はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 創業当初

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 26件)

四文屋の焼きおにぎり都内全店舗食べたレポ&四文屋創業者インタビュー | オモコロ

2024/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オモコロ 店名 勢力 ビール ご存知

四文屋が大好き! 四文屋、ご存知でしょうか。関東を中心に北は北海道、南は福岡まで勢力を拡大している焼きとんを中心としたグループです。チェーン店と思われがちですが全て直営店。店名は創業当初やきとんを一本100円で提供していたことに由来していて、とにかく安い。そしてうまい。 ガツキムチをつまんでビールで喉... 続きを読む

「コミュニティに育てられた私がコミュニティに還元できること」YAPC::Hiroshima 2024に向けて【CTO松本×EM新多】 - YAPC::Japan 運営ブログ

2023/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC LayerX ミッション 株式会社LayerX

本記事は、YAPC::Hiroshima 2024の学生支援スポンサーによる記事広告です。 はじめまして。LayerXです👋 YAPC::Hiroshima 2024 学生支援スポンサーの株式会社LayerXです! 「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げるコンパウンドスタートアップのLayerX。2018年の創業当初はブロックチェーン事業が... 続きを読む

営業職以外の数値化しづらい部門の評価制度のつくり方 評価の「項目」と「基準値」を明確にするために必要なこと

2023/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 部門 基準値 数値化 つくり方 評価制度

株式会社識学が主催した経営層向けのオンラインイベントに、創業当初から営業部門を率いてきた同社副社長の梶山啓介氏が登壇。「評価制度が会社を長期自動成長させる」と題して、インセンティブ制度の弊害や、勤務態度をマイナス評価の対象にしない理由などを解説しました。 営業職以外の数値化しづらい部門の評価制度の... 続きを読む

Ubie は Go と Node.js の会社になります

2022/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubie node.js 技術スタック 経緯 選定

Ubie では、創業当初から Server-Side Kotlin を推進してきましたが、全社的な技術選定を再度行い、これからは Go と Node.js を中心とすることにしました。 本記事では、Go と Node.js を選定した理由や、それを普及させる取り組み、そして選定の流れを紹介します。 経緯 これまで Ubie では技術スタックを発散させてき... 続きを読む

ブックオフが「新時代の図書館」と言える深い理由

2022/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックオフ 図書館 深い理由 選定 家電

図書館は多様性に満ちた空間ですが、それでも公共施設である以上、書籍の選定には基準があります。その結果、ときにはトラブルが起きることもあるわけです(写真:筆者撮影) 古本屋チェーンとして一世を風靡し、現在ではCDやDVD、家電やブランド品なども扱う総合リユース店として知られるブックオフ。創業当初は「出版... 続きを読む

ブックオフ「こだわり皆無な売場」が逆に新しい訳

2022/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若者 支持 家電 業界内外 古本屋チェーン

古本屋チェーンとして一世を風靡し、現在ではCDやDVD、家電やブランド品なども扱う総合リユース店として知られるブックオフ。創業当初は「出版文化を破壊する」存在として、業界内外から批判されることも多かったが、今では10~30代の若者から「エモい場所」「原風景の一部」として支持を集めている。 連載第3回となる今... 続きを読む

LayerXのカルチャーと行動指針 (2021年版)|mosa|note

2021/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LayerX mosa_siru 榎本 変遷 源泉

こんにちは!LayerXの榎本(@mosa_siru)です。 この記事では、LayerXのカルチャーについて紹介していきます。特に、2018年に創業したLayerXが、様々な事業の変遷を経て、行動指針がどう変わっていったかを話していこうと思います。 私達は、創業当初から 5 つの行動指針をもとに活動しており、それらがカルチャーの源泉と... 続きを読む

万葉のチーム観、そのはじまり|万葉|note

2021/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 万葉 切り口 根本 創業以来 強い関心

こんにちは、nay3です。今日からは、万葉の文化の根本であるチーム観について書きはじめたいと思います。より分かりやすくお伝えできるように、創業以来、私たちがどんなふうに変わってきたのかという切り口でご紹介してみたいと思います。 創業当初は、「チーム」に強い関心はなかった 万葉を立ち上げたときは、開発を... 続きを読む

Web開発・オンボーディング・採用の実例に学ぶ、リモートワークのコミュニケーションと文書術 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

2020/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク オンボーディング エンジニアHub 安川 実例

はじめまして! 2012年に創業し、創業当初からリモートワークで働いているYassLab株式会社の安川(@yasulab)です。弊社では、RailsガイドやRailsチュートリアルといった大型コンテンツを日々更新し、36時間以上ある解説動画や1,400ページ超えの電子書籍などを個人・法人向けに提供しています。 本記事では、8年ほど実践... 続きを読む

元々社員の約9割が在宅勤務の「リモートファースト」企業HashiCorp、創業者のハシモト氏が語った教訓 (1/2):リモートワークとは、「家を職場にすること」ではない - @IT

2020/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク hashicorp ハシモト氏 教訓 在宅勤務

