はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 復刊

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 48件)

嫁ぐ時は「棺おけを背負って」…「日本住血吸虫症」との闘い追った「死の貝」が文庫で復刊

2024/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノンフィクション 絶版 単行本 山梨 農民ら

【読売新聞】 かつて山梨の農民らを悩ませた感染症「日本住血吸虫症」の歴史をたどる小林照幸さん(56)のノンフィクション「死の貝」が、新潮社から文庫で復刊された。1998年の単行本が絶版となった後、インターネット上で「感染症との闘いを 続きを読む

蓬莱学園の復刊とラノベ図書館04 ライトノベルの二次文庫を出すにはどうする?|中津宗一郎

2024/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中津 ライトノベル NPO 名作 冒険

「蓬莱学園」シリーズを復刊させることになったはいいが、どのように復刊する? そもそもライトノベルでは、名作であっても二次文庫って成立するの?「蓬莱学園の冒険!」30周年をやりたかっただけなのに、NPOを成立させて色々と事業計画も建てなければならなくなった中津。今度は事業計画として「蓬莱学園」の小説シリ... 続きを読む

ブックオフの100均の棚にとんでもないレア本が置いてあった「これ古本屋で6万で売られてた」

2023/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古本屋 ブックオフ レア本 100均 町内会

かるめら @Tokudoku2 『町内会』というシンプルなタイトルながら中公新書の中でも屈指のレア本という、評価も高く探している方も多い。 @chukoshinsho 中公新書様、復刊いかがですか? 町内会―日本人の自治感覚 (1980年) (中公新書) amzn.asia/d/5wSoZNb 2023-08-10 23:52:20 リンク www.amazon.co.jp 町内会―日本人の自... 続きを読む

重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂

2023/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中世 格闘技 騎士 じんぶん堂 書泉グランデ

「書泉グランデ」書店員・大内学さん 書籍情報はこちら 『中世への旅 騎士と城 』の魅力 本の街・神保町に店を構える「書泉グランデ」は、1948年(昭和23年)創業の老舗書店。鉄道、アイドル、格闘技をはじめとした趣味人向けの専門性の高い書籍を網羅的に取り揃えている。 今回、重版されたのは『中世への旅 騎士と城 ... 続きを読む

「中世への旅」という難しそう本がなぜか異常に盛り上がる→「全部買い切るから復刊」という本屋の男気から始まる夢のある話だった

2023/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中世 本屋 傭兵 庶民 騎士

書泉グランデ | 神保町 @shosengnd 「中世への旅 シリーズ」ついに、全国の書店で買えるようになります! 3月より、弊社で独占販売させていただいていました 「中世への旅 騎士と城」 「中世への旅 都市と庶民」 「中世への旅 農民戦争と傭兵」 ですが、白水社さんの方で、なんと「6月末 重版出来」となりました。… t... 続きを読む

子どもを褒めまくりたい 小学生3人に2人が愛読「学研の科学」復刊 | 毎日新聞

2022/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 愛読 毎日新聞 学研 カブトエビ 科学

1976年の「科学」の付録だった、成人の6分の1サイズの人体骨格立体モデル(中央)=東京都品川区で2022年6月8日、内藤絵美撮影 カメラに顕微鏡、アリやカブトエビの飼育セット、人体骨格の標本――。子どもの頃、夢中になって付録を組み立てた人も多いのではないだろうか。学研が発行していた小学生向けの付録付き雑誌「科... 続きを読む

特集ワイド:多言語学習 才能は関係ない 「20カ国語ペラペラ」絶版の名著復刊 | 毎日新聞

2022/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶版 名著 毎日新聞 才能 言語学者

今年5月、絶版となっていた1969年出版の名著が復刊した。「20カ国語ペラペラ――私の外国語学習法」(ちくま文庫)である。折しも10日から外国人観光客の受け入れが再開され、国際交流も進むだろう。復刊にあたって解説を書いた言語学者で神田外語大特任教授の黒田龍之助さん(57)と語り合った。 「実は、僕が仕掛け人で... 続きを読む

