はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日銀

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

日米欧の6中央銀行 協調し市場へのドル資金の供給拡充を発表 | NHK

2023/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドル資金 日米欧 NHK 市場 クレディ

日銀とアメリカのFRB=連邦準備制度理事会、ヨーロッパ中央銀行、スイス国立銀行など、世界の6つの主要な中央銀行が協調して市場へのドル資金の供給を拡充すると発表しました。 20日から、少なくとも来月末まで実施するとしています。 アメリカの銀行の破綻や、スイスの金融大手・クレディ・スイスの経営問題などで金融... 続きを読む

日銀の大規模金融緩和 「続けるべき」24% NHK世論調査 | NHK

2023/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大規模金融緩和 NHK世論調査 NHK RDD コンピューター

日銀による大規模な金融緩和を続けるべきか、NHKの世論調査で尋ねたところ、「続けるべき」が24%、「続ける必要はない」が11%、「どちらともいえない」が54%でした。 NHKは、今月10日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で... 続きを読む

大規模緩和は「成功」、日本経済の潜在力が十分発揮-日銀の黒田総裁

2023/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒田総裁 日本銀行 デフレ 大規模緩和 黒田東彦総裁

日本銀行の黒田東彦総裁は10日、過去10年の大規模な金融緩和について、日本経済の潜在的な力が十分発揮されたという意味で「成功だった」と語った。4月8日までの任期中で最後の金融政策決定会合の終了後に記者会見した。 黒田総裁は、「物価が持続的に下落する意味でのデフレではなくなっている」と指摘。「副作用の面... 続きを読む

金融まひ阻止へ決意発信――日銀にとっての「3.11」/白川方明前総裁に聞く | 河北新報オンライン

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白川方明前総裁 河北新報オンライン しょうへい マヒ 国債

東日本大震災は、金融システムの安定を責務とする日銀の存在意義が問われる大災害となった。復興財源として国債の日銀引き受けを求める社会の圧力は、日銀の独立性をのみ込もうともした。当時総裁として日銀を率いた白川方明・青山学院大特別招聘(しょうへい)教授が河北新報社の取材に応じ、金融機能のまひを食い止め... 続きを読む

主張/日銀の新総裁人事/国民苦しめる政策を転換せよ

2023/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政策 主張

国会の同意を必要とする日本銀行次期総裁らの人事が近く採決されます。4月8日に任期が満了する黒田東彦(はるひこ)総裁の後任に、岸田文雄政権は植田和男・共立女子大学教授を提案しています。採決を前に、衆参それぞれの議院運営委員会で行われた所信聴取で植田氏は、黒田総裁のもとで続けられてきた「異次元の金融... 続きを読む

日銀の異次元金融緩和は失敗だったのか 批判を超えた議論を - 日本経済新聞

2023/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒田日銀 黒田東彦総裁 大規模緩和 日経 議論

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 日銀の黒田東彦総裁が進めた10年間の異次元緩和は失敗だったのか。黒田日銀の最後の金融政策決定会合が9〜10日に迫るなか、大規模緩和の乏しい効果や膨らむ副作用を指... 続きを読む

政府・日銀の共同声明、見直してはいけない=世耕自民参院幹事長

2023/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アコード Issei Kato 共同声明 ロイター 政府

自民党の世耕弘成参院幹事長は5日のNHK日曜討論で、政府・日銀の共同声明(アコード)について、見直してはいけないと指摘した。写真は日銀本店。1月撮影。(2023年 ロイター/Issei Kato) [東京 5日 ロイター] - 自民党の世耕弘成参院幹事長は5日のNHK日曜討論で、政府・日銀の共同声明(アコード)につ... 続きを読む

白川氏、黒田氏政策を批判「壮大な金融実験」 IMF季刊誌に寄稿(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2023/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 寄稿 IMF 白川氏 批判

日銀の白川方明前総裁が、国際通貨基金(IMF)の季刊誌に寄稿した論文で、黒田東彦総裁による10年間の大規模金融緩和を「壮大な金融実験」として批判的に論じた。これまで黒田日銀の政策について表立った発言を控えてきた白川氏だが、黒田氏の退任が4月に迫ったタイミングで批判した形だ。 【あの商品も 2023年も相次ぐ... 続きを読む

