はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ケインズ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 58件)

ケインズ『一般理論』全訳

2011/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 530 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年刊 序文 利子 目次 雇用

ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』全訳 能書き これは、John Maynard Keynes The General Theory of Employment, Interst, and Money (1936) の全訳だ。テキストとしてはこちらをメインに使いつつ、 スキャンミスなどがあるので 1953 年刊の HBJ 版もあわせて使っている。 目次 日本版への序文 (1936) 序文 第 ... 続きを読む

「山形浩生が選ぶ経済がわかる30冊」フェア開始 | ポット出版

2011/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 428 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山形浩 ポット出版 経済 30冊 利子

山形浩生要約による『要約 ケインズ 雇用と利子とお金の一般理論』刊行を記念して 「山形浩生が選ぶ経済がわかる30冊」フェアをジュンク堂書店新宿店の経済書コーナーで実施します。 フェア開催期間中には、山形浩生氏による30冊の解説をまとめた小冊子を無料で配布いたします。 この機会にぜひお運びください。 フェア開催日時 開催場所●ジュンク堂書店新宿店6F経済書コーナー 開催日時●2012年1月2日(月)... 続きを読む

金融日記:ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明

2010/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乗数 サル 国会 金融日記 方々

2010年02月03日 ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明 国会で菅副総理兼財務大臣が「乗数」についての質問にぜんぜん応えられなくてしどろもどろになってしまい、方々からものすごくdisられているようです。 この話題はネットではすでに消化されてしまい旬が過ぎてしまったようですが、今日は経済学の勉強ということでこの乗数理論(... 続きを読む

金融日記:ドラッカーを学ぶための3冊

2010/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドラッカー 教鞭 ヒトラー ロンドン 講義

2010年05月03日 ドラッカーを学ぶための3冊 ピーター・ドラッカーはいうまでもなく20世紀を代表する大経営学者であり、社会学者です。 1909年に生まれたドラッカーはつい最近、つまり100歳近くまで大学で教鞭を執っていました。 さすがに100歳近くまで経営学の最先端で仕事をしていたので、ドラッカーの最近の本を読むと、ロンドンでケインズの講義を受けたことや、新聞記者をしていた時にヒトラーのイン... 続きを読む

ケインズ「講和条約の経済的帰結」:ドイツよ、これを読み直そうぜ。 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」

2015/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帰結 トリセツ 講和条約 山形浩生 経済

もはや泥沼というしかないユーロ情勢。えらそうなこと言ってるドイツだって、借金まともに返してないじゃないか、というピケティの突っ込みがあったけれど、それはまともな歴史感覚と、適切な金貸しとしてのバランス感覚がある人ならみんな思ったこと。が、いまのヨーロッパには、それがどうもまったく期待できないみたい。まさに似たような話として、第一次大戦後にドイツから無理矢理借金(ではなく賠償金だけど同じ事)を取りた... 続きを読む

ケインズ『平和の経済的帰結』翻訳終わったぜ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2015/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Peace 帰結 トリセツ 講和条約 題名

2015-08-14 ケインズ『平和の経済的帰結』翻訳終わったぜ。 ケインズ 翻訳 経済学 はい、先月末にはじめたケインズ「平和の経済的帰結」、終わったぜ。乞食ども、持ってきやがれ。 ケインズ「平和の経済的帰結」(pdf 1.2 Mb) http://genpaku.org/keynes/peace/keynespeacej.pdf そのときに述べた通り、題名のPeaceは、講和条約のことではある... 続きを読む

ジョン・メイナード・ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』解説 (山形浩生 訳)

2006/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼイ Paul Krugman 利子 枠組み 要約

ジョン・メイナード・ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』解説 Intro to Keynes General Theory (2006) Paul Krugman 山形浩生 訳 要約: 「一般理論」のすごさは、それが有効需要の問題をきちんとうちだして、セイの法則(供給は需要を作る)と古典金利理論を打倒したことだ。それは経済の見方を完全に変え、ケインズ批判者も含めていまや万人がケインズの枠組みで経... 続きを読む

世界最小のマクロ経済モデル

2011/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世界最小 乗数効果 要約 失業 ポール・クルーグマン

THE WORLD'S SMALLEST MACROECONOMIC MODEL (1998) ポール・クルーグマン   山形浩生訳 要約:世界最小の経済学モデル紹介。財とお金しか出てこないし、期待も何もない。でも、人々が持ちたいお金の量が実際のお金の量を上回ると失業が発生することがわかるし、乗数効果も出てくる。ラフなモデルだけれど、ケインズの主張の本質はあらわしているんだよ。 このモデルは一九七... 続きを読む

まあXmasプレゼントみたいなもので、ケインズ「芸術と国家」(1938) 翻訳。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2020/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論集 ケイン トリセツ 全集 Xmasプレゼント

今年はろくな年ではなかったし、来年もどうなるやらという感じだが、まあそれでも欲しいやつにはクリスマスプレゼントみたいなものでもあげようか。耶蘇じゃないけど。都市景観保全系の論集にケインズが寄稿していたのを見つけたもので。 全集のどれかの巻に入ったりしているのかな? 特に調べる気もないけれど、ケイン... 続きを読む

