はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ユーザー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

Google Workspace のデジタルホワイトボードについてのアップデート | Google Workspace ブログ

2023/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Google Workspace デジタルホワイトボード

※この投稿は米国時間 2023 年 9 月 28 日に、Google Workspace blog に投稿されたものの抄訳です。 Google Workspace は、世界で多くのユーザーが利用する生産性向上のツールであり、業界をリードするパートナー企業と共に、Workspace に革新的なコラボレーション体験ができるよう常にアップデートしています。 この度、... 続きを読む

アップル、新型iPhoneの過熱はソフトとアプリの問題-近く修正へ(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

2023/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone Bloomberg ブルームバーグ 過熱 パク

(ブルームバーグ): 米アップルは9月30日、スマートフォン「iPhone」の新型モデルが熱くなり過ぎるというユーザーからの最近の苦情について、ソフトウエアとアプリに関連するバグが原因だと説明し、間もなく修正されることを明らかにした。 アップルによると、最新の基本ソフト「iOS 17」のバグや、一部のサードパー... 続きを読む

X(旧Twitter)が選挙に関する誤情報にユーザーがフラグを立てられる機能を削除したことが報告される

2023/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旧twitter プラグ 誤報 選挙 拡散

X(旧Twitter)では2021年8月以降、選挙に関する誤報の拡散を防止するために、ユーザーが各ポストに対して「誤解を招く」というフラグを立てる機能が導入されていました。しかし、国民投票が行われる予定のオーストラリアにおいて、「誤解を招く」フラグを立てる機能が削除されていることが報告されています。 Open Letter... 続きを読む

2周年を迎えた「povo 2.0」の現在地 トッピングはSuicaから着想、“オープン化“も視野に

2023/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 節目 プロモコード 着想 SUICA パートナー

povo 2.0は2周年の節目として、「もっとできる、一緒なら。」を表現したpovo2.0のテーマソングを公開した。povo 2.0がユーザーのやりたいことを支えるパートナーであることが表現されている。 また、povo 2.0はデータ使い放題(3日間)とプロモコード「データ使い放題(24時間)、5分かけ放題(3日間)、海外レギュラー0... 続きを読む

ChatGPTがネット閲覧開始、「2021年9月まで」の情報取得制限なくなる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2023/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI chatgpt フォーブス マイクロソフト 質問

OpenAIは9月27日のX(旧ツイッター)の投稿で、ChatGPTがユーザーの問い合わせに対して最新の情報を提供するために、インターネットを閲覧するようになったと発表した。ChatGPTは、これまで2021年9月までの情報しか持っていなかったが、今後はマイクロソフトの検索エンジンBingを使用してユーザーの質問を処理し、最新の... 続きを読む

X(旧Twitter)のデザイナー、“シャドウバン通知”サンプルをポスト

2023/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旧twitter フィルタリング リーチ デザイナー サンプル

米X(旧Twitter)でサービス設計を担当するアンドレア・コンウェイ氏は9月26日(現地時間)、Xが4月に予告した、表示のフィルタリング(いわゆるシャドウバン)を受けたユーザーへの告知例らしい画像をポスト(旧ツイート)した。 画像によると、「あなたのアカウントに、リーチに影響がありそうなラベルを添付しました... 続きを読む

全世界で3億人以上が利用するデートアプリのシェアNo1「Tinder」が月額7万円超で「最も人気なユーザー」とマッチングできる有料プランを開始

2023/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tinder マッチングアプリ 総売上 有料プラン 市場

アプリ市場を調査するBusiness of Appsによると、2022年のデートアプリ(マッチングアプリ)市場の総売上は49億4000万ドル(約7350億円)で、世界中で3億人以上がこの種のアプリを利用し、約2000万人が有料プランを利用しているそうです。そんなデートアプリの中で最もインストールされている「Tinder」が、月額499ドル(約7... 続きを読む

Microsoft、「ChatGPT」向けの「Power Automate」プラグインを発表/チャットでフローを作成・一覧・実行。「ChatGPT Plus」ユーザーならば追加コストなし

2023/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt Power Automate チャット 実行

続きを読む

スレッズは議論の場になりたくない…「コロナ」「ワクチン」などの検索はブロック

2023/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナウイルス メタ SOPA IMAGES コロナ 用語

