タグ 後者
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersセキュリティ研修で「w6!j38?pa7J」と「CanYouCelebrate?」ではどっちが強力なパスワードなのかという問題の答えが後者だった
しんやさん☯️定時退社 @hangstuck 弊社セキュリティ研修 問: 下記のどちらが強力なパスワードですか? 1.「w6!j38?pa7J」 2.「CanYouCelebrate?」 正解: 1.は確かに複雑ですが覚えにくいです。2.は覚えやすく他人からの推測も困難です。2.を使う方が賢明です。 pic.twitter.com/b0ti95TjZ4 2023-03-14 12:15:06 続きを読む
ChatGPTを使って“上司を慰めるメール文面”を「普通の上司」と「嫌な上司」に分けて作成→後者の方は末尾に『敬具 ChatGPT』と添えられていた
TCN @TCN_Kyoto_TPU ChatGPTを使って 「科研費に落ちた上司を慰めるメール文面」を、「普通の上司」と「嫌な上司」に分けて作ってもらいました。どちらも文面には大差なかったのですが、嫌な上司向けの方は末尾に「敬具 ChatGPT」と添えられていました。わかってやってるならシンギュラリティ超えてると思います。 2023... 続きを読む
「JAXAに打ち上げ失敗を認めさせたい人」への説明に悩んでいる
2月17日のH3ロケットの打ち上げについて、次の江川紹子さんのツイートに限らず「JAXAに打ち上げ失敗を認めさせたい」という意見ががはてブにもツイッターにも大量に見かけました。 Shoko Egawa on Twitter: "「失敗」か「中止」か。後者は、何らかの判断があって止めたニュアンス。でもJAXAは「失敗とは考えていない」と... 続きを読む
Shoko Egawa on Twitter: "「失敗」か「中止」か。後者は、何らかの判断があって止めたニュアンス。でもJAXAは「失敗とは考えていない」と。メディアも「失敗」との言葉を避けている。失敗を失
「失敗」か「中止」か。後者は、何らかの判断があって止めたニュアンス。でもJAXAは「失敗とは考えていない」と。メディアも「失敗」との言葉を避けている。失敗を失敗と認め、失敗から学んで次につなげればよいのでは…という気がするが。 続きを読む
小山(凍) on Twitter: "基本的にフェミニズムって「女も男になりたい」という潮流と「女性的役割もちゃんと尊重してほしい」というふたつの潮流があるんですよ。前者と後者は矛盾するの
基本的にフェミニズムって「女も男になりたい」という潮流と「女性的役割もちゃんと尊重してほしい」というふたつの潮流があるんですよ。前者と後者は矛盾するのでもちろん両立はできない。だけど日本のフェミニストはこのふたつを同時に主張する傾… https://t.co/SXPp7AjzPo 続きを読む
算数・数学で、理由を教えてもらえずに解き方に納得していないものってありますか?「点Pは何故動くのか」
とけいまわり47 @ajitukenorikiti 【ゆる募】 小学校~中学校の算数・数学で、理由を教えてもらえずに解き方に納得していないものってありますか? 2023-01-04 20:34:02 とけいまわり47 @ajitukenorikiti 数学って、完全に理解してから解く時と、よくわからないけど解いている内に本質を掴む時があって、後者はよくわな... 続きを読む
渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "この記事、ツイッター上の一方向的なラッシュ状態はよく現れているけど、「共産党系」「保守系」という括りが雑すぎて分析には役に立たない。前者はレ
この記事、ツイッター上の一方向的なラッシュ状態はよく現れているけど、「共産党系」「保守系」という括りが雑すぎて分析には役に立たない。前者はレッテル貼りで、後者は実態を覆い隠しているので記事自体が偏向もしている。 https://t.co/5m4DhVWOuv 続きを読む
solidityで存在しないメソッドをcallした時のエラーは2パターンある! - Qiita
これはno plan inc.の Advent Calendar 2022の13日目の記事です。 コントラクトに存在しないメソッドをcallしようとした時にノードが返すエラーメッセージは実は二種類あります! invalid opcode: INVALID execution reverted 前者は0.4系、後者は0.6系以降で使われているようです。 詳しい境目は分りませんでした! い... 続きを読む
文系の翻訳に対する感覚の話、ブコメにちょっと反応してみる。 何が書い..
