はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 根源

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 207件)

俺嫁厨は壊滅した、というより、そういうオタクムーブがダサくなった アニ..

2023/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アニ ソシャ オタク 情熱 特定

俺嫁厨は壊滅した、というより、そういうオタクムーブがダサくなった アニメに関しては登場人物同士の関係性萌えが男オタクにも浸透したのもあるが、根源はそこではない 俺嫁感情、つまり特定のキャラを溺愛する嗜好自体は今も昔もオタクが遍く抱くものであり、そういった情熱の主たる受け入れ先がアニメではなくソシャ... 続きを読む

showbin on Twitter: "ミヤネ屋が久しぶりに統一教会。 宮根氏が韓国に行き韓国から中継。 日本人の私財でできたこの施設。それはもう去年8月以降の報道で分かっている。 今大事なのはその根

2023/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 私財 ミヤネ屋 統一教会 中継 宗教

ミヤネ屋が久しぶりに統一教会。 宮根氏が韓国に行き韓国から中継。 日本人の私財でできたこの施設。それはもう去年8月以降の報道で分かっている。 今大事なのはその根源を追求してほしいと言う事。 だれがこんな宗教を容認し加担してきたのか… https://t.co/GlEiTqoC26 続きを読む

なぜピエロは怖いのか?調査で浮かび上がった人の恐怖の根源とは… - ナゾロジー

2023/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 恐怖 調査

ピエロを怖いと感じる「道化恐怖症(Coulrophobia)」は今や世界に広く認知されている心理現象です。 先行研究によると、この現象は多くの異なる文化圏の大人と子どもの両方に見られることが示されています。 一方で、集中的な研究が行われていないため、その実態はあまり理解されていません。 そこで英サウス・ウェール... 続きを読む

ただのうま@VTuber on Twitter: "コオロギ問題、結構専門に近い問題で興味を持ってしまったので考察というかお気持ちというか コオロギ問題の根源は、味でも見た目でも養殖コストでもなく「

2023/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コオロギ 考察 見た目 興味 たんぱく質

コオロギ問題、結構専門に近い問題で興味を持ってしまったので考察というかお気持ちというか コオロギ問題の根源は、味でも見た目でも養殖コストでもなく「今、タンパク質の摂取元としてわざわざコオロギ選ぶ必要ある?」という話 実はちょっと根深い 続きを読む

2歳児を公園に置き去りにして帰ってくる…全国の保育園で「昔にはあり得なかったこと」が起きている根本原因 保育が「儲かるビジネス」になり、質が低下している

2023/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 置き去り 諸悪 保育 根本原因 保育園

幼稚園や保育園で「園児の置き去り事故」が相次いでいる。労働ジャーナリストの小林美希さんは「諸悪の根源は安倍政権の下で進んだ待機児童対策だ。園の数はここ10年で急増したが、保育士の労働環境は悪化しており、保育の質が低下している」という――。 「いつ置き去り事故が起こってもおかしくない」 「子どもを公園に... 続きを読む

細野晴臣 高橋幸宏を追悼する

2023/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細野晴臣 高橋幸宏 InterFM 量子 追悼

細野晴臣さんが2023年1月22日放送のInterFM『Daisy Holiday!』の中で高橋幸宏さんを追悼。幸宏さん楽曲を選曲しながら、幸宏さんとの思い出などを話していました。 (細野晴臣)はい。高橋幸宏が、宇宙に帰っていっちゃいました。まあ宇宙の根源っていうのは、ある種の、何て言ったらいいんだろう? 量子の海の中で、ゆ... 続きを読む

「中国の本当の強さの根源は『地方』にあることを世界は知らない」北京大の助教授が米誌に寄稿 | 大国の「仕組み」を知ればニュースの見方も変わってくる?

2023/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一枚岩 米誌 助教授 意思 行政

たった数人の意思に支配されている、一枚岩の権威主義国。中国に対してそんな印象を抱いている人は少なくないだろう。だが実際のところ、同国の行政はどのような仕組みになっているのだろうか。 地方が大きな役割を果たしている中国の「中身」を知れば、報道の見方も変わってくるかもしれない──北京大学の政治学助教授が... 続きを読む

東京と大阪の「面白い」の基準が違うのが気になる→「失礼」の基準が違うことに基づいている、という話

2022/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 基準 大阪 東京 失礼 結論

化学魔🌤️ @kagakuma 東京と大阪の『面白い』の基準が違いすぎて違和感の根源を探していたんだけど、どうやら『失礼』の基準が全く違うらしいという結論に至る。 2022-10-02 20:18:49 化学魔🌤️ @kagakuma これは京都で顕著なのだが、関西は正直な感想であれば免責される文化がある。その最たるものが『いけず』である。他人... 続きを読む

化学魔🌤️ on Twitter: "東京と大阪の『面白い』の基準が違いすぎて違和感の根源を探していたんだけど、どうやら『失礼』の基準が全く違うらしいという結論に至る。"