単なる「雑学好き」で終わる人と、本当の教養を手に入れる人の差

2022/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教養 Twitter ライフワーク 独学大全 独学

『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』著者の読書猿さんは昨年「独学」「執筆」に加えて「復刊」をライフワークとしていくことをTwitterで宣言した。この連載「読書猿が推す『良書復刊』プロジェクト」では、読書猿さんが推す復刊本や、復刊に関係する話を紹介していく。 2022年5月19日... 続きを読む

造語「メタヴァース」を生み出し、数々の起業家の世界観に影響を与えた伝説のSFがついに復刊!──『スノウ・クラッシュ』 - 基本読書

2022/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メタヴァース 造語 Meta Facebook VRChat

スノウ・クラッシュ〔新版〕 上 (ハヤカワ文庫SF) 作者:ニール スティーヴンスン早川書房Amazonこの数年メタヴァース=仮想現実が盛り上がっている。Facebookが社名を「Meta」に変更し、OculusQuestやVRchatが普及し、フォートナイトでのライブ・生活体験が当たり前になり、仮想空間上での会議や共同作業など、実生活で... 続きを読む

??????? ????? on Twitter: "作中の予知がことごとく現実と一致しているという伝説の漫画「私が見た未来」の作者たつき諒先生がTwitterに降臨、ムーの取材を受けるなど話が進みついに作品の復刊

2021/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 予知 ムー アカ 降臨

作中の予知がことごとく現実と一致しているという伝説の漫画「私が見た未来」の作者たつき諒先生がTwitterに降臨、ムーの取材を受けるなど話が進みついに作品の復刊が決定したが、そのアカが自称「たつき先生の前に予知夢を見させられた人」… https://t.co/La98UwG9Kp 続きを読む

この百合小説がすごい!2021 - Schizophonic

2021/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノベライズ 独断 短編 偏見 翻訳

2020年を振り返り、 独断と偏見で選んだおすすめの百合小説を、ランキング形式でご紹介します。 対象作品は、ノベライズ、復刊、短編を除く20年中に発表された新作、または1巻が発行されたシリーズ作品、日本国内で翻訳出版された作品です。まだ2回目ですが、前回の記事をご覧いただいた方々やこれからご覧いた... 続きを読む

今敏「パーフェクトブルー」絵コンテ集が軽装版で復刊、先着で購入特典も - 映画ナタリー

2019/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サスペンス 転身 ストーカー 岩男潤子 長編アニメーション

今敏の長編アニメーション「パーフェクトブルー」の絵コンテ集「今敏絵コンテ集 PERFECT BLUE <軽装版>」が、8月中旬に発売される。 1998年に公開された「パーフェクトブルー」は、人気絶頂期にアイドルグループから脱退し、女優に転身を図る美少女・未麻が謎のストーカーに追われるさまを描くサスペンス。岩男潤子、... 続きを読む

蓮實重彦による評論「シネマの記憶装置」「映画はいかにして死ぬか」が復刊 - 映画ナタリー

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蓮實重彦 濱口竜介 シネマ 評論 菊地成孔

蓮實重彦の映画評論「シネマの記憶装置」「映画はいかにして死ぬか 横断的映画史の試み」が、新装版として10月25日に復刊される。 これは出版元であるフィルムアート社の創立50周年を記念したもの。菊地成孔と濱口竜介が、1979年初版の「シネマの記憶装置」、1985年初版の「映画はいかにして死ぬか 横断的映画史の試み」... 続きを読む

Twitterで紹介された絶版本がバズって中古価格が高騰→気づいた出版社が緊急復刊「この流れ定着してほしい」 - Togetter

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 509 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Twitter stat バス 緊急復刊

Twitterで紹介した本がバズって中古価格が高騰、というところまではありうる話だと思って見ていたが、出版社が気付いて迅速に復刊、ということになっていた。この流れは本当に素晴らしいので、多くの絶版良書で起きてほしい。 twitter.com/moritatsu/stat… twitter.com/chikumagakugei… 【緊急復刊決定!!】 最所フミ編著... 続きを読む

