はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 客観性

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

「エビデンス」がないと駄目ですか?朝日新聞記事が話題に。「専門家は数値など使わなくても、誰のどういう仕事が優れているのか評価できるので『客観的』な数値データなど必要ない」

2023/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エビデンス 棍棒 digital 数値 kuri_kurita

💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita 『「エビデンスに殴られている」 分断の道具に使われる客観性』 逆だろ逆。 「科学という棍棒で」と同様、「エビデンスで殴られた!」とかいう被害者ムーブかまして、理不尽を押し通して社会の分断を図っているのはオマエら。 このふざけた記事を24時間全文読めます。 digital... 続きを読む

「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは:朝日新聞デジタル

2023/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エビデンス 落とし穴 真理 ちくまプリマー新書 人工知能

何をするにも合理性や客観性が求められ、数値的なエビデンス(根拠)を示せと言われる時代。そのうち、仕事でもAI(人工知能)が導く最適解に従うことになるのかもしれない。なんだか自分の感覚や経験則には、なんの価値も無いような気がしてしまう。「客観性の落とし穴」(ちくまプリマー新書)の著者で、大阪大学教授... 続きを読む

文学は精神に作用するテクノロジーだ『文學の実効』

2023/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本書 実効 解釈 主張 視点

「文学は役に立たない」という人がいる。 データに基づく科学とは異なり、文学は主観的な解釈をベースとしており、客観性・再現性は低い。小説を読んでも、実用的ではないという主張だ。 そんな人に真向勝負を挑んでいるのが、本書だ。 文学作品が人の心を動かすとき、脳内で起きている変化を神経科学の視点から解き明か... 続きを読む

上野千鶴子、学問の中立性や客観性を否定していた。「不利なエビデンスは隠す」だけでなく、覆面査読の拒否、「学問の中立性や客観性は抵抗勢力」と主張。

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エビデンス 上野千鶴子 学問 抵抗勢力 主張

もへもへ @gerogeroR 社会学者、社会について物言うならわかるんだが、なんで科学や軍事に自分すら理解してない専門用語っぽいものつかって反論しようとするんだ?酷いときは本職の学者に絡んでいくこともあるし。なにあれ?バカなの? 2023-09-02 08:47:32 松本ときひろ 品川区議会議員 弁護士 @matsumoto_toki 私も社... 続きを読む

「それってあなたの感想」なのか? 数値化信仰がはまる落とし穴 | 毎日新聞

2023/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 落とし穴 語り口 エビデンス 真理

客観性こそ真理」とされる風潮に、落とし穴はないかと疑問を投げかける大阪大大学院教授の村上靖彦さん=大阪府吹田市で2023年7月3日、清水有香撮影 「それってあなたの感想ですよね」「エビデンス(根拠)はあるの?」。今はやりの語り口は、数字やデータに基づく客観性こそ「真理」だと信じる社会の風潮を映し出して... 続きを読む

「広告クレームで女性は客観性より好き嫌いを判断基準にする傾向が強い」という研究結果に注目集まる。「男性ホルモンが多いほど公平性が高まる」 - Togetter

2019/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 408 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 殺伐 Togetter ツイフェミ 不公平感 好き嫌い

表現問題が殺伐とするのは、男性と比べて女性の方が、嫌いな表現が多く、嫌いなものを消すように動きやすいという特徴があるからだと思う。男性はそもそも嫌いな表現が少なく、嫌いな表現があっても別にいいやと動かない。この違いが男性のツイフェミへの理解不能と不公平感になっている気がする。 続きを読む

絵画復元でのAI技術による「客観性」について  〜NHK『「モネ 睡蓮 よみがえる“奇跡の一枚”』を観て - 蠅の女王

2019/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 睡蓮 モネ 女王 奇跡 NHK

www.nhk.or.jp 古い白黒写真からカラーに自動変換される際の問題 番組前半 ー 件の絵画作品の経緯と、日本での美術館修復作業 デジタル画像復元図の制作、ふつう、こうしない?私だけ? デジタル界隈での色彩とはどう認識されてるか問題 やっと放射線による成分分析が登場!! 古い白黒写真からカラーに自動変換される際... 続きを読む

データ分析しても結果は知っていることばかり…「客観性のワナ」:日経クロストレンド

2019/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワナ 主観 解釈 日経クロストレンド 連載

データ分析は客観的と言われるが本当だろうか。本来、分析や解釈は主観的であってもおかしなことではない。連載「データ分析のワナ」の1回目は、データ分析は分析者の視点の構築が重要であることを説明する。 「データ分析をしても、知っていた結果しか出てこなかった」 よく聞かれる表現だが、これは当たり前である。そ... 続きを読む

韓国軍のレーダー照射 当時の映像公開 防衛省 | NHKニュース

2018/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レーダー照射 艦艇 防衛省 韓国軍 照射

自衛隊の哨戒機が韓国軍の艦艇から射撃管制用レーダーの照射を受けた問題で、防衛省は当時、自衛隊が撮影した映像を公開しました。 防衛省はこれまでの日本側の説明の客観性を裏付けるものだとしています。 こうした映像は韓国側にもすでに示しているということで、防衛省は今後も韓国側と協議を進めていくことにしてい... 続きを読む

清潔感というクソワード

2018/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 634 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 清潔感 キモい わたし あなた 変換

清潔感って女の発明したクソワードだよ 「キモイ、近寄るな死ね」という加害的な言葉を 「アナタが不潔でワタシが迷惑している」という被害的な言葉に変換 "清潔"という客観性のある表現と"清潔感"という主観的な表現を意図的に混同し ワタシが感じた=誰もがそう思っている という事実を作り 「お前は周りに迷惑を掛け... 続きを読む

