はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 思考

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

ドイツに住んでいて学んだのは『世の中には食に快楽を求めない民族がいる』ということ

2023/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 422 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 快楽 民族 ドイツ プラハ 誤字脱字

かよ🇩🇪🇨🇿🇯🇵 @dobrepivko ドイツで保育士を目指すアラフィフ。2003年から欧州(プラハ→ベルリン→ドイツの西の方)。独人夫と娘二人(2012,2020) 。ユング派。ベルばらがバイブル。ブログ ameblo.jp/kayoinberlin/ ツイートはとっ散らかった思考の記録。誤字脱字多し。失礼な人は即ブロ 続きを読む

ガザ紛争にいま必要なのは「アインシュタインが訴えた協力と平和」だ | 米哲学者スーザン・ニーマンの普遍主義

2023/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハマス 様相 イスラエル アインシュタイン ガザ紛争

ハマスとイスラエルの戦争は、長期化の様相を見せている。アインシュタインの思想に詳しいユダヤ人哲学者のスーザン・ニーマンは、いま必要なのはどちらかを支持することではないと訴える。 ユダヤ人の主張する「普遍主義」 ユダヤ人は何世紀にもわたって苦しんだことで、二つの対照的な哲学的な思考を生み出した。 ひと... 続きを読む

実はネガティブな思考は押さえ込んだ方がメンタルヘルスにいいとの研究結果

2023/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 383 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メンタルヘルス 実験 アドバイス イメージ 研究結果

落ち込んでいる人に対するアドバイスとして、「ネガティブな気持ちを押さえ込もうとするのはよくない」とよく言われます。しかし、実際にネガティブなイメージを抑制させる実験を行ったところ、かえってメンタルヘルスが改善することが判明しました。 Improving mental health by training the suppression of unwanted ... 続きを読む

中東和平のためにはイスラエルが迫害をやめよ

2023/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迫害 中東和平 イスラエル Reuters 空爆

イスラエル軍の空爆を受け、犠牲者を探すガザ地区の住民(11月23日) REUTERS/Mohammed Salem <3000年来続く宗教対立という「物語」に思考停止させられてはならない。少なくとも建国以来、イスラエルはパレスチナから一方的に奪い続けてきた> 2023年10月、パレスチナのガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスがイ... 続きを読む

【特から®キャンペーン】『特から®史上最高難易度の謎』を作った天才と解いた天才、その思考を読み解く | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ

2023/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニチレイフーズ ニチレイ 天才 冷凍 謎解き

今年も開催された、ニチレイ「特から®」の謎解きキャンペーン「特から®の謎を解くから」。今回は毎日更新される「今日のストーリーと謎」に加えて、超高難易度の謎解き「特から®史上最高難易度の謎」が出題されました。 特から®史上最高難易度の謎 https://nf-tokukara.jp/extreme/ 見てわかる通り、これが尋常ではない... 続きを読む

OpenAI、Google、Anthropicの3つのAIに同じ質問をして、その結果を集約する「MAGI」システムを作る #役に立たないLLM|松xRのnote

2023/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LLM Magi Anthropic 多数決 松xR

OpenAI、Google、Anthropicの3つのAIに同じ質問をして、その結果を集約する「MAGI」システムを作る #役に立たないLLM 新世紀エヴァンゲリオンという名作アニメに、MAGIというシステムが出てきます。主人公たちが属する組織の中枢システムを担っており、3つの独立した思考回路を持っていて、その3つの思考の多数決で決議... 続きを読む

思い出す辛さ:発達障害と家族の関係。深夜のぐるぐる思考。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

2023/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深夜 発達障害 前回 通院日 先生

こんにちは。ぱなしのお玲です。 21時に寝て、3時間半したところで起きてしまいました。ぐるぐる思考に陥ってしまいそうだったので、リセットするために一度起きて、ブログを書いています。 書き終わったら眠くなっている予定なので、また寝ようと思います。 先日は通院日でした。先生ったら、開口一番「前回、私、薬の... 続きを読む

LLMに非線形的な思考を与えてCoTを上回る性能を引き出す手法『IEP』と実行プロンプト CoTと組合せでさらに強力になる場合も | AIDB

2023/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LLM IEP cot AIDB プロンプト

ホーム AI論文解説, 大規模言語モデル LLMに非線形的な思考を与えてCoTを上回る性能を引き出す手法『IEP』と実行プロンプト CoTと組合せでさらに強力になる場合も マイページに保存最終更新日:2023/10/26 「ステップバイステップで考えてください」といったプロンプトで知られるChain-of-Thought(CoT)手法に匹敵する... 続きを読む

