タグ 邪馬台国
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersBing曰く、邪馬台国はタンザニアにある ~生成AI「Copilot」は根拠なしと一刀両断/同じ会社の製品なんだから、見解は統一してくれ【やじうまの杜】
邪馬台国の女王「卑弥呼」は気圧で体調を崩していた説が出ているけど、どこが元ネタなんだろう?
Diego Delgado@Durandal FF14 @DiegoDelgadoDur 邪馬台国の卑弥呼は低気圧で体やられる人だったという説があり、 「アカンわらわ超しんどい無理これは雨来る皆のもの雨来るぞ恵み来たるぞ」 って言ってるうちに「卑弥呼マジ神」ってなったらしいので、低気圧にやられる人は「ああ…この身に流れる旧き巫女の血が…」って思... 続きを読む
世界初『日本列島に古墳時代からゴキブリ』奈良の纒向遺跡からチャバネゴキブリの破片発見 世界最古か|読売テレビニュース
邪馬台国の候補地の一つとして全国でも有名な奈良県桜井市の纒向遺跡から、世界最古とみられるチャバネゴキブリの破片が見つかったと奈良女子大学などが発表しました。日本列島において古墳時代にゴキブリがいたことを世界で初めて示したということです。 続きを読む
蓋石の裏に「✖」印、魂封じ込めか 吉野ケ里遺跡の石棺開口
蓋石が取り外された石棺(中央)。内部に流入した大量の土に蓋石の痕跡が確認できる=5日、佐賀県吉野ケ里町 古代史最大の謎、邪馬台国(やまたいこく)の候補地とされる吉野ケ里(よしのがり)遺跡(佐賀県吉野ケ里町、神埼市)で5日、有力者を葬ったとみられる石棺墓の蓋石(ふたいし)の取り外し作業が行われた。蓋... 続きを読む
吉野ケ里最大の石棺「謎のエリア」で出土 表面に線刻、有力者の墓か:朝日新聞デジタル
佐賀県は29日、国特別史跡の吉野ケ里遺跡(佐賀県吉野ケ里町、神埼市)で、弥生時代後期の石棺墓が出土した、と発表した。邪馬台国の時代と重なる2世紀後半~3世紀半ばのものとみられ、同遺跡の石棺墓では最大。県は「吉野ケ里遺跡最盛期の有力者の墓の可能性がある」とみている。 吉野ケ里は、紀元前5世紀ごろから紀元3... 続きを読む
最近の邪馬台国でありがちなこと8選
ご機嫌はいかがでしょうか。今日はわたくしが思う最近の邪馬台国でありがちなこと8選を書いていこうと思います。 1渡来人来がち!渡来人がとっても来てます! すごいです! 漢国(カラクニ)のまつりごとがずっと不安定で、昔から来てたみたいですけど最近ほんとに多いです。漢のような大きな国はもう興らないのでし... 続きを読む
古墳時代初頭に中型犬か 奈良・纒向遺跡 | 共同通信
いま支援が必要なアスリートがいる──そのために、想いをカタチにして直接アスリートへ届けるためのクラウドファンディングがあります。 邪馬台国の有力候補地とされる纒向遺跡(奈良県桜井市)で出土していた古墳時代初頭の犬の骨を分析したところ、背中までの体高は約48センチで中型犬の大きさと推定されることが15日、... 続きを読む
卑弥呼は一体どんな人だったのか、日本の歴史の研究を大混乱させた幻の神功皇后 | 日本語の意外な歴史
卑弥呼と邪馬台国のことは、中国の歴史書には書かれているのに、日本の歴史書(「古事記」と「日本書紀」)には書かれていないと述べました。しかし、日本の歴史書にも、怪しげな記述はあるのです。 前回の記事でお話ししたようにより複雑な成立事情を持つ古事記はひとまず脇に置いておき、ここでは日本書紀を見ることに... 続きを読む
山本ともひろ℗ on Twitter: "午前、自民党文科部会を開催。九州大学の川本芳昭名誉教授から「邪馬台国・卑弥呼の呼称と国号日本との関係」と題して講演して頂き、邪(よこしま)、卑(いやし
午前、自民党文科部会を開催。九州大学の川本芳昭名誉教授から「邪馬台国・卑弥呼の呼称と国号日本との関係」と題して講演して頂き、邪(よこしま)、卑(いやしい)は、当時の中国が周辺国を文明が劣ったものとして蔑称の意味でそれらの文字を当て… https://t.co/4rMmEQnIzy 続きを読む
【THE古墳】箸墓古墳 宇宙から卑弥呼に迫る
