はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 太古

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 42件)

海外「日本の貢献は計り知れない!」 日本が人類にもたらした影響の大きさが外国人の間で話題に

2024/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人類 貢献 影響 海外 話題

太古より、発明と進歩を繰り返してきた人類。 まず200万年前にホモ・ハビリスが石器を発明し、 50万年前にホモ・エレクタスが火を使用。 そして時は下り、1万年前に西アジアで牧畜が普及し、 5500年前にシュメールで車輪と文字が、 そして2000年以上前に中国で紙が誕生します。 そこからは緩やかな進歩を続け、 15世紀ご... 続きを読む

実は未解明問題「虫が光に引き寄せられる理由」がついに判明! - ナゾロジー

2023/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 414 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー ことわざ 最古 人類 記述

「飛んで火に入る夏の虫」のことわざにみられるように、私たち人類は太古の時代から虫が光の周りに集まっていることを知っていました。 文献上の最古の記述は紀元1世紀のローマ帝国時代のものとなっていますが、おそらく現象自体はもっと古くから、それこそ人類が火を使うようになった頃から知られていたことでしょう。 ... 続きを読む

火星で最初に生まれた生命は自らが引き起こした気候変動のせいで絶滅してしまった可能性

2022/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 気候変動 火星地表 生命 最初

太陽系の太陽に近い方から4番目にある火星地表には現在水が存在しませんが、太古の昔は水に覆われた惑星であったと考えられています。生命の誕生に欠かせない水が存在した太古の火星では、最初に誕生した生命が気候変動を引き起こし、これにより火星の環境は生命が存続できないほど寒くなった可能性を研究者が新たに提示... 続きを読む

「進化系統樹は大部分が誤りの可能性」 収れん進化が進化生物学者たちを騙してきた(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

2022/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大部分 祖先 ニューズウィーク日本版 Yahoo 共通

──進化の過程をツリー状にまとめた「進化系統樹」。英研究チームは、過去100年以上にわたり作成されてきたこうした図に多くの誤りが含まれていると指摘している 現在地球上にあるあらゆる生命は、共通の祖先をもつと考えられている。太古の昔に生命が誕生した時点では単一の種の菌が存在したのみだったが、時代が下ると... 続きを読む

石油と同じ成分をつくり出す植物プランクトンを発見

2021/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 植物プランクトン 石油 立山 成分 高圧

文:立山 晃/フォトンクリエイト 石油は、太古の生物が合成した有機物が、高温・高圧の地下で長い時間をかけて化学的に変化してつくられたと考えられています。 ところが2021年7月、JAMSTEC地球環境部門の原田尚美部門長たちは、北極海で採取した植物プランクトンが、石油と同じ成分をつくり出していることを公表しまし... 続きを読む

ドキュメントが更新されない問題 - Konifar's ZATSU

2021/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Konifar's ZATSU ドキュメント 神々 実態 対処

むかし、この国が深い森におおわれ、そこに太古からの神々がすんでいた頃から語り尽くされているドキュメントが更新されない問題について雑に書く。 実態が変わったのにドキュメントが更新されない問題はいつどの時代も絶えない。これにいちいち憤りを感じるのは不幸になるだけなので、何かしら対処を考えておかねばなら... 続きを読む

生物の先祖はどうやって増殖する能力を得たのか 100年前の仮説を広島大が初解明 - ITmedia NEWS

2021/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮説 先祖 分子 生物 初解明

広島大学の研究チームは9月24日、生物の先祖がどのように増殖する能力を得たのかを実験を通して解明したと発表した。太古の地球で原子生物につながったとされる分子の集合体が増殖する過程を初めて解明したという。 生命の始まりを論ずる仮説に「化学進化」がある。これは、単純な小さい分子から複雑で大きな分子ができ... 続きを読む

翼のような胸びれ持つ「イーグルシャーク」 太古の新種ザメ発見 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2021/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFP Science ヒレ 新種 サメ

フランス国立科学研究センターのローマン・ブロ氏が率いる研究の対象となった「Aquilolamna milarcae」の想像画(2021年3月18日提供)。(c)AFP PHOTO /UNIVERSIDAD DE ALCALA/OSCAR SANISIDRO 【3月19日 AFP】翼のようなひれを持つ太古のサメの新種の存在が明らかになった。19日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載さ... 続きを読む

“10億年後 酸素濃度10万分の1以下” 研究者シミュレーション | NHKニュース

2021/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 1以下 窒素 大気 濃度

およそ10億年後の地球は大気中の酸素の濃度が、現在の10万分の1以下に低下するというシミュレーション結果を東邦大学などの研究グループがまとめ、遠い未来の地球は、酸素が薄かった太古の時代に似た環境になる可能性があるとしています。 46億年前に誕生した地球は、二酸化炭素や窒素の大気に覆われ、やがて誕生した微... 続きを読む