99歳の名大名誉教授、夫婦で40年前の著作復刊へ (写真=共同) :日本経済新聞

2018/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共同 夫婦 日本経済新聞 夫妻 学者

名古屋大名誉教授の99歳の学者が、約40年前の自身の著作の復刊に取り組んでいる。「自分の研究は『社会』と言いながら、女性や家庭の問題を見てこなかった」。女性史を専門とする妻(88)と共同で内容を見直し、「女性差別は歴史的につくられたもの。社会の努力で変えることができる」と訴える考えだ。 夫妻は水田洋さん... 続きを読む

「この世界の片隅に」支えた鉛筆画集 43枚の消えた町:朝日新聞デジタル

2018/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 片隅 朝日新聞デジタル 横町 原爆 街並み

広島の爆心直下に住んでいた男性が、原爆で失われたかつての街並みを描いた鉛筆画集が4月、7年ぶりに復刊し、発行元に全国から問い合わせが相次いでいる。国内外でヒットしたアニメ映画「この世界の片隅に」の制作で参考にされたことで知られ、復刊を求める声が広がっていた。 「元安川と陳列館(現在の原爆ドーム)の間の道路をバスが通りよった」 「虎屋旅館の前に下りてくる階段は横町の有田ドラッグの所から続いていて」 ... 続きを読む

仏作家セリーヌの激烈な反ユダヤ評論、大手出版社が復刊に意欲 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 意欲 大手出版社 国際ニュース セリーヌ

【3月5日 AFP】フランス屈指の出版社ガリマール( Gallimard )のアントワーヌ・ガリマール( Antoine Gallimard )社長は4日、作家ルイフェルディナン・セリーヌ( Louis-Ferdinand Celine )が記した激烈な反ユダヤ主義のパンフレット類の復刊に改めて意欲を示した。 問題の作品は、物議を醸す小説家セリーヌが1930年代末ごろに書いた1000ページの評論集... 続きを読む

書評:『パラノイアだけが生き残る』――今のIntelを築いた伝説的経営者の強烈な経営書 | TechCrunch Japan

2017/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パラノイア アンディー Intel 書評 本書

本書『 パラノイアだけが生き残る 』は『 HIGH OUTPUT MANAGEMENT 』に続くアンディー・グローブの名著復刻第二弾。 Kindle版 も配信している。 『インテル戦略転換』の復刊だが昨日書かれたかと思うほど内容はタイムリーだ。 現在の Intel は時価総額1700億ドル、日本最大の企業トヨタ自動車に匹敵するサイズの巨人で、モバイルチップでこそ新しいメーカーに一歩を譲るものの、サ... 続きを読む

待ってた! ぷよぷよシリーズの原点「魔導物語」の全てが詰まったプレミア本『魔導大全』が復刊 - ねとらぼ

2017/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復刊ドットコム 原点 とらぼ 魔導物語 ゲーム

「ぷよぷよ」シリーズを生んだゲーム「魔導物語」の世界を集大成した幻の本『魔導大全 1996年版』が、 復刊ドットコムで復刊 されます。2017年6月発売予定で、価格は税別3700円を予定。あのプレミア本がついに手に入る……! 続きを読む

ハヤカワ文庫 海外SF デジタル化総選挙 | [ booklista ] いま読みたい電子書籍のニュースをお届け

2016/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本屋 名作 ハヤカワ文庫 SFファン 株式会社早川書房

名作の復刊なるか! 株式会社ブックリスタ/株式会社早川書房 合同企画 『ハヤカワ文庫 海外SF』の隠れた名作が、あなたの1票で復刊されるかも! 「もう本屋で手に入らない…」「もう一度あのシリーズが読みたい…」 そんなSFファンの声にお応えする”電子書籍版復刊総選挙”。 読みたい本にご投票いただき、アンケート上位作品の電子書籍化を実現します! 投票期間:2016年7月8日 ~ 2016年8月31日 ... 続きを読む

