はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 政策

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

深刻なインフレ、国軍の策は「身柄拘束」 ミャンマー国民の生活困窮:朝日新聞デジタル

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国軍 全権 インフレ クーデター 窮地

国軍が2021年にクーデターで全権を握ったミャンマーで、食用油など生活必需品のインフレが深刻化して市民生活が窮地に追い込まれている。国軍は、価格を抑えるために、政策に携わってきた幹部や実業家を次々と拘束するという強権的なやり方に出ているが、物価安定の効果ははっきりとは表れていない。 9月中旬、最大都市... 続きを読む

金融緩和は時間を買う政策、「どこかで終了し平常化」-西村経産相

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西村経産相 金融緩和 日本銀行 現行 西村康稔経済産業相

西村康稔経済産業相は19日の閣議後会見で、日本銀行の金融政策について、現行の金融緩和は経済成長を進めるための時間稼ぎの政策だとした上で、いずれ「平常化」していくとの認識を示した。 西村経産相は「金融緩和は時間を買う政策だ。この間に成長戦略、構造改革を進めて成長軌道に進めていく、その思いは今も持ってい... 続きを読む

日本、再び「半導体王国」へ、パワー半導体・ミニマルファブが牽引車(大原 浩) @moneygendai

2023/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip moneygendai オールドメディア 大原 論調 牽引車

「半導体王国・日本」は米国につぶされた これまで、長年にわたって、日本企業の経営や政府の政策が劣っていたから、韓国を始めとする海外勢に半導体分野で後れを取ってきたとの論調がオールドメディアを中心にしばしば見られた。 だが、それは事実であろうか? まず、歴史を遡れば、日本が世界の「半導体覇権」を握って... 続きを読む

岸田首相 改造内閣「あすはきょうよりも良くなるよう政策進める」 | NHK

2023/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸田総理大臣 岸田首相 自民党 一夜 総理大臣官邸

改造内閣の発足から一夜明けて、岸田総理大臣は「『あすはきょうよりも良くなる』と誰もが感じられるよう、政策を進めていきたい」と意気込みを語りました。 岸田総理大臣は13日、自民党の役員人事と内閣改造を行い、第2次岸田第2次改造内閣が発足しました。 岸田総理大臣は、14日午前9時すぎに総理大臣官邸に入る際、記... 続きを読む

ガソリン補助金は問題大ありの政策である経済的理由(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース

2023/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WEDGE ウェッジ Yahoo ガソリン補助金 ニュース

エネルギー価格の高騰に対して、日本ではエネルギー関連の補助金で乗り切ろうとしている。この補助金は2023年9月末までで6兆円、12月まででさらに1.2兆円かかるようである(「ガソリン15年ぶり最高値」日本経済新聞2023年8月31日)。安易に補助金を支給し続けていて良いのだろうか。 エネルギー補助金は豊かな人への支援... 続きを読む

イタリア首相、「一帯一路」離脱を中国に非公式に伝える-関係者

2023/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一帯一路 メローニ首相 習主席 離脱 旗振り役

インドでの20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席した両首相は9日に会談し、メローニ首相がイタリアの離脱方針を李首相に語った。事情に詳しい関係者が匿名を条件に明らかにした。イタリアは2019年、一帯一路協定に正式に署名していた。 一帯一路は習近平国家主席が旗振り役となって進めている政策だが、習主席は... 続きを読む

維新・馬場代表「スキャンダル追及、国民は求めていると思わない」:朝日新聞デジタル

2023/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スキャンダル追及 維新 立法府 与党 馬場伸幸代表

日本維新の会・馬場伸幸代表(発言録) 「健全な野党」というのは、いろんな意味合いがあると思う。国民は、日々の暮らしを安心して送ることや、海外での紛争が平和に終結していくことを望んでいる。 やはり国会では、立法府の名の通り、いろんな法律や予算、政策を与党と議論して、ブラッシュアップしていく。それを国... 続きを読む

百田新党SNS開設 党名や政策に注目 「仕方なく自民に入れていた人は」「保守同士で票が割れる」…

2023/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民 党名 注目

ベストセラー作家で保守論客としても知られる百田尚樹氏と、ジャーナリストの有本香氏が、保守新党(いわゆる『百田新党』)の立ち上げ準備を本格化させているようだ。2人が生出演するネット番組「百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時!」(あさ8)で8月29日、「9月1日のSNS開設」が明らかにされた。... 続きを読む

