はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 英語学習

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 471件)

日本の教育制度の閉鎖性に衝撃を受けた…「失われた30年」を経ても日本人が内向き志向を続ける根本原因 「英語学習の価値」を理解できていない

2023/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内向き志向 根本原因 衝撃 閉鎖性 価値

日本の学校教育にはどこに問題点があるのか。アメリカで教育に関する講演やメディア出演をこなすマイケル・B・ホーン氏は「この半世紀で、学校のパーパス(存在意義)は変わった。教師が教壇に立ち、子供たちに一斉に知識を与える従来型の授業方式はもうやめるべきだ」という――。(前編/全2回)(取材・文=NY在住ジャ... 続きを読む

英語信仰は「壮大なムダ」、言語学者の危惧 「日本語こそ国際語」:朝日新聞デジタル

2023/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 危惧 言語学者 朝日新聞デジタル 害毒 国際語

学校での英語学習の早期化が進み、社会人でも英語を学ぶ人は多くいます。ですが、青山学院大学の永井忠孝教授(言語学)は、そうした風潮に疑問を感じると言います。「英語の害毒」(新潮新書)という著書もあり、「ある意味、日本語が一番の国際語だ」と語る永井氏に話を聞きました。 ――すぐに仕事で使うわけでなくても... 続きを読む

勉強法の相談から、苦手な発音の練習も、ChatGPTなら0円で英語を学習できる 英会話スクールが要らない「最速AI英語学習法」

2023/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt プレジデント 発音 語学 達人

ChatGPTの登場で語学の学習法が大幅に変わりそうだ。うまく使いこなせば、英語が苦手な人でも大逆転できる可能性がある。「英語の達人」に使い方を聞いた。「プレジデント」(2023年6月30日号)の特集「完全図解 ChatGPT仕事術大全」より、記事の一部をお届けします――。 うまく質問をすればAIは「先生」になる 英語学習... 続きを読む

生成AIの衝撃と教育(下) 英語学習の見直し不可避 - 日本経済新聞

2023/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI 衝撃 教育 日本経済新聞

NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む

メンタルレキシコンとは?わかりやすく解説・心理学との関係 英語学習への効果とは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

2023/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポリグロットライフ 言語まなび∞ラボ 意義 性質 心理学

はじめに 今回はメンタルレキシコンについてわかりやすく解説していきます。メンタルレキシコンとは、どのような意味や性質を持ち、学ぶ意義は何なのかを考えていきます。心理学との関係や英語学習及び語彙学習への効果についても考えていきます。メンタルレキシコンを正しく理解して、正しい効率的な語彙学習をぜひ取り... 続きを読む

どうやって「10000時間」の英語学習を楽しい時間に変えるのか?──『英語は10000時間でモノになる ~ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法~』 - 基本読書

2023/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 468 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハードワーク 書評 本書 橋本 作者

英語は10000時間でモノになる ~ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法~ 作者:橋本 大也技術評論社Amazonこの『英語は10000時間でモノになる』は、長年「情報考学」というサイトで書評を書いていた橋本大也さんによる英語学習本である。英語学習本はありふれた存在だが、本書の特徴が何かといえば、「10000時... 続きを読む

カランメソッドとは?英語学習への効果・第二言語習得研究に基づく正しい受け方・最新の研究も紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

2023/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポリグロットライフ 言語まなび∞ラボ 習得研究 カラ 定義

はじめに 今回は近年再注目されているカランメソッドについて考えていきます。DMEメソッドとの違いや、英語学習への効果、第二言語習得研究に基づく正しい受け方について解説していきます。まずはカランメソッドの意味や定義について解説し、最新の研究を紹介しながら正しいやり方について説明していきます。最後にカラ... 続きを読む

翻訳も資料探しもできてしまうChatGPT 英語学習がなくなる?:朝日新聞デジタル

2023/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt チャットGPT 必修 翻訳 リアルタイム

アドバイスや資料を求めれば、世界中のインターネット空間から資料を探し、日本語に翻訳して答えてくれる「ChatGPT(チャットGPT)」。機械翻訳のアプリも進化し、あらゆる言語をリアルタイムで翻訳してくれる。もはや、英語を学ぶ意味はあるのか。言語教育を研究する京都大の金丸敏幸准教授は「必修だった英語が選択式... 続きを読む

英語学習にGPT4」を使う時代が来る。Duolingoの「AI対話」を導入した理由

2023/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Duolingo GPT4 AI対話 時代 理由

