はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 資源

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 456件)

「紙の本」作るためには紙減らせ 返品率改善への挑戦 Inside Out - 日本経済新聞

2024/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip inside out 書名 挑戦 脱炭素 看板倒れ

デジタル化の時代、紙の本は資源のムダ使いなのか。書籍出版に携わる企業がそんな負のイメージをくつがえそうと必死になっている。書名がいくら「脱炭素」「持続可能な開発」とうたっても、モノ自体が環境にやさしくなければ看板倒れ。返品率を減らし、工程の電子化を突き詰め、「紙の本を出し続けるために紙を節約する... 続きを読む

イカナゴのシンコ漁 県内初、解禁日に終了 漁獲量振るわず資源確保のため

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イカナゴ シンコ 不漁 稚魚 播磨灘

播磨灘の漁業者らでつくる兵庫県播磨灘船曳網漁業連合会は11日、同日に始まったイカナゴのシンコ(稚魚)漁を終えると決めた。県によると、県内のシンコ漁が1日で終わるのは初めて。漁獲量が振るわず、来年以降の資源を確保するため。大阪湾で操業する漁業者らは今季の漁は実施しなかった。 不漁が続くシンコ漁だが、... 続きを読む

ゲーム内の「村人のセリフ」をChatGPTで大量生成する方法(第1回)。RPG村人が住む世界を作るまで | テクノエッジ TechnoEdge

2024/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechnoEdge chatgpt AGI 村人 セリフ

ChatGPTがこれほど広く雑多な目的に適用できるのは未だ驚きです。このままいわゆるAGIに到達する道にあるのか、規制や資源の問題はどうなるのか、未来への関心は尽きませんが目の前の実用も重要です。 続きを読む

NASAが「火星のシミュレーション環境で1年間暮らす実験」の参加者を募集中、資源の限られた環境で模擬船外活動などに従事する予定

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 火星 実験 シミュレーション環境 被験者

NASAは将来的な火星の有人探査を計画していますが、長期間にわたり隔絶された環境で暮らすことは宇宙飛行士たちに予想外の影響を及ぼす可能性があります。そこでNASAは、火星環境をシミュレートした居住地で4人の被験者が1年間暮らす実験「Crew Health and Performance Exploration Analog(CHAPEA)」を行っており、2025... 続きを読む

哲学者マルテン・ブードリー 「人口増加よりも人口減少のほうが深刻だ」 | 人口が増えるほど「資源は増える」

2024/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教鞭 バイアス 真っ向 遅滞 ケント大学

ベルギーのゲント大学で教鞭を執る科学哲学者のマルテン・ブードリーは、「環境問題を解決するには人口を減らすしかない」と主張する人たちに真っ向から反論する。 ブードリーが危惧するのは、人口減少と高齢化による科学発展の遅滞だ。彼が示すデータの数々から見えてくる「人口問題のバイアス」とは? 人が増えれば資... 続きを読む

「万博の延期、中止の必要はない」と岸田首相 能登半島が大変なのに「開催に向けオールジャパンで」:東京新聞 TOKYO Web

2024/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 万博 岸田首相 能登半島 延期 パビリオン

共産党の志位和夫議長は「万博に建設資材や巨額の税金を使っている時なのか。能登半島地震からの復旧・復興こそが最優先で、限られた資源を(開催期間の)半年で壊すパビリオンなどに費やすべきではない」と批判した。 開催地の大阪を主な地盤とする日本維新の会の馬場伸幸代表は、万博について「準備はほぼ順調に進んで... 続きを読む

Googleで18年間勤務した元社員が「Googleの文化は変わってしまった」と嘆く長文を投稿して話題に

2024/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長文 posts 思いの丈 Google 文化

18年間Googleで働いた元社員のベン・サスマン氏が、Googleの社内事業に対する優先順位の付け方、限られた資源をどのようにやりくりするかといった体制が次第に変わっていったことを憂い、自身のブログで思いの丈をぶつけました。 Writings of sussman@ https://social.clawhammer.net/blog/posts/2024-01-19-CultureChan... 続きを読む

能登半島地震による"海岸の4mの隆起"調査結果→自然のパワーがすごすぎて絶句「現地の資源になってほしい」

2024/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 隆起 学術資料 地震 観光資源

津波との関連性が知りたい人も多い模様。これだけの被害をもたらした地震なので、せめて学術資料や観光資源として現地のためになってほしいという声が挙がっていました。 続きを読む