文系の翻訳に対する感覚の話、ブコメにちょっと反応してみる。 何が書いてあるか、誰が書いているか、の違いか|文学作品ならそら後者やろうけど、技術書や理論論文で後者重視したら権威主義への傾倒でしかないな いや、文学研究でも「何が書いてあるか」です(「何が書いてあるか」を解釈する上で「誰が書いたか」とい... 続きを読む
「ナスカの地上絵」新たに168点発見 山形大学が発表 ドローンや航空レーザー測量で現地調査
発見した地上絵は、地表にある黒い石を除去し、その下の白い砂の面を露出させて作られたという。制作方法は2種類あり、線状に石を除去するタイプと面状に石を除去するタイプがある。今回発見した地上絵のうち前者のタイプは5点のみで、後者のタイプは163点に及んだ。特に後者は10m以下の小型の地上絵で、小道沿いに分布... 続きを読む
追記3 (伸びててびっくりした…) (お気持ち重ね突っ込んでくれてありが..
追記3 (伸びててびっくりした…) (お気持ち重ね突っ込んでくれてありがとう…) 規制には反対(難しい)と思っている理由は、 場所に関しては、例えば人通りが多くても怪しげな闇市での広告とJRや新聞の広告とでは場の印象が違う。 後者のような場所やサービスでマスに向かって公開されてる情報は、ある程度世間のお墨... 続きを読む
GA4の計測設計には設計ドキュメントが重要な件 - ブログ - 株式会社JADE
こんにちは、あるいはこんばんは。村山です。皆さまGoogleアナリティクス4(以下、GA4)との戯れには慣れてきましたでしょうか。GA4の使い方は「完全に理解した」という方もいれば「まだまだこれから計測実装していくから触っていない」みたいな方もいらっしゃるのではないかと思います。 今回は、後者である「これからGA4... 続きを読む
車の走行距離課税は「東京の20km」と「北海道の20km」の価値が全く違うので何かしらで平滑化しないと全く不公平な税制度になりそう
ばーちゃらいざー @virtualizer_jp 車の走行距離課税、東京の20kmと北海道の20kmの価値が全く違うので何かしらでノーマライズというか平滑化しないと全く不公平な税制度になりそう(前者は東京駅起点なら23区をカバーするし、後者は隣町にも行けない) 2022-11-02 09:09:33 ばーちゃらいざー @virtualizer_jp かといって... 続きを読む
「コーディングがうまい無口なプログラマー」はもういらない
関連キーワード アプリケーション開発 | ERP | プログラマー ソフトウェア開発者を目指す動機は、人によってさまざまだ。企業や消費者の役に立つものを生み出したい人もいれば、問題を解決するスリルを味わいたい人もいる。バックアップソフトウェアベンダーAcronisの開発者、ゼニア・キム氏の場合は後者だ。キム氏は202... 続きを読む
AIで作ったフリー画像を配布、無料素材サイトの「ぱくたそ」から 既存の写真を活用して生成
AI画像生成ツールでは、文章から画像を生成する(text-to-image)他に、既存の画像をベースに新たな画像を生成する手法(image-to-image)もある。ぱくたそは素材の再配布が可能なライセンスを取得し、後者の手法で画像を生成したという。ただし利用した画像生成ツールは明らかにしていない。 関連記事 「イラストやデザ... 続きを読む
. on Twitter: "現代のPCではCPUなんかよりGPUの方がよっぽど電力食ってるのに、前者がマザボ上に実装されて後者は拡張ボード上に居るの割と意味分かんなくないですか?母屋でお粥食ってるの
現代のPCではCPUなんかよりGPUの方がよっぽど電力食ってるのに、前者がマザボ上に実装されて後者は拡張ボード上に居るの割と意味分かんなくないですか?母屋でお粥食ってるのに離れですき焼き食ってる感ある 続きを読む
AppleはAndroidユーザーからのメッセージを「あえて」緑色にすることで不快感を与えるデザインを実践しているという指摘
iPhoneに標準搭載されているメッセージングアプリ「iMessage」においては、「iPhoneから送信されたメッセージ」と「それ以外の端末から送信されたメッセージ」は色分けされて表示されるようになっています。前者は青地に白、後者は緑地に白で文字が表示されますが、緑地に白というコントラストは非常に読みにくく、UXデ... 続きを読む
