はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ハーバード大学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 327件)

ハーバード大学の研究で「1分で下す意思決定の質と、1h熟考した後の意思決定の質を比べたところほぼ結果に差がなかった」という話

2025/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意思決定 研究 生成AI 1分 起業

カイル2世 @yakuinaaa 零細広告代理店の代表|メディア売却→ベンチャー2年→起業|極少人数で営業利益1億/年を追求し日々頑張っています|広告・生成AI・ニッチスモールビジネス・ソロプレナー・商売全般・キャリアについて発信 ※元お前を消す方法 カイル2世 @yakuinaaa ハーバード大学の研究で「1分で下す意思決定の質と、1h... 続きを読む

Stable Diffusionなどの画像生成AIに用いられる拡散モデルは「進化的アルゴリズム」だという主張

2024/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Stable Diffusion アルゴリズム DiF 主張

Stable DiffusionやDALL-E 3などの画像生成AIでは、拡散モデルと呼ばれる生成モデルが使用されています。新たにアメリカのハーバード大学やタフツ大学、オーストリアのウィーン工科大学などの研究チームが、「拡散モデルは本質的に進化的アルゴリズムだ」と主張する論文を発表し、話題を呼んでいます。 [2410.02543] Dif... 続きを読む

アメリカは「制度のアップデート」が必要だ――ハーバード大学の有名教授に踏み込んだ発言をさせる危機感:砂原庸介 | ブックハンティング | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際

2024/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Foresight ブックハンティング フォーサイト 発言

民主主義を支える規範は、共和党の強硬な姿勢と、それに対抗する民主党の規範破りで徐々に失われていった[ホワイトハウス近くのエリプス広場で集会に出席するドナルド・トランプ大統領(当時)=2021年1月6日](C)EPA=時事 共和党のドナルド・トランプ前大統領と民主党のカマラ・ハリス副大統領が争うアメリカ大統領... 続きを読む

ぐにゃぐにゃと曲げられる非シリコン製RISC-V CPU「Flex-RV」をペンに巻き付けながら動作させるデモ映像が公開中

2024/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリコンチップ ペン デモ映像 CPU チップ

イギリスの半導体メーカー・Pragmatic Semiconductorがハーバード大学などと共同で、ぐにゃぐにゃと曲げられるCPU「Flex-RV」を開発しました。このチップは一般的なシリコンチップとは違って柔軟な素材で作られており、Pragmatic Semiconductorは実際にFlex-RVをペンに巻きつけながら動作させる映像を公開しています。 B... 続きを読む

ジュリアード音楽院からハーバード大学へ アメリカ哲学の巨人の経歴(学術文庫&選書メチエ編集部)

2024/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジュリアード音楽院 学術文庫&選書メチエ編集部 経歴 巨人

長いあいだ翻訳を絶望視されてきた古典が、ついに邦訳されました。著者のカヴェルは、ドゥルーズ『シネマ』と双璧をなす映画論を書いた、ウィトゲンシュタインの後継者であり、アメリカ哲学の巨人です。その主著『理性の呼び声』は無数のアイデアにあふれ、哲学者たちの間で「バイブル」とされてきました。 邦訳の刊行を... 続きを読む

弟が期間工でお金を貯めつつ放送大学で単位取得して、渡米して博士号取得した話→「すげぇ、更なる活躍を期待してます」

2024/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 渡米 単位 博士号 期間工 活躍

武田悠作 Yusaku Takeda @yusaku_takeda イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校経営大学院助教授(組織行動学)。博士(ハーバード大学)。組織の進化・環境適応・変革を経済社会学的視点から研究しています。北海道新ひだか町出身で札幌の中高を経て大学から渡米(ウェズリアン大学 | フリーマン奨学生)。船井海外奨学生。柔... 続きを読む

「オレ辞めるわ」危険なウイルス、人間に感染するのを辞めていた - ナゾロジー

2024/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー ウイルス おれ 哺乳類 人間

アメリカのハーバード大学で行われた研究によって、かつて人間や馬に感染していた危険な西部馬脳炎ウイルス(WEEV)が、哺乳類に感染する能力を失っていたことが示されました。 哺乳類は現在の地球において支配的な種であり、感染先としても魅力的なはずです。 にもかかわらず、なぜウイルスたちは人間に感染することを... 続きを読む

【思考翻訳】単語ごとに担当脳細胞があると判明! - ナゾロジー

2024/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー harvard 判明 単語ごと 個々

アメリカのハーバード大学(Harvard)で行われた研究により、脳細胞の個々の活動から単語の意味を検出することに成功しました。 私たちの脳内では「りんご」や「猫」など単語ごとに担当する脳細胞が決まっており、それぞれの脳細胞はその単語について聞いているときに、特に活発に活動します。 また新たな研究では、それ... 続きを読む

