はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 消費者物価指数

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

円相場 一時1ドル=152円台に 約34年ぶりの円安ドル高水準 | NHK

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円安ドル高水準 FRB 円安 NHK 円相場

10日の外国為替市場ではアメリカの消費者物価指数の発表を受けて円安が加速し、円相場は一時、1ドル=152円台まで値下がりしました。1990年以来、およそ34年ぶりの円安ドル高水準です。 10日の外国為替市場では、この日発表されたアメリカの先月の消費者物価指数の上昇率が市場予想を上回ったことで、市場ではFRB=連邦... 続きを読む

食費が圧迫、細る家計 エンゲル係数40年ぶり26%超 - 日本経済新聞

2023/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食費 圧迫 家計 弱含み 賃上げ

食料高が家計の重荷になっている。消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は26%を超え40年ぶりの水準に達した。9月の消費者物価指数では生鮮食品を含む食料が前年同月比9.0%プラスと高止まりする。賃上げの波及は鈍く、消費の弱含みが長引きかねない。食料の物価、9月に9%上昇 47年ぶりの高水準総務省が20日... 続きを読む

10月の消費者物価指数3.6%上昇 上昇率は40年8か月ぶりの水準 | NHK

2022/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水準 NHK 物価 上昇率 指数

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数。 「値上げラッシュ」となった先月・10月は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を3.6%上回りました。 3.6%の上昇率は1982年2月以来、40年8か月ぶりの水準となります。 総務省によりますと、10月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた... 続きを読む

一時、1ドル=141円台 1時間弱で4円以上円高 米10月消費者物価指数 市場予想下回る | TBS NEWS DIG

2022/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TBS NEWS DIG 市場予想 1ドル 1時間弱 円高

アメリカの消費者物価指数の発表をうけ、外国為替市場で、ドル売り・円買いの動きがすすみ一時、1ドル=141円台まで円高が進みました。発表前は146円10銭近辺で推移していて、1時間ほどの間に4円以上円高がすすみま… 続きを読む

1ドル=147円台に 市場介入時の水準よりもさらに値下がり | NHK

2022/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 値下がり FRB 水準 NHK 円安水準

13日の外国為替市場では円相場が1ドル=147円台まで値下がりし1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準を更新しました。 13日、アメリカの先月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて8.2%の上昇と、市場予想をわずかに上回りました。 このため、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が大幅な... 続きを読む

「日銀は必ず負ける」「物価はまだまだ上がる」頑なな日銀の政策は何をもたらすのか…【報道1930】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

2022/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 物価 政策 Yahoo シナリ

1ドル140円目前の円安。ブルームバーグは「1ドル150円まで下げた場合1997年のアジア金融危機並みの混乱を引き起こす恐れがある」と報じた。一方、消費者物価指数は7年ぶりに2%を超え、企業物価指数は過去最高を更新して9.2%、物価高が止まらない。だが日本銀行は“頑な”に政策を変えようとしない。この先にどんなシナリ... 続きを読む

1ドル138円台前半に 約24年ぶりの円安水準を更新 | NHK

2022/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円安水準 観測 金融引き締め NHK 円相場

14日の東京外国為替市場では、日米の金利差の拡大が意識されて一段と円安が進み、円相場は1ドル=138円台前半まで値下がりして、1998年9月以来およそ24年ぶりの円安水準を更新しました。 13日発表されたアメリカの先月の消費者物価の上昇率が市場予想を上回る記録的な水準となったことで14日の東京外国為替市場では、ア... 続きを読む

現下の2%インフレ「目指していたものと少し違う」 安倍元首相:朝日新聞デジタル

2022/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現下 インフレ 石油 資源 朝日新聞デジタル

安倍晋三元首相は29日、富山市内で講演し、「現下のインフレ状況は石油や資源が上がったことに押されたインフレで、私たちが目指してきたインフレとは少し違う」と語った。4月の消費者物価指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品をのぞいた総合指数が101・4。前年同月より2・1%上がっている。 安倍氏は「2%という... 続きを読む

消費者物価2%超上昇 専門家「“悪い物価上昇”になっている」 | NHK

2022/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悪い物価上昇 NHK 原油高騰 賃金 専門家

4月の消費者物価指数は去年の同じ月を2.1%上回り、消費税率引き上げの影響を除けば13年7か月ぶりの上昇率になりました。 一方で専門家は「賃金が上がらずにコストだけが増える『悪い物価上昇』になってしまっている」と指摘しています。 いったいどういうことなのでしょうか? 上昇2%超 背景に“原油高騰”や“急速な円安... 続きを読む

アメリカ消費者物価 約31年ぶり高い上昇率 世界でインフレ圧力 | NHKニュース

2021/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフレ圧力 コロナ禍 サプライチェーン NHKニュース 混乱

アメリカの先月の消費者物価は前の年の同じ月と比べて6.2%の上昇と、ほぼ31年ぶりの高い上昇率になりました。 サプライチェーン=供給網の混乱などを背景に世界的にインフレ圧力が高まっていて、コロナ禍からの経済の回復に向けた大きな課題になっています。 アメリカ労働省が10日発表した先月の消費者物価指数は前の年... 続きを読む

実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査 |労働新聞ニュース|労働新聞社

2019/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 405 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 下落 実質賃金指数 厚労省 毎月勤労統計調査 持家

厚生労働省が、このほど発表した令和元年8月の毎月勤労統計調査(速報)によると、今年に入ってから全月において実質賃金指数が下落し続けている。 名目賃金指数を消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で除して算出する実質賃金指数は、平成30年11~12月時点では1%前後上昇していた。 しかし、今年に入ってか... 続きを読む

