はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ケインズ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 58件)

マーク・ソーマ 「緊縮論者の真の狙いとは?」(2012年6月1日)

2023/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゾーマ NYTimes 狙い クルーグマン マーク

緊縮論者の真の狙いは何なのだろうか? クルーグマンの見立てによると、その答えは以下の通り。 “The Austerity Agenda” by Paul Krugman, Commentary, NYTimes: 「景気が落ち込んでいる時(スランプ期)ではなく活況を呈している時(ブーム期)こそが、緊縮に乗り出すべき好機なのだ」。ケインズがそう言い放ったのが... 続きを読む

ケインズ『繁栄の手段』(1933) やっちゃった。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2023/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケイン 戦費調達 トリセツ 波及経路 全集

ケインズ『戦費調達の方法』(1940) をやったついでに、全集でセット販売されてる『繁栄の手段』(1933) もやってしまったけど、全部書いてあるじゃん。これだけ読んで理解すればもう十分でしょう。「金融緩和だけで云々」「波及経路が」とか聞いた風な口きくまでもなく終わりじゃん。すべて書いてあるではないの。 ケイン... 続きを読む

青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "専門は経済学ですよ。マル経もケインズも近経もひととおりいちおう修めています。歴史という点ではアナール学派系の民衆文化史はじゃっかん趣

2022/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 青識亜論 ラノベ マル経 on Twitter https

専門は経済学ですよ。マル経もケインズも近経もひととおりいちおう修めています。歴史という点ではアナール学派系の民衆文化史はじゃっかん趣味で齧ってますね。オタク的な分野ではラノベに強いです。なぜそんなことにこの人が興味があるのかはわか… https://t.co/UHoGDgZ0em 続きを読む

高橋是清の無念 未完に終わった「積極財政」: 日本経済新聞

2021/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未完 高橋是清 積極財政 真骨頂 大正

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 「日本のケインズ」と呼ばれた政治家がいる。大正から昭和の時代にかけて、首相や蔵相を務めた高橋是清である。 日本経済を幾度も危機から救った。真骨頂を発揮したの... 続きを読む

現代人が今、ケインズ「一般理論」を知るべき理由 | 経済学 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2021/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイデン 名著 ケインズ理論 利子 尾形文繁

日本だけでなくバイデンやトランプの経済政策の背景を理解するうえでも、ケインズ理論の考え方は重要です(撮影:尾形文繁) 「社会科学史上で最も影響力のある世界的名著」と名高いケインズの『雇用、利子、お金の一般理論』。その入門書である『超訳 ケインズ「一般理論」』(山形浩生[編・訳・解説])を読んだジャ... 続きを読む

ケインズ『説得論集』終わった。(そういえば昨日はバレンタインデー) - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2021/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帰結 トリセツ 緊縮財政 割愛 中身

いろいろ忙しくなってきたので、例によってケインズ『説得論集』のほぼ全訳をあげてしまいました。 「チャーチル氏の経済的帰結」という、緊縮財政と金本位制復帰を批判した長いパンフレットの文だけは、長いし中身が他と重複していたので、割愛。いずれ気が向いたらやるかも。あとは、1931年の原著すべてプラスアルファ... 続きを読む

ケインズ『人物評伝』全訳おわった。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2021/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LaTeX トリセツ 人物評伝 ePub Pandoc

ケインズ。「人物評伝」の作者です。 年明けてからケインズ『人物評伝』を訳し始めて、月の内になんとか終わりました。 ジョン・メイナード・ケインズ『人物評伝』pdf 3.3MB ジョン・メイナード・ケインズ『人物評伝』epub 1.9MB epubは、pandocで機械的に変換しただけ。現在は、もとの翻訳は半分くらいをlatexで書き、... 続きを読む

ケインズ 芸術と国家

2020/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国家 芸術

Art and the State (1938, Britain and the Beast (Reader’s Union, London) pp. 1-7) ∗ † 2020 12 24 (1938 ) 14 18 19 ( ) 18 19 ∗ † ©2020 hiyori13@alum.mit.edu 4.0 (https://creativecommons.org/ licenses/by/4.0/) 1 ( ) 2 BBC BBC 10 BBC BBC 3 1. ( ) 2. 4 続きを読む

まあXmasプレゼントみたいなもので、ケインズ「芸術と国家」(1938) 翻訳。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2020/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論集 ケイン トリセツ 全集 Xmasプレゼント

今年はろくな年ではなかったし、来年もどうなるやらという感じだが、まあそれでも欲しいやつにはクリスマスプレゼントみたいなものでもあげようか。耶蘇じゃないけど。都市景観保全系の論集にケインズが寄稿していたのを見つけたもので。 全集のどれかの巻に入ったりしているのかな? 特に調べる気もないけれど、ケイン... 続きを読む