米 ハーバード大の卒業式で学生が途中退席 イスラエルへの抗議 | NHK

2024/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イスラエル ガザ地区 パレスチナ支持 抗議 途中退席

アメリカ ハーバード大学の卒業式で、イスラエルによるガザ地区への攻撃と、パレスチナ支持のデモに対する大学側の対応に抗議して学生数百人が途中で退席しました。同じような抗議はほかの大学でも起きていてアメリカの学生たちの間でイスラエルへの反発が根強いことがうかがえます。 アメリカ東部マサチューセッツ州に... 続きを読む

蛾は以前のように「光に引き寄せられないよう進化している」【ハーバード大学】 - ナゾロジー

2024/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー Harvard University 傾向 複数

飛んで火に入る夏の虫が、少なくなっています。 アメリカのハーバード大学(Harvard University)で行われた研究により、蛾が光を利用した罠によって捕らえられる数が、25年前と比べて大幅に低下していることが示されました。 またこの傾向は複数の地域で同時に確認されている、広域かつ長期的なものであることも示され... 続きを読む

ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ公式」とは?...順番に当てはめるだけで論理的な文章に

2024/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 466 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オレオ公式 順番 文章 達人 説得力

<書くことが苦手な人でも「オレオ公式」を知ることで、誰でも論理的な文章がすぐに書けるようになる> ハーバード大学で受け継がれているライティングメソッドから生まれた「オレオ公式」。 書くことが苦手な人でも「オレオ公式」を知れば、論理的かつ説得力のある「伝わる文章」の達人になれる。 『作文宿題が30分で書... 続きを読む

ネット時代の子供の間で広がっている「ポップコーン脳」...学校も手をこまねく問題は「書くこと」で防げる

2024/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学校 ロジカル 子供 ネット時代 問題

<3~4行といった短い文章さえも上手に書けなくなる「ポップコーン脳」とは何か。デジタル時代にこそロジカルに「書く力」が重要な理由について> ハーバード大学で150年以上も受け継がれているライティングメソッドから生まれた「オレオ公式」。 書くことが苦手な人でも「オレオ公式」を知れば、論理的かつ説得力のある... 続きを読む

「意思決定の仕組み」をついに判明(ハーバード大学) (2/2) - ナゾロジー

2024/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルール ネットワーク全体 神経ネットワーク マウスたち 活性化

意思決定の「基礎的ルール」を特定する意思決定の「基礎的ルール」はどんなものなのか? 先に述べたように、この基礎的ルールというものが、ネットワーク全体の活性化や不活性化といった、単純なON・OFFの仕組みでないことがわかっています。 そのため仕組みを解明するには、マウスたちの神経ネットワークを構成する全て... 続きを読む

「意思決定の仕組み」をついに判明(ハーバード大学) - ナゾロジー

2024/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 306 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根幹 ナゾロジー 現象 神経ネットワーク 米国

意思決定とは、どんな現象なのでしょうか? 米国のハーバード大学で行われた研究によって、意思決定が行われる際に、脳内の神経ネットワークが使用する「基礎的なルール」が判明しました。 研究では特にT字路での二者択一の状況という、最も単純化された意思決定が調べられており、根幹となる仕組みに迫っています。 こ... 続きを読む

「イスラエルを非難した学生の顔」を印刷したトラックでハーバード大学周辺を走る晒し行為が発生

2023/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 顔写真 イスラエル 声明 教員 イスラエル政府

ハーバード大学の学生団体が「パレスチナ周辺で発生している暴力の責任はイスラエル政府にある」とする声明を発表した結果、声明に賛同した学生の顔写真を印刷したトラックがキャンパス周辺を走行する事態が発生しました。学生団体の声明に対しては複数の教員が否定的な意見を投げかけているほか、声明に賛同する学生の... 続きを読む

ノーベル経済学賞を受賞したゴルディン博士の論文|ゆきと

2023/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 格差是正 賃金格差 論文 個々 解釈

2023年のノーベル経済学賞は、ハーバード大学のクラウディア・ゴルディン博士に授与されました。 ノーベル経済学賞に男女間の格差是正など研究のゴールディン氏 「男女の賃金格差」という男女論ど真ん中の研究だったということで、ツイッター男女論界隈は大いに沸き立ったようです。 しかしながらその解釈は個々に異なっ... 続きを読む

ノーベル経済学賞に男女の賃金格差など研究したゴルディン教授 | NHK

2023/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スウェーデン 王立科学アカデミー 賃金格差 受賞 分野