2022/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 失礼 結論 違和感 on Twitter 基準

東京と大阪の『面白い』の基準が違いすぎて違和感の根源を探していたんだけど、どうやら『失礼』の基準が全く違うらしいという結論に至る。 続きを読む

自民党が旧統一教会に「縁を切る」と言えないワケ…「ズブズブ」の根源と「安倍家の血脈」(週刊現代) @gendai_biz

2022/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gendai_biz 自民党 病巣 血脈 わけ

自民党の「旧統一教会汚染」が次々と明るみに出ている。だが議員らは「関係を断つ」となかなか言えない。それもそのはず、骨がらみの病巣は党の根幹に巣食っているのだ。当時を知る大物たちが語る。 弱い議員に目をつけて 「俺は(旧統一教会教祖の)文鮮明とも(その妻で現総裁の)韓鶴子とも会ったことはないが、警察... 続きを読む

最低賃金を引き上げている場合ではない…日本人が中国人や韓国人より貧乏になった"諸悪の根源" 30年前から日本人の給料は横ばい

2022/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェース銀行 特権 諸悪 藤巻健史さん 横ばい

日本の平均賃金は30年も横ばいの状態が続いている。なぜ日本人の給料は上がらないのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「正社員の特権を守る代わりに日本人は貧乏になった。いますぐ終身雇用制を廃止するべきだ」という――。 日本人がますます貧乏になる悪循環 今、物価上昇の... 続きを読む

たった1人のヘビーユーザと向き合った熱量を今でも── "グロース請負人"を目指すキャリアの根源にあるもの - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

2022/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘビーユーザ 熱量 ファインディエンジニアラボ キャリア

自分で作ったサービスを見知らぬ誰かに初めて使ってもらった日のことを覚えていますか?いつだって初めの一歩は印象的なものですが、僕にとってのそれもまた、強烈な記憶と共に残っています。 株式会社HQでCTOをしている髙橋侑久(@yuku_t)と申します。昨今のコロナ禍で在宅主体で働くようになった自分自身や友人、日本... 続きを読む

ボクのリベラルの根源はGNU宣言とフリーソフトウェア運動

2022/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 座右の銘 GNU宣言 スローガン ボク 理念

GNU宣言とフリーソフトウェア運動を誤りのおそれなく端的に説明すると「自分自身が所有するコンピュータの制御権を自分自身が掌握する」である。 これを座右の銘と表現しても良いし、スローガンと表現しても良く、理念と表現しても良い。 基礎的でかつ根源的、基準であり最低限この「自分自身が所有するコンピュータの制... 続きを読む

大前研一「プーチンの怒りの根源を見抜けなかったゼレンスキー大統領は、決して英雄なんかではない」 「政治家に恵まれていない国」に降りかかった悲劇 (6ページ目)

2022/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大前研一 プーチン ゼレンスキー大統領 悲劇 英雄

「非はゼレンスキーにある」というロシア側の理屈がある ところが、自国の東部地域をロシアに実効支配されるのを恐れたウクライナは、ロシアからミンスク合意の履行を迫られても、なかなか実行しようとしなかった。国連安保理も2015年にミンスク合意の履行を求める決議を全会一致で承認していた。 しかし、2019年に大統... 続きを読む

大前研一「プーチンの怒りの根源を見抜けなかったゼレンスキー大統領は、決して英雄なんかではない」 「政治家に恵まれていない国」に降りかかった悲劇

2022/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大前研一 キエフ プーチン ゼレンスキー大統領 ウォロディミル

西側諸国はゼレンスキー大統領を英雄視するが… ロシアの軍事侵攻が始まって以来、首都キーウ(キエフ)にとどまって、連日悲痛な顔で徹底抗戦の意志を発信し続けるウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の姿を、西側メディアは英雄であるかのように報じている。また、多くの西側諸国において、ゼレンスキー氏... 続きを読む

2030年危機で大学教授も大量失業へ 私大腐敗“諸悪の根源”は何か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

2022/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 諸悪 大量失業 Yahoo 大学教授 デイリー新潮

私立大学が潰れる。大学倒産と教授失業時代が来る。私大は建学の精神を失い、経営も苦しいのに、文科省の大学改革に従わない。いま話題の私大は、京都先端科学大学しかない。国際教養系の学部も早稲田の成功だけで、注目を集めた秋田国際大は、創設者の中嶋嶺雄学長を失い失速した。私大は、話題の講義と魅力ある教員が... 続きを読む

私は殺人より、人間の脳を殺人するほどにまで追い詰める圧力に「原因」が..

