラム障害(ASD)のある人たちは、定型発達の... 続きを読む

GPT-4をセラピストとして実行し、「認知の歪み」を診断させるためのフレームワーク『Diagnosis of Thought (DoT)』と実行プロンプト | AIDB

2023/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 804 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Dot AIDB メンタルヘルス フレームワーク GPT-4

ホーム AI論文解説, メンタルヘルス・心理学, 大規模言語モデル GPT-4をセラピストとして実行し、「認知の歪み」を診断させるためのフレームワーク『Diagnosis of Thought (DoT)』と実行プロンプト GPT-4をセラピストとして実行し、「認知の歪み」を診断させるためのフレームワーク『Diagnosis of Thought (DoT)』と実行... 続きを読む

おしっこを我慢しながら嘘をつくとバレにくい - ナゾロジー

2023/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タスク ナゾロジー 自制心 分野 行動

おしっこを我慢すると、嘘がバレにくくなるようです。 嘘は真実を話すときより、多くのことに気を遣い自分の行動を抑制する必要があります。しかし、多くの人はこの行動を上手く制御することができず嘘がバレてしまいます。 認知学・心理学の分野では、自分の行動を抑制する際、ある自制心を必要とするタスクを実行する... 続きを読む

ゲーム研究を極める30冊〈1〉/吉田寛|東京大学出版会

2023/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 285 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吉田寛 われわれ 古典 古く 哲学

(1)日本語で読める遊び・ゲーム論の古典(5冊)「ゲーム研究(Game Studies)」は21世紀に誕生した新しい学問分野だが、遊びやゲームについての研究は古くから哲学や心理学、人類学、教育学といった分野でなされてきた。ここに紹介するのは、欧米で刊行されてきた遊び・ゲーム論の古典のうち、現在われわれが日本語で... 続きを読む

たった1つの自分が経験した例から他の人にも適用できると思い込んで主語が巨大化し一般化してしまう「典型的な心の誤謬」

2023/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知バイアス 焦点 主語 認知 誤謬

自分が経験したことは他の誰もが経験していて、自分が理解できることは他の人も理解できると考えてしまう人は少なからず存在します。こうした人間の認知のゆがみについて、認知バイアスや心理学に焦点を当てたフォーラムサイト・LessWrongにコラムが投稿されました。 Generalizing From One Example — LessWrong https:/... 続きを読む

優生思想と伴走した知能検査(立命館大学総合心理学部教授:サトウタツヤ) #誘惑する心理学|「こころ」のための専門メディア 金子書房

2023/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知能 視点 意図 学問 支援

知能検査は個人を理解し、必要な支援を提供するのに役立ってきました。しかし、知能検査は、そもそもの開発者の意図から離れて使われたという過去もあります。社会にとって、知能検査とはどのようなものだったのでしょうか。学問と社会のあり方を考える一つの視点がそこにあります。今回は、優生思想とともにあった知能... 続きを読む

世界初公開! あの「ロールシャッハテスト」はこうやって制作されていた | スイスの谷間の小村にある小さな印刷所で…

2023/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロールシャッハテスト 谷間 スイス 制作過程 小村

世界的に有名な心理学の投映法検査「ロールシャッハテスト」がどう作られているのかなど考えたことがあるだろうか? これまで非公開だったその制作過程を世界で初めて撮影することが許された英国人の芸術家ジェレミー・ミラーが、決定的な条件のもとで取材記事を書いた──。 1世紀以上にわたり複製され、何百万もの人々... 続きを読む

メンタルレキシコンとは?わかりやすく解説・心理学との関係 英語学習への効果とは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

2023/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポリグロットライフ 言語まなび∞ラボ 意義 性質 英語学習

はじめに 今回はメンタルレキシコンについてわかりやすく解説していきます。メンタルレキシコンとは、どのような意味や性質を持ち、学ぶ意義は何なのかを考えていきます。心理学との関係や英語学習及び語彙学習への効果についても考えていきます。メンタルレキシコンを正しく理解して、正しい効率的な語彙学習をぜひ取り... 続きを読む

スーパーのレジ係と話すだけで十分幸福度は高まる…心理学者が「親しい友人はいなくてもいい」と断言する理由 人付き合いが多い人気者には人気者の大変さがある

2023/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人付き合い 人気者 気疲れ うわべ レジ係

幸せに感じる人間関係を築くにはどうすればよいか。心理学者の内藤誼人さんは「親しく付き合うような強い絆などなくとも、うわべの付き合いからでも、私たちの幸福感は十分に高まることが心理学の研究でわかっています」という――。 ※本稿は、内藤誼人『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』(明日香... 続きを読む

心理学者が扱っているのは人間の心だと思って心理学部に入ってきた学生の皆さんに大切なことを教えます。 心理学は心を扱っていません。扱うことができません。

2023/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 391 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 心理学部 心理学者 学生 皆さん 中略