天井桟敷からウテナまで、絶版書籍「J・A・シーザーの世界」完全版で復刊 - 音楽ナタリー

2016/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 万有引力 ウテナ 寺山修司 寺山 白夜書房

J・A・シーザーの書籍「J・A・シーザーの世界[完全版]」が1月22日にDU BOOKSから発売される。 寺山修司率いる劇団・天井桟敷のすべての音楽および演出を担当し、1983年に寺山が亡くなったのち自ら劇団・演劇実験室◎万有引力を主宰したJ・A・シーザー。1990年代末にはテレビ東京系アニメ「少女革命ウテナ」の音楽を手がけたことでも知られている。 今回発売される本は、2002年に白夜書房から刊行... 続きを読む

伝説の埼玉ディスり漫画「翔んで埼玉」の復刊に予約が殺到 発行数2万5000部の予定を20万部に増刷へ - ねとらぼ

2015/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増刷 パタリロ 殺到 とらぼ 伝説

12月24日に復刻予定の、埼玉をこれでもかと否定しまくる伝説の漫画「翔んで埼玉」( 関連記事 )に予約が殺到しています。あまりの人気に宝島社では、当初の発行予定数だった2万5000部を、10倍近い20万部に変更しました。 「翔んで埼玉」。この画像だけでもひどさが伝わるはず 「翔んで埼玉」は、「パタリロ」でおなじみの魔夜峰央先生によるもの。「埼玉県民にはそこらへんの草を食わせておけ!」「生まれも育ち... 続きを読む

若い子知らないやつだこれ! 内山まもるの「ザ・ウルトラマン」が電子書籍で復刊 - ねとらぼ

2015/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内山 ウルトラマンレオ とらぼ ウルトラマンシリーズ ヤツ

ウルトラマンシリーズのコミカライズで名を馳せた漫画家・内山まもるさんによる傑作「ザ・ウルトラマン」(てんとう虫コミックス刊)が電子書籍として復刻され、11月20日から配信開始となりました。往年のウルトラファンにはマジ、涙モノです。 てんとう虫コミックスのロゴも懐かしい 「ザ・ウルトラマン」は、ウルトラマンレオが地球を去った後のウルトラ兄弟たちの後日談として描かれたオリジナルストーリー。1975年に... 続きを読む

「埼玉なんて言ってるだけで口が埼玉になるわ!」 ここぞとばかりに埼玉県を否定しまくる伝説の漫画「翔んで埼玉」が復刊 - ねとらぼ

2015/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パタリロ とらぼ 秀才 伝説 Amazon.jp

埼玉県をここぞとばかりに否定しまくる魔夜峰央先生の迷作(?)漫画「翔んで埼玉」が宝島社より復刊します。埼玉県民の皆さんお気を確かに! 「翔んで埼玉」より(Amazon.jp)。ビクッ 「パタリロ」でおなじみの魔夜峰央先生が埼玉在住だった1980年代ごろに執筆したという自虐ギャクテイストの当作品。舞台は埼玉県民が徹底的に迫害される都市、東京。都内の名門校に転校してきた容姿端麗でスポーツ万能の秀才であ... 続きを読む

山田章博の漫画「ロードス島戦記」完全版で復刊 イラスト集も付属

2015/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山田章博 ロードス島戦記 漫画 イラスト集 美麗

作家・水野良さんによる小説『ロードス島伝説』のイラストなどでしられる漫画家/イラストレーター・山田章博さんの代表作である漫画『ロードス島戦記 ファリスの聖女』の完全版が、6月10日(水)に刊行される。 過去のコミックスよりサイズの大きいAB判に判型を拡大して復刊され、価格は5,400円(税込)。 旧版のコミックスでは未収録となっていた扉絵やカラーイラスト、『ロードス島伝説』に収録されていた美麗なイ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 48件)