はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 認知症患者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 36件)

カスハラ例示に「認知症患者」 厚労省、抗議受けまた資料削除 | 共同通信

2024/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚労省 共同通信

厚生労働省がホームページ掲載の資料を「高齢者差別」と指摘され削除した問題で、カスタマーハラスメントをする人の具体例として認知症の患者を挙げていたことが21日、新たに分かった。市民から抗議を受け削除したという。 武見敬三厚労相は記者会見で「表現を十分に確認することを徹底したい」と述べた。市民の抗議を受... 続きを読む

「避難弱者」障害者や認知症患者が孤立する恐れ 福祉避難所、輪島市内まだゼロ:東京新聞 TOKYO Web

2024/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福祉避難所 輪島市内 web 東京新聞 TOKYO 障害者

能登半島地震の被災地で障害者や認知症の高齢者らの孤立化が懸念されている。一般の避難所での生活が困難な人たちが暮らす福祉避難所の立ち上げが進んでいないためだ。実態把握が急がれる。(武藤周吉、加藤壮一郎) 続きを読む

認知症患者など暗証番号不要のマイナカード開始

2023/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗証番号 議論 厚生労働省 社会保障審議会医療保険部会 以下

厚生労働省は2023年12月14日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、マイナンバーカードと健康保険証の一体化について議論。12月15日に暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード(以下、顔認証カード)」の申請受付が開始することなどが報告された。 続きを読む

なぜ認知症患者は「財布のカネを盗られた」と怒るのか…泥棒扱いされる人に共通する意外なポイント 認知症患者は「許してくれる人」しか疑わない

2023/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カネ 財布 ポイント

認知症の初期症状「物盗られ妄想」 身の回りのものが見つからないとき、誰かに盗られたのではないかと思い込んでしまうことがある。 これは認知症の初期によくある症状の一つで、「物盗られ妄想」という。自分が認知症だと思いたくなかったり、家族に迷惑をかけたくないあまり、自分のものは自分で管理をしなければと頑... 続きを読む

県立西宮病院で認知症患者が転倒、重い障害「転倒の恐れ予見できた」 県に532万円支払い命令 神戸地裁

2022/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転倒 廊下 高松宏之裁判長 判決 訴訟

兵庫県立西宮病院で2016年、認知症患者の男性=当時(87)=が廊下で転倒して重い障害を負ったのは、看護師が転倒を防ぐ対応を怠ったためとして、男性の家族が兵庫県に約2575万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が1日、神戸地裁であった。高松宏之裁判長は「転倒する恐れが高いことは予見できた」などとして、... 続きを読む

米紙が取材した認知症の「新しい予防法」とは? | それは投薬ではなかった…

2022/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 投薬 新薬 認知症 アルツハイマー病 米紙

認知症の新薬を待つより、その危険因子を除外することに注力すべきだという考え方が世界的に優勢になってきているという。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が認知症予防の最前線を取材した。 認知症患者が世界人口の高齢化にともなって増えている。だが、大いに期待されていたアルツハイマー病の薬「クレネズマブ」も臨床... 続きを読む

39歳で認知症と診断されたトップ営業マン:日経ビジネス電子版

2021/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知症 日経ビジネス電子版 トップ営業マン 39歳 丹野

丹野 智文(たんの・ともふみ)氏 宮城県仙台市在住。ネッツトヨタ仙台在職中。2013年、39歳のときにアルツハイマー型認知症と診断される。診断後、会社の理解のもと、営業職から事務職に異動し、勤務を続けている。認知症の本人中心の団体「日本認知症ワーキンググループ」のメンバー。2015年5月、仙台市で、認知症患者... 続きを読む

「院長独裁」神戸の精神科病院 利益優先、患者退院させず(共同通信) - Yahoo!ニュース

2020/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隔離 Yahoo 利益優先 神戸 患者

看護師らによる入院患者への虐待事件があった神戸市の精神科病院「神出病院」で以前働いていた看護師が共同通信の取材に応じ、「患者への不適切な身体拘束や隔離を医師が容認していた」「院長の経営が独裁的で、病院の利益のためベッドを埋めておこうと、患者を退院させなかった」などと証言した。 認知症患者の受け入れ... 続きを読む

木下衆『家族はなぜ介護してしまうのか』 - 西東京日記 IN はてな

2020/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本書 イアン・ハッキング 概念分析 立場 社会学者

「家族はなぜ介護してしまうのか」、なんとも興味をそそるタイトルですが、本書は、認知症患者のケアにおける家族の特権的な立場と、それゆえに介護専門職というプロがいながら、家族が介護の中心にならざるを得ない状況を社会学者が解き明かした本になります。 本書は専門書であり、イアン・ハッキングや「概念分析」の... 続きを読む

