タグ 人類学
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersいろいろな「存在論」について(とくに人類学と分析哲学のすれ違いについて):Turska, J.J., Ludwig, D. Back by popular demand, ontologyを紹介する - Lichtung
はじめに 「存在論」とは何であろうか。いろいろな学問がいろいろな使い方をしているので、整理するとよいのに、と思っていたら次の論文があった。オープンアクセスなので誰でも読める。 Turska, J.J., Ludwig, D. Back by popular demand, ontology. Synthese 202, 39 (2023). https://doi.org/10.1007/s11229-023-0424... 続きを読む
なぜ人類は「近親相姦」をかたく禁じているのか…ひとりの天才学者が考えついた「納得の理由」(奥野克巳)
「人類学」という言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろう。聞いたことはあるけれど何をやっているのかわからない、という人も多いのではないだろうか。『はじめての人類学』では、この学問が生まれて100年の歴史を一掴みにできる「人類学のツボ」を紹介している。 ※本記事は奥野克巳『はじめての人類学』から... 続きを読む
ゲーム研究を極める30冊〈1〉/吉田寛|東京大学出版会
(1)日本語で読める遊び・ゲーム論の古典(5冊)「ゲーム研究(Game Studies)」は21世紀に誕生した新しい学問分野だが、遊びやゲームについての研究は古くから哲学や心理学、人類学、教育学といった分野でなされてきた。ここに紹介するのは、欧米で刊行されてきた遊び・ゲーム論の古典のうち、現在われわれが日本語で... 続きを読む
デザインを「存在論的」に捉えるとは - Kamihira_log at 10636
最近、デザインと人類学の両側から構成されているような「デザイン人類学」の議論が海外の研究界隈で起こっている。近年起こった人類学の存在論的転回の潮流の影響だと僕は理解しているが、なかでも重要なポイントとなるのが、この「存在論」という言葉で、ごく簡単に言えば、具体的な「モノのあり方」や「実行のされか... 続きを読む
お気持ち表現規制派を殴るついでに社会構築主義殴られても困るんだよねぇ..
お気持ち表現規制派を殴るついでに社会構築主義殴られても困るんだよねぇ,正直. 私は人文系で別にジェンダーの問題には関心ないけど,構築主義的な考え方は別にフェミニズムに限られた概念でもないし,社会学だけじゃなく人類学や歴史学でも受け入れられてる. 「民族」が構築されたもので云々みたいな話はさんざんさ... 続きを読む
『チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学』緩くつながり、ときに裏切り、香港で見たアングラ経済の姿 - HONZ
『チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学』緩くつながり、ときに裏切り、香港で見たアングラ経済の姿 香港の中心街に立地するチョンキンマンション。安宿が密集するこの建物は、沢木耕太郎の『深夜特急』に登場したこともあり、今でも日本からの旅行客を引きつけている。 2016年に香港の大学に... 続きを読む
WEB特集 完全密着! こうして丸木舟は海を渡った | NHKニュース
2019年7月9日11時48分。沖縄・与那国島のナーマ浜に丸木舟「スギメ」がついにたどり着き、多くの関係者と島民が出迎えました。台湾を出航してから45時間10分。人類学に大きな一歩を刻んだ大航海を、リーダーの海部陽介さんは「難しいとわかっていたつもりだったけど、わかっていなかった。改めて祖先は本当に難しい航... 続きを読む
全ての物語の6つの原型 データ分析から解明 - BBCニュース
ミリアム・クイック、情報視覚化・データ分析ジャーナリスト 調査チームは1700作品もの小説を分析し、物語を6つのタイプに分類した。この分類は、世界中で愛されている作品にも当てはまるのだろうか。 米国の小説家カート・ボネガットは、自らの人類学の修士論文を「私が行った、文化に対する最も美しい貢献」と説明して... 続きを読む
全ての物語の6つの原型 データ分析から解明 - BBCニュース
ミリアム・クイック、情報視覚化・データ分析ジャーナリスト 調査チームは1700作品もの小説を分析し、物語を6つのタイプに分類した。この分類は、世界中で愛されている作品にも当てはまるのだろうか。 米国の小説家カート・ボネガットは、自らの人類学の修士論文を「私が行った、文化に対する最も美しい貢献」と説明して... 続きを読む