2022/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 圧力 殺人 殺人犯 発想 原因

私は殺人より、人間の脳を殺人するほどにまで追い詰める圧力に「原因」があると思っていて※罪ではない 殺人犯もまたなにかの被害者だという気持ちがある。それは、誰も「あの人を殺したい」という気持ちに囚われた生活なんて好んでしたいわけない、自ら望んでそんな状態になる人はない、という発想が根源だ。(なので、... 続きを読む

「露ウの衝突は米国に責任がある」 「村山首相談話の会」理事長

2022/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 村山首相談話 衝突 理事長 NATO 米国

「村山談話を継承し発展させる会」の藤田高景理事長(2022年4月15日提供)。(c)CGTN Japanese 【4月15日 CGTN Japanese】ロシアとウクライナの衝突は1カ月以上続いています。それに伴い、緊張した情勢の根源は米国の扇動や北大西洋条約機構(NATO)の長年にわたる東方拡大にあると指摘する国際問題関係者が、ますます増... 続きを読む

「日本文化で一番大事なのは教育勅語にある家族主義」 参院憲法審で自民・西田昌司氏が持論展開:東京新聞 TOKYO Web

2022/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 381 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民 西田昌司氏 参院憲法審 西田昌司参院議員 教育勅語

自民党の西田昌司参院議員は23日の参院憲法審査会で、国民道徳の根源や教育の基本理念を明治天皇名で示した戦前の「教育勅語」を「日本人の伝統的な価値観だ」と評価した。 続きを読む

「解くべき課題の根源は最終的に経営にある」一介のエンジニアがアーキテクトそしてCTOへロールチェンジした理由 - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

2022/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーキテクト CTO ファインディエンジニアラボ ロール 課題

読者の皆様、はじめまして。ベルフェイス株式会社で取締役CTO(最高技術責任者)とCPO(プロダクト最高責任者)を兼任する山口徹(@zigorou)です。自ら株式会社マギステルという会社も立ち上げて、アーリーステージのスタートアップから上場企業まで、技術顧問や経営顧問を幅広く行っています。 職歴を簡単に紹介すると... 続きを読む

(インタビュー)学歴分断を超えて 社会学者・吉川徹さん:朝日新聞デジタル

2022/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学歴分断 朝日新聞デジタル コロナ禍 吉川徹さん 社会学者

格差をめぐる生活実感は、勝ち組・負け組、下流社会、上級国民など様々な言葉で語られてきた。2021年は「親ガチャ」という流行語も生んだ。吉川徹・大阪大学教授はかねて、日本社会の格差や不平等の根源に、大卒・非大卒という学歴差があると主張してきた。コロナ禍で「学歴分断」は進んでいるのか尋ねた。 ――… 続きを読む

トルコで通貨暴落、物価急騰 「金利は悪」大統領、異例利下げで | 毎日新聞

2021/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物価高 諸悪 物価急騰 毎日新聞 トルコ

トルコで通貨リラの暴落による物価高騰が市民の暮らしを直撃している。世界的な物価高で各国が金利引き上げを検討する中、トルコではエルドアン大統領が「金利は諸悪の根源」と主張して異例の金利引き下げに踏み切り、リラ安に陥った。だが、エルドアン氏は政策を変える姿勢を見せていない。 油や小麦粉「1カ月で2割値上... 続きを読む

あきやすみ on Twitter: "贈り物は信頼関係構築の根源よね。原始時代から、いや動物だってやっている。これを感じなくなったのは、かつては「向こう三軒両隣」のように近所付き合いが必須

2021/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 贈り物 原始時代 近所付き合い 動物 信頼関係構築

贈り物は信頼関係構築の根源よね。原始時代から、いや動物だってやっている。これを感じなくなったのは、かつては「向こう三軒両隣」のように近所付き合いが必須だったのが、マンション等では管理会社経由となり顔が見えなくなったから。されど大切… https://t.co/bnRCmrYnUn 続きを読む

NTTが数学の真理探求と長期的研究開発強化に向け「基礎数学研究センタ」設立、量子コンピューティングの速さの根源解明 | TechCrunch Japan

2021/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子コンピューティング 疫病 新薬 未知 NTT

NTTは10月1日、長期的視野に立った基礎数学研究を推進するための組織「基礎数学研究センタ」(Institute for Fundamental Mathematics)を、NTT研究所内に新設した。現代数学の基礎理論体系構築に取り組みつつ、「量子コンピューティングの速さの根源」の解明や、未知の疫病の解明、新薬の発見などにおいて、「現代数学... 続きを読む

望月優大 on Twitter: "日経が技能実習廃止を明確に訴える社説を出した。 「国際貢献の名のもとに、実習生を安い労働力ととらえる建前と本音の使い分けは、もはや限界だ」 「問題の根源

2021/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社説 建前 調達 本音 日経

日経が技能実習廃止を明確に訴える社説を出した。 「国際貢献の名のもとに、実習生を安い労働力ととらえる建前と本音の使い分けは、もはや限界だ」 「問題の根源は、海外からの労働力の調達を優先し、外国人の働く環境の整備や生活支援を二の… https://t.co/V9hPKMexqP 続きを読む

 
(1 - 25 / 207件)