タグ 成果主義
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users年功序列をやめて成果主義にしたら「評価に繋がらない仕事」を誰もやらなくなって生産性が下がった
ℌ𝔞𝔯𝔱𝔪𝔞𝔫𝔫 @E_H_352 > 「年功序列より成果主義の方がいい!」 2000年ぐらいに富士通が全社で成果主義を導入したら「評価に繋がらない仕事を誰もやらなくなった」「管理職の評価は相対評価ので馴れ合いだったので、優劣が付けられなくなった」その結果、組織全体の生産性が低下したと本社人事部の城繁幸が著書で書いてる。 x... 続きを読む
「成果主義になれば無能なおっさんが駆逐されて若くて有能な俺らがバシバシ昇給する」と思って導入を支持したら減給するだけの仕組みになっていることもある
射的屋 @syatekiya931 成果主義になったら仕事しねぇくせに高給取る無能なおっさんが駆逐されて若くて有能でバリバリ仕事する俺らがバシバシ昇給すると思って支持したら、バシバシ仕事しないと減給するだけの制度になったという。 なお無能と思ってたおっさんが思ったより大事だったり自分が思ったより有能でもなかった... 続きを読む
俺は暇空と同じだった
高卒:大卒の割合が4:6ぐらいの会社に勤めている。 成果主義を謳っており実際に成果を上げれば待遇はそれなりになっていくが 役職が就くなどの出世をしていくのはやはり大卒の人間が多い。 俺は事情があって高卒組なんで頑張って、何とか平より少し上の役職につけている。 何年か前、ある後輩が中途で入ってきた。 そいつ... 続きを読む
【課題と対策】ジョブ型雇用をよく理解して導入を検討しよう | 採用広報報告書
ジョブ型雇用の導入が推進される理由は? メンバーシップ型雇用の継続が困難 ジョブ型雇用が推進されているのは、終身雇用制度が崩壊したことに原因があります。 メンバーシップ型雇用という形で、多くの社員の職業人生を保証するのはどの企業でも難しくなっています。そのため成果主義の考えを広め、雇用の流動性を高め... 続きを読む
『「日本は年功序列は廃止して成果主義にしよう」→「その道は20年前に富士通が通った道…評価に繋がらない仕事は誰もしなくなり、管理職同士の評価は馴れ合いになり…」』へのコメン
暮らし 「日本は年功序列は廃止して成果主義にしよう」→「その道は20年前に富士通が通った道…評価に繋がらない仕事は誰もしなくなり、管理職同士の評価は馴れ合いになり…」 続きを読む
成果主義の落とし穴~テレワークとノーベル経済学賞(1)──茂木洋之|研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.4|リクルートワークス研究所
新型コロナウイルスの感染拡大により、テレワークが急速に普及した。テレワークはコロナ禍でも就業を可能とすることもあって、誰がテレワークをしているのか、という問いが一層重要となった。筆者と東京大学の川口大司教授はこのような問題意識のもとで、テレワーク従事者の特徴を、職務の性質と人的資源管理論の視点か... 続きを読む
「日本は年功序列は廃止して成果主義にしよう」→「その道は20年前に富士通が通った道…評価に繋がらない仕事は誰もしなくなり、管理職同士の評価は馴れ合いになり…」
komitsubo @komitsubo 年功序列でもいい。能力がその順番なら。大事なのは出来る人が上に上がっていけて出来ない人が下がっていく”功序列”なシステムであって、若い人を上に上げる事じゃないんだよなーと思う。だけど最近は年取ると上げちゃいけない的な勘違いシステムがよく出来るのでなんだかなーと思う。 2022-05-30 ... 続きを読む
やる気そぐ「測りすぎ」 成果主義の落とし穴、研究の世界にも:朝日新聞デジタル
記者コラム「多事奏論」 岡崎明子 春は人事異動の季節だ。人事の裏には、成果に基づく評価が見え隠れする。 S、A、B、C、Dなどのランクづけを採り入れている企業は多いが、ここ数年、こうした評価制度を廃止するところが増えてきた。米国のIT企業から始まった動きで、評価が本人の成長や企業の業績に結びついていない... 続きを読む
「成果主義ではみんなやる気を失ってしまう」稲盛和夫がそう考えるようになった納得の理由 頑張りの評価は数字だけではない (3ページ目)