ゴリラ・人類学無用論への批判から、人類学の役割に関する議論へ。ナウシカの比喩から考える人類学の在り方とは? - Togetter
ん?こちら文化人類学ですが、何かご用でしょうか。 小林喜光・経済同友会代表幹事 「国立大学は「時代に対する感性」があまりになさすぎる。たとえば生態学とか生物学、文化人類学とかゴリラとか。否定はしないけれど、比率の問題だ」 kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsu… 続きを読む
ブルガリア、冬の奇祭「クケリ」 写真14点 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
クケリの衣装は土地によって異なるが、ベルは不可欠な要素。儀式のため特別につくられている。(PHOTOGRAPH BY ARON KLEIN) 色の見えない人々が住む太平洋の島 写真13点 「(クケリを)見たことがありますか? 彼らは本当に最高です」。そう語るのは、米ニューヨーク市立大学で人類学の教授を務めるジェラルド・クリード氏だ。「五感に強く訴えかけてきて、目をそらせません」 「クケリ」は古代か... 続きを読む
トレンド観測:Theme 「関西の社会学者」著作続々 マイノリティーの現場を深く - 毎日新聞
社会学者と聞くと、最新の社会事象に命名をしたり、テレビのコメンテーターなどで活躍したりするさまが思い浮かびがちだ。実際は、長年、特定のマイノリティーなどの「社会問題」の現場を調査・研究する人が多い。特にこの約1年、主に関西の大学院出身で30代~40代前半の(人文地理学、人類学含む)研究者が、続々と著書を出した。ほとんどが初の単著。ノンフィクションとして一般読者が興味深く読めるものも多い。京都大出身... 続きを読む
「ブルジョワ文化」が失われたことがアメリカの社会問題の原因? - 道徳的動物日記
2017 - 09 - 05 「ブルジョワ文化」が失われたことがアメリカの社会問題の原因? 学問論 経済 文化と倫理 人類学 社会運動 社会学 www.philly.com 今回紹介するのは、Philly.comというサイトに掲載された、ペンシルヴァニア大学のロースクールの教授であるエイミー・ワックス(Amy Wax)とサンディエゴ大学法学部の特別教授であるラリー・アレクサンダー(Larry Al... 続きを読む
「善と悪は科学で測れるか?」 by サム・ハリス - 道徳的動物日記
2017 - 05 - 05 「善と悪は科学で測れるか?」 by サム・ハリス 倫理学 心理学 本 宗教 人類学 文化と倫理 www.samharris.org 今回紹介するのは、心理学者のサム・ハリス(Sam Harris)が自著『Moral Lanscape: How Science Can Determine Human Values(道徳の風景:科学はいかにして人間の価値を決定することがで... 続きを読む
異なる視点を持ってみる〜「その日暮らし」の人類学 - 羊の夜をビールで洗う
2017 - 04 - 29 異なる視点を持ってみる〜「その日暮らし」の人類学 読書 暮らし ゴールデンウィーク、「予定がなくて暇だし、読書でもするかなぁ。」と思われている方は、自分が属している社会や日常とは異なる視点を得られるような本を読んでみるのも、こんなときにはいいのではないでしょうか。 そんな繋がりで、最近読み始めた「「その日暮らし」の人類学」という本がなかなか面白いなぁ、と思ったので、少... 続きを読む
フランスの人類学者がナンパ師たちを3年間フィールドワークして学んだこと | クーリエ・ジャポン
Interview by Kei Abe, Mika Sato, Ito Aoki / COURRiER Japon 2016年11月24日、東京・日仏会館でフランスの人類学者メラニー・グラリエ氏の来日講演『子供への愛着 ファザーリングの人類学』がおこなわれた。 育メンが当たり前の時代になり、「子育てを手伝うことが父性を育てる」という概念が浸透しつつある日本。しかし、フランスでは離婚時に子供と引き... 続きを読む
縄文人の核DNA初解読 東アジア人と大きく特徴異なる:朝日新聞デジタル
縄文時代に日本列島で狩猟採集生活をしていた縄文人の遺伝的特徴は、東アジアや東南アジアの人たちとは大きく離れていることがDNA解析でわかった。縄文人のルーツを考えるうえでの手がかりになりそうだ。総合研究大学院大学や国立科学博物館などのチームが、人類学の専門誌ジャーナル・オブ・ヒューマン・ジェネティクスに1日発表する。 福島県北部の三貫地貝塚で出土した約3千年前の縄文人2人の歯から、細胞核のゲノム(全... 続きを読む
やはり、大昔物々交換などなかった - シェイブテイル日記