最近、鬱っぽかったので一気に14時間寝たら、思考が前者から後者に変わった。やっぱり睡眠って大事、、

2023/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前者 後者 睡眠 14時間

なおにゃん🌼 @naonyan_naonyan メンタルに関するつぶやき/著書『うつ吸いイラスト帳』『100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした 』『うつ逃げ~鬱になったので全力で逃げてみた話』/連載「毎日は生存記念日」「気にしないで行きたい」/Twitterのうさぎは架空の存在です naonyanusagi.thebase.in 続きを読む

字のキレイさは基本学業成績と相関していると思うが、「優秀でもあるラインを越えると急に字が汚くなる現象」があるのはなぜ?東大助教の推測が興味深い

2023/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学業成績 西内啓 Hiromu Nishiuchi ノート

西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 字のキレイさ、基本的に学業成績と相関してると思うんだけど、あるライン超えると急に字が汚くなる現象があって「思考に手が追い付かないストレス」「記憶力良すぎて書く練習しなくても漢字テスト受かる」「何ならノートすら取らなくても大丈夫なので書く経験が異常に少ない」という... 続きを読む

プラットフォームエンジニアリングがわからない

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラットフォームエンジニアリング 前提 模様 解説 自身

先週、エーピーコミュケーションズによるプラットフォームエンジニアリングについての勉強会に参加したのだが、全然理解できなかった。理解した前提のレポート記事は無理なので、せめて解説のどこで詰まって、なにがわからなかったのかくらいは理解しておきたい。勉強会の模様を追いながら、自身の思考を追いかけていく... 続きを読む

エコーチェンバーの危険性をつたえる読売新聞の記事で、一事例としてとりあげられた陰謀論者の弁 - 法華狼の日記

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エコーチェンバー 仲間内 陰謀論者 高揚 法華狼

「情報偏食」という連載の一環として、インターネットにおけるエコーチェンバーがとりあげられ、注目をあつめている。 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」 : 読売新聞 元々、その団体の代表が自分の好きなキャラクターを批判したことに不満を抱いていた。気分が高揚... 続きを読む

「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エコーチェンバー 仲間内 図解 カルト宗教 加速

ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。 【図解】エコーチェンバーとは 続きを読む

「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 589 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エコーチェンバー 仲間内 カルト宗教 加速 集団

【読売新聞】ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。 山梨県のIT業の男性(33)はまさにその渦中にいた。きっかけは昨年 続きを読む

233人の億万長者に聞いてわかった 成功のために避けるべき「5つの出費」 | 5年間にわたる取材で判明

2023/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出費 判明 取材 億万長者 成功

「何にお金を使わないか」が差を生む 『お金持ちの習慣(未邦訳)』著者のトム・コーリーは、5年間にわたり233人の富豪に取材し、彼らの習慣や思考についてまとめた記事を米メディア「CNBC」に寄稿した。 コーリーによれば、取材した全員の富豪は少なくとも年収2000万円以上を稼いでおり、純資産4億円以上を有していたと... 続きを読む

早い人は40代から感情コントロールが鈍ってくる…和田秀樹「誰にでも起きる前頭葉の萎縮に抗う画期的な方法」 思考力を高めていくことは、何歳になってもできる

2023/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 440 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 萎縮 大脳 和田秀樹 おでこ 理性

加齢とともに知らず知らず「頑固」になっていく理由 65歳を過ぎたら「心の老い支度」が非常に大切です。 その理由の1つとして、脳にある前頭葉の萎縮が進むことがあります。 前頭葉とは、ちょうどおでこから頭頂部のあたりに位置し、大脳の約3分の1を占める部位です。思考や意欲、理性、性格などをつかさどり、とくに、... 続きを読む

『俺、「性的消費」とか言う謎ワードに関するバカ女の思考がわかった!』へのコメント

2023/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 謎ワード バカ女 消費 コメント

ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有 続きを読む

俺、「性的消費」とか言う謎ワードに関するバカ女の思考がわかった!

