はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 道草

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 254件)

志摩スペイン村「ゲートを潜るとそこはもうスペイン!」と異国気分を盛り上げる→メイン通りにあの食べ物が山積みになってて台無し

2022/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山積み バルーン ゲート 志摩スペイン村 アナウンス

道草(ニッチ) 4y & 1y @niche_HRE 志摩スペイン村、駅→スペイン村直行バスのアナウンスで「ゲートをくぐるとそこはもうスペイン!!」と異国気分を盛り上げておいて、メイン通りのワゴンに赤福の箱が山積みにされてたの大好きだったな。 入り口すぐ、ディズニーならバルーン売ってて世界観キメる「そこ」で赤福売っちゃ... 続きを読む

ポール・クルーグマン:Quoraの解答から パート2 – 道草

2020/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Quora 解答 ポール・クルーグマン パート2

クルーグマンQuoraに再び現る。 経済学者ポール・クルーグマンが質問サイトQuoraに2020年1月30日に再び現れました。そのうちのいくつかを抜粋(パート1はこちら)。 Q:資本主義は世界中で失敗してる?所得格差の拡大、機会の平等、ビジネスにおける大企業の優位性など、現在の苦境に対する経済的な解決策は何になる? A... 続きを読む

ジョセフ・ヒース「なぜカナダの大学教授は学生を恐れないのか:あるいは、アメリカの大学がポリティカル・コレクトネスに席巻された理由」(2015年6月8日) – 道草

2020/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナリスト ポリティカル・コレクトネス カナダ 習慣 学生

ジョセフ・ヒース「なぜカナダの大学教授は学生を恐れないのか:あるいは、アメリカの大学がポリティカル・コレクトネスに席巻された理由」(2015年6月8日) Why Canadian professors aren’t afraid of their students カナダのジャーナリストが陥りがちな怠惰な習慣の一つに、カナダとアメリカが同じ国であるかのよう... 続きを読む

『子どもの道くさ』 がバズった日|美猫院&飼主(水月昭道)|note

2020/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 水月昭道 Tweet ふぁぼ 子ども

#子どもの道くさ #東信堂 #水月昭道 #高学歴ワーキングプアからの脱出 僕が20年前から取り組んできた「子どもの道草」研究をもとにして、2006年に上梓した著書「子どもの道くさ」(東信堂)を、ひとりの読者がとりあげて「面白い」とTweetしたところ、12.6万のファボ♡がつき、「読みたい」という多数の声があがり、絶版... 続きを読む

子供の通学路についてフィールドワーク研究した本『子どもの道くさ』に掲載されていた写真に「全員男子なのは笑える」「私らの頃と変わってない」などの声 - Togetter

2020/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter フィールドワーク 小学生 通学路 時代

子供の通学路について研究した本に載っていた写真…小学生はやっぱりいつの時代も道草を食うのが好きなのかもしれません。 続きを読む

【アート】画家 谷川晃一先生との出逢い。師であり友である。不思議な関係。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

2020/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GalleryBizu 独学 目次 伊豆高原 出品

今回は ここ伊豆高原の珈琲屋美豆での 出会いについて。 www.bizucafe.com 目次 はじめに 谷川晃一 出会い 話の中で 道草 さいごに はじめに 師であり友である。 谷川先生の紹介をまず。 谷川晃一 谷川晃一 1938年東京生まれ 13歳のころから独学で絵を描。 第22回自由美術展に出品。 1963年読売アンデパンダ... 続きを読む

ローレンス・サマーズ「今後の経済で金融政策がマクロ経済安定化の第一手段となるかは疑わしい」(2019年8月22日) – 道草

2019/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ローレンス・サマーズ ジャクソンホール 金融政策 経済 余地

ジャクソンホールにおいて、経済学者はある主要な問題に取り組んでいる:中央銀行は、我々が知っているような、今後10年間の産業界におけるマクロ経済安定化の第一手段になり得るだろうか? 後に発表するAnna Stansburyとの共著論文では、この問いに疑問符を付ける。 金利引き下げの余地はもうほぼない。 1970年代以降の... 続きを読む

MMT Primer発売記念! L・ランダル・レイ:「日本はMMTをやっているか?」 – 道草

2019/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MMT ヒステリック 狂気 Amazon アプローチ

出ましたね。 MMT現代貨幣理論入門(amazon) というわけで。 http://neweconomicperspectives.org/2019/06/japan-does-mmt.html 最近、世界の政策決定エリートたちはMMTから距離を置こうとしていて、MMTのアプローチは狂気じみていると断じて一蹴しようと極端にヒステリックになる現象が起こっている。日本人がいちばん... 続きを読む