経済学の教科書のはじめの方に登場する物々交換ですが、フェリックス・マーティン著「21世紀の貨幣論」には物々交換が人類学などから疑問を呈されているという話を以前書きました。 大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記 今年4月に出版されたカビール・セガール著「貨幣の新世界史」でも、少し違う切り口から大昔には物々交換などなく、貨幣の起源は債務にある、という説を紹介しています。 以下は貨幣の新世... 続きを読む
某在京キー局から「番組で応量器を使いたい、無償で送れ」という旨のメールを頂戴した。 - Togetterまとめ
応量器をはじめとした漆器屋、漆器専門家。化学物質不使用。好きな食べものは構造主義と論理学。真理探究のため哲学や宗教学や人類学と論理学や数学や物理を行ったり来たり。 https://t.co/nNTT5Minuj 某在京キー局から「番組で応量器を使いたい、無償で送れ」という旨のメールを頂戴した。「無償は無理、卸もしていない。小売価格で通常通り注文ください」と返したら「それくらいタダでよこしてもいいで... 続きを読む
3万年前、ヒトはこうして日本へ来た 航海を再現し検証:朝日新聞デジタル
約3万年前に人類が台湾から沖縄に渡った航海を人類学の研究者や探検家らからなるチームが再現して検証する。国立科学博物館(東京)が9日、発表した。この夏、与那国島から西表島の75キロを、乾燥した草を束ねた舟で渡る。来年は、さらに距離が長く、黒潮が流れる台湾から与那国島の海を航行する予定だ。 約20万年前にアフリカで誕生した現生人類が日本に渡ったのは、約3万8千年前とされている。チームを束ねる同博物館の... 続きを読む
口パクを聴く――ウガンダのショー・パフォーマンスの現場から / 大門碧 / 人類学 | SYNODOS -シノドス-
シリーズ「等身大のアフリカ/最前線のアフリカ」 では、マスメディアが伝えてこなかったアフリカ、とくに等身大の日常生活や最前線の現地情報を気鋭の研究者、 熟練のフィールドワーカーがお伝えします。今月は「等身大のアフリカ」(協力: NPO法人アフリック・アフリカ )です。 「カリオキ」と呼ばれるショー・パフォーマンス 2006年、東アフリカの内陸に位置するウガンダの首都カンパラで、演劇に関する調査をす... 続きを読む
ヒトと犬がネアンデルタール人を絶滅させた | 今週のHONZ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
本書『ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた』は「なぜネアンデルタール人が絶滅し、初期現世人類は絶滅しなかったのかという人類学の大問題」に、最新の研究結果と巧みな想像力で迫っていく、知的興奮に満ちた1冊である。 原書である『The Invaders』は2015年3月に出版されたばかりで、著者が引用している論文はここ数年で発表されたものも多く、古人類学の知識を大幅にアップデートできる。本書で描か... 続きを読む
『ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた』 ヒトは史上最強のインベーダー - HONZ
ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた 作者:パット シップマン 翻訳:河合 信和 出版社:原書房 発売日:2015-11-27 本書は「なぜネアンデルタール人が絶滅し、初期現世人類は絶滅しなかったのかという人類学の大問題」に、最新の研究結果と巧みな想像力で迫っていく、知的興奮に満ちた一冊である。原書である『The Invaders』は2015年3月に出版されたばかりで、著者が引用している論文... 続きを読む
人工知能、ロボットの話 その3 - さっこプライベート
はじめに。「ロボットの人類学」を読んでます。 この記事のつづきだよ☆ 人工知能、ロボットの話 その2 - さっこプライベートsakko8878.hatenablog.com なんで、こんな内容が分かりにくい記事タイトルにしてるかというと、リアルの知人に、極力、ブログ書いてるのバレたくないからです。というか、人目につきたくないからです。 ほんとは、もっとしっくりするタイトルにしたほうが、たどりついて... 続きを読む
今、人類学がおもしろい! サルからヒトへ、そして現在もなお進化し続ける人類の謎 | 川口マーン惠美「シュトゥットガルト通信」 | 現代ビジネス [講談社]
ときどき、自分が違う職業を選べるとしたら、何になりたかったかと、夢のように考えることがある。私の場合、オペラ歌手か人類学者だ。オペラ歌手はさておき、人類学者のほうだが、人類学は幅が広い。 過去から現在までの人類についてのすべてが包含される学問なので、考古学も生物学も、そして、言語学も民俗学も関係してくる。私は、サルがヒトに変化していった過程とか、それよりもずっと後だけど現在よりはずっと前の、マンモ... 続きを読む