ケインズ「H.G・ウェルズ『クリソルド』書評」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2020/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物量 トリセツ 初版 伝記 書評

最近、初版の事情でケインズの伝記をいっぱい読んでいるんだが、うーん、スキデルスキーのものすごい分厚い三巻本とかがんばって見ているんだけど、平板だなあ、という感じ。分厚いのだと、その物量にうんざりしてそういう印象になりがちだというのもあるので、あとで再読はするけど。 John Maynard Keynes: Volume 2: T... 続きを読む

余録:ケインズと同時代の経済学者として並び称される… - 毎日新聞

2020/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余録 さいころ 毎日新聞 コロナ下 不確実性

ケインズと同時代の経済学者として並び称される米国のフランク・ナイトは、企業経営に重要な不確実性の理論で知られる。サイコロのようにどの目が出るか分からないが、確率は分かっているものなら備えられる。真の不確実性は何が起きるか確率自体が分からないもので不安ばかり募る▲コロナ下の企業も同じ状況に陥っている... 続きを読む

ビル・ミッチェル「ケインズに先駆けて大恐慌から日本を救った男、高橋是清」(2015年11月17日) — 経済学101

2018/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高橋是清 大恐慌 ビル・ミッチェル 経済学 日本

[Bill Michel,   “ Takahashi Korekiyo was before Keynes and saved Japan from the Great Depression ,“ billy blog, Novenber 17, 2015] この エントリー は、以前に明示的財政ファイナンス(OMF)について書いた一連の エントリー に追加された第二部の エントリー だ。 前英... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「財政政策は石器時代にとどまっている」(2018年5月10日) — 経済学101

2018/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 石器時代 財政政策 サイモン・レン 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ Fiscal policy remains in the stone age ,” Mainly Macro, May 10, 2018] もしくは中世だろうか.ともあれ,1920年代より新しくはない.ケインズは1930年代に彼のいう流動性の罠において財政政策を使うことを提唱した.今日では,当時とちがった用語法を使って,金利がゼロ下限または実効的下限にある... 続きを読む

サイモン・レン-ルイス 「緊縮という強迫観念を理解する」2016年3月2日 — 経済学101

2017/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緊縮 強迫観念 ルイズ Wednesday サイモン・レン

Understanding the austerity obsession (Mainly Macro, Wednesday, 2 March 2016) Posted by Simon Wren-Lewis よく言われる,ケインズをちょっと真似た言葉: 経済学者は医者のようであるべきだ. マーティン・ウルフが 書いている .「緊縮という強迫観念は,借り入れコストがこんなに低い時でさえも(原文ママ... 続きを読む

5分でわかる!経済学三大思想「新古典派、ケインズ、マルクス」の流れ | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン

2017/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルクス ダイヤモンド 週刊ダイヤモンド特集セレクション

厄介な専門用語が多いばかりか、時に数学まで出てくる経済学は、とっつきにくさがなかなか拭えない。ただ、世界の政治や経済のメカニズムは、経済思想史を頭に入れると、がぜん理解が深まる。 経済思想とは、経済現象や経済行為の背景にある考え方のことだ。政治思想と裏腹の関係にある。大きな柱は、18世紀後半から100年続いた 古典派経済学 を経て誕生した 新古典派経済学 、 マルクス経済学 、 ケインズ経済学 の... 続きを読む

ケインズの人口減少への処方箋 - Think outside the box

2015/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クルーグマン 帰結 処方箋 デフレ不況 停滞

2015 -11 -24 ケインズの人口減少への処方箋 日本経済の停滞の根本に人口減少がある、との認識が広まってきたようです。そこで、人口減少に対する処方箋を、 クルーグマン ではなく ケインズ に聞いてみることにします。1937年の"Some Economic Consequences of a Declining Population"(人口減少の経済的帰結)から引用します。 デフレ不況をいか... 続きを読む

現実世界の経済学 Political Economy of the Real World : ケインズによる『一般理論』の解説(1937年論文) 1

2015/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip February 誤訳 貨幣 利子 全集

今から78年ほど前に、ケインズは、雑誌 Quarterly Journal of Economics, February, 1937. に, 『雇用、利子および貨幣の一般理論』の解説を掲載しました。英語版の全集には掲載されていますが、日本語訳はまだ出版されていないようです。そこで私の訳を3回にわけて載せておきます。(誤訳、不適切訳があると思いますが、適宜改訂したいと思います。)  要約  『一般理... 続きを読む

1930年代に似てきたアベノミクスの運命 高橋財政の悲劇は繰り返されるのか | JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress アベノミクス 財源 国債 日銀