スレッズは2023年7月のローンチ後、1週間で1億人のユーザーを集めた。 Onur Dogman/SOPA Images/LightRocket via Getty Images 現在、英語版スレッズでは「コロナウイルス」や「ワクチン」といったCOVID-19関連の用語の検索がブロックされている。 メタによると、このブロックは新しい検索ツールを展開するまでの一時的なも... 続きを読む

ChatGPTは史上最高の小説家になりうるーーSF作家 樋口恭介が考える、生成AIの知性

2023/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt 樋口恭介 LLM 知性 生成AI

樋口恭介『構造素子』(早川書房) 文章、画像、音楽、動画など幅広い分野の生成AIがあるなか、とりわけ昨今注目が集まっているのはChatGPTだ。インターネット上の大量のテキストデータを学習した、いわゆる大規模言語モデル(LLM)で、ユーザーがチャットで質問や指示を投げかけると、高精度の回答をまるで人間であるか... 続きを読む

『スーパーマリオ64』RTAにて“「人力再現ほぼ不可能」を可能にするテク”が提案される。45秒以上のタイム短縮が現実的に - AUTOMATON

2023/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speedrun AUTOMATON RTA テク 手法

『スーパーマリオ64』のスピードランについて検証をおこなっているユーザーが9月17日、ある手法を記録した動画を投稿した。そのテクニックは『スーパーマリオ64』のスピードランにおいて大幅の更新を見込めるとされている。しかしそれは長らく「現実的でない」とされていたものでもあった。 Speedrun(スピードラン)と... 続きを読む

「AppleはSMSを捨てRCSに対応を」Googleがユーザーにも協力を呼びかけ

2023/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SMS Apple Google 協力

続きを読む

OpenAI、「レッドチーム」を立ち上げ--AIのリスク管理強化に向け専門家を募集

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI chatgpt 浮き彫り 人工知能 HTML

印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます OpenAIの「ChatGPT」が全世界で1億人を超えるユーザーを獲得したことは、人工知能(AI)の有用なユースケースを顕在化させた一方で、規制強化の必要性も浮き彫りにしている。そ... 続きを読む

【タイッツー】政治と宗教に関わる投稿について | hoku@個人開発のブログ

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイッツー 宗教 正月 宣伝 宗教団体

タイッツーではユーザーの投稿について利用規約で、 宗教的行為、宗教団体、政治的活動、政治団体の宣伝又は広告に関する情報 を禁止しています。 この内容に対して「タイッツーは政治と宗教に関する発言は全てNG!」や「これじゃ盆と正月についても発言できない!」みたいに感じる方がいらっしゃるようですが、もちろん... 続きを読む

OpenAIの文→画像AI「DALL・E 3」、10月にChatGPT PlusとAPIで利用可能に

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI cha API 先代 米OpenAI

OpenAIは、文章から画像を生成するAIの次期版「DALL・E 3」を発表した。「ChatGPT Plus」と「ChatGPT Enterprise」のユーザーは、10月に利用可能になる。先代より長いプロンプトの理解力が大幅に高くなったとしている。 米OpenAIは9月20日(現地時間)、文章から画像を生成するAIの次期版「DALL・E 3」を発表した。「Cha... 続きを読む

Googleの無料AI「Bard」に大アプデ:画像認識、シェア機能、そして待望のメールアクセス

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西谷茂リチャード 勝者 待望 Google 画像認識

Googleの無料AI「Bard」に大アプデ:画像認識、シェア機能、そして待望のメールアクセス2023.09.19 20:3016,870 西谷茂リチャード 加熱するAI開発レース。勝者はユーザー? GoogleのAIツール「Bard」が大規模アップデートされ、かなり便利そうな新機能がいくつか備わりました。アップデートの概要をご紹介します。 Googleレ... 続きを読む

X(Twitter)は有料化する? マスク氏は何を語ったのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter イーロン デマ エキスパート 山口健太

イーロン・マスク氏が、X(Twitter)のすべてのユーザーを有料化する可能性がある、といったニュースが話題になっています。 一方、「それはデマである」との指摘も多くあるようです。いったいどちらが本当なのか、対談で語られた内容を確認してみました。 マスク氏は何を語ったのかこの話題の元ネタは、イーロン・マス... 続きを読む

