はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 安全保障

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 100件)

警察庁、中国の関与が疑われる日本国内へのサイバー攻撃に注意喚起。侵入手口など解説、CLI版VSCodeが悪用される例も

2025/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 侵入手口 関与 MirrorFace 警察庁 注意喚起

警察庁は、主に日本の安全保障や先端技術などの情報窃取を目的とした、中国の関与が疑われる組織的なサイバー攻撃のキャンペーンが行われているとして注意喚起を行っています。 警察庁および内閣サイバーセキュリティセンターは、2019年頃から現在に至るまで、「MirrorFace」(ミラーフェイス)(別名、「Earth Kasha」... 続きを読む

「TP-Link」は米国企業で、「TP-LINK」は中国企業――米TP-Linkが一部報道に対する声明を発表

2024/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TP-LINK 声明 観点 米国政府 米国

「TP-Link」は米国企業で、「TP-LINK」は中国企業――米TP-Linkが一部報道に対する声明を発表 安全保障の観点から、米国政府が「TP-Link Systems(TP-Link)」のネットワーク機器の利用を禁止することを検討している――米国の「The Wall Street Journal」が12月18日(米国東部時間)、このように報じた。 →U.S. Weighs Ban ... 続きを読む

大接戦じゃなかったの?なぜトランプ氏“圧勝”に? | NHK | WEB特集

2024/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 圧勝 勝敗 激戦州 カギ キャッチ

勝敗のカギを握る激戦州を次々と制し、返り咲きを果たしたトランプ氏。 事前の世論調査では大接戦が伝えられていた選挙は、なぜトランプ氏の“圧勝”となったのか。そして、“もしトラ”が現実になった世界は今後、どうなるのか。 アメリカの政治と安全保障に詳しい明海大学の小谷哲男教授の解説です。 (キャッチ!きょうの... 続きを読む

立民代表選の候補者が「現実路線」と声をそろえる危うさ 原発も安全保障も継続性重視、支持層離れ大丈夫?:東京新聞 TOKYO Web

2024/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原発 支持層 現実路線 民代表選 web

立憲民主党代表選が告示された7日、立候補した4人は「政権交代こそが最大の政治改革だ」(野田佳彦元首相)などと訴え、衆院選を見据えて自民党に対抗する戦略や政策を競った。公約を守れずに失望を招いた旧民主党政権を教訓に、自民政権からの継続性を重視する姿勢も示して保守層の取り込みを狙う。立民の政党支持率が... 続きを読む

立民、安保・原発「現実路線」 リベラル系反発、代表選争点も:時事ドットコム

2024/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安保 時事ドットコム 次期衆院選 政権交代 立憲民主党

立民、安保・原発「現実路線」 リベラル系反発、代表選争点も 時事通信 政治部2024年07月28日07時04分配信 記者会見する立憲民主党の泉健太代表=24日、国会内 立憲民主党が安全保障・原発といった根幹政策で「現実路線」化を進めている。次期衆院選での政権交代を目指し、「批判ばかり」との従来のイメージを拭い、... 続きを読む

自衛官ら218人を処分 海幕長交代へ 特定秘密めぐる違反などで | NHK

2024/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 違反 処分 NHK 受給 海上幕僚長

防衛省は、国の安全保障にかかわる「特定秘密」の情報や潜水手当の受給などをめぐり、違反や不正があったとして、事務次官や自衛隊制服組トップを含む合わせて218人を12日処分しました。 200人以上が一斉に処分されるのは極めて異例の事態で、最も多くの違反があった海上自衛隊では、トップの海上幕僚長が今月19日付けで... 続きを読む

国民 玉木代表 立民と政権担う可能性に否定的な考え | NHK

2024/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 玉木代表 国民 NHK トリガー条項 課税

国民民主党の玉木代表は、立憲民主党とともに政権を担う可能性について、憲法や安全保障など基本的な政策が一致していないとして、否定的な考えを示しました。 立憲民主党の泉代表は、ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止する「トリガー条項」をめぐり、国民民主党の玉木代表と今週中にも会談することを明らかにしました... 続きを読む

大量退校、玉砕美談…防衛大で今何が起きているか 教授が実名告発 | 毎日新聞

2023/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハラスメント 不祥事 実名 防衛大学校 松春夫教授

新入生の大量退校、多発する不祥事やハラスメント、極右論者の浸透……。どこの話かと思えば、これが日本の安全保障の要、幹部自衛官を育てる防衛大学校(神奈川県横須賀市)で起きていることだというから衝撃である。防大の等松春夫教授が実名で告発した。防大で何が起きているのか?【構成・吉井理記】 新1年生の約20%... 続きを読む