「クルーグマンさん、MMTは破滅のレシピではないって」by ステファニー・ケルトン(2019年2月21日) – 道草

2019/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クルーグマン ttps Opinion ケルトン MMT

ttps://www.bloomberg.com/opinion/articles/2019-02-21/modern-monetary-theory-is-not-a-recipe-for-doom 翻訳者より、本エントリを楽しく読むための背景として。 2月12日、クルーグマンがアバ・ラーナー(MMTの源流の一人と位置付けられる)の機能的財政論にかこつけて、機能的財政論は金科玉条にならないよ、という... 続きを読む

ポール・クルーグマン Quoraの解答から – 道草

2018/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Quora 解答 寒天 ポール・クルーグマン 抜粋

その或物は寒天のようにぷりぷりしていた — Collective Translations of Economic Thoughts — クルーグマンQuoraに現る-解答からの抜粋 経済学者ポール・クルーグマンが質問サイトQuoraに11月20日に現れ、自ら質問に解答しています。そのうちのいくつかを抜粋しました。 なぜ米国経済は2018年後半から良くなったの? さ... 続きを読む

本当のMMTのエッセンス(?): R.レイのMMT入門 第三章第六節 – 道草

2018/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MMT エッセンス レイ

すみませんこれ余りに有益と思うのでこの部分だけゲリラ的に。この次の3.7節とか最高なんですけど、まずここを見ないと。 3.6 中央銀行と財務省の共同オペ、そのテクニカルな詳細:FEDの場合 ここまで政府支出、徴税、国債の一般的な事例について説明した。その要点はこうだった。政府が支出を行う際、誰かの銀行預金と... 続きを読む

MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 5/7」 – 道草

2018/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガルブレイス教授 原文 MMT 序言 目次

この文書の原文の説明および、ガルブレイス教授による序言はこちら これまでの目次 嘘1:政府は支出するために、まず税金や借入によって資金を調達しなければならない。 あるいは、政府支出は、徴税能力と借入能力に制限されている。 嘘2:政府赤字は、子供たちの世代に債務という負担を残すことになる 嘘3:政府赤字が... 続きを読む

MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 4/7」 – 道草

2018/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガルブレイス教授 小切手 原文 MMT 序言

この文書の原文の説明および、ガルブレイス教授による序言はこちら 嘘1はこちら 嘘2はこちら 嘘3はこちら 本翻訳は@やまぐろさんに大半をやっていただいたのです、感謝です。 命取りに無邪気な嘘 その4: 社会保障制度は崩壊している 事実: 政府の小切手は不渡りにならない 国会議員が全員信じているようなものがもし... 続きを読む

MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」 – 道草

2018/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガルブレイス教授 税収 原文 MMT 支出

この文書の原文の説明および、ガルブレイス教授による序言は こちら 命取りに無邪気な嘘 その1: 政府は支出するために、まず税金や借入によって資金を調達しなければならない。 あるいは、政府支出は、徴税能力と借入能力に制限されている。 事実: 政府の支出は、収入には全く制約されない、つまり 「ソルベンシー・リスク」というものは存在しない 。言い換えれば、連邦政府は赤字の大きさとは無関係に、また税収がい... 続きを読む

ステファニー・ケルトン「財政赤字は気にしなくていい」 – 道草

2018/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ステファニー・ケルトン 財政赤字

The deficit doesn’t matter: Thinking morally about the economy with Stephanie Kelton by Daniel José Camacho, on the Christian Century, dated January 4, 2018 (ttps://www.christiancentury.org/blog-post/... 続きを読む

英国労働党マニフェスト2017 財政信認ルール – 道草

2017/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寒天 支出 財政赤字 財政信認ルール 政府債務

その或物は寒天のようにぷりぷりしていた — Collective Translations of Economic Thoughts — 労働党の財政信認ルール これは LABOUR’S FISCAL CREDIBILITY RULE の非公式な翻訳です. 労働党は,日々の支出のための財政赤字が5年を超えるようなことを終わりにします 労働党は,政府債務が5年前より減少することを保証します 労働党は... 続きを読む

バーナンキが日本に推奨する「財政政策と金融政策の連携」の意味 - HIROKIM BLOG / 望月優大の日記

2017/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バーナンキ Tweet ベン・バーナンキ 財政政策 考察

2017 - 06 - 11 バーナンキが日本に推奨する「財政政策と金融政策の連携」の意味 Tweet アメリカの前FRB議長ベン・バーナンキが5月24日に日本の金融政策について語った内容が翻訳されて話題になっていた。  ベン・バーナンキ「日本の金融政策に関する考察」 – 道草 とても興味深い内容なのだが、日本語訳で1.5万字以上あるということと、専門性が高くて読み切れていないという方も多いだろう... 続きを読む