みなさん入学おめでとうございます。 (中略) 皆さんが知っておかなくてはいけないことは、心理学というのは人間の心の秘密を解き明かすような学問ではない、ということです。 心理学者はかけがえのない個人ではなく、平均化された、つまり「データ」としてしか存在しない個人 (実は人間以外の動物であろうとロボットで... 続きを読む

あんな anna on Twitter: "2015年に行われたペンシルベニア州立大学が行った心理学の研究。 男子大学生にテストを受けさせ、同じテストを受けた女性よりもスコアが低かったと伝えたグループと

2023/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペンシルベニア州立大学 スコア 男子大学生 テスト グループ

2015年に行われたペンシルベニア州立大学が行った心理学の研究。 男子大学生にテストを受けさせ、同じテストを受けた女性よりもスコアが低かったと伝えたグループと、女性よりもスコアが高かったと伝えたグループに分ける。 その後、以下… https://t.co/JCJEqPFlUt 続きを読む

調査の「聞き方」「答え方」がデータに与える影響(大阪大学大学院人間科学研究科教授:三浦麻子) #その心理学ホント?|「こころ」のための専門メディア 金子書房

2022/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三浦麻子 金子書房 集計 強み こころ

調査の「聞き方」「答え方」がデータに与える影響(大阪大学大学院人間科学研究科教授:三浦麻子) #その心理学ホント? 心理学が使用する代表的な方法の一つが調査法です。多くのデータが得られやすい,実施や集計が容易といった強みを持つ一方,弱みもあります。今回は,調査の「聞き方」,「答え方」によって得られる... 続きを読む

心理学を知らずに生きるのは、刃の折れたノコギリで木を切るようなものかもしれない

2022/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノコギリ

続きを読む

ユーザーが迷わない、直感的に操作できるUIの作り方 | UX TIMES

2022/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UX TIMES オーガナイザー ナレッジ ユーザー 作り方

こんにちは、デザイナーの小蕎です。UX DAYS TOKYOの読書会で学んだ”心理学や脳科学”の内容を取り入れた「脳科学で習慣化を促すアプリ(以下、習慣化アプリ)」を作ってみようということになりました。 アプリの画面設計をして、オーガナイザーである大本さんからUIを指摘されることで多くのナレッジを得られました。知... 続きを読む

よくあるデタラメな心理学の「法則」12選 | ライフハッカー[日本版]

2022/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 法則 日本版

人間の行動を理解しきるのは簡単ではありません。 人は複雑であり、その行動の理由を理解するのは困難なものですが、それは特に、心のいたずらの可能性が高いからです。 人が行う最も基本的な事柄でさえ、その原因に関する仮説の検証に必要な変数を単純に排除することは、不可能も同然です。 ですから、心や性格の仕組み... 続きを読む

Twitterの「クソリプ」を追跡して精神の病み具合を調査しようとした結果「ブロック」や「ミュート」機能の意味を理解した

2022/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Mocherin Zoom あくま ミュート

MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin 米国発の心理学(気質論)ベースのコミュニケーション講座の会社してます。最近はZoom使って色々始めてます! 他には子供達の影響で、里山保全や生き物に触れることが多く、Twitterはそんなのが多いです! 無言フォローお許しください。 あとここに書いているのはあくま... 続きを読む

心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号|note

2021/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 681 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 研究論文 学界 追試 行動経済学

心理学の研究論文は再現性が低いことが指摘されていました。再現性が低くなる原因は、学界全体に「疑わしい研究手法 (QRPs)」が蔓延していたことにあるとみられます。 現在は学界全体をあげての対策が行われているようです。研究の事前登録、データの公開、追試などが重視されるようになっています。 学界は正しい方向... 続きを読む

浅倉大介さん「スーパーマーケットでチープなBGMが流れるのは、チープな音楽を聞くと値段を安く感じるから」#音楽の心理学 - Togetter

2021/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 589 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter アライドアーキテクツ 購買心理 クラシック

藤田佳佑 / アライドアーキテクツ @sato310sss テレビで浅倉大介が「スーパーマーケットでチープなBGMが流れてるのは、チープな音楽を聞いてると値段を安く感じるから。重厚なクラシックとか流したら値段を高く感じる」って言ってて、調べたら本当に音楽と購買心理は関係あるんですね… すげえな… 2021-01-03 22:26:43 続きを読む

永寿総合病院は「もっと気をつけるべきだった」のか:室井佑月氏の発言と心理学から(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 碓井真史 死者 苦悩 室井佑月氏 世間

<病院は「もっと気をつけるべきだった」のか。そうだ。私たちはいつも、「もっと気をつけるべき」だった。だから、「もっと気をつけるべきだった」には意味がない。> ■永寿総合病院の苦悩と世間からの評価、室井佑月氏の発言新型コロナの院内完成が発生し、43名の死者を出した永寿総合病院。当時は、激しく責められま... 続きを読む

 
(1 - 25 / 247件)