タグ 国民
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users首相公邸で忘年会「適切さを欠く」 岸田首相、長男は処分しない方針:朝日新聞デジタル
岸田文雄首相の長男で政務秘書官の翔太郎氏や親族らが昨年末、首相公邸で「忘年会」をしたと文春オンラインが報じた問題をうけて、首相は25日午後、首相官邸で記者団に「適切さを欠くものであり、国民の皆さんの不信をかうようなことであるならば、誠に遺憾なことであると思っている。私から本人に対して厳しく注意を行... 続きを読む
記録廃棄問題 最高裁が経緯などの報告書公表「深く反省」 | NHK
26年前に起きた神戸児童連続殺傷事件など、社会的に注目された少年事件や民事裁判の記録が各地の裁判所で廃棄されていた問題で、最高裁判所は25日、廃棄の経緯や保存のあり方についてまとめた報告書を公表しました。「後世に引き継ぐ記録を多数失わせてしまったことを深く反省している」と謝罪し、今後は、国民の財産で... 続きを読む
重大少年事件記録廃棄 「国民の財産失わせた」最高裁謝罪 | 毎日新聞
重大少年事件の記録が各地の裁判所で廃棄されていた問題について、記者会見で頭を下げる最高裁判所の小野寺真也総務局長(右)ら=東京都千代田区で2023年5月25日午後3時25分、宮武祐希撮影 重大少年事件の記録が各地の裁判所で廃棄されていた問題で、最高裁は25日、調査報告書を公表し「後世に引き継ぐべき記録(国民の... 続きを読む
国民、維新と別のLGBT法案提出協議 与野党案「シスジェンダー保護の視点欠ける」
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は19日の記者会見で、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について、与党案や立憲民主党などによる野党案とも異なる対案を、日本維新の会と国会に共同提出する方向で協議していることを明らかにした。 榛葉氏は「(与党案と立民などの野党案には)シスジェンダー(身体的な性と... 続きを読む
日本新聞協会が「生成AI」への見解を発表。「国民の知る権利を阻害しかねない」と危機感を露わに
日本新聞協会が「生成AI」に関する見解を発表しました。健全な言論空間を守る観点から課題が生じている、としています。 続きを読む
暇空氏の住民訴訟、裁判官は都の反論が不十分だと指摘。次回期日までにColaboが立証する模様
うさぽん @airu_7272 おおおおおおおおおおお!! よかったよかった! まともな裁判官で良かった! 表3ヨシ!!!!!!! 多くの国民は意味不明で、は?となった部分。 そりゃそうだよな!あんな無理矢理作った表3なんてわかんないものw twitter.com/himasoraakane/… 2023-05-11 12:42:13 続きを読む
国内の情報セキュリティに関連する組織・情報源について - Qiita
はじめに 国内の情報セキュリティに関連する組織・情報源をまとめてみました。 組織内でセキュリティ情報を展開するときは、権威があって日本のサイトだと伝わりやすい気がします。 国民のための情報セキュリティサイト 総務省が運営しています。ITの基礎知識から一般利用者・組織向けのセキュリティ情報が掲載されてい... 続きを読む
「安倍元首相の桜を見る会、河井夫妻の告発で実績」の川上氏が、麻生太郎と日本医師会前会長を刑事告発「事実上の贈収賄事件、国民に損害」(週刊現代) @gendai_biz
「献金」で麻生氏と日本医師会前会長を「刑事告発」 日本医師会系の政治団体が、麻生派に5000万円を献金していた―。 この件について「公開義務や量的制限に違反していないとはいえ脱法的献金であることは明らかで、事実上の贈収賄事件」として、『日本タイムズ』の川上道大代表が麻生太郎氏と日本医師会の中川俊男前会長... 続きを読む
WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 “今後も警戒を” | NHK