GKだけなぜ?…東口順昭が感じる選手採点への疑問とGKの楽しさ【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
©ガンバ大阪 試合後にGKが記者に囲まれる場面は2つある 1つは素晴らしいセーブを見せたとき もう1つは失点してしまったとき 実際は圧倒的に後者の場合が多い 口が重くなりがちな失点について語ることは 気持ちがしっかりしている選手でないと難しい とても若いときの経験がそうさせているのだろう 東口順昭にオススメの... 続きを読む
長門 on Twitter: "内田樹がむかし「スケジュールを覚えておくといった脳の部位と思索に用いる脳の部位はあからかに被っていて、前者によって後者の機能が低下する。カントはそれをよくわ
内田樹がむかし「スケジュールを覚えておくといった脳の部位と思索に用いる脳の部位はあからかに被っていて、前者によって後者の機能が低下する。カントはそれをよくわかっていたのでイレギュラーな生活をしなかったんだろう」と言った話を書いていたけど、この話にはそれなりに含蓄があるわね。 続きを読む
「Pixel Watch」正式発表、Google初のスマートウォッチは3万9800円から Suicaにも対応か
「Pixel Watch」正式発表、Google初のスマートウォッチは3万9800円から Suicaにも対応か 米Googleは10月6日(現地時間)、同社初のスマートウォッチ「Pixel Watch」を発表した。Wi-FiモデルとLTEモデルの2種類を用意しており、価格は前者が3万9800円、後者が4万7800円。 米Googleは10月6日(現地時間)、同社初のスマー... 続きを読む
ウクライナ、ロシアの捕虜になる前と後の兵士の画像公開
ウクライナ国防省が、ロシアの捕虜になる前後の自軍兵士だとする画像を公開した/Ukrainian Military (CNN) ウクライナ国防省は23日、ロシア軍の捕虜になった自軍の兵士の写真だとする2枚の画像をツイッターに投稿した。 画像の1枚は捕虜になる前、もう1枚は解放された後のものとみられる。 後者の画像は目に見... 続きを読む
ウクライナ、ロシアの捕虜になる前と後の兵士の画像公開(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
(CNN) ウクライナ国防省は23日、ロシア軍の捕虜になった自軍の兵士の写真だとする2枚の画像をツイッターに投稿した。 【映像】ロシア軍ヘリを撃墜、ウクライナが動画公開 画像の1枚は捕虜になる前、もう1枚は解放された後のものとみられる。 後者の画像は目に見えて衰弱しているのが分かる。 国防省はツイッ... 続きを読む
graph-gophers/dataloaderはv7でgenericsに対応している - 詩と創作・思索のひろば
GraphQL における N+1 問題の解決の機構として Dataloder と呼ばれるものがあるが、Go でこれを行うときは gqlgen + graph-gophers/dataloader という組み合わせがよく使われるようだ。後者は gqlgen の公式ドキュメントからも参照されているので、gqlgen を使っていれば自然とそうなりそう。 このへんの話は 【GraphQL ... 続きを読む
『ニーア オートマタ』にて報告されていた「謎の扉」の真相が判明。謎を投げかけた張本人がネタばらし - AUTOMATON
『ニーア オートマタ』においてここ数日ファンの注目を集めていた「謎の扉」について、ついに真相が明らかになったようだ。さまざまな情報から、公式の隠し要素である可能性と、Modによるユーザーの自作映像の可能性について議論されてきたが、結果的に後者であることが判明した。 Someone randomly posted a video on t... 続きを読む
加門七海 on Twitter: "ふと思ったんだけど、今の国民の立場って2世信者と同じじゃないのかな。 そのまま受け容れる人もいれば、逃れたいと思う人もいる。 この「親」の力は強大なので、
ふと思ったんだけど、今の国民の立場って2世信者と同じじゃないのかな。 そのまま受け容れる人もいれば、逃れたいと思う人もいる。 この「親」の力は強大なので、後者の場合、脱会することは容易ではない。 続きを読む