リモートワークとは、「家を職場にすること」ではない:元々社員の約9割が在宅勤務の「リモートファースト」企業HashiCorp、創業者のハシモト氏が語った教訓 (1/2) オープンソースのITインフラ構築自動化ツール群を事業とするHashiCorpは、創業当初から「リモートファースト」を続けてきた。創業者のミッチェル・ハシモ... 続きを読む

企業ビジョンが自然体で根付かせたリモートワークと雑談

2019/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク Kaizen Platform 雑談 課題

リモートワークの課題として挙げられるのが、雑談をはじめとする仕事と直結しない「ゆるいコミュニケーション」の不足。創業当初からリモートワークを活用してこられたKaizen Platformでは、これを改善するために頑張り過ぎず、自然なやり方で取り組みを続けていました。プロダクトマネージャーの河部裕さんに話を聞きま... 続きを読む

薄い財布がロングセラー。スマートさと機能性をあわせ持ったベルロイのレザープロダクト | ライフハッカー[日本版]

2018/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過言 オーストラリア ロングセラー シンプル プロダクト

薄さには、目を引き付ける美しさがあるといっても過言ではありません。 オーストラリアにあるブランド「ベルロイ」は創業当初からその薄さを追求し、物作りをしてきました。お財布やキーケース、バックパックにいたるまで、とにかくスマートでシンプル、機能的。 今回はそんなベルロイのプロダクトを、4つご紹介しましょう... 続きを読む

75%を訪問して売っていた会社が、訪問0%まで低下させたお話 | 顧客管理(CRM)・商談管理のちきゅう

2017/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CRM Facebook 浅井 リソース 顧客管理

こんにちは。ちきゅうの浅井です。 Facebookで「訪問なしの受注比率が90%を超えてきた」と投稿したら、何人かの人から「どうやっているの?」とコメントやメッセージをいただいたので、ブログで共有したいと思います。 創業当初から、「新規獲得はなるべく自動化して、開発と顧客サポートにリソースを割きたい」と考えておりました。「長く使ってくれるお客さんに最大限の価値を返すことができる会社」を目指していま... 続きを読む

白あん「赤福」4月に限定発売へ 黒砂糖使用の復刻版も:朝日新聞デジタル

2017/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 復刻版 赤福 白あん 黒砂糖

和菓子老舗の赤福(三重県伊勢市)は、江戸時代後期から明治時代末期にかけて黒砂糖を使ってつくられていた赤福餅の復刻版と、白小豆を使った白あんの赤福餅を、4月に同市で開幕する全国菓子大博覧会で限定販売する。 赤福によると、1707(宝永4)年の創業当初は塩で味付けし、江戸後期に黒砂糖に切り替えた。白砂糖を使った現在の赤福餅は1911(明治44)年に皇室に献上したのが始まり。第1回菓子博がこの年に開かれ... 続きを読む

Googleは「モバイルファーストからAIファーストへ」。その理由は、いずれデバイスという概念は消え去り、インテリジェントなアシスタントになるから - Publickey

2016/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 458 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey Alphabet Pichai デバイス

Googleは昨年8月に「Alphabet」とその傘下企業群という形に組織構造を変更したため、今年の手紙はGoogle CEOとなったSundar Pichai氏が本文を書いています。 この手紙ではGoogleの今後の方向性が明確に示されています。それは機械学習やAI(人工知能)への傾倒です。 Googleは創業当初からこの分野へ積極的に投資しリードしてきた存在ですが、今年の手紙の中でPichai... 続きを読む

Amazon.co.jpが過去15年の本の年代別トップランキングを発表 一番多く1位に輝いたのは…… - ねとらぼ

2015/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Amazon.co.jp とらぼ 空前 洋書 発表

Amazon.co.jpが11月1日に創業15周年を迎えたことを記念し、創業当初から展開している「本」「洋書」ストアの年代別およびジャンル別トップランキングを発表しました。 本 15周年記念特集ページより 2000年11月1日から2014年12月31日までの年代別トップランキング1位に最も多く登場したのは「ハリー・ポッター」シリーズ。洋書で7回、和書で4回にわたり1位に輝きました。さすがは空前のブ... 続きを読む

"後継者"ニケシュを口説いた孫正義の招聘力 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニケシュ Yes 弊社刊 社長室長 孫正義

孫正義氏は経営の天才であると同時に、交渉の達人でもある。創業当初から世界の名だたる企業家を口説き落とし、事業パートナーになることで、ソフトバンクの成長を牽引してきた。同社の社長室長を勤め、『世界のトップを10秒で納得させる資料の法則』(弊社刊)など孫正義氏の仕事術に関連する著作がある三木雄信氏が、相手の「Yes」を引き出すその交渉の戦略や手法について語った。 孫正義は、先日(5月11日)に行われた... 続きを読む