2023/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 468 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 謎ワード バカ女 消費

https://anond.hatelabo.jp/20230821041833 ↑突然「なるほど~~~」ってなった。 全く賛同はしないけど完全に理解した。 以下バカ女の脳内について解説する。 1.モテ男の嘘が見抜けない私の幼馴染の親友で1つ上の男性は中学生の頃から彼女を切らしたことがない。 だから精通はセックスだったって言ってたし、ポルノ... 続きを読む

なぜ、アルツハイマー病の研究が遅々として進まなかったのか?──『アルツハイマー病研究、失敗の構造』 - 基本読書

2023/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルツハイマー病 人格 老化 一種 単独

アルツハイマー病研究、失敗の構造 みすず書房Amazon認知症の一種であるアルツハイマー病は、誰もが老化と共におちいる可能性のある病気だ。記憶力が衰え、言語・思考などあらゆる知的能力がだんだん衰退し最終的には死に至る。体はそのままで人格が壊れていくことから本人の恐怖はもちろん、日常生活を単独で行うことが... 続きを読む

「視力が低下すると認知症を患うリスクが高くなる」傾向が3000人以上の高齢者を対象にした調査で示される

2023/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 視力 視覚 認知 研究論文 傾向

人間が持つ5つの感覚のうち、視覚は特に認知に対して大きな影響を及ぼすといわれており、物をはっきりと見る能力を失うと、思考や記憶に悪影響を及ぼすこといが指摘されています。アメリカで約3000人の高齢者を対象に視力と認知能力について調査した研究論文が発表され、視力が低下すると認知症を患うリスクが高くなる傾... 続きを読む

20年書き続けた「日記」の習慣をやめた|文月悠光 - りっすん by イーアイデム

2023/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 詩人 イーアイデム 焦点 わたし 小学4年生

誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、詩人の文月悠光さんにご寄稿いただきました。 日記を始め、書くことを習慣にしている人は少なくないと思います。文字に書き出すことにより思考が整理される、という考え方を目にする機会も多いです。 文月さんも小学4年生の頃から日記を... 続きを読む

わざわざ約束しないと会えない人が多すぎる。スーパーとか喫茶店とか好きな人達もっと生活の中に組み込まれてほしい

2023/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 373 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 喫茶店 スーパー 生活 人達 帳尻

中村森 / 思考 @mori_nakamura_ わざわざ約束しないと会えない人が多過ぎる。もっと近所のスーパーで会うとか、よく行く喫茶店が一緒とか、通勤電車がかぶるとか、仕事終わりに寄り道する公園が同じ とかになってくれないとどう考えても人生の困難との帳尻合わせが出来ない。好きな人達もっとしっかり生活の中に組み込ま... 続きを読む

「赤字ローカル線は即廃止」 ネットにはびこる“採算論者”に決定的に欠けた公共的思考 | Merkmal(メルクマール)

2023/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 メルクマール 打撃 Merkmal 大手私鉄

ローカル線廃止が想定するデメリットについての考察は軽視されがちだ。廃止は日本の鉄道事業にとって本当に正しい選択なのだろうか。 コロナ禍で日本の鉄道事業者は、大きな打撃を受けた。 人手不足や情勢変化にどう対応するか? 具体的事例で紹介【9月無料セミナー】 JR本州3社(東日本・東海・西日本)および大手私鉄... 続きを読む

推しを赤ちゃん扱いする母親面オタクの有害性は周囲に攻撃的なところにも..

2023/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 周囲 赤ちゃん 有害性 成人男性 仲間

推しを赤ちゃん扱いする母親面オタクの有害性は周囲に攻撃的なところにもあることはもっと知られるべき 私のかわいい息子ちゃんはみんなから愛されて可愛がられるべきって思考で、息子ちゃんの仲間が息子ちゃんを可愛がらなければキレて攻撃し始めるんだよ その息子ちゃんも息子ちゃんの仲間も立派な成人男性で、客観的... 続きを読む

例示で精度を高める「Few-shot Learning」、思考の連鎖「Chain of Thought」… 新しいパラダイム「プロンプトエンジニアリング」に対するアイデア

2023/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 例示 連鎖 プロンプトエンジニアリング 精度 新しいパラダイム

ユーザーの立場ではAIネイティブな働き方が身近に迫っており、データサイエンティストやMLエンジニアにとってはGPTを活用した開発を意識する必要が出てくる中、マイクロソフトの取り組みやML開発のパラダイムシフトをご紹介する「ChatGPTによって描かれる未来とAI開発の変遷」。ここで日本マイクロソフト株式会社の蒲生... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)