箸墓古墳の航空レーザー測量図。後円部の頂上(中央やや右)に掘り返された跡はみられず、未盗掘の可能性が高まった(奈良県立橿原考古学研究所、アジア航測提供)宮内庁が厳重に管理し、関係者以外は立ち入れない箸墓古墳(奈良県桜井市)。邪馬台国(やまたいこく)の女王・卑弥呼(ひみこ)の墓ともいわれるが、内部... 続きを読む
声をつないで:横山百合子氏が語る「日本でジェンダーギャップが生まれた理由」 | 毎日新聞
「元始女性は太陽であった」とは、女性解放を訴えた作家、平塚らいてうが雑誌「青鞜(せいとう)」創刊号に自ら寄せた文章の題名だ。その通りに、邪馬台国の王・卑弥呼の時代は男女の区別はなく、女性リーダーは当たり前の存在だった。なのになぜ、日本のジェンダーギャップ(男女格差)は今、かくも大きく深刻なのか。... 続きを読む
「魏志倭人伝」完全解読!言語学クラスタが3世紀当時の発音を再現し、地名や方言とも照らし合わせた研究がすごい!邪馬台国の場所も推定される - Togetter
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 着ぐるみ生命体/トランスヒューマニスト/コピミズム/言語/謎エスニック料理/リキュール/主なるねこかわの御名において にゃーん twitter.com/search?q=%E6%9… 続きを読む
新潟県立歴史博物館さん「新撰組局長率いる織田信長を模した巨大埴輪340万体×7を24時間で倒しきらなければ邪馬台国が滅びる」というパワーワードに、学芸員をギャフンと言わせるつもり
新潟県立歴史博物館 @koryu13 新潟県立歴史博物館の公式アカウント 「じょうもんじゃもん」の二人が企画展やイベント情報などを楽しく発信していきます。 元気一杯の「かえんどきクン」としっかり者の「おうかんクン」をよろしくお願いします。 開館時間 9:30~17:00(券売は16:30まで) 休館日 毎週月曜(月曜が祝休... 続きを読む
奈良 箸墓古墳を調査 宇宙からの素粒子で透視 卑弥呼の墓説も | NHKニュース
邪馬台国の女王、卑弥呼の墓という説もあるものの、内部の構造が全くわかっていなかった奈良県桜井市の箸墓古墳で、宇宙から降り注ぐ素粒子を使って内部を透視する調査が行われています。 このため奈良県立橿原考古学研究所は、発掘などを行わずに内部の状態を把握しようという調査をおととし12月から進めていることを、... 続きを読む
女王卑弥呼は阿波にいた? 邪馬台国論争、徳島が名乗り:朝日新聞デジタル
女王卑弥呼は阿波女だった?! 「畿内説」と「九州説」が対立する邪馬台国の所在地論争に、新たに徳島が名乗りを上げた。「新説」を唱える徳島商工会議所の若手経営者らが22、23の両日に徳島市内でイベント「第1回卑弥呼フェス!」を開き、「ひょっとしたら……」の町おこしに乗り出す。 きっかけは、卑弥呼が中国王... 続きを読む
邪馬台国候補地の遺跡でカエルの骨見つかる 祭しに使用か | NHKニュース
邪馬台国の有力な候補地とされる奈良県桜井市の纒向遺跡で、祭しに使われたとみられるカエルの骨が見つかり、専門家はカエルが供えられたことを示す具体的な資料で、当時の祭しを知るうえで貴重な発見だとしています。 桜井市の纒向遺跡は、3世紀から4世紀にかけての大規模な集落跡で、女王、卑弥呼が治めた邪馬台国の... 続きを読む
纒向遺跡:邪馬台国論争「畿内説」に画期 - 毎日新聞
付近からモモの種が見つかった纒向遺跡の大型建物跡=奈良県桜井市で2018年5月14日午前11時15分、本社ヘリから三村政司撮影 解説 邪馬台国の最有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)の中心的施設跡で出土した大量のモモの種について、放射性炭素(C14)年代測定で「西暦135~230年の間に実った可能性が高い」との分析結果が出た。遺跡は邪馬台国より後の4世紀以降とする異論もあるが、卑... 続きを読む
【佐賀】吉野ヶ里遺跡。1度は行って損のない場所。 - ぐらっと記
2017 - 09 - 12 【佐賀】吉野ヶ里遺跡。1度は行って損のない場所。 旅 こんにちは、ぐらっとです。 今回は、先月行ってきました 吉野ヶ里歴史公園 (遺跡)について書いてみます。僕は初めてこの場所に行ったのですが、タイトル通り、1度は行っておいて損のない場所だと思ったので紹介してみます。 www.yoshinogari.jp この遺跡は 弥生時代 のもので、 邪馬台国 だという説もある場... 続きを読む