「変化の時」 白川・前日銀総裁は寄稿で何を伝えようとしたのか | 毎日新聞

2023/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白川 毎日新聞 寄稿 IMF 白川方明前総裁

日銀の白川方明前総裁が1日、国際通貨基金(IMF)の季刊誌に金融政策の新たな方向性に関する論文(英文)を寄稿した。3ページの簡潔な内容で、タイトルは「変化の時(Time for Change)」。日銀では4月、2期10年にわたり異次元緩和を続けた黒田東彦総裁が退任し、経済学者の植田和男氏が新総裁に就く予定。10年ぶりの... 続きを読む

白川氏、黒田氏政策を批判「壮大な金融実験」 IMF季刊誌に寄稿 | 毎日新聞

2023/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 寄稿 IMF 白川氏 批判

日銀の白川方明前総裁が、国際通貨基金(IMF)の季刊誌に寄稿した論文で、黒田東彦総裁による10年間の大規模金融緩和を「壮大な金融実験」として批判的に論じた。これまで黒田日銀の政策について表立った発言を控えてきた白川氏だが、黒田氏の退任が4月に迫ったタイミングで批判した形だ。 論文は金融政策の新たな方向性... 続きを読む

超長期債利回り、今年最低に 年金の買いが押し下げ - 日本経済新聞

2023/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年金 買い 利回り 日本経済新聞 日経

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 1日の国内債券市場で超長期国債の利回りが低下(債券価格は上昇)し、一時軒並み今年の最低水準を付けた。日銀の買いで市場機能が弱まるなか年金基金などが保有する国... 続きを読む

異次元の10年:思考停止が生んだ「空白の7年」 日銀キャップ経験者が語る総裁交代/3 | 毎日新聞

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 総裁交代 後任 植田和男氏 黒田総裁

政府は日銀の黒田東彦総裁の後任に、経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏を充てる人事案を決めました。黒田総裁が主導した異次元緩和は日本経済に何をもたらしたのか。日銀の取材チームの「キャップ」を経験した記者が振り返ります。今回は2016~19年に日銀キャップを務めた坂井隆之記者です。 熱狂は3年で冷め 10年は... 続きを読む

だれが何をやっても日本円は紙くずになってしまう…日銀総裁が「東大の経済学者」となった本当の理由 本命の候補者たちは、みんな逃げていった

2023/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀総裁 チェース銀行 後任 総裁 藤巻健史さん

日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「日銀の黒田東彦総裁の後任に、経済学者の植田和男・元日銀審議委員が就任する見込みになった。だが、誰が総裁になっても『日本円の紙くず化』は避けられない」という――。 日銀総裁を誰も引き受けようとしなか... 続きを読む

【速報中】日銀総裁候補 植田和男氏らに所信聴取 衆院議院運営委 | NHK

2023/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 所信聴取 所信 植田和男氏 日銀総裁候補 後任

政府は、先週14日、日銀の黒田総裁の後任に元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する案を国会に提示しました。また、2人の副総裁には、日銀理事の内田眞一氏と前金融庁長官の氷見野良三氏をあてる案を提示しています。衆議院議院運営委員会は24日、総裁・副総裁の候補者3人から所信を聴き、質疑を行っています。 ... 続きを読む

【速報中】日銀総裁候補の植田和男氏 「金融緩和を継続」と所信 - 日本経済新聞

2023/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 所信聴取 所信 衆院 植田和男氏 植田氏

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 次期日銀総裁候補の経済学者の植田和男氏への所信聴取が24日、衆院で開かれた。植田氏は「日銀が行っている金融政策は適切。金融緩和を継続し、企業が賃上げできる環境... 続きを読む

幻の「雨宮総裁」崩れたシナリオ 「今回は日銀の大敗だ」嘆くOB:朝日新聞デジタル

2023/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大敗 シナリオ 朝日新聞デジタル

政府は日本銀行の次期総裁候補として、経済学者の植田和男氏(71)に白羽の矢を立てた。財務省出身の黒田東彦(はるひこ)氏(78)が総裁を10年間続け、日銀内では日銀出身総裁への待望論が高まっていた。その最有力候補だったのは雨宮正佳副総裁(67)。雨宮氏が起用されれば黒田氏の緩和路線が当面続くとみて、市場も... 続きを読む

日銀でリフレ派勢力薄れる 政権が距離か、植田和男氏も見解に相違 - 日本経済新聞

2023/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 植田和男氏 相違 見解 後ろ盾 政権

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 日銀の正副総裁から積極的な金融緩和や財政出動を求めるリフレ派が姿を消す。後ろ盾だった安倍晋三元首相の急死もあって影響力が低下、市場には「岸田文雄首相がリフレ... 続きを読む