WHO=世界保健機関は、5日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出していた「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表しました。 一方で会見でテドロス事務局長は「これで新型コロナは心配ないというメッセージを国民に送ってはいけない」と述べ、今後も警戒を続けるよう各国に呼びかけました... 続きを読む
「NHKはスクランブルをかけろ」では解決しない…国民を苦しめる受信料問題の最もシンプルな解決法 そもそも公共の電波なのに「受信料を払え」がおかしい
NHKをスクランブル化できない2つの理由 NHKの受信料が問題になると、よく耳にするのは「NHKはスクランブルをかけて、受信料を払いたくない人は受信できないようにすればいい」という主張である。ご存じのように、旧NHK党の立花孝志氏や自民党の小野田紀美議員がこのように唱えている。 ポピュリストというものは、目先の... 続きを読む
〈告発スクープ〉統一教会“解散セズ”岸田首相裏切り 質問権行使により3月にも解散請求と見られていたが… | 週刊文春 電子版
統一教会との関係断絶を宣言し、史上初となる質問権行使にも踏み切った岸田首相。国民の8割は教団の解散請求を支持していた。それから約半年。統一地方選や補選の裏側で実は今、事態は大きく変わってきている――。 ▶︎事務方トップ 直撃180分「見通しは全く立っていない」 ▶︎関連団体幹部「ウチが当落を…」「今も信者」が自... 続きを読む
「運用会社を抜本改革」岸田文雄首相が指示 資産所得倍増へ - 日本経済新聞
岸田文雄首相は26日の経済財政諮問会議で、国民の資産所得倍増に向けて資産運用会社の運用能力を抜本的に強化するよう金融庁に指示した。日本の運用会社は中長期の資産形成に向かない金融商品を多く作るなど課題が多く、個人の「貯蓄から投資」を促すには、運用会社の改善が必要と判断した。金融庁は資産運用業界の経営... 続きを読む
国民・玉木代表「今のままでは本当にダメになる」 立憲を重ねて批判 | 毎日新聞
国民民主党の玉木雄一郎代表は25日の記者会見で、立憲民主党の小西洋之参院議員による「サル発言」に関し「野党第1党にしっかりしてもらいたい。今のままでは本当にダメになる」と述べ、立憲を重ねて批判した。 衆院憲法審査会の毎週開催を「サルのやること」などと批判した小西氏の発言を巡っては、玉木氏が19日のラジ... 続きを読む
「幸福の科学」大川隆法氏の長男、渋谷区議選で落選 教団は脱退済み:朝日新聞デジタル
東京都渋谷区議選(定数34)で、諸派新顔の宏洋(ひろし)氏(34)が落選した。 宏洋氏は宗教法人「幸福の科学」の創始者で、今年3月に死去した大川隆法さんの長男。教団を脱退し、現在は「カルト宗教から国民を守る党」代表を務める。 関係者によると、「父親と同じ姓を使いたくない」として、活動名義は「宏洋」で通し... 続きを読む
奈良の大仏上回る巨大仏像 ミャンマー国軍が建立へ 国民を懐柔か:朝日新聞デジタル
クーデターを起こしたミャンマー国軍が、首都ネピドーで巨大な大理石の仏像の建立を進めている。高さは約19メートルで奈良の大仏を上回るという。仏教徒が約9割を占めるミャンマーで、国軍への反発を和らげる狙いとみられる。 仏像は、民主化指導者アウンサンスーチー氏が拘束されている刑務所から車で約10分の距離に建... 続きを読む
奈良の大仏上回る巨大仏像 ミャンマー国軍が建立へ 国民を懐柔か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
クーデターを起こしたミャンマー国軍が、首都ネピドーで巨大な大理石の仏像の建立を進めている。高さは約19メートルで奈良の大仏を上回るという。仏教徒が約9割を占めるミャンマーで、国軍への反発を和らげる狙いとみられる。 【写真】報道陣の取材に応じるミャンマーで拘束されていた映像作家の久保田徹さん。帰国から... 続きを読む
金正恩の娘がDiorのコート(25万円)を着ているらしいという話に「仮にもトップが25万円のコートを着るのは贅沢なのか」と議論に