郷土史家をはじめとした日曜研究者は地域の「文化」を支える資源だったのだが現在ではかなり減っていて危機的な状況に陥っている

2023/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 郷土史家 king-biscuit 文化 かなり 状況

king-biscuit @kingbiscuitSIU 郷土史家、つまりざっくり日曜研究者ということだが、歴史・民俗・考古その他人文社会系一般、雑食性でカバーしていた地域の「文化」支える資源だったわけで。枯渇するぞ、知らんぞ、ともう30年ほど前から言うとったのに…… 2023-12-22 10:47:01 続きを読む

シンガポールの教育ではエリートを効率よく養成できる一方で、受験戦争を勝ち抜いた者とそうでない者との間に溝を作るらしい

2023/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンガポール エリート 一方 受験戦争 アカデミック

Mustafa Al Yabani @mustafaalyabani 11歳で選別が行われるシンガポールの教育制度。全ての小学六年生(11歳)が受験する初等教育修了試験の成績で①エクスプレス、②ノーマル/アカデミック、③ノーマル/テクニカルの各コースに選別される。人材のみが資源の国で経済発展に貢献するエリートを効率的に養成すると評価できる... 続きを読む

劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて書く

2023/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 459 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皆殺し 劉慈欣 文明 原理 結論

ネタバレ注意! 好きなところたった一つの原理から出てくる結論を三部作の最後まで貫いているこの物語の基本的な原理は次の通りだ。「宇宙の資源は有限である。しかしすべての文明は成長し・生き残りたい。よって、自分が生き残るためには相手を皆殺しにしていい。さもなくば相手に殺される」。そこから出てくる結論は「... 続きを読む

ディストピア街づくりシム『Dystopika』発表。光や霧を調節して自分だけのサイバーパンク風暗黒シティを演出 - AUTOMATON

2023/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AUTOMATON ヘリポート ディストピア都市 ダーク 特定

『Dystopika』は街づくりシミュレーションゲームだ。本作では資源の管理や、達成すべき特定の目標などは存在しない。自由にオブジェクトを設置して、ただ自分好みのダークなディストピア都市を作ろう。 本作ではサンドボックス上にオブジェクトを設置することで、いくつものビルを建てることができる。ヘリポートや巨大... 続きを読む

SDGsの認知度上昇 「中古品買う」若年層多く 博報堂調査 | 毎日新聞

2023/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SDGs サステナブル 毎日新聞 国連 前年

博報堂は、今年2月に実施した「生活者のサステナブル(持続可能な)購買行動調査」の結果を発表した。地球環境を守りながら、全ての人が豊かさを享受できる。そうした世界の実現を目指す国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の認知度が前年に比べて上昇。10~20代の若年層では、中古品の売買が進むなど資源の循環的な利... 続きを読む

過度な放流は逆に魚を減らす!? 最新の研究にどう向き合うか|NHK

2023/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放流 稚魚 story 遺伝子 気候変動

STORY 過度な放流は逆に魚を減らす!? 最新の研究にどう向き合うか 2023.08.31 : #温暖化・気候変動/#環境/#生物多様性/#研究開発/#遺伝子 「魚の稚魚を放流しすぎると、逆に魚が減ってしまう」 ことし2月、驚きの研究が明らかになった。 北海道をはじめ全国では、魚の資源を増やそうと、100年以上にわたって放... 続きを読む

「API」というワードを「資源」や「制限そのもの」のように使うことについて国語辞典編纂者の飯間浩明先生が考察

2023/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飯間浩明先生 API 飯間浩明 国語辞典編纂者 考察

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員。著書に『日本語はこわくない』(PHP)、『日本語をもっとつかまえろ!』(毎日新聞出版)、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』(朝日新書)、『ことばハンター』(ポプラ社・児童書)など。『気持ちを表す... 続きを読む

日本で地熱発電が普及しない「本当の理由」を米紙が報道─なぜ純国産エネルギーを利用しないのか?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

2023/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地熱発電 クーリエ・ジャポン Lee Yahoo 報道

温泉の街・別府の観光名所「血の池地獄」 Photo by Chang W. Lee / The New York Times 日本には膨大な地熱エネルギーが眠っているが、不可解なことに、その豊富な資源はまったく生かされていない。なぜ安価でクリーンな純国産エネルギーを開発しないのか。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が答えを探ってみると、日本な... 続きを読む