黒田緩和と市場:円安の株高効果が減退、残されたETFの「後始末」

2023/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 次期日銀総裁 後始末 黒田東彦総裁 減退

[東京 17日 ロイター] - 日銀が黒田東彦総裁の下、大規模緩和を進めた10年間で日経平均株価は約2.5倍となった。緩和初期にその最大の要因となった円安も、足元で株高効果は薄れているとの見方が多い。時価ベースで50兆円にのぼる上場投資信託(ETF)の購入も日本株を支えたが、次期日銀総裁にはその「後... 続きを読む

首相、アベノミクス修正を企図か 日銀総裁人事に透ける本音 | 毎日新聞

2023/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 会食 岸田文雄首相 立憲民主党 企図 大規模金融緩和

衆院予算委員会で立憲民主党の枝野幸男前代表の質問に答えるため挙手する岸田文雄首相=国会内で2023年2月15日午前11時14分、竹内幹撮影 「日銀の大規模金融緩和はいずれ修正する必要がある。このままではいけない」。岸田文雄首相と会食などを通じ定期的に意見交換をしている男性に、首相は今冬、こう打ち明けた。 首相... 続きを読む

日銀の次期総裁・植田和男氏、高級クラブで繰り返し豪遊の過去 美人ホステスと同伴の夜(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

2023/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 植田和男氏 次期総裁 同伴 両院 所信聴取

政府は、4月に任期満了を迎える日銀の黒田東彦総裁(78)の後任に元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏(71)を起用する方針を固め、2月14日の国会に人事案を提示した。2月下旬に衆参両院で所信聴取が行われ、両院の同意を経て正式に任命される見通しだ。今回の植田氏の起用は“サプライズ人事”と話題になっていた。 【... 続きを読む

日銀総裁なぜ辞退? 雨宮正佳副総裁の2つの信念

2023/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雨宮正佳副総裁 人選 日銀総裁 信念 後任

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 政府は日銀の黒田東彦総裁の後任に、経済学者である植田和男元審議委員を指名する人事を固めた。サプライズの人選となった理由は、本命とされた雨宮正佳副総裁が最後ま... 続きを読む

日銀新総裁は誰でもいい」と言える3つの理由

2023/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀新総裁 理由 MMT 3つ 日銀総裁

日銀総裁人事は、決して政治問題化してはいけない。 これが今回の日銀総裁人事で重要な唯一のことで、あとはどうでもいい。なぜなら、次の日銀総裁は誰がなってもいいからだ。 理由は3つある。 日銀は「本当の危機状態」にある 第1に、「リフレ派」という「異常で魔術的なブーム」が去り、リフレ派も「MMT(現代貨幣理論... 続きを読む

国の借金を減らすには「富裕層の財産没収」しかない…日本の将来に待ち受ける「論理的な帰結」を解説する マイナンバー、インボイス制度、新紙幣発行…

2023/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国策 帰結 インフレ アベノミクス インボイス制度

国の借金を減らす二つの選択肢 まず現時点において、日本の国民の多くが不安に思っていることは「インフレがどこまで進むのか」だと思います。 ズバリ申し上げますと、日本の政府・財務省・日銀にとって、インフレは「国策」です。アベノミクスはそもそもインフレ誘導政策ですし、アベノミクスが始まってほどなくして、... 続きを読む

総裁起用が固まった植田和男氏と今後の政策運営の考察|本石町日記(窪園博俊)|note

2023/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窪園博俊 学界 植田和男氏 Note 本石町日記

日銀の黒田東彦総裁の後任に植田和男氏が起用される見通しとなりました。植田氏は日本の代表的な経済学者で、1998年から7年間、日銀の審議委員を務めました。その後、再び学界に戻りました。ときどき新聞等で金融政策に論評することがありましたが、露出の少なさから広く知られる存在ではないかもしれません。改め... 続きを読む

首相が日銀総裁起用意向の植田氏“現状は金融緩和継続が重要” | NHK

2023/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀総裁 植田和男氏 黒田総裁 岸田首相 後任人事

ことし4月で任期が切れる日銀の黒田総裁の後任に、岸田総理大臣は、日銀の元審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する意向を固めました。 植田氏は10日夜、都内で記者団に対して「現時点では何も申し上げられません」と述べました。一方でいまの日銀の大規模な金融緩和について記者団に問われ「現状では金融緩和の継続... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)