Googleに300万円払ってアプリの事前登録キャンペーンをしたのに意味がなさ過ぎて開発者が「もう二度とやらない」と失望

2023/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特典 リリース By Yuri 事前 ゲーム

by Yuri Samoilov Google Playアプリを開くと、よく事前登録を受け付け中だというアプリやゲームが表示されるのを目にします。事前登録したユーザーに特典を提供して期待感を高めたり、リリースと同時にアプリを自動インストールしてもらったりできるアプリ事前登録キャンペーンはさぞ効果的と思いきや、実際に利用して... 続きを読む

Unity、批判相次ぐ新料金システムについて「混乱させてしまった」としてユーザーに謝罪。さまざまな声を聞き、近日中にポリシー変更へ - AUTOMATON

2023/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 混乱 Unity Technologies 導入案 公式 謝罪

Unity Technologiesは9月18日、X同社公式アカウントにて、9月12日に発表された「Unity Runtime Fee」導入案によって生じたユーザーらの混乱について、公式に謝罪するポストを投稿した。なお、同ポスト内では現在社内協議を進めており、近日中にポリシー変更を予定している旨も明かされている。 We have heard you. We ap... 続きを読む

『タイタンフォール2』マルチが「今になって不具合修正された」との報告があがる。開発元もほんのり“仕込み”を実施、ファンたち色めきだつ - AUTOMATON

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ELECTR AUTOMATON タイタンフォール 修正 実施

海外掲示板Redditにてユーザーが、マルチプレイヤーFPS『タイタンフォール2』にいくつかの修正が入ったことを発見したことを報告し、話題になっている。まるでシリーズの新展開を示唆するような“仕込み”も発見され、ファンたちはそわそわしているようだ。 『タイタンフォール2』はRespawn Entertainmentが開発し、Electr... 続きを読む

カシオのシンセサイザの原点はCZ-101にあり。PD音源とは何なのか、|藤本健の"DTMステーション"

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンセサイザ カシオ DTMステーション PD音源 原点

カシオから歌声合成機能を搭載したキーボード、CT-S1000Vが発売されてから2年が経過しました。世界中のユーザーがさまざまな使い方をしているようで、CT-S1000V Challenge Vol.2においてもユニークな作品が次々とUPされています。カシオ自身は、CT-S1000Vをシンセサイザとは呼んでいないようですが、音を作っていく楽器... 続きを読む

絵文字×絵文字=カオス? 「Emoji kitchen」がSNSで話題 X上では大喜利状態に

2023/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カオス 元Twitter Emoji Kitchen SNS

2つの絵文字をミックスして新しい絵文字を生み出す機能「Emoji kitchen」がSNSで話題だ。Google検索からも利用可能になり、X(元Twitter)ではカオスな絵文字を投稿するユーザーが相次いでいる。 米Googleが提供する「Emoji kitchen」がSNSで話題だ。Emoji kitchenは2つの絵文字をミックスして新しい絵文字を生み出す機... 続きを読む

Unityが突如発表した「ゲームのインストール数に応じた料金システム」にゲーム開発者が怒りのコメントを続々投稿

2023/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Unity 失望 声明 Unity Runtime Fee

by Jillian Northrup ゲーム開発プラットフォームのUnityが2023年9月12日に、突然「ユーザーがダウンロード・インストールした回数をもとに利用料金を決める」という新しい料金システム「Unity Runtime Fee」の導入を発表しました。この料金システムの導入について、多くのゲーム開発者が怒りや失望の声明をコメントして... 続きを読む

Unityの「インストール数に応じて開発者に料金を請求する新システム」発表前に同社の幹部が相次ぎ株式を売却していたことが明らかに

2023/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Unity CEO 幹部 批判 ゲームエンジン

Unity Technologiesの開発するゲームエンジンのUnityが、Unityを使用して開発されたゲームに対してインストール数に応じて追加の料金を請求する新しい料金体系を発表しました。多くのユーザーから批判を集めるこの新料金システムの発表直前に、Unity TechnologiesのCEOを含む複数の幹部が株式を売却していたことが明らか... 続きを読む

GPT-4で「親鸞ボット」「菩薩ボット」開発 京大「仏教対話AIの多様化に成功」

2023/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経典 GPT-4 京大 チャットボット 仏教

、仏教の経典を学習させ、ユーザーの悩みに答えるチャットボット「親鸞ボット」「世親ボット」を京都大学とベンチャー企業のテラバースムが開発した。 京都大学とベンチャー企業のテラバースムは9月12日、仏教の経典を学習させ、ユーザーの悩みに答えるチャットボット「親鸞ボット」「世親ボット」を開発したと発表した... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)