はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 教員

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

プールの水流出 95万円弁償 教員の責任はどこまで? | NHK | WEB特集

2023/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プール NHK WEB特集 水流出 給水

神奈川県の川崎市立稲田小学校で問題が起きたのは、2023年5月17日のことでした。 プール開きを前に、30代の教員が給水装置のスイッチを入れてプールへの給水を始めました。同時に、水をろ過する装置のスイッチも入れました。 最初のうちはろ過装置に水が入っていないため、空だきのような状態になり、警報音が鳴りました... 続きを読む

生徒用アカウント一覧表を盗み撮りして行われた不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

2023/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 事案 公立中学校 持参 piyolog 生徒

2023年9月22日、津山市教育委員会は市内の公立中学校で教員が保管していたアカウント一覧表を不正に入手した生徒が他の生徒の授業用タブレットに不正アクセスを行っていた事案が発生したと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 サポートのため教員が一覧表を教室へ持参 津山市公立中学校の生徒2名が不正に... 続きを読む

教員の志願者、減少続く 過去最低の地域も 「長時間労働を敬遠」:朝日新聞デジタル

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敬遠 公立学校教員 仕方 各地 前年度

公立学校教員の2024年度採用試験の志願者は全国で計12万7855人で、前年度から6061人(4・5%)減ったことが各地の教育委員会への取材でわかった。教員の長時間労働が問題となるなか減少が続いており、採用試験を行う全国68機関のうち6割近い38機関で、24年度試験の志願者数がこの5年間で最低となった。一方、採用の仕方を... 続きを読む

京大のいま 「不自由が増えた」「形式的」と変容を感じる教員、学生:朝日新聞デジタル

2023/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変容 京大 不自由 朝日新聞デジタル 学風

自由の学風で知られる京都大学だが、教員や学生の目には、今の京大はどう映っているのか。 まず、京都大学職員組合の中央執行委員として学内の課題についての発信も続けてきた、大学院教育学研究科の駒込武教授に聞いた。 ――京都大学にはいつ着任されましたか。 1999年、お茶の水女子大学(東京都)から京都大学に移って... 続きを読む

解体の京大霊長研に所属した学生の白熱の記憶、むなしさ、選択した道:朝日新聞デジタル

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 博士論文 大勢 白熱 緊張 解体

今年1月、京都大の博士論文の発表に立った男性は拍子抜けした。「長く続けてきた研究の終わりがこんな形なのか」 50人以上が入れる大会議室にいたのは4人。大勢を前にして話すつもりで緊張もしていた。なのに、教員は2人だけ。残り2人は同じ日に発表があった学生だった。 「緊張は和らいだが、誰も自分たちの発表に興味... 続きを読む

プールの水出しっぱなし 川崎市立校の4割にマニュアルなかった 市教委の責任認めつつ教員への賠償請求は…:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市教委 プール マニュアル 答弁 賠償請求

川崎市の市立小学校プールの止水ミスで、男性教諭らに約95万円の賠償を求めた市教育委員会に抗議が殺到している問題に関連し、小田嶋満教育長は14日、プールを使っている市立校162校のうち約4割で注水装置の操作マニュアルがなかったことを明らかにした。 市議会代表質問での市古次郎議員(共産)に対する答弁。市古氏が... 続きを読む

教員のなり手不足解消「正直、名案はない」 盛山文科相就任会見

2023/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 510 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名案

内閣改造から一夜明けた9月14日、新任の盛山正仁文科相は初めての記者会見に臨んだ。文科省が来年度予算の概算要求に盛り込んだ1人1台端末の更新費用について「今度要求して仮に認められると、たぶん、恒久的な制度になる。財政当局は大変厳しい対応をしてくると思う」と述べ、端末更新費用の国費負担がスキームとして恒... 続きを読む

「デパートなら客の入店と勤務開始が同じなんてあり得ない」 学童保育のサービス出勤常態化報じたら反響続々:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デパート 学童保育 入店 反響続々 本紙

東京都江戸川区の学童保育(放課後児童クラブ)で働く職員から本紙「ニュースあなた発」に届いた声を受け、朝の開所準備がサービス出勤状態になっている実態を紹介した記事(7月31日朝刊1面)には多くの反響があった。教員や看護師などからも同様の体験談が寄せられ、「職員の善意をあてにしないで」との要望もあった。... 続きを読む

