はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 底流

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 43件)

政党不信の底流:「左翼政党ではなくリベラル政党になれるか」菅野氏が見る立憲代表選 | 毎日新聞

2024/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有権者 受け皿 政党 菅野 自民党

23日投開票の立憲民主党代表選は、同党が政権交代可能な政党になれるか否かを占うものとなる。有権者の間で既存政党への不信感が漂う中、野党第1党はどこへ向かうのか。 「政党不信というのは、自民党不信の受け皿になりきれない野党不信のことだ」と語るのは元衆院議員の菅野(かんの)志桜里弁護士(50)だ。自民党が... 続きを読む

政党不信の底流:「これは票を取るなあ」 辻元氏、変装して偵察した石丸演説に驚き | 毎日新聞

2024/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政党不信 毎日新聞 辻元氏

23日投開票の立憲民主党代表選は、同党が政権交代可能な政党になれるか否かを占うものとなる。有権者の間で既存政党への不信感が漂う中、野党第1党はどこへ向かうのか。 「もう通用せえへんのかな」 小池百合子氏が3選を決めた7月の東京都知事選の投開票翌日。立憲民主党の辻元清美代表代行(64)はJR有楽町駅前で記者団... 続きを読む

政党不信の底流:「政党不信というより野党不信」 菅野志桜里さん語る | 毎日新聞

2024/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聞き手 政界 自民 弱点 安部志帆子

民進党政調会長などを務め、立憲民主党、国民民主党を経て2021年に政界を離れた菅野志桜里弁護士(政治家時代は山尾姓)に「政党不信」について聞いた。【聞き手・安部志帆子】 ――自民党総裁選と立憲代表選。ここまでをどうご覧になりますか。 ◆今回、自民と立憲がそれぞれの長年の弱点を乗り越えられるかどうかという、... 続きを読む

「極右」レッテルが見誤らせる欧州政治 「底流にあるのは階級闘争」:朝日新聞デジタル

2024/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極右 レッテル 階級闘争 朝日新聞デジタル 欧州政治

","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--... 続きを読む

英国音楽の底流をなすもの。ジャイルス・ピーターソンが語る、UKジャズ、ジャングル新世代の台頭の背景 | CINRA

2024/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CINRA アシッドハウス アシッドジャズ 台頭 背景

近年、新世代のジャングル/ドラムンベースのプロデューサーやDJが注目を集め、UKのジャズシーンは新たな黄金時代を迎えている。その背景にあるものは何なのだろうか。 1980年代後半から90年代初頭、アシッドハウス(※)の熱狂に沸く英国において誕生したジャングル。そしてほぼ時を同じくして成立したアシッドジャズは... 続きを読む

日本人がじつは知らない…「知の巨人」は見ていた、東日本と西日本の「決定的な違い」(現代新書編集部)

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巨人 現代新書編集部 西日本 東日本 宮本常一

『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは? 「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大きな歴史』に絡みとられようとしている現在、見直されるべき重要な仕事」だという民俗学者の畑中章宏氏による『今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる』4刷重版... 続きを読む

政権側が勝つ条件そろっていたが 沖縄知事選、敗因の底流にあるのは:朝日新聞デジタル

2022/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敗因 朝日新聞デジタル 政権側 沖縄知事選 条件

辺野古移設ノーの民意が改めて示された。日米政府は今度こそ、計画の見直しに着手するべきだ。 そう書き記すべき知事選の結果だろう。 しかし、ためらわれる。 今日からか、明日からか。「辺野古が唯一という考えに変わりはない」という、判で押したような政府答弁が繰り返される。さして追及もなく、議論も深まらず。何... 続きを読む

「墓じまい」を進める人が増加中。墓石はいらない? 埋葬に変化も(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

2022/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 埋葬 墓石 ファイナンシャルフィールド 墓じまい Yahoo

墓石を建てる「お墓」が少なくなり、埋葬の様式が大きく変化しています。底流にあるのが、少子高齢化の進行と、いわゆる「イエ」に対する意識の変化です。 ひと昔前までは、自分の死後は先祖代々が眠る墓石付きお墓に入るという考えが一般的でしたが、最近ではその傾向に変化がみられます。 増える「墓じまい」、その理... 続きを読む

中国の国恥地図、面積は今の2倍 指導者の底流にある「帝国の残像」:朝日新聞デジタル

2022/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 列強 中華人民共和国 義憤 愛国 国境

中国には「国恥地図」と呼ばれる古地図が残っている。列強の半植民地支配を受けていた1世紀ほど前に中国各地で作られた。激烈な名前が示す通り、侵略で失われた土地を強調し、人々の義憤と愛国の情を呼び起こすためのものだった。そこに「かつての国境」として描かれている線は、いまの中華人民共和国のほぼ倍の面積を囲... 続きを読む