結婚する気は無いが安全保障が欲しい

2023/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

体調が悪いときや不安なときは積極的に外に出るようにしている。 会社や店内なら倒れたり意識を失っても少なくとも知らん振りはされないはずだからだ。 独身男性は早死にしやすいというが、これは生活習慣病とかそういうのだけでなく「一命を取り留める可能性」が著しく低いからという点が大きいと思う。「倒れたときに... 続きを読む

北大祭2023 小泉悠さんがロシア・ウクライナ戦争を講演

2023/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 478 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 講演 ロシア・ウクライナ戦争 小泉悠さん 軍事 ウクライナ戦争

「私はまだロシアのことを友人だとおもっています。でもこのような戦争は認められません」。北大祭最終日の6月4日(日)、講演で小泉悠さん(東京大学専任講師/軍事評論家)は強いメッセージを発しました。 小泉さんは2022年2月24日に始まったロシア・ウクライナ戦争を受けて、ロシアの軍事・安全保障の専門家としてメ... 続きを読む

プーチン氏演説に反応なし…各国大使が“無言の抵抗” 戸惑うように見える場面も|FNNプライムオンライン

2023/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無言 FNNプライムオンライン プーチン氏演説 各国大使 抵抗

ロシアのプーチン大統領が、“ウクライナ危機の原因がアメリカにある”と演説したことに対し、各国の大使が無言の抵抗を示した。 新しく着任する各国の大使らに対し、演説するプーチン大統領(5日・モスクワ) この記事の画像(11枚) プーチン大統領(5日・モスクワ): 世界の安全保障と安定に深く関わるロシアとアメリ... 続きを読む

たられば on Twitter: "BSフジ『プライムニュース』視聴者の「国会でもっと安全保障論議を進めたほうがよくないですか」という質問に対して、イズムィコ先生「たしかに安保論議は大事なん

2023/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安保論議 文書偽造 BSフジ 安全保障論議 イズムィコ先生

BSフジ『プライムニュース』視聴者の「国会でもっと安全保障論議を進めたほうがよくないですか」という質問に対して、イズムィコ先生「たしかに安保論議は大事なんですけど、ただ、安全保障を論じて日本の何を守りたいかと言ったら、それは今の平和な日本なわけです。文書偽造はよくないだとか、 続きを読む

「防衛費を増額しなくても、ウクライナのように兵器はほぼ無料で国際社会から供給される」か?〜抑止力をめぐる議論

2023/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 格段 国連 ウクライナ 兵器 諸国民

『国連や個別自衛権よりも「集団自衛権の軍事同盟国」のほうが安全保障に遥かに役に立つ』/『いま国際社会の「抑止力」は「平和を愛する諸国民」の力で格段に高まってます』 続きを読む

【千葉正論懇話会】小泉悠氏が講演 「ウクライナを決定的に勝たせる決断を」

2023/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ 正論 前面 決断 小泉悠氏

千葉「正論」懇話会の第78回講演会が9日、千葉市美浜区のホテルニューオータニ幕張で開かれ、東大先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠氏が、「ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障」と題して講演した。 核兵器使用の脅しを前面に出すロシアに対し、西側諸国がウクライナ支援に慎重な姿勢をとれば「日本の安... 続きを読む

ロシアはウクライナに全陸軍の97%を投入し、激しく損耗している──英国防相

2023/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 405 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ YouTube 英国防相 ロシア 陸軍

ロシア軍部隊は攻撃に失敗すると30両の装甲戦闘車両などを放棄して逃げた The Daily Unseen 2/YouTube <ロシアは陸軍を「ほぼ丸ごと」ウクライナに投入している。その人員と戦車が大幅に損耗しているとすればヨーロッパの安全保障に大きな影響がある、と英国防相は語った> イギリスのベン・ウォレス国防相は、ロシア... 続きを読む

立民・泉代表「何だか息苦しい」…左派系の壁に直面、安全保障・改憲論議も進まず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2023/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 足かせ 改憲論議 直面 幹部 憲法改正

立憲民主党が現実路線への転換に向け、「左派系の壁」に直面している。党内では安全保障や憲法改正の議論が進まず、一部支援者からは幹部の神社参拝を批判する声も上がっている。執行部が目指す支持層拡大の足かせとなりかねない状況だ。 続きを読む

ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】

2023/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 1077 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ ウクライナ戦争 新著 運命 重版

ロシアによるウクライナ侵略を日本に住む私たちはどう捉えるべきか。ロシアの軍事・安全保障政策の専門家である小泉さんにインタビューしました。 続きを読む

安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に..