翼竜「ヒタチナカリュウの化石」 実は国内最大級のスッポンの骨 - 毎日新聞

2021/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒタチナカリュウ スッポン 化石 毎日新聞 肩甲骨

スッポンの右上腕部の骨と判明した化石=茨城県坂東市大崎で2021年2月9日午前10時8分、安味伸一撮影 茨城県ひたちなか市で2002年に見つかり、翼竜の骨とされてきた化石が、太古のスッポンの骨だったことが、ミュージアムパーク茨城県自然博物館(同県坂東市)などの研究で分かった。化石は当時、翼竜の肩甲骨と鑑定され... 続きを読む

テントサウナに入りながらヨッピーが人生相談に乗ってきた - ソレドコ

2020/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨッピー ソレドコ サウナ 東海道 テン

こんにちは。ヨッピーです。 もう太古の昔の話ですが、以前にこの「ソレドコ」で東海道弾丸サウナツアーを行ったことがあります。 ▲東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた こちらの記事にもある通り、記事中で「ヨッピーと行くテントサウナツアーご招待」という、「テン... 続きを読む

『ちまき』を給食で食べて以来ずっと探してるけど見当たらない→地域差があることが判明し、おいしい情報が寄せられる「これ関西限定だったんですね…!」 - Togetter

2019/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter pic.twitter.com ちまき

あの、皆さんにお聞きしたいんですけど、これ知ってますか…… 太古の昔に給食で食べて、それ以来ずっと食べたがってるんですが、どこを探しても見当たらないんですよ 親に「ちまきだよ」と言っても中華ちまきしかわからないらしく pic.twitter.com/4DXSi795xL 続きを読む

史上最年少の女性下院議員が主張「労働者はオートメーションを恐れるな」 | TechCrunch Japan

2019/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オートメーション 失職 地殻変動 失業 熟練技能

オートメーションへの地殻変動的な移行を、失職について語らずに議論することは不可能だ。テクノロジーに反対する人びとは、「熟練技能を必要としない」職業分野で大規模な失業が起きることをおそれて批判する。一方テクノロジー肯定派の人たちは、その種の記事は大げさになりがちだと言う。でも労働力のシフトは、太古... 続きを読む

古代の超巨大ザメ「メガロドン」が絶滅した原因が最新研究で示される - GIGAZINE

2018/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE くじら メガロドン 生態 古代

by Karen Carr 太古の海に生息し、クジラをも捕食していたといわれている絶滅した巨大ザメ「メガロドン」は、今も生きているのでは?と言われることがあるほか、ジェイソン・ステイサムと戦う形で映画化されるなど、現代でも話題にあがることが多い生き物。その生態やなぜ絶滅したのかという理由は謎が多いのですが、新... 続きを読む

マルイって

2018/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルイ 大昔 ヤクザまがい デパート 洋服

太古は、ちょっと高級でオシャレを扱う新しい百貨店。20~30代がそこで買い物したい場所。洋服だけでなく家電も売れてた。 大昔は、ブランドブティックのデパート。お金のある20代が会社を休んだりしてもマルイのセールに行きたがった。 昔は、迷惑電話の発生源。カードを作ると、債権回収屋からなのか情報がだだ洩れで方々から迷惑電話がかかってきた。 ローンがなくても、時にはヤクザまがいの人からも電話が来るし、こ... 続きを読む

「好きを仕事に」という欺瞞に騙されず、心の底から気持ちよく好きなことをやる方法 - 分裂勘違い君劇場

2017/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 2096 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 佃煮 欺瞞 たいてい 分裂勘違い君劇場 生息数

「自分の『好き』を極めれば、それで生活できるようになります」 って言う人は、たいてい、「好き」と「稼げる」の積集合が大きい。 (これを「一致タイプ」と呼ぶことにする) 一致タイプの人には、 「なんで、みんな、やりたくもない仕事をやってるの? 好きなことを仕事にすればいいじゃないか!」 って、思ってる人が多い。 太古の昔から、一致タイプの成功者は、佃煮にするほど生息数が多い。 それほどまでに、一致タ... 続きを読む

“死の水”にすむ謎の微生物 生きる仕組みは全く不明 日本の研究者が発見 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2017/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 336 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 微生物 Yahoo 産経新聞 発見 ニュース

生き物が呼吸をしたり、栄養を取り込みエネルギーを得たりして生きているのは常識だ。ところが、こうした仕組みが全く分からない謎の微生物を日本の女性研究者が発見した。一体どうやって生き永らえているのか。解明できれば、太古の地球で生命が育まれた秘密が分かるかもしれない。 ■強アルカリ性の泉で発見 極上ワインの産地として知られる米カリフォルニア州ソノマ郡。その山中に「ザ・シダーズ」と呼ばれる小高い丘があり、... 続きを読む

どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見:朝日新聞デジタル

2017/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 414 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細菌 常識外れ 朝日新聞デジタル 岩石 地表

どうやって生命を維持しているのか分からない「常識外れ」の細菌を、海洋研究開発機構などのチームが発見した。細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるという。英科学誌に21日、掲載された。 同機構の鈴木志野・特任主任研究員らは、米カリフォルニア州で、地表に現れたマントル由来の岩石に湧く泉で、どのような生物がいるか調べたところ、27種の微生物の遺伝子が見つかった。周... 続きを読む

こはくの中から毛の生えた恐竜の尾の一部発見 | NHKニュース

2016/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 動植物 手がかり 標本 原型

ミャンマー北部で採掘されたこはくの中から毛の生えた恐竜の尾の一部が見つかったと、中国とカナダの研究者が科学誌に発表し、恐竜の姿や進化の過程を解明する重要な手がかりとして注目されます。 木の樹脂が化石になったこはくは、中に太古の昆虫や動植物が原型のまま閉じ込められ、貴重な標本となることが知られていますが、研究グループによりますと、去年、ミャンマー北部のカチン州の宝石市場で取り引きされていたこはくの中... 続きを読む

【科学で解明】なぜダチョウ倶楽部は「押すなよ!」と言うのか? | オモコロ

2016/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オモコロ ナビゲーター ダチョウ倶楽部 解明 科学

はじめに   こんにちは。ナビゲーターを務めるフリー素材の外国人です。       わたしたちが住む世界には不可解なことが満ち溢れています。   それは宇宙空間や太古の時代に限りません。普段わたしたちが目にしているものにこそ、謎が隠されているのです。   今日は、ある「謎」を解明する旅にみなさんをご案内しましょう。       「絶対押すなよ!」の謎 ~ダチョウ倶楽部を科学で解き明かす~     ... 続きを読む

Googleが数千台もある10年前のLinuxディストリをライブアップグレードした話 - ゆううきブログ

2016/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 888 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linuxディストリ ディストリビューション USEN 原文

2016 - 05 - 31 Googleが数千台もある10年前のLinuxディストリをライブアップグレードした話 Linux 論文 Googleが、太古のディストリビューションであるRed Hat 7.1から、10年新しいDebianベースのディストリビューションへ、ライブアップグレードした話を紹介する。 そのあと、自分の身の回りの環境と比較し、参考にすべきポイントを考察する。 原文は USEN... 続きを読む

太古の地球に2つの天体が同時に衝突していた | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2015/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プランクトン 天体 クレーター スウェーデン スウェーデン中部

小惑星帯で衝突後、1200万年かけて地球までたどりつき、4億5800万年前の古代の海に衝突する2つの小惑星。これにより、スウェーデンのロックネ付近に2つのクレーターが生まれた。(Illustration by Don Dixon, copyright Erik Sturkell) およそ4億7000万年前、現在のスウェーデン中部は古代の浅い海に覆われ、プランクトンのような微小な生物が生息していた。... 続きを読む

カモノハシが太古から変わらない理由 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2015/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カモノハシ お世辞 哺乳類 なか フェイスブック

カモノハシは、約1億5000万年前に他の哺乳類から分岐したと考えられている。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark) 昔の写真を見せられて「全然変わらないね!」とお世辞を返すことはよくあるが、なかには本当に昔から変わらない人もいる。今回は、フェイスブックを通じて寄せられたこんな疑問について考えてみたい。「最も長い間進化す... 続きを読む

1995年、最強個人メディアの誕生:朝日新聞デジタル

2015/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 誕生 ワールドワイドウェブ www 後者

翻訳家 大森望2015年8月10日 10年ひと昔などと申しますが、インターネットで20年前と言ったら太古の昔。化石時代ですね。1995年はじめには、まだInternet ExplorerもNetscapeもなく(後者はβ版が出回りはじめていた)、NCSA Mosaic とかMacWebとかが使われていた。ワールドワイドウェブ(当時はWWWと呼ぶのが一般的だった)は主に企業と大学のもので、専用線を引... 続きを読む

人間には祖先から伝えられたものとは異なる、”外来”遺伝子が組み込まれている事が判明(英研究) : カラパイア

2015/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祖先 カラパイア DNA 先祖 外来

人間のDNAの一部は我々の祖先に由来しないことが判明した。”外来”遺伝子が組み込まれているというのだ。科学者によれば、我々は太古の時代から共生してきた微生物の”外来”遺伝子を獲得してきたそうだ。この発見は、動物の進化が先祖から受け継がれる遺伝子のみに依存するという従来の見方を一変させる可能性があり、進化のプロセスは依然として継続中であることを示唆している。 『ゲノム・バイオロジー』誌に掲載された本... 続きを読む

 
(1 - 25 / 42件)