はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国債

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 515件)

【緊急事態】新NISAで日本は浮上する可能性すらなくなります|Minatoku Danshi

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名目GDP 緊急事態 推移 新NISA 民間

日本の失われた30年の0成長の原因は企業が国内投資の為に借金を増やさ(せ)ないことです。政府は民間の信用残高の減少によって低下し続ける名目GDPを0成長になる程度にまで国債を発行してかさ上げしてきました。 名目GDPの推移(単位兆円) 企業が借金を増やせなくなった理由は、90年代後半よりBIS規制に加えて厳密に定... 続きを読む

GX債1.6兆円支援、日鉄の水素製鉄やホンダのEV電池開発 - 日本経済新聞

2024/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初年度 水素 脱炭素 製鉄技術 ホンダ

脱炭素を目的に新たに発行する国債を通じた政府の支援策が分かった。初年度の2023年度は1.6兆円を調達し、日本製鉄などが参画する水素を使う製鉄技術の開発におよそ2500億円を、ホンダなどの電気自動車(EV)向け電池の生産拡大に3300億円ほどをあてる。産業構造の行方に関わる重要技術に投資し、国際競争力を高める。「... 続きを読む

来年度予算案 112兆700億円程度で最終調整 2年連続110兆円超え | NHK

2023/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 来年度予算案 NHK 最終調整 大詰め 財源

大詰めを迎えている来年度・2024年度予算案の編成作業で、政府は、一般会計の総額を112兆700億円程度とする方向で最終調整に入りました。過去最大だった今年度の当初予算は下回るものの、2年連続で110兆円を超え、財源をまかなうため35兆円程度の国債を発行する計画です。 続きを読む

MMT創始者「国債は発行せず金利もゼロでいい」

2023/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金利

――世界各国でインフレ基調が強まった結果、「MMTの間違いが証明された」「MMTは必要なくなった」とする論調があります。今のインフレをどう分析していますか。 そもそもMMTは「インフレが起きない」とは言っていない。 2020年にコロナに直面した際、オーストラリアでは人々の所得の大部分が政府によって守られたが、ロッ... 続きを読む

日銀保有国債の含み損 10兆5000億円 2004年度以降で最大に | NHK

2023/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 含み損 日銀 保有国債 年度上半期 決算

日銀が保有する国債の含み損がことし9月末時点で10兆5000億円に拡大し、比較可能な2004年度以降で最大となったことがわかりました。日銀による金利操作の見直しで長期金利が上昇したことが主な要因です。 日銀が公表した今年度上半期の決算によりますと、ことし9月末時点の保有国債の含み損が10兆5000億円と、3月末時点... 続きを読む

診療報酬「マイナス改定を」 財制審建議、金利に懸念も - 日本経済新聞

2023/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懸念 マイナス改定 金利 診療報酬 軸足

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は20日、2024年度の予算編成に向けた意見書(建議)をとりまとめた。医療機関の収入になる診療報酬について「マイナス改定が適当」と盛り込んだ。金利が上昇し国債の利払い費が急増する懸念についても触れ、「今がまさに財政健全化に軸足を移すべき時」と記した。... 続きを読む

還元策の税収増、財務相「すでに使っている」 所得減税は国債頼みに:朝日新聞デジタル

2023/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 税収増 所得減税 税収 償還 減税

岸田政権が進める「税収増の国民への還元策」としての所得減税をめぐり、鈴木俊一財務相は8日、「税収の増えた分は、政策経費や国債の償還などですでに使っている。減税をするなら国債の発行をしなければならない」と述べた。「還元」と言いながら、政府が借金をすることで国民にお金をばらまく形であることを認めた。 ... 続きを読む

財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める | 共同通信

2023/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原資 JST 償還 岸田文雄首相 財源論

Published 2023/11/08 12:26 (JST) Updated 2023/11/08 16:37 (JST) 鈴木俊一財務相は8日の衆院財務金融委員会で、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明してきた過去の税収増分は使用済みで「政策的経費や国債の償還に既に充てられてきた」と述べた。還元の原資はないことを認め、「(還元は)財源論ではなく、国民に... 続きを読む

思わぬ金利上昇のリスク 国債の脱日銀支配が現実味 - 日本経済新聞

2023/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金利上昇 イールドカーブ リスク 現実味 日本経済新聞