GPT-4に代表される、大規模言語モデル(LLM)を使ったAIは、どんな用途に使うべきか? さまざまな企業で検討が進んでいるが、もっとも可能性が高いジャンルの一つとみられているのが「語学」だ。LLMの持つ文章生成能力や、言語の壁を越える能力を生かし、言語習得を効率化できるのではないか……と期待されている。 そこに、... 続きを読む

イマージョン教育とは? メリット・デメリットを解説 小学校での失敗例・英語学習への効果とは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

2023/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポリグロットライフ 言語まなび∞ラボ 定義 考察 幼稚園

はじめに 今回は注目度が高まっているイマージョン教育について考えていきます。イマージョン教育のメリット・デメリットを徹底解説するために、まずはイマージョン教育の意味や定義について解説し、具体的な効果や問題点・失敗事例についても考察を進めます。さらに日本のイマージョン教育(幼稚園・小学校)の事例やア... 続きを読む

人事でChatGPTは使えるのか|友部 博教(HRMOS WorkTech研究所 所長)|note

2023/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 友部 chatgpt 所長 Note 応答

こんにちは、HRMOS WorkTech研究所の友部です。今回は巷で話題になっているChatGPTについて、です。ChatGPTは最先端の自然言語処理技術の一つで、文書生成や応答を非常に高い精度でこなすので注目されています。 ChatGPTについて、文書校正や英語学習への応用など様々な使い方が考案されています。実際、ChatGPTが何がで... 続きを読む

英語学習は AI と行う時代がついに到来!? ChatGPT と LINE Bot でオンライン英会話アプリ「Small GPTalk」を作ってみた | DevelopersIO

2023/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DevelopersIO chatgpt 到来 line 英語

英語学習は AI と行う時代がついに到来!? ChatGPT と LINE Bot でオンライン英会話アプリ「Small GPTalk」を作ってみた LINEとChatGPTを組み合わせて、英語の雑談練習をするアプリを作りました。 ChatGPT本当にすごいです。アプリの作り方、仕組みの説明と、LINEとChatGPTにできることについて書きました。 こんにちは... 続きを読む

本棚に眠っていた「一生モノの英語勉強法」を読み直した - kakakakakku blog

2023/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本棚 本書 学習リソース kakakakakku blog

いつ購入したのか正確には覚えていないけど,本棚に眠っていた「一生モノの英語勉強法」を読み直した📖 本書では「実践しやすい英語学習のコツ」が紹介されていて,自分自身にあった勉強法を見つけるのに使える一冊だった.関連書籍や学習リソースが多く紹介されているのも良かった.受験のために問題集をどう使うかとい... 続きを読む

ChatGPT登場で「英語学習」はついに無用になるか

2023/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

みなさんこんにちは。 最近テック業界ではAIの話題でもちきりです。といいますのも、2022年2月にマイクロソフトがウィンドウズの標準ブラウザー「Edge(エッジ)」にAIを搭載したり、グーグルがAIチャットボットを公開したりと、ものすごいスピードで進化が進み、一般的な利用に耐えられるレベルにクオリティが上がって... 続きを読む

外国人「英語を学ぶなら『フレンズ』だけど、君たちの言語を学ぶのに最適なテレビ番組は?」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

2023/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沢山 習得 劇薬 無味無臭 言葉

Comment by toujours9191 君たちが学んでいる言語で「フレンズ」に相当する作品って何? 英語学習に成功した人で「フレンズ」が英語の習得に役立ったと言ってる人はかなり多い。 その理由は他の人が指摘しているように沢山あって、何シーズンも放送されていること、使われている言葉がカジュアルで複雑ではないこと、地... 続きを読む

人気の英検対策アプリ12選!本当に使える無料・有料のおすすめ英検アプリを紹介

2022/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英検対策 有料 英検1級 スマホアプリ たくさん

英検公式のアプリから外国製の英語学習アプリまで、様々なアプリを英検対策に使うことができます。 基本的に英語学習のための参考書は値段が高いことが多いですが、スマホアプリを使えば無料で対策できるものも結構たくさんあるのです。 今回は英検対策にぜひ活用したい人気アプリや、英検1級を取得した私 Arisa が実際... 続きを読む

精度はGoogle翻訳を越える… 無料の国産「TexTra」が地味にスゴイ

2022/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 1447 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NICT TexTra DeepL 隅田 著書

しかし、このツイートで注目を集めたTexTraだが、DeepLの1日の閲覧数が数百万回といわれているのに対し、TexTraは1日のサイトログイン数が3000人ほどと圧倒的に少ない。 そこで今回は、TexTraを開発したNICTに所属し、8月19日に著書『AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない』(朝日新聞出版)を上梓した隅田... 続きを読む