評価額25億ドルのLyftは、楽天を筆頭に5億3000万ドルをシリーズEで調達 - TechCrunch

2015/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch Lyft eコマース 筆頭 調達

タクシーの配車サービスを提供するスタートアップLyftは、日本のEコマースの大企業、楽天を筆頭に、5億3000万ドルの資金調達を行ったとTechCrunchに情報が入った。新たな資金調達は明日報告(既に公開済み)される予定だ。これによりLyftは、創業当初から8億5000万ドルを調達したことになり、その評価額は25億ドルとなった。 楽天はシリーズEラウンドにおいて3億ドルを出資し、Lyftの11.... 続きを読む

創業当初は学食に集まって開発してましたーー全員エンジニアのダラフが開発する「シラバス」はキュレーション型エンジンをベースにしたプログラミング学習サイト - THE BRIDGE(ザ・ブリ

2014/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シラバス ヒューレットパッカード ヒューレット 学食 ガレージ

シリコンバレーのスタートアップが、創業当初はガレージで開発を行っていたというエピソードはいくつか残っている。ビル・ヒューレットとデーブ・パッカードの二人によって創業されたヒューレットパッカードもそうだし、スティーブ・ジョブズが創業したAppleも最初はそうだった。 会社を立ち上げ、プロダクトを作り始めるのに場所は関係ない。このエピソードを思い出したのは、あるスタートアップの創業当初の話を聞いたから... 続きを読む

急成長するサービスのサーバインフラ - ワザノバ | wazanova

2014/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook wazanova サーバインフラ ワザノバ

サービスを一から立ち上げる場合も、成功したサービスが更に拡大する場合も、いずれもスケールさせるのは一苦労ですが、今回は、Dropboxの初期の取組みと、Facebookの最近の動きを取り上げてみます。 まずは、DropboxのKevin Modzelewskiが、創業当初のサーバインフラの進化を時系列で紹介している講演から。 Dropboxのデータの特徴 書込みボリューム大: 通常のサービスはコン... 続きを読む

bento.jpは単なる弁当デリバリー屋にとどまるつもりはない - TechCrunch

2014/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オイシックス TechCrunch ベントー・ドット 弁当

「単なる弁当デリバリー屋にとどまるつもりはない」。bento.jpを運営するベントー・ドット・ジェーピー社長の小林篤昌は創業当初、こう語っていた。その言葉通り、いよいよ弁当以外の商材を扱うこととなった。オイシックスと協業し、主菜と副菜が20分で作れるレシピと食材の献立セットを期間限定で配送する。ランチタイムに自転車で弁当を届ける配送網を、16時以降の「空き時間」に有効活用する狙いだ。売り上げは両社... 続きを読む

フェイスブックの奇跡の10年から学ぶ、スケールアップの教訓 | HBR.ORG翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2014/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一因 ハーバード大学 スタンフォード大学教授 DIAMOND

フェイスブックの成功の1つに、迅速かつ効果的なスケールアップ(規模拡大)が挙げられる。10年で奇跡的な成長を遂げたのは、創業当初から「マインドセットの共有」を徹底させてきたことが一因であるという。同社の拡大をつぶさに観察してきたスタンフォード大学教授のロバート・I・サットンが、その成功要因と教訓を示す。 フェイスブックは2014年2月4日に10周年を迎えた。10年前のこの日、当時はハーバード大学の... 続きを読む

インドに外部委託して品質管理ができずに億単位で失敗したベンチャー:坂本史郎の【朝メール】より:ITmedia オルタナティブ・ブログ

2013/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 坂本史郎 ベンチャー インド 外部 リエゾン

おはようございます。 晴れ空。風も空気中の浮遊物も収まっているようです。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 昔話です。 e-Janでは2000年の創業当初はインドに開発を外注していました。 インドの会社に開発協力を委託して、現地に開発チームを設けて、 リエゾンとなるプロジェクトリーダーが日本に居ながらの体制です。 当時は第一次ITバブルだったので、日本ではプログラマーが不足、 インドに活路を求めたわけ... 続きを読む

楽天が7月から社内公用語を英語に、三木谷社長「日本企業は目を覚まして」 -INTERNET Watch

2012/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch 三木谷社長 ナンバーワン 一環

2年にわたる準備期間を経て、楽天が7月から社内の公用語を英語に切り変える。これに伴い同社の三木谷浩史社長が29日、日本外国特派員協会で会見し、社内公用語英語化に踏み切った理由やその成果などを英語でスピーチした。以下、主な発言をまとめた。 ● グローバル化しなければ生き残れない 楽天は創業当初から、「グローバルでナンバーワンのインターネットサービス企業」を目指していた。その一環として、海外でさまざま... 続きを読む

ベンチャーにおける雇用について - Tad Kiyokawa's Blog

2012/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一員 知名度 Tad Kiyokawa 意思 おかげさま

今日は雇用についてふと感じたことをささっと書きます。事前に断っておきますが、あまり内容はないです。 Oh My Glassesもおかげさまで創業当初に比べて少しずつですが、知名度もあがってきました。それに伴い、Oh My Glassesの一員になりたい、と言ってくれる人も徐々にですが増えてきています。 こんな駆け出しの小さいベンチャーに対して、そのような意思を示してくれるなんて本当にうれしい限りで... 続きを読む

 
(1 - 25 / 26件)