ことしのノーベル経済学賞の受賞者に、男女の賃金格差など労働経済学の分野を研究したアメリカのハーバード大学のクラウディア・ゴルディン教授が選ばれました。 スウェーデンの王立科学アカデミーは、日本時間の10月9日午後7時前、ことしのノーベル経済学賞の受賞者を発表しました。 受賞が決まったのは、アメリカのハ... 続きを読む

サンデル教授が指摘する「議論の危機」 分断や無力感を超えるには:朝日新聞デジタル

2023/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余地 言いがたい状況 サンデル教授 批判 十分

議論が足りない。 議論の余地がある。 さらなる議論が待たれる。 こんな批判をよく聞く。誰が何を、どれだけ議論すれば十分か。判然としないことが多いが、議論がうまく機能しているとは言いがたい状況があるようだ。 日本に限らず、世界の民主主義国で議論が危機にある、と指摘する哲学者がいる。 ハーバード大学のマイ... 続きを読む

ハーバード大学の医学生が「座ったまま行う血圧測定は間違っている」と指摘

2023/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 血圧測定 医学 指摘

椅子に座った状態、いわゆる「端座位」の状態で測定した血圧に基づいて判断を下すと、心血管疾患のリスクを見逃す可能性があるとの研究結果が報告されました。 High blood pressure while lying down linked to higher risk of heart health complications | American Heart Association https://newsroom.heart.org/new... 続きを読む

「幸せな人生」に必要なものはなにか…ハーバード大学が80年かけて出した"最終結論" 742人の追跡調査で明らかになった"たった一つのもの"

2023/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 追跡調査 最終結論 人生

世の中の3割近くの人が、「職場の人間関係」に悩んでいる さて、みなさんの中に、上司や同僚とそりが合わない、コミュニケーションがうまくとれない、何らかのハラスメントや嫌がらせを受けているという人や、「上司や組織の仕事の進め方が合理的でない」「真面目に働き、成果を上げている人間と、そうでない人間がいる... 続きを読む

振動や絵筆の刺激に反応するニューロンをクリトリスとペニスに発見 - ナゾロジー

2023/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 260 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絵筆 ニューロン 球形 ナゾロジー 脊髄

人間もマウスも同じでした。 米国のハーバード大学(Harvard University)で行われた研究により、マウスのクリトリスとペニスをバイブや絵筆で刺激したところ、球形のニューロン塊「クラウス小体」が振動や軽い接触、刺激を脊髄に向けて送信していることが示されました。 クリトリスやペニスにクラウス小体という神経塊... 続きを読む

ハーバード大の「レガシー入学」は違法、団体が米教育省に調査求める

2023/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハーバード大 団体 米教育省 Massachusetts 子女

A Harvard University logo appears on a sweatshirt on display in Harvard Square in Cambridge, Massachusetts, U.S., on Friday, Sept. 4, 2009. Photographer: Michael Fein 米国の名門大学、ハーバード大学は卒業生と裕福な寄付者の子女を入学選考で優遇しており、こうした「レガシー入学」は連邦法に違反している... 続きを読む

大学入試の人種優遇「違憲」 多様性確保に転換点―米連邦最高裁:時事ドットコム

2023/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 違憲 最高裁 連邦最高裁 EPA時事 ワシントン時事

大学入試の人種優遇「違憲」 多様性確保に転換点―米連邦最高裁 2023年06月30日06時44分 米首都ワシントンの最高裁=29日(EPA時事) 【ワシントン時事】米連邦最高裁は29日、ハーバード大学とノースカロライナ大学が採用する人種を考慮した入学選考について、法の下の平等を定めた憲法修正第14条に「違反して... 続きを読む

古代ローマ人「世も末だ」現代人「世も末だ」←この理由をハーバード大が解明 - ナゾロジー

2023/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 解明 ハーバード大 荒廃 古代ローマ人

「世も末じゃな」という言葉に隠された秘密が解き明かされます。 米国のハーバード大学(HU)とコロンビア大学(CU)で行われた研究により、「世も末じゃな」という言葉に代表される道徳的荒廃は錯覚に過ぎないことが示されました。 2000年前の歴史家から現代の政治家まで、人々は「道徳が日に日に低下していく」という... 続きを読む

肥満の人は「もう十分食べた」というシグナルに脳が反応する能力が損なわれ減量後も回復しないことが明らかに

2023/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 285 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シグナル イェール大学 胃腸 肥満 栄養素

肥満の人は1日に必要な摂取カロリーをオーバーした量を食べてしまう傾向がみられるほか、減量した後も体重を保つことができずリバウンドしやすいと指摘されています。イェール大学やハーバード大学の研究チームが発表した新たな論文では、「肥満の人の脳は『もう栄養素を十分とった』という胃腸のシグナルに反応しなくな... 続きを読む

 
(1 - 25 / 327件)