知られざるサイバー空間で起きる資源獲得競争

2023/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイバー空間 黒曜石 天然ガス 石炭 香辛料

人類はその歴史において、さまざまな資源を分け合い、奪い合ってきた。それは、石油や天然ガスなどのエネルギーだけでなく、黒曜石・銅・錫・鉄・石炭・香辛料など、獲得競争の対象は多岐にわたる。そこに今、サイバー空間におけるIPアドレスという資源へ注目が集まりつつある。 インターネット誕生から50年、それによっ... 続きを読む

「日本は再エネで自立できる」脱原発を達成した独政府高官が指摘

2023/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱原発 再エネ 指摘 ANN 閣僚会合

「脱原発」を達成したドイツの政府高官がANNの取材に応じ、日本は再生可能エネルギーで自立できると指摘しました。 ドイツ経済気候保護省、パトリック・グライヒェン次官:「再生エネルギーこそ未来の資源になる」 先日、札幌市で開催されたエネルギー問題を話し合うG7(主要7カ国)閣僚会合のために来日したドイツの経... 続きを読む

物価高、新刊本も値上がり加速 11年連続上昇、計159円高く | 共同通信

2023/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物価高 輸送 家計 加速 要因

物価高が進む中、本の値上がりが加速してきた。新刊書籍の税抜き本体価格の平均は、2022年に前年比2.2%上昇し1268円となった。上昇は11年連続で、この間に計159円高くなった。特に近年は資源やエネルギーの価格が高騰し、製紙に加え印刷、輸送のコストが膨らんでいることが大きな要因だ。読書にかかる家計の負担感が重... 続きを読む

藻を培養 世界最大規模の施設がマレーシアに完成 日本企業運営 | NHK

2023/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マレーシア 所管 NHK ボルネオ島 世界最大規模

気候変動や食料問題などの解決に向けて、資源として活用できる藻を培養する世界最大規模の施設が、日本企業の運営のもと、マレーシアで完成しました。今後、藻を使った燃料やプラスチックなどの生産の商業化を目指し、研究を進めることになりました。 藻の培養施設はマレーシアのボルネオ島につくられ、経済産業省が所管... 続きを読む

サンマの漁獲枠25%削減で合意 年25万トン、資源回復へ規制強化:朝日新聞デジタル

2023/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サンマ バヌアツ 朝日新聞デジタル NPFC 資源回復

北太平洋の漁業資源の管理について話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)は24日、サンマの漁獲枠を今より約25%減らすことで合意した。今より規制が厳しくなるが、日本などが求めていた半減までは実現せず、実際に資源が回復するかは見通せない。 NPFCは日本のほかロシア、中国、韓国、台湾、バヌアツ、欧州連合(EU)、米... 続きを読む

資源として見る実験プログラム

2023/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Program github.io 口頭発表 https 構築

言語処理学会第29回年次大会 併設ワークショップ JLR2023 『日本語言語資源の構築と利用性の向上』での口頭発表「資源として見る実験プログラム」の資料版スライドです。 URL: https://jedworkshop.github.io/JLR2023/program 続きを読む

石油の「儲からない資源」化問題|shinshinohara|note

2023/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石油 shinshinohara|note ひと頃 化問題

人類にとって厄介なこと。それは、「石油が儲からない資源になり始めている」こと。 石油が利用され始めた頃は、噴水のように石油が吹き出していた。この時代は、採掘に1のエネルギーを投じたらその200倍のエネルギーが得られた(EROI=200)。しかし現代は10倍を切り始めている様子。 シェール革命とひと頃騒がれ... 続きを読む

ロシアはあと2年侵攻継続可能 リトアニア軍情報部

2023/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシア リトアニア 首都ビリニュス AFP 残骸

ロシアによるウクライナ侵攻開始から1年に合わせ、リトアニアの首都ビリニュスで公開されたロシア軍の戦車の残骸(2023年2月24日撮影)。(c)PETRAS MALUKAS / AFP 【3月10日 AFP】リトアニア軍情報部は9日、ロシアはウクライナ侵攻を今後2年間継続できるだけの資源を有しているとの見解を示した。 リトアニア軍情報部ト... 続きを読む

“魚の稚魚 放流しすぎると魚減らす” 日米共同研究チーム発表 | NHK

2023/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 稚魚 放流 負荷 サクラマス NHK

川の魚を増やすために稚魚をたくさん放流し過ぎると生態系のバランスが崩れて、川にいるすべての種類の魚が逆に減ってしまうとする研究結果を日米の共同研究チームが発表しました。 日本では資源を増やすためにサクラマスなどの放流が行われていますが、川の生態系への負荷を考えた放流が必要ではないかと示す研究成果と... 続きを読む

 
(1 - 25 / 456件)