学校プールの水張りって先生の仕事なの? 出しっ放しで賠償請求、川崎市に抗議が殺到中:東京新聞 TOKYO Web

2023/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抗議 賠償請求 川崎市 学校プール 北條香子

小学校でプールの水を6日間にわたって出しっ放しにした教諭らに賠償請求した川崎市教育委員会の対応を巡り、抗議のメールや電話が市教委に殺到した。多額の賠償を教員個人が負うことへの疑問にとどまらず、教員の労働環境の見直しを求める声も上がっている。(北條香子、小林由比) 市教委によると、5月17日午前11時ごろ... 続きを読む

給食費徴収などの会計管理 学校に任せている自治体が6割超 | NHK

2023/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 自治体 会計管理 未納 6割超

学校の給食費について、文部科学省は教員の負担軽減のため徴収などの会計管理は自治体が行うよう求めていますが、依然として学校に任せている自治体が6割を超えることがわかりました。文部科学省は早急に改善するよう要請する方針です。 小中学校などの給食費をめぐっては、未納の保護者への徴収対応などが教員の負担に... 続きを読む

「期待したものでない」学校働き方改革の緊急提言、現役教員から批判:朝日新聞デジタル

2023/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緊急提言 現役教員 朝日新聞デジタル 同日 批判

文部科学相の諮問機関、中央教育審議会の特別部会が28日、教員の働き方の改善に向けて国などが直ちに取り組むべき施策をまとめた「緊急提言」を出した。これを受け、同日、現役教員らが記者会見し、「期待していたものではない」などと批判した。 記者会見を開いたのは、公立学校教員に残業代を支払わないと定めた「教員... 続きを読む

子供を性犯罪から守るDBSとは?性犯罪歴チェック 日本はどうすれば? | NHK | WEB特集

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大詰め 手口 DBS 日本版DBS 議論

「身近な大人の巧妙な手口を見抜くのは、子供には無理」 中学生の時に教員から性被害を受けた女性の言葉です。 子供たちを身近な大人による性犯罪から守るためにどうすればいいのか。 今、子供に関わる仕事などに就く際に、性犯罪歴がないことなどを確認する新たな仕組み「日本版DBS」の導入に向けた議論が大詰めを迎え... 続きを読む

3歳児のリュックから銃発見、父親を逮捕 米テキサス州

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リュック 米テキサス州 父親 逮捕 銃発見

(CNN) 米テキサス州サンアントニオの保育所で15日、3歳児のリュックの中に拳銃が入っているのを教員が発見し、この園児の父親が逮捕された。 サンアントニオ警察によると、保育所の保安を担当していた非番の警官が市の警察に通報。子どもを危険にさらした容疑で園児の父親のピート・ロブレス容疑者(35)が逮... 続きを読む

教員になれば奨学金返済免除」文科省案に「昔あった制度」「廃止したのは自民党」反省見えぬ姿勢に猛批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2023/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物議 スマブラ 自民党 見出し FNNプライムオンライン

教員になれば奨学金返済免除」文科省案に「昔あった制度」「廃止したのは自民党」反省見えぬ姿勢に猛批判 社会・政治 投稿日:2023.08.04 20:00FLASH編集部 8月4日、「FNNプライムオンライン」が報じた記事が物議を醸している。「【独自】奨学金の返済免除新たに 教員不足解消へ 概算要求」という見出しだ。 報道に... 続きを読む

【独自】奨学金の返済免除新たに 教員不足解消へ 概算要求(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

2023/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FNNプライムオンライン 返済免除 概算要求 Yahoo 免除

文部科学省は、2024年度の概算要求に、教員として就職した人の奨学金の返済を免除するなどの方針を新たに盛り込むことがFNNの取材でわかった。 政府関係者によると、文部科学省は、就職して教員になった人が受けた日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、2024年度の概算要求に新たに盛り込むこ... 続きを読む

「練習中つらい時はあったが、今は大丈夫」死亡した女性生徒…部活後の体調確認で 山形・米沢市(さくらんぼテレビ) - Yahoo!ニュース

2023/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さくらんぼテレビ 山形 米沢市 Yahoo 顧問

米沢市の女子中学生が熱中症の疑いで死亡したことについて、亡くなった生徒は部活動が終わったあと、「練習中につらさを感じた」と顧問の教員に伝えていたことがわかった。 これは7月28日、部活動を終えて帰宅途中だった米沢三中の女子生徒が、熱中症とみられる症状で倒れ、その後、死亡したもの。 米沢市教育委員会によ... 続きを読む

男子高校生がなりたい職業、「ITエンジニア・プログラマー」が「スポーツ選手」「YouTuber」超え ソニー生命が調査

2023/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTuber ゲームクリエイター 学者 ソニー生命 職業