自民、ガソリン価格補助の大合唱 「寄り添う政策」で支持率回復狙う:朝日新聞デジタル

2023/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民 岸田文雄首相 拡充 物価高対策 会合

自民党は29日、ガソリン価格の激変緩和措置を延長し、9月から補助を拡充するべきだとの提言案をまとめた。岸田文雄首相から対応を求められ、わずか1週間での早期決着だった。 29日午前、東京・永田町の自民党本部。物価高対策について開かれた会合は、高騰するガソリン価格に対する補助金の延長、拡充を求める大合唱... 続きを読む

【特集】第26回参院選(2022年)参政党――それは「追い風」を失った|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

2023/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 追い風 参政党 メンタリティ 三春充希 極右政党

参政党は極右政党の一つとして挙げられることが少なくありません。確かに掲げる政策や、演説で述べられる歴史認識などからはそうした面がうかがえます。代表の松田学氏も、かつては次世代の党に所属していた政治家です。しかし他方で、参政党の支持者は独特なメンタリティをもっており、その点を察知しなければ今の社会... 続きを読む

【どうして日本共産党の支持率は上がらないのか?】政策は適切だし、議員たちの知性も倫理性も他党に比べると卓越しているのに、どうして人々は感情的な「反共」に容易に流れるのか?

2023/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反共 知性 他党 人々 倫理性

内田樹 @levinassien 神戸市で武道と哲学研究のための学塾・凱風館を主宰している物書き兼業武道家です。コロナで道場は何度もお休みになり、僕も体調不良が続きましたが、2023年4月に膝の人工関節手術をしてから体調が快方に向かい、だんだん元気になってきました。古希をとうに過ぎたので仕事減らしたいんですけ... 続きを読む

ドコモのトラフィック問題と「5G政策」の課題【西田宗千佳のイマトミライ】

2023/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イマトミライ 西田宗千佳 ドコモ 課題

続きを読む

自民党女性局によるフランス研修が話題になっていますが、ここでフランスの社会保障のあり方についての報告を緊急オンライン公開したいと思います。ぜひ研修の成果を政策に活かしてほ

2023/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 成果 フランス 研修 フランス研修 社会保障

1 社会連帯は安心な生活の保障から 現在日本で世代間、世代内、地域間、さまざまな分断が生まれていることについて、筆者はフランスとの比較から図1のように考えている。安心して暮らせる生活保障があり、自由に発言できる環境の中で批判精神を持ち続けることができたら、市民性が育まれ連帯していくことができるのでは... 続きを読む

米FRB 0.25%の利上げを決定 | NHK

2023/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 利上げ FRB インフレ 会合 人手不足

アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、26日、0.25%の利上げを決定したと発表しました。 前回、6月の会合では利上げを見送りましたが、インフレの要因として指摘される人手不足が続いていることなどを踏まえ利上げ再開に踏み切ったものと見られます。 FRBの政策 これまでの... 続きを読む

「Jリーグにこども家庭庁が5兆円支援」デマで露呈した「謝ったら死んじゃう人達」リスト

2023/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ スレ 泉房穂 Jリーグ 勘違い

1.泉房穂 元明石市長「Jリーグと連携して、子連れ客“優先”の推奨とのことだが、政策の“優先度”も“方向性”も間違っている」という的外れなツイートをして、小倉担当大臣やコミュニティノートも含めてあちこちから突っ込まれるも、自身の勘違いは放置して「実際にやっていることが、“子育て層のニーズ”とあまりにもズレて... 続きを読む

日銀YCC修正観測で日本株に下落リスク-日経平均3万円との声も

2023/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YCC 日本株 日本銀行 イールドカーブコントロール 日銀

日本株の下落リスクが高まりつつある。日本銀行が今月の金融政策決定会合でイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策を修正するとの観測が広がる中、日経平均株価はオプション絡みの売りの引き金となる水準に接近している。 金融政策の修正観測が高まったのは先週。日銀の内田真一副総裁が日本経済新聞と... 続きを読む

中国「冷戦思考だ」 NATO首脳会議の共同声明を批判

2023/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATO首脳会議 冷戦思考 共同声明 批判 中国

NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議で採択された中国に対する共同声明について、中国外務省は「冷戦時代の考え方だ」と批判しました。 11日に開幕したNATO首脳会議では「中国の野心と威圧的政策はNATOへの挑戦だ」と明記された共同声明が採択されました。 これを受け、中国外務省の報道官は「冷戦時代の考え方とイデオ... 続きを読む

共産、立民に「政権合意」要求 共闘路線への転換、明確に説明を:時事ドットコム

2023/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共産 共産党 共闘路線 時事ドットコム 次期衆院選