ボーイングとGE、同時の苦境は偶然か 底流にあの名経営者のDNA:朝日新聞デジタル

2022/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダグラス ボーイング 苦境 アウトソーシング GE

吸収合併したはずの同業マクドネル・ダグラス(MD)の元経営陣に主導権を握られ、ボーイングは株価至上主義へと染まっていった。利益をひねり出すために多用されたのが「アウトソーシング」(外注)だった。その実態を知るベテランのエンジニアが、取材に応じてくれるという。私はシアトルに飛んだ。 ボーイング社員とし... 続きを読む

第5話「飛べ!八つ裂き光輪!」 / ちょっと不思議なこの宇宙 - 小田扉 | webアクション

2021/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WEBアクション 宇宙 苦み 作風 おかしみ

ちょっと不思議なこの宇宙 小田扉 『団地ともお』が代表作の小田扉がwebアクションにやって来た!独自ののどかさとおかしみと苦みと深みがブレンドされた作風を底流に展開されるのは『異世界』!日常にまったりとつかったあなたの脳が揺さぶられる!! 続きを読む

岸田カラーを打ち出せ、新自由主義からの転換 選挙で信任得た今こそ:朝日新聞デジタル

2021/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信任 議席 有権者 転換 朝日新聞デジタル

議席は減らしたが、単独で絶対安定多数を維持した自民党。全国の「こども食堂」を支援する社会活動家の湯浅誠さんは、いまこそ「岸田カラー」に期待するという。背景にある社会の底流の変化と、今後の政治に求めることを聞いた。 自民党は単独で絶対安定多数を確保しました。岸田文雄政権は、有権者の信任を得たと言えま... 続きを読む

迫るのではなく共に進める オードリー・タンさんが目指すデジタル化:朝日新聞デジタル

2021/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル オードリー・タンさん デジタル化 コロナ禍

トランスジェンダーを公表している台湾の政務委員(閣僚)オードリー・タンさん(40)は、IT知識や人脈を生かし、台湾社会のデジタル化に取り組んでいる。コロナ禍でも、民間のアイデアを積極的に採用し、感染拡大を防いだ。その過程で重視してきたのは行政の説明責任の徹底や官民の協働だった。底流にあるのは、社会の... 続きを読む

池澤夏樹さん「ウソにまみれた五輪」 感動の消費で終わらないために - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

2021/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウソ 五輪 朝日新聞デジタル 池澤夏樹さん 感動

コロナ禍のなか強行された今回の東京五輪。招致活動から開催まで底流にあるのは何か。作家・池澤夏樹さん(76)に聞いた。 今回の東京五輪全体を総括すれば、あまりにもウソが多かった五輪ということになるかと思います。 池澤夏樹(いけざわ・なつき) 1945年、北海道帯広市生まれ。作家、詩人。ギリシャや沖縄、フラ... 続きを読む

「最終的には生活保護」答弁 炎上・反発の底に潜む問題:朝日新聞デジタル

2021/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答弁 反発 炎上 清川卓史 朝日新聞デジタル

記者解説 編集委員・清川卓史 コロナ禍による生活危機が深刻化するなかで、「最終的には生活保護」という菅義偉首相の答弁が「炎上」した。社会保障の仕組みの説明としては間違っていない。なぜ、ここまで波紋が広がったのか。生活保護に関する二つの根深い問題が底流にあると私は考えている。 一つは、生存権を守る「... 続きを読む

巨大ITが変える「独占」像 米下院、規制強化を提言  :日本経済新聞

2020/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 提言 米下院 独占 規制強化 日本経済新聞

長く独占に寛容だった米国の競争政策が転換期を迎えている。米議会下院は6日、巨大IT(情報技術)企業を名指しして規制強化を提言する報告書をまとめた。主に消費者利益と価格支配力を物差しとする従来の考え方が、急拡大するデジタル市場の実態に合わなくなっていることが底流にある。 米当局は巨大企業が市場を寡占し... 続きを読む

国家が国民の私的領域を侵そうとしている 加藤陽子さん - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

2020/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 私的領域 衆院選 朝日新聞デジタル 国家 国民

森友・加計問題で追い込まれた安倍晋三首相の突然の解散。小池百合子・東京都知事の新党結成で加速する野党再編。混沌(こんとん)とした政治の底流には、一体何があるのでしょうか――。 歴史学者の加藤陽子氏(56)は「国家と国民の関係が大きく変わっている」と指摘します。歴史を振り返ると、今と同じように国家が「... 続きを読む

「東映動画史論」、アニメスタジオの知られざる経営史を解き明かす | アニメーションビジネス・ジャーナル

2020/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナル アニメーションビジネス アニメスタジオ 学問 本書