ベン・バーナンキ「日本の金融政策に関する考察」 – 道草

2017/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本銀行 教訓 ベン・バーナンキ 革新 翻訳

以下は、Ben S. Bernanke, “ SOME REFLECTIONS ON JAPANESE MONETARY POLICY “の翻訳になります。 今回、この会議に招待していただき、金融政策に関して学ぶことができた教訓と今後の課題について話す機会を与えてもらったことに感謝します。金融政策の革新と実験の時代の後になって、その間はしばしば日本銀行が最前線に立つことになったわけですが、これまで... 続きを読む

失業の背後にあるもの-21世紀において私たちが戦うべきもの by François Côté-Vaillancourt – 道草

2017/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 失業 背後 21世紀 私たち

こちのゲリラ翻訳です。http://induecourse.ca/what-hides-behind-unemployment-what-should-we-fight-for-in-the-21st-century/ このところ数週間は頭の中で次の議論を楽しんでいた。これについて皆さんがどう考えるか教えてほしい。 去年は、左派のみならずトランプの熱い弁舌という燃料もあって多くの人々が反貿易の議論... 続きを読む

イベント開催のお知らせ「アラン・チューリングの銀河系–スマートニュースとたどる本棚への道草—」 | スマートニュース株式会社

2015/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アラン・チューリング 本棚 チューリング みちくさ 銀河系

こんにちは、スマートニュースの鈴木健です。 スマートニュースでは、コンピュータの父にして数学者のアラン・チューリングをテーマにして、独立研究者の森田真生さんのガイドの元、この1年ほど社内にて講演会、読書会、勉強会、エニグマ電子工作、本棚づくり、小冊子づくりを進めてまいりました。 チューリングの本棚と小冊子「みちくさ」の(未)完成を記念して、10/9(金)に渋谷のスマートニュース本社にて公開イベント... 続きを読む

「転醒のKAFKA使い」ラノベ漂流20年!「前島賢の本棚晒し」 - 電子書籍はeBookJapan

2014/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ebookjapan 前島賢 キチ 本棚晒し ファミ通文庫

下校時の道草のみにスポットを絞った異色ラブコメ『神明解ろーどぐらす』や、まったく泳がない水泳コメディ『泳ぎません。』と、いつもその独特の発想で楽しませてくれる比嘉智康。  その久々の新作となるのが、    『転醒のKAFKA使い』(比嘉智康 イラスト:ぜろきち ファミ通文庫)  主人公は、「aBis」というライトノベルシリーズを展開中の高校生作家、周防崇。  こう書くと、伏見つかさ『エロマンガ先生... 続きを読む

「俗流ケインジアン」(1997/2/7) by Paul Krugman – 道草

2013/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip By Paul Krugman

以下は、Paul Krugman, “Vulgar Keynesians”(Slate, February 7, 1997)の訳[1] 経済学の分野もその他のあらゆる知的な営みと同様に「学問版・収穫逓減の法則」の影響下にある。時折偉大な革新者が颯爽と登場し、まるで詩人のような語り口で自らのアイデアを披露する。そのアイデアは幾分粗が目立ち、先人(あるいは主流派)のヴィジョンとの違いが誇張して語られる... 続きを読む

NHK BIZ PLUS:ジョセフ・スティグリッツ・コロンビア大学教授へのインタビュー(10/30/2013) – 道草

2013/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤訳 ジョセフ・スティグリッツ 誤字 コロンビア大学教授 翻訳

以下の文は、NHK Biz plusの番組サイト、飯田香織経済キャスターブログから「10/30/2013 Joseph Stiglitz, Professor at Columbia University」の翻訳になります。番組サイトによるおおまかな翻訳はこちらを。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 ■アメリカ経済の現状をどう見ますか? 危なっかしいですね。明らかに以前よりは良くなってい... 続きを読む

「無能さの効能 ~信頼性のシグナルとしての無能さ~」 by Bill Petti – 道草

2013/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シグナル 効能 信頼性

以下は、Bill Petti, “The Individual Utility of Incompetence”(Signal/Noise, October 19, 2010)の訳。 組織(政府組織や企業組織など)が機能不全に陥り、停滞に至る理由は数多く考えられるが、その中でも主要な理由の一つは能力の劣る人物が昇進(出世)したり、現在の地位に居座り続けるからだろう。このメカニズムに焦点を当てた研究... 続きを読む

「私の妻を買ってください! ~妻売りの経済学~」 by Katherine Mangu-Ward – 道草

2013/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Reason Please ジョージ・メイソン大学 経済学者

以下は、Katherine Mangu-Ward, “Take Buy My Wife. Please!”(Hit&Run blog, June 20, 2011)とKatherine Mangu-Ward, “Buy My Wife. Please!”(Reason, November 2011)の訳。 ジョージ・メイソン大学の経済学者であるピーター・リーソン(Peter Leeson)-彼は海... 続きを読む

 
(1 - 25 / 254件)