はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 若者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

なぜ少子化は止められないのかの答とは - 経済を良くするって、どうすれば

2023/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出生 カネ 子育て 少子化 支援

少子化が進むのは、若者が結婚しにくくなったからで、結婚しにくいのは、経済的に苦しいからである。しかし、そこからは目を逸らして、結婚できた人への支援をもっと手厚くすることで、出生を増やそうと考える。子育てが大変という声は大きいが、非正規でカネがない者が「結婚できるようにしてほしい」と主張したりはし... 続きを読む

巣立たぬ若者、米英も急増 3分の1が親と同居 - 日本経済新聞

2023/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同居 急増 米英 日本経済新聞 3分

NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む

SNSで1000万回再生! 大臣を「論破」した大学院生が伝えたかったこととは(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

2023/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 529 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論破 論者 今野晴貴 大臣 Yahoo

5月7日のNHK日曜討論「いま話し合おう 子ども・若者とお金」では、小倉こども政策担当大臣と、社会保障を専門とする大学教授や、子育てや若者の問題に取り組むNPOの関係者などが、少子化対策について議論を交わした。 放送後、論者の一人として番組に出演していたある大学院生の発言にSNS上で大きな注目が集まっている... 続きを読む

「ワンチャンいけんじゃね?」若者の間で「ワンチャン」という言葉が流行した深い理由

2023/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 618 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深い理由 ワンちゃん 言葉

1976年福岡生まれ。学位は文学修士(日本文学・精神分析)。大学院在学中に中学生40名を集めて学習塾を開業。現在は株式会社寺子屋ネット福岡代表取締役、唐人町寺子屋塾長、及び単位制高校「航空高校唐人町」校長として、小中高生150名余の学習指導に携わる。著書に『親子の手帖 増補版』(鳥影社)、『おやときどきこ... 続きを読む

大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第2回)50を過ぎたらバンドはアイドル

2023/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 512 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トピック 新曲 ロック 大槻ケンヂ 本来

ここ二週間の僕のトピックをあげるなら、「50を過ぎたらバンドはアイドル」という筋肉少女帯の新曲が完成した。 「50を過ぎたら……」本当にその通りだと思っている。存在の非日常性、不条理感、幻想度……ウソっぽさ、すべてにおいて50歳を超えたロックはアイドル的だ。 だって、そうでしょう。 本来なら若者のために作られ... 続きを読む

SNSで話題の“蛙化現象” 悩む若者も急増中 発症してしまう原因&対策方法を専門家に聞いた(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

2023/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェ 心構え オトナンサー あなた 心理カウンセラー

心理学用語の一つとしても知られる“蛙化現象”。最近、SNSでも話題に多く上がっている“蛙化現象”とは一体どのようなものなのでしょうか? また、“蛙化現象”に陥る理由や、ならないための心構えについて心理カウンセラーの小日向るり子さんに聞いてみました。 【写真】アナタも“蛙化現象”に陥りやすい? 3つの特徴をチェ... 続きを読む

アングル:中国の若者に流行「特殊兵式旅行」、消費回復の足かせに

2023/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 足かせ メーデー アングル ロイター ロサンゼルス

[上海 18日 ロイター] - 中国の労働節(メーデー)の大型連休に北部地方を旅行しようと決めた大学院生のカイ・チーシャンさん(22)は、ニューヨークからロサンゼルスまでの距離に匹敵する4000キロ余りを移動するため、レンタカーを借りられるお金があれば助かるのに、と思っていた。 中国の労働節(メーデ... 続きを読む

スラムダンク大ヒット “海賊版天国”だった中国が「本物」を買うようになったワケ

2023/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わけ 海賊版天国 本物 ゼルダ 中国

かつて「海賊版天国」と言われていた中国だが、今は若者がコンテンツを金を払って正規版で見る動きが見られる。この動きは本物であり今後も続くのか、中国人全体の傾向としてあるのかを考察したい。 中国でも(中国向けには発売予定のない)「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム」発売を待ち焦がれる人々がいる。... 続きを読む

「女性の性の解放」をテーマにしたエロス食堂や超穴場夜景スポット、保護犬猫と触れあえるカフェなど台湾通も知らない台北の魅力を調査してきた【インターリンク ドメイン島巡り 第35

2023/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 台北 解放 インターリンク 絶海 カフェ

これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」。第35回目となる今回の目的地は台湾です。日本からの旅行先としても常に人気で何度も足を運ぶ人の多い台湾ですが、今回は現地の若者でにぎわう真面目なエロス食堂や、観光客どころか... 続きを読む

「ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダを買ってない」のがただただ怖い。ゲームクリエイターの嘆きに意見さまざま

2023/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 406 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲームクリエイター VALORANT ゼルダ コンシューマー

オオタキ ユウ@NIAGARA GAMES @Fumble_D ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダ買っていないんですよ。 勿論前作ブレワイもやっていない。 Valorantや原神はみんなやっているんですよ。 それでゲーム学科に来る。 ゲームしか出来ないSwitchよりもスマホをねだるのは若者としては当然なんだけど、コンシューマー知らないの... 続きを読む

【追記した】俺が「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」を毛嫌いする理由と、そこから読み取れる現代の若者の劣等感

2023/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 672 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ごめん 劣等感 単刀直入 人格 現代

単刀直入に言おう、俺は「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」が嫌いだ。 「可愛くてごめん」は最初気に入って何度か聞いていたが、しばらくしてからその歌詞から漂う人格にだんだん嫌気がさしてきて、気づくと聞くのをやめていた。 その二曲の歌詞を分析していこうと思う。 「うっせぇわ」について初めて聞いた時、なんて... 続きを読む

「100人に1人が自衛官にならないと」 少子化進み自衛隊も悲鳴:朝日新聞デジタル

2023/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口 流通 視点 悲鳴 軍事力

【視点】仮に若者の100人に1人、将来的には80人に1人、75人に1人が自衛隊に入ったとして、自衛隊以外の社会の諸機能すなわち生活に必要なモノやサービスの生産や流通が維持できるのか。維持できるとは思えない。 日本の社会経済全体が、軍事力の強化を可能にする基盤的条件をすでに失ってきている。人口は減り、経済力も... 続きを読む

“動物虐待”と炎上「上げ馬神事」ネット情報の真偽は? - まるっと!みえ

2023/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真偽 みえ 炎上 BL 動物虐待

https://www.nhk.jp/p/ts/2W7WM664QP/blog/bl/p49ydrXMn4/bp/pyv7m7r6dK/ 若者が馬に乗り、急な坂道を一気に駆け上がる伝統行事「上げ馬神事」。三重県桑名市の多度大社で今月4年ぶりに行われ、多くの観光客が訪れました。 しかし、SNS上では「動物虐待ではないか」といった意見が多数書き込まれ、神事の様子を紹介... 続きを読む

還暦を迎える人の貯蓄額に格差、平均はいくら?

2023/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 還暦 格差 貯蓄額 平均 プルデンシャル

仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。 PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険、東京都千代田区)は、今年還暦を迎える1963年生まれの男女に「還... 続きを読む

パリ発「42Tokyo」 デジタル人材養成(その1) 学歴・学費不問の「超」学校 | 毎日新聞

2023/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル アップル 加藤美穂子撮影 毎日新聞 教師

数百台のパソコンが並ぶ「42Tokyo」の教室。生徒たちが互いに教え合いながら課題を解いていく=加藤美穂子撮影 教師不在でも世界企業注目 教師はいない。教科書もない。卒業後はグーグルやアップルといった世界に冠たる巨大IT企業へ就職――。若者がいま、こんな夢のような学校の門をたたいている。ただ、この学校、入学試... 続きを読む

"お目付け役"なしの10代の若者はお断り… アメリカで進む、未成年による「受け入れがたい行為」への対策

2023/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未成年 行為 アメリカ 対策 TikTok

アメリカでは10代の若者に"お目付け役"の同行を求めるショッピングモールやテーマパーク、ファストフード店が増えている。 これは若者たちが騒いだり、ケンカをするせいだ。こうした行為はしばしばTikTokに投稿されている。 10代の若者に"帰宅時間"を設定するのも新しい取り組みではない —— これは1980年代から1990年代... 続きを読む

ネットの中心が「老人たちの噂話」になっていてキツい

2023/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キツ YouTube 老人たち 噂話 中心

いまの若者はこれを知らんらしいとか いまの子供はYouTubeでこれを見るらしいとか いまの大学生はこういう価値観らしいとか こんな若者がいたらしくて周囲騒然とか ネットで話されることの中心が 当事者不在で老人たちがもぞもぞと噂話している感じになっていてかなりきつい ネットってもう衰退していくだけなんだろうな... 続きを読む

竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことになり、手取りは減り、若者は絶望する(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

2023/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 416 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹中平蔵 まったなし みんかぶマガジン 年金 リスキリング