認知症患者が外出先でトラブル、39自治体が保険で救済:朝日新聞デジタル

2019/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 救済 最高裁 高額 朝日新聞デジタル 遺族

1人で家を出た認知症の高齢男性が列車にはねられ、鉄道会社から遺族が高額の損害賠償を求められた――。最高裁まで争われた列車事故のニュースを覚えている人は多いだろう。そんな万一のトラブルや事故の不安を、どう軽減するのか。認知症になっても安心して暮らせる街を目指し、民間保険を使った事故救済制度を独自に導... 続きを読む

認知症患者の記憶を旅するアドベンチャー『ZED』開発中。生きた証を遺すべく、消えゆく自己の足跡を辿る | AUTOMATON

2019/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ZEd AUTOMATON アドベンチャー 足跡 決意

発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第611回目は『ZED』を紹介する。 人は自らの死を意識したとき、いったい何を視るのだろうか。そして心の内に何を抱くのだろうか。後悔?それとも決意?これからいなくなる自分と、それでも続いて... 続きを読む

「信じられない…」認知症研究の第一人者、長谷川先生が認知症になっていたことに驚きの声 - Togetter

2018/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 383 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚労省 文春オンライン Togetter 認知症医療 第一人者

リンク 文春オンライン 183 users 9373 認知症医療の第一人者が語る「みずから認知症になってわかったこと」 | 文春オンライン 社会の高齢化に伴い、認知症患者が急増している。厚労省の発表によれば、2012年時点で国内の65歳以上の認知症患者数は462万人にのぼり、2025年には約700万人、高齢者の約5人に1人が認知症にな... 続きを読む

「口腔ケアが認知症予防につながること」を証明する研究に取り組む、名古屋市立大学の道川誠教授に聞く - はてなニュース

2018/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 口腔ケア マウス 名古屋市立大学 認知症予防 実験

国内に460万人以上がいると言われる認知症患者。高齢化により、その数はますます増えることが確実視されています。名古屋市立大学医学部の道川誠教授は、「口腔ケアと認知症」の関係について明らかにすることを目的に、マウスを使った実験や、実際の認知症患者に対する介入試験を行っています。道川教授の研究と、ご自身... 続きを読む

認知症患者、金融資産200兆円に マネー凍結リスク: 日本経済新聞

2018/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重荷 日本経済新聞 GDP 進展 マネー

高齢化の進展で認知症患者が保有する金融資産が増え続けている。2030年度には今の1.5倍の215兆円に達し、家計金融資産全体の1割を突破しそうだ。認知症になると資産活用の意思表示が難しくなり、お金が社会に回りにくくなる。国内総生産(GDP)の4割に相当するマネーが凍結状態になれば、日本経済の重荷になりかね... 続きを読む

認知症患者、資産200兆円に 30年度 マネー凍結懸念、対策急務 :日本経済新聞

2018/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対策急務 重荷 GDP 日本経済新聞 進展

高齢化の進展で認知症患者が保有する金融資産が増え続けている。2030年度には今の1.5倍の215兆円に達し、家計金融資産全体の1割を突破しそうだ。認知症になると資産活用の意思表示が難しくなり、お金が社会に回りにくくなる。国内総生産(GDP)の4割に相当するマネーが凍結状態になれば、日本経済の重荷になりかね... 続きを読む

認知症患者、金融資産200兆円に マネー凍結リスク

2018/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重荷 GDP 進展 マネー 金融資産

高齢化の進展で認知症患者が保有する金融資産が増え続けている。2030年度には今の1.5倍の215兆円に達し、家計金融資産全体の1割を突破しそうだ。認知症になると資産活用の意思表示が難しくなり、お金が社会に回りにくくなる。国内総生産(GDP)の4割に相当するマネーが凍結状態になれば、日本経済の重荷になりかね... 続きを読む

認知症患者の心を「VR」で救う、英スタートアップの挑戦|WIRED.jp

2018/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED.jp 挑戦 物忘れ 英スタートアップ 人格

SHARE STORY 2018.06.10 SUN 19:00 認知症患者の心を「VR」で救う、英スタートアップの挑戦 脳にじわじわと広がり、やがては人を死へと導くアルツハイマー病。治療法も予防法も確立されていないこの病は、物忘れや人格の変化といった症状を通じて患者とその家族の心をむしばんでいく。精神的痛みを伴うこの病に、いま英国のスタートアップが仮想現実(VR)によるケアを提供しようとしている... 続きを読む

「拘束ゼロ」なんて初めは信じられなかった:日経メディカル

2018/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経メディカル 重度 試行錯誤 初め 内科医

「赴任当初、『 拘束ゼロ 』は信じられなかった」――。 認知症 専門病院である春日部セントノア病院(医療法人忠洋会、埼玉県春日部市)で、内科医として認知症の診療に当たる高野正孝氏は、こう振り返ります。重度の認知症患者が入院する同病院は、2006年の開院当初から「拘束ゼロ」に取り組み、試行錯誤を繰り返しながら今日に至っています。 続きを読む