今、海外勢が注目する長尾景の英語学習 にじさんじVTuber国際交流の架け橋として急成長中

2022/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 架け橋 海外勢 急成長中

海外との壁がなくなったにじさんじ VTuberグループにじさんじでは、海外ライバーとの交流がものすごい勢いで盛んになっています。他グループ扱いだったNIJISANJI KR(韓国・以下「KR」)、NIJISANJI ID(インドネシア・以下「ID」)が日本のにじさんじと統合され、NIJISANJI EN(英語圏・以下「EN」)の活動が活発化して... 続きを読む

コーパス(Corpus)とは?英語学習の最強ツール 頻出動詞のコロケーションを完全整理 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

2022/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip corpus 膨大 コーパス コロケーション 言語まなび∞ラボ

はじめに 今回は英語学習の最強ツールであるコーパスについて説明していきたいと思います。コーパスとは膨大の言語データベースで言語学の研究のために使用されています。まず始めに、コーパスの意味や活用方法、無料で利用できるコーパスを紹介します。英語学習への効果やコロケーションについても解説します。実際にSK... 続きを読む

米アップルの元管理職・松井博さんが指摘する英語学習の問題点 ネイティブに一発で通じる発音を〈dot.〉

2022/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイティブ 発音 朝日新聞出版 米アップル 松井博さん

米アップル本社でシニアマネジャーを務め、アメリカに25年間住んだ松井博さんは、どのように英語をマスターしたのでしょうか。『AERA English2022』(朝日新聞出版)では、日本人が英語を習得するために心がけるべきことを聞きました。 続きを読む

英語脳とは? 作り方をはじめから丁寧に 英語思考ができない原因とは? 英語学習のヒント - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

2022/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTubeチャンネル ポリグロットライフ ほりい ヒント

はじめに 今回は英語脳の作り方と鍛え方をはじめから丁寧に解説していきます。日本語と異なる英語脳とは存在するのか?言語習得プロセスの位置付けと英語思考ができない原因を解説しながら、最後に英語脳の作り方をステップごとに解説していきます。 「ポリィの英語講義」というYoutubeチャンネルも開設致しましたので、... 続きを読む

留学なしで生きた英語をマスター! Netflixは英語学習に最適だった! ? (ananweb) - Yahoo!ニュース

2022/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦痛 ananweb なか 学習教材 Netflix

英語の映画やドラマが学習教材に! ? 同時字幕表示などの拡張機能を使って英語を学ぶ方法を教えてもらいました。 Netflixで楽しく英語表現を学ぶ! Netflixで好きなドラマや映画を繰り返し見ていたら、英語力が伸びたというユウカさん。 「もともと英語に興味はありましたが、高校時代は勉強が嫌いで、苦痛でしかなか... 続きを読む

あなたも今日から「超」読書家に! 1年間で52冊の本を読む方法 | プロの習慣を伝授

2022/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伝授 習慣 忘却 読書家 抱負

「たくさん本を読む」 「新年の抱負」で定番のこの目標は、ダイエットや英語学習と同様、1年のどこかで忘却の彼方に葬られてしまいがちだ。けれど1年間に52冊、平均して週に1冊くらいなら、それほど苦労せずに読むことができるかもしれない。読書がはかどる、「超」読書家たちの習慣を紹介しよう。 一部の人たちにとって... 続きを読む

中国の自信の表れ!? 北京冬季五輪が迫る中国で加速する「脱英語化」の流れ | 中国ニュース拾い読み

2022/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北京冬季五輪 中国ニュース拾い読み 自信 中国 ソーホー

2008年の北京夏季五輪を控えた中国は、国中が英語学習「熱」にうなされていたが、2022年北京冬季五輪を前にして、「脱英語化と中国語重視」がひとつのトレンドになっている。「時代は中国」の自信の表れとみる向きも。 英語のソーホーが当て字の捜候(ソウホウ)に 1月8日付「北京青年報」は、北京市朝陽区の大型再開発... 続きを読む

学習方略とは? 効率的な英語学習に必要なメタ認知・自律学習とは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

2021/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ほか 正体 ポリグロットライフ 言語まなび∞ラボ メタ認知

はじめに 今回は学習方略について考えていきます。学習方略とはその名の通り、学習効果を高める活動を指しますが、果たしたどのような方略、あるいは効果があるのでしょうか。英語学習の成功には学習方略を効果的に活用する必要があります。その鍵を握っているのが、メタ認知と自律学習です。そのほかにもやる気の正体や... 続きを読む

 
(1 - 25 / 471件)