共産、立民に「政権合意」要求 共闘路線への転換、明確に説明を 2023年07月06日18時12分 共産党の志位和夫委員長=3月9日、国会内 共産党の志位和夫委員長は6日の記者会見で、立憲民主党が次期衆院選に向け野党間の候補者調整を条件付きで容認する姿勢に転じたことに対し、選挙協力をするには政党間で政権合意と政策... 続きを読む

極右から中道左派まで取り込んだ安倍晋三、悲運の死から1年経って思うこと 安倍政権の負の遺産に苦しむ岸田政権の、マヨネーズのように軟弱な支持基盤 | JBpress (ジェイビープレス)

2023/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凶弾 JBpress テコ入れ 悲運 中道左派

安倍晋三元首相が凶弾に倒れて1年が経過しようとしている。 7年8カ月という長期政権を築いたが、安全保障や社会保障、日本経済のテコ入れなど対処できなかった国家的課題も少なくない。 「お友達官邸」で政権は安定したが、能力のある人の登用がうまくいかなかったことが必要な政策を推し進めることができなかった一因だ... 続きを読む

松井一郎・橋下徹「コンサル会社」に “口利き商法” と批判殺到…市民団体が危惧する自民&維新 “IR合体” への誘導 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2023/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スマブラ 両氏 橋下徹 松井一郎 波紋

松井一郎・橋下徹「コンサル会社」に “口利き商法” と批判殺到…市民団体が危惧する自民&維新 “IR合体” への誘導 社会・政治 投稿日:2023.07.05 20:15FLASH編集部 松井一郎氏、橋下徹氏の両氏が、国や地方自体の政策に関して民間企業に企画立案のサポートなどを提供する、いわゆる「コンサル会社」を始めたことが波紋... 続きを読む

少子高齢化が続く昨今選挙権を持つ人の大半は高齢者になっており、将来のための政策を考える政治家は票が取れないからほとんどいないという話を聞いたことがあります。 これもう一票

2023/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大半 格差 少子高齢化 将来 政治家

少子高齢化が続く昨今選挙権を持つ人の大半は高齢者になっており、将来のための政策を考える政治家は票が取れないからほとんどいないという話を聞いたことがあります。 これもう一票の格差ならぬ世代の格差ができているも同然だと思うんですが、本当に日本の将来を考えるならに投票価値の平等には目を瞑って、将来を担う... 続きを読む

OpenAI、ロンドンオフィス開設へ 「AGI開発を推進する」とアルトマンCEO

2023/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI AGI アルトマンCEO 英ロンドン ロンドン

OpenAIは初の海外拠点としてロンドンにオフィスを開設する。アルトマンCEOは「世界クラスの人材を惹きつけ、AGIの開発と政策におけるイノベーションを推進する機会」と語った。 米OpenAIは6月28日(現地時間)、初の海外拠点として英ロンドンにオフィスを開設すると発表した。米Google傘下のGoogle DeepMindの拠点もある... 続きを読む

役人だった頃は安い給料で雑用だったが、コンサルに転職したら高給で政策に関われるようになった→「逆じゃね??」

2023/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑用 役人 コンサル 安い給料

もも氏 @Genkai_go_jp これはほんと思う 役所にいた時は月20万の給料でホチキスどめやインデックス貼りや会館への資料運びしかできなかったけど、 コンサル来たら月40万の給料で政府から受託した制度調査や市場調査の仕事できて、 「逆じゃね?」って思った twitter.com/dominionjp/sta… 2023-06-27 23:56:42 浅謀近慮 𝓓... 続きを読む

「私はクーデター全く考えてない」立憲・野田氏 代表への意欲問われ:朝日新聞デジタル

2023/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 財源手当て クーデター 岸田政権 野田佳彦元首相 前進

立憲民主党・野田佳彦元首相(発言録) (岸田政権への評価について)財源手当てをしない政策が多く、無責任な態度が続いている。私はそれが一番、大問題だと思っている。 (次期代表への意欲を問われ)あくまで次の選挙で(党が)前進すること大事で、泉(健太)代表を続投させるような結果を出さなければ前進はできな... 続きを読む

自民・茂木氏、野党一本化牽制「選挙目的だけは野合」

2023/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野合 けんせい 牽制 自民党 野党候補一本化

自民党の茂木敏充幹事長は18日、次期衆院選を巡り、立憲民主党の小沢一郎衆院議員らが主張している野党候補一本化を牽制(けんせい)した。「政策の一致もないままに、選挙だけ目的にした組み合わせは野合だ」と宇都宮市で記者団に述べた。 同時に「安全保障やエネルギーなど国家の基本的な政策が全く合わない中での協... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)