プレミアム特集「学び直し」第1回は、経済学者の竹中平蔵氏が人生100年時代におけるリスキリングの必要性を語る。年金の受給年齢の引き上げはまったなしの状況で、われわれはいかにして生活するためのお金を得るべきか。詳しく説明する――。 年金を維持するために手取りだけが減っていく 日本人は90歳まで働く時代がくる... 続きを読む

「海外出稼ぎで給料2倍」成功談の裏で“未払い”過酷労働も 「若者の日本離れ」現実は

2023/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未払い 過酷労働 海外出稼ぎ アルバイ 現実

今年のゴールデンウィーク。大手旅行会社の試算によると、海外への旅行者数は20万人に上り、去年の4倍になる見込みだという。 一方で、去年から話題になっているのは、旅行ではない「ある目的」で海外に渡航する若者たちの存在だ。 国内の低賃金や円安を背景に、日本の若者が仕事を求め海外へ− 海外の飲食店でのアルバイ... 続きを読む

「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは:朝日新聞デジタル

2023/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元SEALDs 朝日新聞デジタル 過去

【視点】「声を上げて攻撃されるのは怖い。でも、沈黙する社会の方がもっと怖いですよね」。記事の最後にあるこのコメントこそ、一連の連載の通奏低音のように感じました。「沈黙」の先にあるものに思いをめぐらしたとき、ナチスに抵抗したドイツのマルティン・ニーメラー牧師の次の言葉を思い出します。 「ナチスが共産... 続きを読む

自衛隊員の応募者10年で3割減、"第一線"で特に不足  「戦場」派遣に不安、ハラスメントも拍車(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

2023/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハラスメント パワ 第一線 拍車 ウクライナ侵攻

政府が防衛力の大幅強化を掲げる中、自衛隊員の確保が課題となっている。応募者は過去10年で3割近く減少し、人員は特に第一線を担う階級で不足。少子化に加えて景気回復で人材獲得競争が激化し、改善は見通せない。ロシアのウクライナ侵攻などで若者に広がる「戦場に赴くのでは」との不安や、相次ぐ隊内のセクハラ、パワ... 続きを読む

「被害者がお金を出すなんて草」痴漢抑止バッジ、炎上したその後 応援も寄付も増え配布無料に#令和の子#令和の親(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2023/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 痴漢抑止バッジ 缶バッジ 中傷 寄付

女子高校生たちが注目する通勤通学グッズがある。満員電車などで身を守ってくれる「痴漢抑止バッジ」だ。2021年夏、この小さな缶バッジを巡り、インターネット上で中傷が相次ぐ騒ぎがあった。ただ、「ネット炎上」は思わぬ効果を生んだ。まずは、時計の針を1年8カ月前に戻したい。 若者への性暴力 現場で多いのは… <被... 続きを読む

Twitterの映画感想する若者のかなりの数が悪口を全然言わない気がするがもっとどんどん言ってほしい話…「悪口は悪口を呼ぶからカロリーが高い」など

2023/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bot Twitter 一言 カロリー 映画

映画にわか(bot) @eiganiwaka ツイッターで映画感想をツイートする若い人の俺体感でかなりの数が本当に映画の悪口を全然言わない。つまらなかった映画は「自分には合わなかったかな〜」とか一言だけで話を終わらせるか言及自体せず、もっぱら面白かった映画のべた褒めばかりする。思うのだが、これは悪口を言うより残... 続きを読む

「キネマ旬報」「天路の旅人」沢木耕太郎著 - ururundoの雑記帳

2023/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラマ ノンフィクション リポート ururundo 沢木耕太郎

図書館から予約していた本を2冊受け取る。 定期購読予約の「キネマ旬報」 友達が絶賛していた 沢木耕太郎のノンフィクション「天路の旅人」。 キネマ旬報は松本零士特集とアカデミー賞のリポート 「天路の旅人」は 『第二次世界大戦末期 一人の日本の若者が 敵国である中国の その大陸の奥深く潜入した。 彼はラマ... 続きを読む

「ギターソロはもういらない?」日本で議論呼んだNYタイムズ記事を完全翻訳 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

2023/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ローリングストーン ジャパン ギターソロ 議論 ヘイレン 日本

左からジミ・ヘンドリックス、エディ・ヴァン・ヘイレン、エイドリアン・レンカー(Photo by Mark and Colleen Hayward/Getty Images, Larry Marano/Getty Images, Burak Cingi/Redferns) 昨年5月、日本のネット上で物議を醸した「若者がギターソロ飛ばす問題」。事の発端はニューヨーク・タイムズ紙の記事における、「... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)