日本のアニメーションは100年を超える歴史と1万を遥かに超える作品タイトルを持つ。その一方でアニメーションを学問として研究する者の数は、圧倒的に少ない。まだまだ開拓すべき領域は多いはずだ。 今年9月に木村智哉氏が上梓した『東映動画史論 経営と創造の底流』を読んでそんな思いをあらためて噛みしめた。本書は... 続きを読む

世論調査、「危険水域」寸前に危機感 反転の道筋描けず―政府・与党:時事ドットコム

2020/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道筋 反転 与党 危険水域 時事ドットコム

世論調査、「危険水域」寸前に危機感 反転の道筋描けず―政府・与党 2020年08月14日20時32分 首相官邸に入る安倍晋三首相=14日午後、東京・永田町 時事通信の8月の世論調査で内閣支持率が「危険水域」とされる3割割れの寸前まで落ち込んだことを受け、政府・与党は危機感を強めている。ただ、支持率下落の底流には... 続きを読む

WEB特集 日韓の「パンドラの箱」~「徴用」訴訟の底流に何が | NHKニュース

2019/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹島 両国 対立 慰安婦 判決

「今回の日韓関係の悪化は『本物』だ」。長年、日韓の政治を見つめてきた日本の有識者が危機感をあらわに述べました。これまでも、竹島や慰安婦の問題など、両国の間では、歴史をめぐる対立がいくつも起きてきました。しかし、「徴用」をめぐる訴訟の判決は、それらとは比較にならないほどの衝撃で、1965年の日韓国交正... 続きを読む

消えゆく個人投資家 70歳以上が110兆円保有  :日本経済新聞

2018/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本経済新聞 個人投資家 70歳以上 過半 不発

「貯蓄から投資」は2018年も逃げ水だった。1860兆円に膨らんだ家計金融資産の過半は預貯金で眠り続け、ソフトバンク(SB)上場も不発に。アベノミクスの刺激の下、6年続いた年間株価上昇も途切れる。底流には猛スピードで進む高齢化という地殻変動があるだけに、バトンタッチを急がなくては個人投資家が「消滅」してしま... 続きを読む

官民ファンドの理想と現実 政府の「財布」脱せず  :日本経済新聞

2018/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 官民ファンド 政府 財布 理想 現実

役員の報酬問題で経済産業省と対立していた産業革新投資機構(JIC)は、田中正明社長ほか民間出身の取締役9人が全員辞任する。次世代の産業を育てるという高い理想を掲げ、民間出身の専門家集団をつくった。だが、結局は政府の意向を無視できない官民ファンドの限界を象徴する事態となった。今回の騒動の底流には、官民... 続きを読む

あと半年、平成駆け込み婚~若者たちがこだわるワケ|NHK NEWS WEB

2018/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わけ 半年 web 若者たち NHK NEWS

平成も残すところ、あと半年。 そんな中、20代30代の間で「平成のうちに結婚したい」という機運が、にわかに高まっているという情報が。 調べてみると、確かに駆け込み需要を取り込もうというビジネスが盛況です。「平成駆け込み婚」とも呼べるこの現象、底流には“平成ならでは”の時代感覚がありそうです。(経済部記者... 続きを読む

三浦瑠麗氏、細るリベラルに「改憲の流れは止まらない」:朝日新聞デジタル

2017/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改憲 三浦瑠麗氏 こんとん アジェンダ 朝日新聞デジタル

森友・加計問題で追い込まれた安倍晋三首相の突然の解散。小池百合子・東京都知事の新党結成で加速する野党再編。混沌(こんとん)とした政治の底流には、一体何があるのでしょうか――。 国際政治学者の三浦瑠麗氏(37)は「解散の大義」を問う野党に疑問を呈しつつ、「改憲への流れは止まらない」と予測します。 この解散・総選挙に「大義がない」という批判があります。でも、時の政権がアジェンダ(課題)を設定し、国民に... 続きを読む

巨大変化に目を閉ざす「身内ファースト」 内田樹氏語る:朝日新聞デジタル

2017/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 内田樹氏 こんとん 民進党 好機

森友・加計問題で追い込まれた安倍晋三首相の突然の解散。小池百合子・東京都知事の新党結成で加速する政策論争を置き去りにした野党再編。混沌(こんとん)とした政治の底流には、一体何があるのでしょうか――。 哲学者の内田樹・神戸女学院大名誉教授(67)が「身内ファースト」の政治がはびこる背景を語ります。 北朝鮮ミサイル問題で政権の支持率が回復し、野党第1党の民進党が離党ドミノで弱体化しているのを好機と見て... 続きを読む

 
(1 - 25 / 43件)