転職はスキルである - 思考と現場の間で

2017/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思考 転職 現場 組織 課題

2017 - 12 - 08 転職はスキルである 思うところ 組織づくり 最近色々な人と話していて、組織というのはいいところもあり課題も当然あり、完璧であることはありえないと感じる。そりゃそうだろうという話しなんだが、自分が所属している組織しか見ていないと、目の前の課題に目が行き過ぎて、客観性が失われ、隣の芝は〜みたいなことが起こる。それはそれで不幸な部分がある。 私も含めて、人は痛い目に合わない... 続きを読む

客観性を失った日本のジャーナリズムーー衆院選を総括すべきは政治家よりもメディアだ! - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

2017/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民進党 野党 週刊プレイボーイ 大山 合流

客観性を失った日本のジャーナリズムーー衆院選を総括すべきは政治家よりもメディアだ! [2017年10月28日] NEW Tweet 希望の党の華々しい誕生、民進党との合流をめぐる大混乱、そこから突如生まれた立憲民進党…。そして大山鳴動した結果、残ったのは元通りの自公政権とバラバラになった野党。一体、今回の衆院選はなんだったのか? その答えを読み解くヒントになるのが、各メディアで注目度急上昇中の国際... 続きを読む

2016年を質の高いものにするために集中力を高められそうな本をいくつか読んだ - さよならインターネット

2015/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さよならインターネット 密度 集中力 物事 自制心

もうすぐ今年も終わるということで 子供がいるとなかなかまとまった時間がつくれない 業務時間の時間の密度を上げたい 効率的に物事にあたりたい この3点が今年の主な課題だった。 来年も今年と同じ感じで過ごすと職を失う可能性があるので 時間毎の質の向上を目指したい。 個人的な課題としては集中力と自制心、その場の自己の客観性が大きく欠けていると理解したので 来年はそれをどう改善するかということに注力してい... 続きを読む

統計局の公式アプリ『アプリDe統計』がちょっとデータがほしい時にかなり便利そう - Play Forward

2015/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 301 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Play Forward アプリDe統計 統計局 資料作り

2015-02-09 統計局の公式アプリ『アプリDe統計』がちょっとデータがほしい時にかなり便利そう IT ビジネスパーソンが資料作りなどで客観性を高くするために必要になってくる統計情報ですが、なかなかデータを探すのは面倒なもの。そこで統計局がお手軽に統計情報が分かるアプリをリリースしたので少し使ってみたのですが、これがちょっとしたデータがほしい時にかなり便利な優良アプリでした。 ◆ちょっとデータ... 続きを読む

IE10 以下を切る場合の JavaScript チェックリスト - Qiita

2014/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 356 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 良書 Qiita 初学者 普遍性 部分

この投稿は、 JavaScript Advent Calendar 18日目の記事です。 JavaScript の書き方をアップデートする JavaScript Good Parts で書かれているような JS の書き方は、古くなりつつある部分も多いです。 正直なところ、自分はあの本が「今でも」良書だとは思っていません。 初学者に勧めることもしません。まんべんなさと普遍性と客観性から「パーフェクト... 続きを読む

チームラボ猪子氏が語る、日本人とネットの相性が”ハンパなく”良い理由 | logmi [ログミー]

2013/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニコ動 正体 僕たち その先 宗教観

チームラボ猪子氏が語る、日本人とネットの相性が”ハンパなく”良い理由 ニコ動や2ちゃんねるをはじめ、なぜ日本のインターネット文化は独自の進化を遂げて来たのか? またその先にはどのような可能性が広がっているのか? アートやゲーム、アニメなどにも通じるこの”日本的”感覚の正体を、宗教観、客観性、情報主義、空間認識、などのキーワードを元に紐解いていく。 ※この記事は『PLANETS vol.8 僕たちは... 続きを読む

統計学における主観性と客観性 - what_a_dudeの日記

2013/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 295 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip what_a_dude 統計学 主観性 日記

科学 先日の記事は多くの方に読んでもらえて嬉しいです。重ね重ね申しますが、ああいう相談をしてきたからといって、統計学者が相談者の人格を否定することを言ったり、「調べてから出直してこい」とかいうことは(もし起こったとしても)レアケースですので、統計学者への相談は、「積極的に!」、「調査・実験を始める前に!」*1お願いします。 さてタイトルなんですが、これはベイズと頻度主義の話ではありません。統計を利... 続きを読む

void GraphicWizardsLair( void ); // 「水からの伝言」にまつわる議論で忘れがちなのは、科学の話と洗脳・共感の話がごっちゃになるところ

2006/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 637 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip void 伝言 洗脳 neta 共感

--> [www][neta] 「水からの伝言」にまつわる議論で忘れがちなのは、科学の話と洗脳・共感の話がごっちゃになるところ ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 誰が屏風の虎を追い出すか?_ とか 音極道茶室: 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう?_ を読んで。 この話の論点は最初から決まっている。それは「科学」のもつ良いイメージ(客観性・論理性・信頼性など)を... 続きを読む

「正しい」ってどういうこと?

2005/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 演繹 加筆 目次 帰納 東北大

この文章は、だいぶ前に東北大の学生実験を担当していた時に 感じたことを書いたものですが、今、読み返すと、 書き直した方がいいと感じる部分もあるので、 ときどき加筆修正しています。 が、取り敢えず、 目次 1.「正しい」・「間違っている」とは? 演繹と帰納、客観性・再現性 (1)科学的命題・推論 (2)「正しさ」の論理的判断と実証的判断 演繹と帰納 (3)再現性 2.「正しい値」「真値」ってなんのこ... 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)