学校教育、認知症予防に効果?欧米で発症割合が減少:朝日新聞デジタル

2018/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英国 発症割合 割合 朝日新聞デジタル 欧米

認知症になる人の割合が以前より減っている――。これまでの想定と異なる報告が最近、欧米で相次いでいる。理由の一つとみられるのが、若いころに受ける「教育」だ。教育の充実で、認知症の約8%を防げるという。ただ、日本では増加傾向が続く。 英国の研究チームによると、65歳以上に占める英国の認知症患者の割合は1991年時点で8・3%だったが、2011年には6・5%に。英国内では91年に66万4千人の患者がいた... 続きを読む

【介護】認知症患者はゾンビ。本心は閉じ込めず解放させて、みんなで交代制で見たいと思う。 - 下級てき住みやかに.com

2017/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本心 下級てき住み ゾンビ Twitter Pocket 後輩

2017 - 10 - 04 【介護】認知症患者はゾンビ。本心は閉じ込めず解放させて、みんなで交代制で見たいと思う。 家族 家族-介護 シェアする Twitter Pocket 現在、認知症患者は460万人。10年後には 700万人が認知症患者になるみたい。 日本国民の人口で換算すると、国民の1/26 人が認知症患者。当然、1/26 人が介護に回る家族となる。 同じプロジェクトの後輩の仕事を正式に... 続きを読む

【介護】レジを素通りするのは認知症。レジ前で隠すのは万引き。認知症の黄金ルートを伝えておきたい。 - 下級てき住みやかに.com

2017/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 下級てき住み 万引き 初動 レジ 重度

2017 - 08 - 16 【介護】レジを素通りするのは認知症。レジ前で隠すのは万引き。認知症の黄金ルートを伝えておきたい。 心 心-介護 シェアする Twitter Pocket 義母は重度のアルツハイマー型認知症。初動さえしっかりしていれば、少しは楽になったのかも知れない。 将来、認知症患者を介護していくであろう、未だ見ぬ君に情報を残しておきたいと思う。 アルツハイマー型認知症の始まり 日常... 続きを読む

認知症の種類と認知症患者への接し方について - 高齢者介護のあれこれ

2017/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 接し方 認知症 種類 高齢者介護 団塊

2017 - 08 - 05 認知症の種類と認知症患者への接し方について 高齢者の病気 高齢者の服薬 高齢者の排泄 75歳以上の後期高齢者 高齢者の認知症 1.高齢者の5 人に1 人が認知症、しかし理解は足りず 2015年1月の厚生労働省の発表によりますと、日本の認知症患者数は2012年時点で約462万人、65歳以上の高齢者の約7人に1人が認知症患者とされています。 団塊の世代が75歳以上となる2... 続きを読む

アルツハイマーと診断されている人は本当はアルツハイマーではない可能性が浮上 - GIGAZINE

2017/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE アルツハイマー 患者 診断 治療計画

by Meritxell Garcia 認知症患者を対象とした大規模な研究で、アルツハイマーだという診断を受けている患者の中には実はアルツハイマーではない人がおり、治療計画を変更する必要が出てくる可能性があると発表されました。 Alzheimer's Association Launches $20 Million Lifestyle Intervention Trial in the U.S. ... 続きを読む

認知症という時限爆弾、高齢化社会・日本に迫る危機 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時限爆弾 AFP AFPBB News 危機 認知症

1/13 前へ 次へ 神奈川県川崎市の神社を散歩する伊藤金政さんと認知症患者の妻の公子さん(2017年1月10日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI 【7月27日 AFP】伊藤金政さん(73)は、妻の公子さんの介護を悪魔との戦いの毎日に例える。伊藤さんが愛した女性はいなくなってしまったかのようだ。公子さんは認知症を患い、今では食べることも、風呂に入ることも、トイレへ行くことも、1人では... 続きを読む

認知症の人に優しい社会作りを WHOが行動計画案策定:朝日新聞デジタル

2017/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WHO 採択 総会 各国 加盟各国

世界保健機関(WHO)は、認知症の人に優しい社会づくりを各国に促す「行動計画案」を策定した。京都市内で29日まで開催された認知症国際会議で明らかにした。認知症患者の増加は世界的な課題となっており、WHOは「特定の病気に関する行動計画は極めて珍しい」という。5月に開かれるWHOの総会で、加盟各国に行動計画案の採択を求める。 WHOによると、行動計画案は、社会啓発、リスクの軽減、診断、介護者支援、研究... 続きを読む

 
(1 - 25 / 36件)