国債市場が日銀による「支配」からの脱却に向かい始めた。日銀が長期金利の上昇(価格の下落)を容認し、徐々に民間部門に相場形成の主導権が移る。その壁となるのが、減らない国債発行だ。官製市場からシフトする過程で、思わぬ金利上昇という生みの苦しみに直面する可能性がある。日銀が長短金利操作(イールドカーブ... 続きを読む

日銀 金融政策の運用を見直し 長期金利の上限を1%めどに | NHK

2023/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 物価 会合 為替 政策

日銀は、31日まで開いた金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持した上で、長期金利の上限を1%をめどとし、機動的に国債の買い入れを行うなど政策の運用をより柔軟化することを決めました。 日銀はことし7月の会合で物価の上振れや為替が変動するリスクなどにあらかじめ備えるため、長期金利の上昇をそれまでの0.... 続きを読む

長期金利、一時0.955%に上昇 約10年ぶり高水準 - 日本経済新聞

2023/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水準 長期金利 上昇 日銀 日本経済新聞

31日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇(債券価格は下落)し、一時0.955%をつけた。2013年5月以来およそ10年ぶりの高水準となる。日銀が31日まで開く金融政策決定会合で金融緩和を修正するとの警戒感が広がり、国債が売られた。日銀は30〜31日に金融政策決定会合を開く。30日に長期金利が... 続きを読む

長期金利 0.880%に上昇 約10年ぶりの水準に | NHK

2023/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水準 NHK 上昇 取り引き 指標

26日の債券市場では、日本国債を売る動きが強まり、午前の取り引きで長期金利は0.880%をつけて、2013年7月以来およそ10年ぶりの水準まで上昇しました。 国債は、売られると価格が下がって、金利が上昇するという関係にあります。 26日の債券市場では、日本国債を売る動きが強まり、長期金利の代表的な指標となっている1... 続きを読む

日本の高齢者向け社会保障が10年で40倍に。「6割が社会保険料、4割が税金」で賄われる意味とは…世界ランキングマップ | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

2023/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 税金 集英社オンライン 社会保険料 意味 税収

日本の社会保障費の予算額は131兆円(2022年)で、対GDP(国内総生産)比で23.2%になります。 内訳は、年金に58.9兆円(44.2%)、医療保障に40.8兆円(31.5%)、子育て支援などその他福祉に31.5兆円(24.0%)などです。財源は税収が5割、国債が4割、1割が社会保険料などで賄われています。日本の社会保障制度は、他... 続きを読む

高橋洋一氏 サンモニ識者解説に「まだそんなこと言ってる 笑っちゃう」国債の利払い増大を「大した話はない」「一番いいのは私を番組に呼ぶこと」/デイリースポーツ online

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 YouTubeチャンネル ダントツ サンデーモーニング

高橋洋一氏 サンモニ識者解説に「まだそんなこと言ってる 笑っちゃう」国債の利払い増大を「大した話はない」「一番いいのは私を番組に呼ぶこと」 拡大 元財務省で経済学者の高橋洋一嘉悦大教授が自身のYouTubeチャンネルで、9日放送のTBS「サンデーモーニング」で識者が「日本は世界の中でもダントツの借... 続きを読む

日銀 長期金利の変動幅の運用を柔軟化 0.5%の上限超え容認 | NHK

2023/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 枠組み 金利 動向 上限

日銀は28日まで開いた金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の枠組みを維持した上で、これまで0.5%程度としてきた長期金利の変動幅の上限について、金利の上昇スピードなど、市場の動向に応じて0.5%を超えることも容認し、金利操作をより柔軟に運用することを決めました。 日銀は大量の国債を市場から買い取って金利を... 続きを読む

長期金利 一時0.485%まで上昇 日銀の金融緩和策 修正観測で | NHK

2023/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 観測 指標 債券市場 金利

14日の債券市場では、日銀が金融緩和策の修正に動くのではないかという観測から日本国債を売る動きが出て、長期金利はおよそ4か月ぶりに一時0.485%まで上昇しました。 国債は売られると価格が下がって金利が上昇するという関係にありますが、14日の債券市場では日本国債が売られ、長期金利の代表的な指標となっている10... 続きを読む

焦点:日銀政策修正、静かに備える円債投資家 長期戦も視野

2023/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 焦点 視野 長期戦 ロイター 日銀

[東京 13日 ロイター] - 円債投資家は日銀の政策修正に静かに備えている。今月15─16日の政策決定会合を前に、国債(JGB)市場では以前のような投機主導の売り攻勢はみられないが、金利スワップ市場などでは突然の政策修正リスクをカバーする動きが出ている。1年以内の政策修正を見込んだ「長期戦」の構え... 続きを読む