2022/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 相互 メリット 武力 軍隊 人類

安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に上回る状態」を作ることが全てなんだよ。 この定義は興味深いのだけど、武力が必須である、という結論は導けない気がする もし武力が必須であるなら、この世界から軍隊は永遠になくならないということだけど、人類の限界ってこと? 続きを読む

航空自衛隊改め、「航空宇宙自衛隊」へ 政府、宇宙重視で名称変更へ:朝日新聞デジタル

2022/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 中旬 発足以来 航空宇宙自衛隊 政府

政府は、航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めた。安全保障では宇宙の重要性が増していることから、名称に盛り込むことで、対応を強化する意思を国内外に示すのがねらい。名称が変わるのは1954年の発足以来、初めて。今月中旬に正式に決定する安全保障関連3文書にも明記する。 政府関係者が名称を... 続きを読む

世界で最初に飢えるのは日本…東大教授が衝撃の事実を明かす「食の安全保障」の闇(鈴木 宣弘) @gendai_biz

2022/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gendai_biz 東大教授 鈴木 アカデミズム 最初

核戦争勃発 そのとき日本人7200万人が餓死する!? 東京大学大学院(農学生命科学研究科)の鈴木宣弘教授は、農業経済学を専門とする経済学者だ。1982年に農林水産省に入省した鈴木氏は、農業総合研究所研究交流科長や食料・農業・農村政策審議会企画部会長を歴任する。農水省を退官すると、1998年からアカデミズムの世界... 続きを読む

“知の巨人”トッド氏の「日本は核武装を」の提案に、木村氏「絶対にない」|FNNプライムオンライン

2022/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FNNプライムオンライン 核武装 トッド氏 巨人 異名

「日本は核を持つべきだ。核を持てば安全だ」 “知の巨人”の異名を持つ、フランスの歴史人口学者、エマニュエル・トッド氏が6日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、日本の安全保障や国際秩序をめぐり、ジャーナリストの木村太郎氏や番組コメンテーターの橋下徹氏(弁護士、元大阪府知事)... 続きを読む

江川紹子さん、細野豪志議員『統一協会一色に危機感』へ痛烈な一撃 「なんで国会を閉じているんですか?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

2022/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一撃 原文 細野豪志議員 国会 一色

ジャーナリストの江川紹子さん(64)が2日、自民党の細野豪志衆院議員が「国会も地元も話題は統一協会(原文のまま)一色。エネルギー、安全保障、経済など危機的かつ本質的な問題が議論されない現状に危機感を持つ」とツイートしたことに「議論すべき『危機的かつ本質的な問題』があるのに、なんで国会を閉じているんで... 続きを読む

安倍氏たたえる決議採択 米上院で全会一致

2022/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全会一致 決議採択 決議 繁栄 足跡

米上院は20日、銃撃されて死去した安倍晋三元首相をたたえる決議案を全会一致で採択した。安倍氏を「一流の政治家で民主主義の価値の擁護者」と評価し、「日本の政治、経済、社会、そして世界の繁栄と安全保障に消し去ることのできない足跡を残した」とした。 決議は前駐日大使のハガティ上院議員ら70人近い議員が1... 続きを読む

米国政治ウォッチャー on Twitter: "中国が、台湾を再統一を試みるタイミングは思いのほか早く来るし、その統一手段は決定的な軍事力の行使によるものになるだろうとのエルブリッジ・コル

2022/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴル 行使 https 視点 分析

中国が、台湾を再統一を試みるタイミングは思いのほか早く来るし、その統一手段は決定的な軍事力の行使によるものになるだろうとのエルブリッジ・コルビー氏の分析。少し長いスレッドだが、日本の安全保障にとっても重要な視点なので、共有したい。… https://t.co/yOKrdhSf8R 続きを読む

自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?

2022/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 1403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改憲草案 軍隊 自民党 米軍 憲法

自民党の改憲草案では新たに国防軍に関する記載が追加されました。 第二章の章題は「戦争の放棄」から「安全保障」に変更されています。 国防軍は「国際的に協調して行われる活動」を行う事ができると記載され、「集団的自衛権」を認める内容になります。 これにより米軍などの同盟国の軍隊が攻撃された際に国防軍が一緒... 続きを読む

 
(1 - 25 / 100件)