ドイツのパラレルワールドの奇怪な経済学 ケインズが何だ? ユーロ圏に全くそぐわない「オルド自由主義」:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress エコノミスト パラレルワールド ユーロ圏 学派

ドイツの経済学者とエコノミストは、大雑把に2つのグループに分けられる。ケインズを読んだことがない人たちと、ケインズを理解していない人たちだ。 ドイツの経済的主流派を保守派と表現することは、的外れだ。確かにドイツの主流派には、米国その他諸国の新古典主義、または新保守主義の学派と重なるところがある。 だが、ドイツの主流派と米国のティーパーティー運動との比較がどれほど説得力があるように見えたとしても、検... 続きを読む

ケインズ「一般理論」山形浩生訳(部分):新しい、英語知ってる、原文に忠実。 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Formerly supported by WindowsLiveJournal

2011/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーシャル 要約 忠実 トリセツ 原文

ホント、みんなケインズの英語が名文すぎるとか実に難解だとかなんとかいうけど、ふつうだよ。当時の人の多くはああいう書き方したんだよ。マーシャルとか読んでごらんよ。みんな、自分の英語力がないのをごまかそうとして、わかりもしないのに美文だとか言ってるだけ。すでに要約は一通りあげたけど、そんなに難しいと思わなかったし、普通に訳してみたよ。古くてうだうだしい感じを吸収するために、ですます調にしてみた。関係代... 続きを読む

クルーグマン「ケインズは正しかった」(NYT,2011年12月29日) – 道草

2011/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クルーグマン December Times 財政緊縮 好況期

(Paul Krugman, “Keynes Was Right,” New York Times, December 29, 2011) 「財政緊縮にふさわしい時期は,好況期であって,不況期ではない」――そう語ったのは,1937年のジョン・メイナード・ケインズだ.当時,ルーズベルトですら,このケインズの正しさを証明しようとしていた.ルーズベルトは,安定した景気回復をつづけていたところで時期尚早に... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : もう一度「一般理論」に挑戦する(1) 山形浩生×飯田泰之

2012/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飯田泰之 SYNODOS JOURNAL 不況 山形浩生 飯田

2012/3/611:1 もう一度「一般理論」に挑戦する(1) 山形浩生×飯田泰之 リーマンショック以降、再び注目を集めたケインズ『一般理論』。 そこには現在の不況に対する処方箋がたくさん詰まっている。 しかし、ケインズの遺産をつつき回すだけでは 今後の経済学が発展していくはずがない。 経済学の未来はどっちだ! 山形浩生と飯田泰之の二人が語ります。 ■なぜ今『一般理論』なのか 飯田 まずは、なぜ今... 続きを読む

ケインズ「孫たちの経済的可能性」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2015/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip misc トリセツ 山形浩生 経済 孫たち

2015-08-16 ケインズ「孫たちの経済的可能性」 ついでにちょっとやった「孫たちの経済的可能性」。あちこちに納められているけどネット上であってもいいと思ったので。 ケインズ「孫たちの経済的可能性」(pdf 0.4 Mb) http://genpaku.org/keynes/misc/keynesfuture.pdf 内容は有名といえば有名だが「ケインズは百年後には一日3時間労働になると言った... 続きを読む

ケインズをひっぱたきたい 希望は内戦 - シートン俗物記

2011/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内戦 シートン俗物記 希望

「貧しいのがイヤなら、働けばいいぢゃない」 尊敬する作家はツヴァイク。シートンです。 このエントリーは 名誉白人 in UKhttp://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20110816/1313499796の続きです。 なんか、名誉白人に噛みついている人がいますねぇ。元々、名誉白人ってのは、「支配層にお追従する輩」の意味で使ってますから、「差別だ!」とか騒がれても、「バカじゃない... 続きを読む

厚生労働白書が隠している経済学の知見: ニュースの社会科学的な裏側

2012/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知見 厚生労働白書 経済学 裏側 ポランニー

2012年8月31日金曜日 厚生労働白書が隠している経済学の知見 Check Tweet 平成24年版厚生労働白書は、社会保障の教科書的内容になっているが、(最近の)経済学の知見が反映されていないと感想がある。それに対して、ケインズ、ポランニー、アダム・スミス、セン、フリードマンなどの大御所経済学者の名前が散見されるのに、反映されていない「経済学の知見」とは何かと言う疑問があがっている(EU労働法... 続きを読む

ふたつの人間関係原理の幸せな「総合」──旧リベラル派の「社会契約」という「ゴマカシ」 / 松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 | SYNODOS -シノドス-