米山隆一衆議院議員インタビュー:「国債は国の借金ではない」という「甘い夢」を斬る

2023/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反緊縮 不況 貧困 米山氏 持ち主

れいわ新選組に代表される反緊縮・積極財政派は、不況や貧困などの諸問題を「国債はまだまだ増えても問題ないから、どんどん発行して解決すべし」と主張する。これに対して、医師でもあり弁護士でもある異色の経歴の持ち主・米山隆一衆議院議員は異を唱え続けている。米山氏に「国債は国の借金ではない」論はなぜ間違って... 続きを読む

日銀は「債務超過」になるのか 581兆円に膨らんだ国債、評価損も:朝日新聞デジタル

2023/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 利上げ 日本銀行 マグマ ETF 評価損

日本銀行が持つ国債の残高が、再び過去最大を更新した。欧米が利上げを加速させる中でも、大規模金融緩和で金利を低く押さえつけてきたためだ。そのリスクは、マグマのようにたまっている。過去に大量買いした上場投資信託(ETF)をどう手放していくのかという難題も抱える。 日銀が29日公表した2022年度決算によると、... 続きを読む

”国の借金” 過去最大1270兆円余 財政状況が一段と厳しく | NHK

2023/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 借金 NHK 財政状況 一段 債務

国債や借入金などを合わせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1270兆円あまりと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。 財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券をあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”はことし3月末の時点で1270兆4990億円と7年連続で過去最大... 続きを読む

新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品 金融機関の職員を手数料で食わせるようなもの (4ページ目)

2023/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老後 利子 経済学者 職員 唯一

新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品 金融機関の職員を手数料で食わせるようなもの どうしても投資したいなら国債を 「銀行に預金を入れておいても、たいした利子が付かないから投資したい」と考える人も少なくないようだ。 たしかに預金にはさほど利子... 続きを読む

米政府 6月1日にも債務不履行のおそれ 議会に対応求める | NHK

2023/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議会 債務不履行 NHK イエレン財務長官 米政府

アメリカでは政府が借金できる上限が決められています。 イエレン財務長官は5月1日、議会が上限の引き上げなどに応じなければ、6月1日にも債務の不履行に陥るおそれがあるとして議会に速やかな対応を求めました。 アメリカでは、財政規律を守るため政府が国債などを発行して、借金できる上限をあらかじめ議会が定めてい... 続きを読む

コロナ禍の「10万円定額給付金」で露呈…日本の主流派経済学者たちが犯した「致命的な勘違い」 | 幻冬舎ゴールドオンライン

2023/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 PIXTA 露呈 幻冬舎ゴールドオンライン 勘違い

(※写真はイメージです/PIXTA) 多くの主流経済学者の間で「国債を発行すると民間貯蓄が減り金利は上昇する」という考え方が信じられています。しかし、現実には、日本ではその逆に、国債をし続けても民間貯蓄は増え金利が下がり続ける現象が起きています。一体どういうことなのでしょうか?評論家の中野剛志氏が新刊著... 続きを読む

日銀、長期金利2%なら国債含み損50兆円 内田副総裁 - 日本経済新聞

2023/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 含み損 内田副総裁 試算 利回り曲線

日銀の内田真一副総裁は29日の衆院財務金融委員会で、長期金利が2%に上昇した場合に日銀の保有国債に生じる含み損が約50兆円になるとの試算を示した。日銀は国債について満期保有を前提とした会計処理を採用しており、含み損が発生しても直ちに経営は悪化しない。 長期金利が0.5%だった2月末時点の利回り曲線が全体的に1... 続きを読む

黒田総裁、国債買い入れ「何の反省もないし負の遺産とも思ってない」:朝日新聞デジタル

2023/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒田総裁 反省 遺産 朝日新聞デジタル

日本銀行は10日、金融政策決定会合で大規模な金融緩和を続けることを決めた。4月8日に任期満了を迎える黒田東彦(はるひこ)総裁にとっては最後の決定会合になった。黒田氏は会合後の記者会見で、大規模な金融緩和を続けてきた、この10年間を「経済、物価の押し上げ効果を発揮した。金融緩和は成功だった」と振り返った... 続きを読む

 
(1 - 25 / 515件)