「部下をどこまで見ているか」が評価の決め手になる 業績がいいときはもちろん、悪いときでも歯を食いしばって、従業員の生活を考えて面倒を見ていくことが必要なだけに、ただ、いいときには払えばいい、悪いときには払わなくてもいいというわけにはいかないのです。 人間は感情の動物ですから、従業員の気持ちがどうい... 続きを読む
「成果主義ではみんなやる気を失ってしまう」稲盛和夫がそう考えるようになった納得の理由 頑張りの評価は数字だけではない
どうすれば人事評価で社員のやる気を引き出すことができるのか。京セラ名誉会長の稲盛和夫さんは「たとえ目標を達成できなくても、必死で頑張った人は頑張ったなりの評価をしてあげないと、後々、誰も頑張らないようになる。だから成果主義ではうまくいかない」という――。 ルールをつくってもすぐ矛盾が出てくる 人を評... 続きを読む
成果主義が一般的でない米国社会で成果主義を普及させるには・・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
先日の「牛島信さんの拙著への感想が面白い」というエントリに、野々宮さんという方からこういうコメントが付きまして、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2021/11/post-007763.html#comment-120755822 下記のような、togetter.を見ましたので参考までに ”米国大で「米国で成果主義を普及させるには」というお... 続きを読む
米国大で「米国で成果主義を普及させるには」というお題に同級生が皆頭を抱えていた→ 「成果主義の国」という固定観念の日本人として大混乱した経験
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 以前授業でディスカッションの場があったんだけど、そのテーマが「成果主義が一般的でない米国社会で成果主義を普及させるには」で、米国人同級生は「それは米国では無理だよね...」などと皆頭を抱えており、「米国は成果主義の国」という固定観念を日本で植え付けられた私は一人で大... 続きを読む
「全国転勤OK」「成果主義賛成」と答える若い世代は、「自分は優秀だから無問題・給料が上がる」と考えている...? - Togetter
KENZO @KENZO52302058 「全国転勤あるけど大丈夫?」と聞かれて「はい」と答える新卒の多くは「自分は優秀だから本社勤務するはず」と思ってるし、「成果主義を導入する」と言われて賛成してる若手は「自分は優秀だから成果主義になれば給料上がる」と思ってる気がする。 じゃないと異動や評価でこんなに揉めないよね。 ... 続きを読む
「ジョブ型」雇用とは?第一人者が語るメリット・デメリットと大きな誤解 | リクナビNEXTジャーナル
コロナ禍によるテレワーク拡大などを背景に、日本ならではの雇用システムを欧米型の「ジョブ型」に切り替えるべきだという議論が各所で起こっています。ただ、よく耳にはするけれど、そもそも「ジョブ型」の意味を誤解している人や、成果主義と混同してしまっている人も多いようです。 そこで、「ジョブ型」の名付け親で... 続きを読む
「自分のような無能は子どもを持つべきではない」という考え方は「世俗のきわみ」。 | Books&Apps
ああ、これこれ。反出生主義って世俗からの離脱とうつるかもだけど、正反対に、能力主義や成果主義や自己責任を厳しく内面化した結果として反出生主義ってあるように思うわけです。そういうの珍しくないんじゃないかな。 https://t.co/YOmevsmwf8 — p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) June 3, 2021 6月上旬にtwitte... 続きを読む
富士通、早すぎた成果主義 敗北を抱きしめて: 日本経済新聞
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 「これまでの延長線ではダメだ。人事を根本から変えないと富士通は変わらない。そのためにジョブ型を導入できないだろうか」 2019年6月上旬、社長就任直前の時田隆仁(... 続きを読む
日本の「研究費申請」の緩さに愕然…スタンフォード大学教授 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