2014/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シノドス 賜物 松尾匡 ゴマカシ

今回の記事は、10月下旬にお読みいただく予定でしたが、ここまで執筆が遅れてしまいましたことをお詫びいたします。 言い訳がてらになりますが、この連載の第1回から第8回までの記事に加筆修正したものが、このほどPHP研究所さんから出版のはこびとなりました。なんとか無事仕上がりましたのも、読者のみなさんからのご激励、ご批判の賜物と思っております。本当にありがとうございます。 PHP新書で、『ケインズの逆襲... 続きを読む

ケインズが描いた週15時間労働の世界はいずこ 確かに世界は経済的に豊かになったが・・・ | JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress いずこ 筆者 ジョン・メイナード 論文

もしジョン・メイナード・ケインズが今、天国から筆者を見下ろしていたら――彼ならエコノミストたちの良い守護天使になるかもしれない――、筆者がなぜプールサイドでゆったりする代わりに、このコラムを書いているのか不思議に思っているだろう。 「1日3時間で十分だ」。ケインズは1930年の論文「Economic Possibilities for our Grandchildren(わが孫たちの経済的可能性)... 続きを読む

ケインズの人口減少への処方箋 - Think outside the box

2015/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クルーグマン 帰結 処方箋 デフレ不況 停滞

2015 -11 -24 ケインズの人口減少への処方箋 日本経済の停滞の根本に人口減少がある、との認識が広まってきたようです。そこで、人口減少に対する処方箋を、 クルーグマン ではなく ケインズ に聞いてみることにします。1937年の"Some Economic Consequences of a Declining Population"(人口減少の経済的帰結)から引用します。 デフレ不況をいか... 続きを読む

ケインズの時代が終わり、マルクスの時代が始まる | 池田信夫 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルクス 池田信夫 オフィシャルサイト 時代 コラム&ブログ

原油価格は1バレル50ドルを切り、2009年以来の水準になった。昨年11月のコアCPI(生鮮食品を除く消費者物価)上昇率は年率0.7%に下がったが、今年中にはCPI上昇率はゼロになるだろう。日銀の大規模な量的緩和で上がらなかった物価が、原油安で下がったのは皮肉である。 黒田総裁の本当のねらいは円安にあったと思われるが、これも裏目に出た。昨年の貿易赤字は史上最大になり、せっかくの原油安も、ドル高で半... 続きを読む

ビル・ミッチェル「ケインズに先駆けて大恐慌から日本を救った男、高橋是清」(2015年11月17日) — 経済学101

2018/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高橋是清 大恐慌 ビル・ミッチェル 経済学 日本

[Bill Michel,   “ Takahashi Korekiyo was before Keynes and saved Japan from the Great Depression ,“ billy blog, Novenber 17, 2015] この エントリー は、以前に明示的財政ファイナンス(OMF)について書いた一連の エントリー に追加された第二部の エントリー だ。 前英... 続きを読む

長期には皆死んでいる(欧州は既に死んでいるのでは…) - 今日の覚書、集めてみました

2013/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 覚書 欧州 gay 長期 true

メルケルさんに言って下さいよ…orz 緊縮政策厨に読ませたいですね(あーあー聞こえない状態だろうけど)。 True, Keynes cared little about the long run. But that wasn't because he was gay. (確かに、ケインズは長期などどうでも良かったのです。でも、それは彼がゲイだったからではありません。) Washington Pos... 続きを読む

第二次安倍政権の経済政策を振り返る | SYNODOS -シノドス-

2013/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シノドス アベノミクス 財政政策 景気変動

昨年の12月26日に第二次安倍政権が成立して1年が経過した。以下では安倍政権の経済政策を振り返りつつ、今後を展望したい。 アベノミクスの進捗動向 アベノミクスは「大胆な」金融政策、「機動的な」財政政策、「民間投資を喚起する」成長戦略の3つからなる政策パッケージである。 金融政策と財政政策は、景気変動の波を安定化させ、ケインズの言う「準好況状態」を維持し続けるための「経済安定化政策」に位置付けられる... 続きを読む

1930年代に似てきたアベノミクスの運命 高橋財政の悲劇は繰り返されるのか | JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress アベノミクス 財源 国債 日銀

安倍首相の政策は1930年代に似てきた・・・といっても、安保法案が「戦争法案」だという類の話ではない。莫大な国債を発行して日銀にファイナンスさせ、それを財源として政府支出を増やす「アベノミクス」は、1930年代に高橋是清蔵相の行った財政政策によく似ている。 これは同時期のナチスの経済政策とともに、30年代の大恐慌に対して国家社会主義が有効だった事例とされている。高橋を「日本のケインズ」と賞賛する向... 続きを読む

「人口減少の経済的帰結」 BY JOHN MAYNARD KEYNES – 道草

2012/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帰結 道草 人口減少 John Maynard Keynes

以下は、John Maynard Keynes, “Some Economic Consequences of a Declining Population”(Eugenics Review, vol. 29, April 1937)の訳。 . . . 1937年2月16日 英国優生学会講演 . 1937年4月発行 優生評論第29号掲載 人口減少の経済的帰結 ジョン・メイナード・ケインズ 一 未来... 続きを読む

 
(1 - 25 / 58件)