日銀 2%の物価目標 達成の見通し時期を削除 | NHKニュース

2018/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 物価見通し 物価目標 金融緩和 達成

日銀は、27日に公表した最新の物価見通しで、これまで「2019年度ごろになる可能性が高い」としてきた2%の物価目標の達成見通しについて、具体的な時期を削除しました。日銀は消費者物価指数の上昇率の見通しについて2019年度と2020年度のいずれも1.8%としていて、大規模な金融緩和を続けているにもかかわらず2%の物価目標の達成時期を明確に示すことが難しくなっている現状をあらわした形です。 続きを読む

上がらぬ物価、日銀どう動く リフレ派3氏に聞く  :日本経済新聞

2017/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 物価 リフレ派 CPI 横ばい

日銀は20日の金融政策決定会合で物価見通しを引き下げる見込みだ。5月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合で前年同月比0.4%の上昇、さらにエネルギーの影響も除く指数では横ばいにとどまる。2013年の異次元緩和の開始から4年が経過しても、日銀が掲げる2%の物価上昇目標は遠い。量的緩和を主張してきたリフレ派のエコノミスト3氏に日銀が打つべき手を聞いた。 ■「年80兆円メドの国債買い入れ維持を... 続きを読む

金融とは何かについて専門用語なしで説明したい - ゆとりずむ

2016/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 778 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゆとり 金融 日本銀行 専門用語 物価

こんにちは、らくからちゃです。 なんだか最近、ニュースを見ていると毎日のように金融に関する報道を目にしますね。なんでも、 『金利をマイナスにして消費者物価指数の上昇率2%を目指す』 なんてことを言っています。でもそもそも、なんでそんな目標を掲げたのでしょうか?日本銀行のホームページには下記のような記載があります。 今回新たに導入した「物価安定の目標」は、日本銀行として、持続可能な物価の安定と整合的... 続きを読む

財務省 経済統計の取り方など見直し要請へ NHKニュース

2015/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要請 財務省 経済統計 NHKニュース 世帯主

財務省は、物価などの政府の統計が経済の実態を十分に反映していないとして、統計の取り方などを見直すよう、総務省や国土交通省などに求めていくことになりました。 しかし、総務省が発表する消費者物価指数では、調査品目に、急速に拡大しているインターネット通販で売買されている商品の価格が反映されていないのが実情です。 また、消費支出などの家計調査も、調査対象となる世帯主の半分以上が60歳以上となっていて、高齢... 続きを読む

農業保護の「隠れた負担」は実は消費増税よりも重い|出口治明の提言:日本の優先順位|ダイヤモンド・オンライン

2013/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 提言 ダイヤモンド 出口治明 消費増税 重い

10月18日、日本経済研究センターは、「農業保護はどの程度家計負担を増やしているか」と題するディスカッションペーパーを公表した。日経新聞も取り上げているが(10月21日朝刊)、とても示唆に富む興味深い内容なので、ここに紹介してみたい。 農産物の内外価格差は 消費者物価指数を1.1%押し上げる わが国の農業政策は関税をテコにした価格支持政策が基軸となっている。その結果、農産物の内外価格差はかなり大き... 続きを読む

消費税増税。来年の花見は、お通夜状態になるか: 極東ブログ

2013/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 花見 極東ブログ 消費税増税 来年 お通夜状態

来年(2014年)4月の消費税率8%への引き上げが決まった。それなりにマクロ経済を勉強してきたように見える安倍首相のことだから、もしかするとこの時期での決定は先延ばしにするのではないかという一縷の望みはあったが、むなしかった。 「この時期で」というのはデフレのさなかということだ。9月27日発表の消費者物価指数(CPI)では、前年同月比0.8%上昇で3か月連続プラスとなり、これをもって同時甘利明経済... 続きを読む

NHK NEWS WEB “東大物価指数”で見るデフレ

2013/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ CPI 成否 ビズプラスサンデー デフレ脱却

アベノミクスの成否を決める「デフレ脱却」。今、総務省の消費者物価指数(CPI)とは異なるユニークな物価指数が注目を集めています。東京大学が公表している“東大日次物価指数”。全国のスーパーおよそ300店の価格情報を基に毎日算出しています。“東大物価指数”から何が読み取れるのか。東京大学大学院経済学研究科の渡辺努教授に、ビズプラスサンデーの飯田香織キャスターがインタビューしました。 東大物価指数とは ... 続きを読む

消費者物価指数を毎日公表 東大が独自算出  :日本経済新聞

2013/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 算出 公表 日銀 物価

東京大学の渡辺努教授は5月20日をめどに、日々の物価の動きが分かる独自の消費者物価指数の公表を始める。総務省の消費者物価指数は月に1回、約1カ月後に発表されるのに対して、東大は5日程度で算出し、かつ原則として毎日公表する。日銀の異次元緩和が物価に与える影響や、来年4月に予定される消費税率引き上げ時の価格転嫁の動きなどをリアルタイムで分析できる。 新指数の名称は「東大日次物価指数」。全国のスーパー… 続きを読む

日本の物価は安定しているのかそれとも世界最低か - シェイブテイル日記

2011/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイブテイル日記 物価 諸悪 根源 日銀

17:33 | 【要約】 ・日本の物価を消費者物価指数でみると、97年以降0%で大変安定しています。 ・しかしこの年以降、日本の経済は下げ足を早めました。 ・日本の物価は世界最低で中期的にマイナスですが、他の全ての国は中期的に物価上昇率はプラスです。 ・日銀が意図的に消費者物価指数を0%に押さえ込んでいることが日本経済の諸悪の根源となっています。 ある人がブログで日本の物価上昇率を見て、「近年の日... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)