米国で30年以上研究者として活躍し、現在はスタンフォード大学医学部で教鞭をとる筆者が、仕事を極限まで効率化して最大の成果を得る、具体的なビジネススキルを公開! 今回は、アメリカの大学の研究室のシビアな「成果主義」ぶりを、日本の大学と対比させつつ解説します。※本連載は、スタンフォード大学教授、医学博士... 続きを読む
誤解だらけのジョブ型雇用 名付け親が語る本当の意味:朝日新聞デジタル
「ジョブ型」と称した人事制度を採り入れる企業が増えています。日立製作所や資生堂などの大手も導入し、年功序列などの日本型雇用は、本格的に崩れるとの見方もあります。しかし、「ジョブ型」の名付け親として知られる労働政策研究・研修機構の濱口桂一郎所長を訪ねると開口一番、「ジョブ型は『成果主義』の代替用語... 続きを読む
トヨタの脱一律定昇、上位4割に重点配分 人間力見極め :日本経済新聞
トヨタ自動車は毎年の定期昇給(定昇)の一律部分を無くし、個人の評価だけで昇給額を決める制度を2021年から導入する。成果主義へさらに舵(かじ)を切ることを意味し、入社時期が近い従業員の給与差が大幅に開く可能性がある。自動運転などを指すCASEによる大変革が進む中、トヨタの賃金制度は新常態を迎える。 「皆さ... 続きを読む
経営者に知ってほしい、成果主義が失敗する理由 見えやすさの問題点:日経ビジネス電子版
※この記事は日経ビジネスオンラインに、2013年5月31日に掲載したものを再編集して転載したものです。記事中の肩書やデータは記事公開日当時のものです。 企業の成果主義の導入が叫ばれて久しいが、そこから聞こえてくる評判は必ずしも芳しいものとは言えないようだ。一部では、成果主義は日本の企業風土にはそぐわないの... 続きを読む
成果主義に異論「遅咲きの人もいる」 ダイキン会長:朝日新聞デジタル
完全在宅勤務、オンライン会議、そして欧米流の「ジョブ型」雇用――。新型コロナウイルスの影響のなかで加速する働き方の変化に対し、空調大手ダイキン工業の井上礼之会長(85)は「待った」をかける。人と人の対面の価値を重視しながら、ジョブ型でも従来型でもない雇用の「第三の道」をめざすことが今後の強みになると... 続きを読む
部長の「在宅勤務やめて、出社したら評価されるぞ」発言に帝王学を感じたツイート - 「出社で評価されるなら入社したい」「会社としてどうよ」「社員が出社すると利益が発生する会社」
部長の「在宅勤務やめて、出社したら評価されるぞ」発言に帝王学を感じたツイート - 「出社で評価されるなら入社したい」「会社としてどうよ」「社員が出社すると利益が発生する会社」と話題に 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに在宅勤務が広がり、一部の企業では成果主義を徹底するなど人事評価システムの変革... 続きを読む
新型コロナ:在宅勤務、報酬体系見直し カルビーは成果主義 :日本経済新聞
新型コロナウイルス感染拡大で在宅勤務が広がるなか、企業が在宅での勤務・報酬体系を見直す動きが出てきた。リコーやベネッセコーポレーションでは在宅勤務で残業代を支払う仕組みを導入。一方、カルビーは成果主義の報酬体系を活用して、在宅での多様な働き方を実現している。新型コロナによる在宅勤務の広がりが、時... 続きを読む
「ネットフリックス」CEOが毎年読み直す1冊の本 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
「ネットフリックス」では、レベルの高い人材を保つために、採用・育成・解雇を迅速に行い、成果主義を追求している。 この企業カルチャーを根付かせているのが、共同創業者でCEOのリード・ヘイスティングスだ。 彼には毎年読み直すというビジネス書があり、それが自身やネットフリックスの考えに影響を与えているという... 続きを読む
「ネットフリックス」CEOが毎年読み直す1冊の本 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
「ネットフリックス」では、レベルの高い人材を保つために、採用・育成・解雇を迅速に行い、成果主義を追求している。 この企業カルチャーを根付かせているのが、共同創業者でCEOのリード・ヘイスティングスだ。 彼には毎年読み直すというビジネス書があり、それが自身やネットフリックスの考えに影響を与えているという... 続きを読む