TOP10は、4位が「教師・教員」(8.5%)、5位が「学者・研究者」(8.3%)。6位が「ゲームクリエイター」(8%)、7位が「プロスポーツ選手」(7.8%)、同率8位が「YouTuberなどの動画投稿者」「ゲーム実況者」(7.5%)、同率10位が「自動車の設計開発などを手掛けるものづくりエンジニア」「運転手・パイロット」(5.... 続きを読む

「僕はバカだ、どうせ凡人」の声 通知表を廃止した小学校の決断 | 毎日新聞

2023/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凡人 終業式 毎日新聞 光景 前校長

各クラスで渡される通知表を見て一喜一憂する児童の姿は、終業式の日の一コマになっています。でも、神奈川県茅ケ崎市の市立香川小学校では、そんな光景が見られません。教員が議論を重ね、通知表を廃止したからです。そもそも通知表は必要なのか。前校長の國分一哉さん(61)に聞きました。【大沢瑞季】 成績に関係なし... 続きを読む

下関市立大学元理事の解任 無効認める判決 山口地裁下関支部|NHK 山口県のニュース

2023/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解任 定年 山口地裁下関支部 判決 理事

大学の運営を学外で批判したのを理由に理事を解任されたのは違法だとして、下関市立大学の元教授が大学側に解任の無効を求めていた裁判で、山口地方裁判所下関支部は、11日、理事の解任を無効とする判決を言い渡しました。 下関市立大学をことし3月に定年退職した飯塚靖元教授は、大学の運営側が、教員などが参加する... 続きを読む

生成AIをどう学習に利用するか。より具体的な議論になってきた(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge

2023/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出現 執筆 英国 家電 傍ら

18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 教育界は今、生成AIの出現によって大きく動き始めようとしている。英国ではすでに教員が授業計画の作... 続きを読む

かまいたち山内健司が明かす「教員の道を選ばなかった本当の理由」 | 東洋経済education×ICT

2023/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済education×ICT 理由

「無駄が嫌い」で効率重視、大学は将来の選択肢広げるため 2017年に「キングオブコント」で優勝し、19年には「M-1グランプリ」で準優勝したかまいたち。ネタの緻密さに定評があるが、それはネタ作りを担当する山内さんの性格とも関係しているようだ。例えば大学時代。決して熱心に勉強をしていたわけではなかったが、単... 続きを読む

【独自】札幌市立小、特別支援学級児童に転校促す文書 「命の安全、保証できない」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

2023/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転校 原文まま 文書 特別支援学級 Yahoo

札幌市立小学校の特別支援学級に通っていた4年の女子児童(10)が年度末の3月、新年度に教員の数が減るため「命の安全を保障することができません」(原文ママ)と同校から文書で転校を促され、実際に7月に市内の道立特別支援学校に転校していたことが3日、分かった。学校側は「適切な表現でなかった」と保護者に謝罪し... 続きを読む

教員が足りないというのはウソ ある特定の「書類仕事」が現場を忙殺させている 〈dot.〉

2023/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新著 悲鳴 ウソくさい 藤原和博氏 ウソ

なぜこうも疲弊する教育現場が増えているのか。教員にのしかかる負担は計り知れない。教育改革実践家の藤原和博氏は、新著『学校がウソくさい 新時代の教育改造ルール』(朝日新書)で、悲鳴が上がる現場を改革するために必要なことを述べている。同書から一部を抜粋、再編集し、紹介する。 続きを読む

埼玉・朝霞市の中学校 「学校のプールに人の骨がある」 警察が身元の確認をすすめる(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

2023/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白骨遺体 ANN 自殺 通報 身元

埼玉県朝霞市の市立中学校の屋外プールの下から白骨遺体が見つかりました。警察が身元の特定を進めるとともに事件や事故、自殺の可能性も含めて捜査しています。 23日午後7時ごろ、朝霞市立第二中学校で「学校のプールに人の骨がある」と教員から通報がありました。 警察によりますと、白骨遺体が見つかったのは屋外プー... 続きを読む

「聞いてるふり」は通じない? 集中しない生徒をリアルタイムで把握 教員からは期待、「管理強化」に懸念も(共同通信) - Yahoo!ニュース

2023/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふり 脈拍 懸念 リアルタイム Yahoo

5月9日朝、埼玉県久喜市立鷲宮中学校の1年3組では、家庭科の授業が始まっていた。生徒31人の手首には、脈拍を測るリストバンド型の端末が巻かれている。「集中度」をほぼリアルタイムで把握できる日本初のシステムがこの日、初めて本格稼働した。保護者には概要を伝え、個人情報への配慮も説明。了解を得ているという。 ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)