安倍首相の政策は1930年代に似てきた・・・といっても、安保法案が「戦争法案」だという類の話ではない。莫大な国債を発行して日銀にファイナンスさせ、それを財源として政府支出を増やす「アベノミクス」は、1930年代に高橋是清蔵相の行った財政政策によく似ている。 これは同時期のナチスの経済政策とともに、30年代の大恐慌に対して国家社会主義が有効だった事例とされている。高橋を「日本のケインズ」と賞賛する向... 続きを読む

ケインズ「孫たちの経済的可能性」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2015/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip misc トリセツ 山形浩生 経済 孫たち

2015-08-16 ケインズ「孫たちの経済的可能性」 ついでにちょっとやった「孫たちの経済的可能性」。あちこちに納められているけどネット上であってもいいと思ったので。 ケインズ「孫たちの経済的可能性」(pdf 0.4 Mb) http://genpaku.org/keynes/misc/keynesfuture.pdf 内容は有名といえば有名だが「ケインズは百年後には一日3時間労働になると言った... 続きを読む

ケインズ『平和の経済的帰結』翻訳終わったぜ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2015/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Peace 帰結 トリセツ 講和条約 題名

2015-08-14 ケインズ『平和の経済的帰結』翻訳終わったぜ。 ケインズ 翻訳 経済学 はい、先月末にはじめたケインズ「平和の経済的帰結」、終わったぜ。乞食ども、持ってきやがれ。 ケインズ「平和の経済的帰結」(pdf 1.2 Mb) http://genpaku.org/keynes/peace/keynespeacej.pdf そのときに述べた通り、題名のPeaceは、講和条約のことではある... 続きを読む

ケインズが描いた週15時間労働の世界はいずこ 確かに世界は経済的に豊かになったが・・・ | JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress いずこ 筆者 ジョン・メイナード 論文

もしジョン・メイナード・ケインズが今、天国から筆者を見下ろしていたら――彼ならエコノミストたちの良い守護天使になるかもしれない――、筆者がなぜプールサイドでゆったりする代わりに、このコラムを書いているのか不思議に思っているだろう。 「1日3時間で十分だ」。ケインズは1930年の論文「Economic Possibilities for our Grandchildren(わが孫たちの経済的可能性)... 続きを読む

ケインズ「講和条約の経済的帰結」:ドイツよ、これを読み直そうぜ。 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」

2015/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帰結 トリセツ 講和条約 山形浩生 経済

もはや泥沼というしかないユーロ情勢。えらそうなこと言ってるドイツだって、借金まともに返してないじゃないか、というピケティの突っ込みがあったけれど、それはまともな歴史感覚と、適切な金貸しとしてのバランス感覚がある人ならみんな思ったこと。が、いまのヨーロッパには、それがどうもまったく期待できないみたい。まさに似たような話として、第一次大戦後にドイツから無理矢理借金(ではなく賠償金だけど同じ事)を取りた... 続きを読む

理性による自己支配という自由概念の恐怖──リバタリアンは消極的自由論に徹しているか? / 松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 | SYNODOS -シノドス-

2015/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リバタリアン ハイエク synodos シノドス 松尾匡

ここ数回、流動的人間関係にフィットした政策を支える思想は何かを探るために、最有力のリバタリアン思想を検討しています。リバタリアンは個人の自由を最大限尊重する思想ですが、これまで一般には、困った人を助けるために公的な保障をする政策や、不況対策を嫌う傾向がありました。 しかし私は、この連載前半をまとめた『ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼』(PHP新書)の最後にもまとめましたように、手厚いベーシック・イン... 続きを読む

ケインズの時代が終わり、マルクスの時代が始まる | 池田信夫 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルクス 池田信夫 オフィシャルサイト 時代 コラム&ブログ

原油価格は1バレル50ドルを切り、2009年以来の水準になった。昨年11月のコアCPI(生鮮食品を除く消費者物価)上昇率は年率0.7%に下がったが、今年中にはCPI上昇率はゼロになるだろう。日銀の大規模な量的緩和で上がらなかった物価が、原油安で下がったのは皮肉である。 黒田総裁の本当のねらいは円安にあったと思われるが、これも裏目に出た。昨年の貿易赤字は史上最大になり、せっかくの原油安も、ドル高で半... 続きを読む

ケインズのデフレ不況と金融政策in「ルーズベルト大統領への公開書簡」(1933年

2014/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原典 デフレ 要旨 デフレ不況 処方箋

ケインズ経済学ではデフレ下での金融政策はあまり効果がないというのが常識です」という間違いをネットで見た。おそらくケインズの原典を読んだことがない人が書いたことだろう。以下では、デフレとの闘いでケインズが提案した処方箋を書いておく。ちなみに以下に整理したケインズの発言は、ケインズの『一般理論』(1936)以前の発言である。だが、平井俊顕さんの詳細な研究(その要旨はこのブログ記事参照)から、この公開... 続きを読む

 
(1 - 25 / 58件)