梅雨明け間近の橿原神宮と深田池、そして、箸墓古墳と箸中大池。暑すぎて人影まばらでした。 - 森の奥へ
2017 - 07 - 17 梅雨明け間近の橿原神宮と深田池、そして、箸墓古墳と箸中大池。暑すぎて人影まばらでした。 古代史 旅行 Tweet 中国の歴史書『魏志倭人伝』に記載されている邪馬台国の場所や卑弥呼という人物についてはいくつも学説があり、日本古代史上の大きな謎となっています。 小学生のころ将来は考古学者になりたいと思っていたくらい、私は歴史が大好きでした。 真剣に研究したわけではありませ... 続きを読む
邪馬台国九州説をとる文芸作品が多いのはなぜか
タイトルでほとんど言いきってしまって本文で言うことが特にないのだけれど、 邪馬台国の所在地として畿内説をとる学説は、昨今優位を占めている。考古学的にも文献史学的にも。 日本歴史の論争史の特集でもそうまとめられていたはず。面倒だからソース出さんけど。 一方で、九州説をとった文芸作品がめちゃくちゃ多い。 いつかガチ畿内を舞台にした邪馬台国の物語を読んでみたい。 続きを読む
歴史トンデモ考察小説『邪馬台国はどこですか?』オーディオブック版感想 - 夜中に前へ
2017 - 01 - 05 歴史トンデモ考察小説『邪馬台国はどこですか?』オーディオブック版感想 オーディオブック 読書 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク こんばんは。夜中たわしです。 オーディオブック(FeBe)で『邪馬台国はどこですか?』という作品を聴きました。 [オーディオブック版] 邪馬台国はどこですか? 著... 続きを読む
宮崎康平の「まぼろしの邪馬台国」を追って |うんちくの旅|九州を知る|九州旅ネット 九州観光情報サイト
九州旅ネットは、九州各県の観光情報、イベント情報、モデルコースなど情報満載です。「邪馬台国」の謎。魏志倭人伝に記述された古代日本の姿の手がかりとなる国だが、その場所が平成の今もわからない。その国がどこにあったのかという「邪馬台国論争」は近世以前からあったが、近年になって再燃する。昭和40年代に日本全国を古代史ブームに巻き込んだのは『まぼろしの邪馬台国』という1冊の本であった。著書は宮崎康平。長崎県... 続きを読む
歴史を感じられるかも知れない「古墳ケーキ」を求めて奈良に行ってきました - GIGAZINE
かつて日本の都だった奈良には数々の国宝級の寺院や遺跡が多く残されており、2~3世紀頃には邪馬台国が奈良にあったという邪馬台国畿内説と九州説が今でも学会で論争が続けられています。そんな奈良には悠久の歴史を感じてしまうかもしれないという古墳の形をしたケーキがあると聞いたので、歴史ファンになったつもりで手に入れてみることにしました。 |HOME|マクロビスイーツ、焼き菓子、ケーキ ならまちのカフェ なら... 続きを読む
【書評】日本の米の故郷が絞り込まれた!『列島初期稲作の担い手は誰か』(すいれん舎)
日本文化とはなにかと日本人に問えば、多くの人が「米」「稲作」と答えるのではないか。 弥生時代の始まりは普通、水田稲作が日本列島で始まったこととしている。弥生時代というと、末期の卑弥呼と邪馬台国のことばかり注目されるが、日本文化の源を探っていけば、この初めて列島に水田稲作を持ち込んできた人たちということになる。 本書ではその謎の人びとたちについての日本と韓国の考古学の最新の成果がまとめられ、問題点が... 続きを読む
邪馬台国畿内説って肝心な事忘れてない?:哲学ニュースnwk
2014年05月21日22:30 邪馬台国畿内説って肝心な事忘れてない? Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/18(日) 01:49:29.07 ID:D+M4AruC0.net 邪馬台国は現在の日本国の範囲に有った最大の都市で有る必要性は無い 結局発掘で大きい、すごいとしか言えないのが畿内説。 文献的には今も昔も九州説優位です。 転載元:http://vi... 続きを読む