もるる🎠 @molulu811 金正恩の娘がDiorの25万のコート着ていて「国民が困窮している中トップは贅沢!?」ってミヤネ屋でやっていたけど… 仮にも国家のトップが25万のコートってそこまで贅沢か?今や一般庶民だって思い切って買うレベルだし。北朝鮮の物価だともっと価値あるのかもしれないけど 2023-04-21 15:09:28 もる... 続きを読む
国民 上田清司参院議員 法案採決で職員に声かけられ起立 「考え事」 | NHK
国民民主党の会派に所属する上田清司参議院議員は、20日の委員会での法案採決の際、下を向いていたため、参議院の職員に声をかけられたことについて、「考え事をしていた」などと釈明しました。 上田議員は、20日の参議院内閣委員会で「内閣感染症危機管理統括庁」を新たに設置するための法案の採決が行われた際、席に座... 続きを読む
原発事故の賠償にあてる負担金、東電はゼロへ 国民負担はあるのに…(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
東京電力福島第一原発事故の賠償に充てる東電の「特別負担金」が、2022年度分は10年ぶりに0円となる。東電の赤字が理由で、西村康稔・経済産業相が認可した。東電の支払いが遅れれば利息が増え、国民の負担増につながる。賠償費用は国民負担も生じており、当事者の東電が支払わない状況に「不公平だ」と指摘する声もある... 続きを読む
原発事故の賠償にあてる負担金、東電はゼロへ 国民負担はあるのに…:朝日新聞デジタル
東京電力福島第一原発事故の賠償に充てる東電の「特別負担金」が、2022年度分は10年ぶりに0円となる。東電の赤字が理由で、西村康稔・経済産業相が認可した。東電の支払いが遅れれば利息が増え、国民の負担増につながる。賠償費用は国民負担も生じており、当事者の東電が支払わない状況に「不公平だ」と指摘する声もある... 続きを読む
「五公五民」に首相反論 国民負担率47.5%、維新議員が指摘 | 毎日新聞
岸田文雄首相は19日の参院本会議で、国民や企業が所得から税金や社会保険料をどれだけ払っているかを示す「国民負担率」が47・5%に上り、江戸時代の年貢率「五公五民」のようだとする野党議員の指摘に反論した。社会保障や教育など公的サービスに還元されているとして「江戸時代の年貢と同列に論じるのは不適当だ」と述... 続きを読む
日本人の半数はNHKを週5分も見ていない…「公共放送」を自称して国民から受信料を搾り取るNHKの問題点 受信料を強制徴収できる法的根拠はない
「NHK離れ」「テレビ離れ」が進んでいる NHK受信料が社会的問題になっている。なぜなら国民の多くはNHKのテレビ放送番組を見なくなっていて、できれば払いたくないと思っているからだ。 NHK放送研究所の「テレビ・ラジオ視聴の現況 2019年11月全国個人視聴率調査から」によれば、NHK総合チャンネルを1週間に5分以上見て... 続きを読む
ロードランナー様 @shinkai35 「地下鉄サリン事件の犯人はただいま逮捕されました。国民がテロリストに感化されないよう犯人の素性・動機・背景は報道しませんが、必ず厳罰に処しますので
ゼレンスキー大統領 クリミア含む全領土を奪還する考え示す | NHK
ロシア軍による軍事侵攻が続くウクライナでは、キリストの復活を祝う復活祭にあたる16日も各地でロシア側の攻撃が続き、ゼレンスキー大統領は改めて国民に結束を呼びかけました。 ウクライナでは復活祭にあたる16日も東部や南部でロシア側の攻撃が続き、地元メディアによりますと、南部ザポリージャ州では未明のミサイル... 続きを読む
井上寿一の近代史の扉:国民の要求ない改正は無理 約60年前の改憲論議 | 毎日新聞
来月3日の憲法記念日を前に憲法改正問題を考える。 3月29日、立憲民主党の小西洋之参院議員が、衆院憲法審査会の「毎週開催は憲法のことなんか考えていないサルがやることだ」と発言した。この「サル発言」は与野党を問わず強く批判されただけでなく、思いがけず改憲問題への関心を呼び起こした。 憲法審査会は改憲に関... 続きを読む