はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ クマムシ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 31件)

クマムシのタンパク質を人間の細胞に導入したところ老化を遅らせることが判明 : カラパイア

2024/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老化 カラパイア 生物 地上最強 防御システム

地上最強の生物と呼ばれる「クマムシ」は、いつの日か人間の命を救ったり、老化を防いだりしてくれるかもしれない。クマムシから抽出されたタンパク質が、人間の細胞の老化を遅らせることが判明したそうだ。 米国ワイオミング大学の研究チームたちは、極限状態にも耐えるクマムシの防御システムの秘密を探るために、その... 続きを読む

最強生物「クマムシ」の遺伝子を人間の幹細胞に挿入する遺伝子実験を中国の軍事研究チームが実行、核攻撃の放射線に耐性を持つ「スーパーソルジャー」開発へ

2023/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高温 高線量 耐性 遺伝子 幹細胞

by Philippe Garcelon 極度の高温や低温にも耐え、秒速825メートルで射出されても生き残ることが報告されているクマムシは、高線量の放射線にさらされても生き延びることができるとされています。中国の軍事医学研究者チームが、クマムシの遺伝子を人間の幹細胞に挿入し、放射線に対する耐性を大幅に増加させたことが報... 続きを読む

結局クマムシの驚異的な耐久性は何のために進化したのか? - ナゾロジー

2022/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クマ ナゾロジー 放射線 地球生命 空気

クマムシは絶対零度で凍結されても、人間が死ぬ500倍もの放射線に晒されても、空気がない宇宙空間に10日間放置されても生き残ることができます。 地球生命は自分が住む生活環境に適応するように進化してきましたが、クマムシの驚異的な耐性能力は地球環境と比べるとオーバースペックと言えるでしょう。 いったいなぜクマ... 続きを読む

NASAがクマムシを「光速の30%」まで加速させる宇宙飛行計画を発表 - ナゾロジー

2022/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 光速 ナゾロジー NASA credit canva

Credit:Canva 全ての画像を見る 恒星間航行をはじめて行う生物はクマムシになりそうです。 NASAが資金提供するカリフォルニア大学の宇宙計画「スターライトプロジェクト」によれば、手のひらサイズの薄い帆を持つ宇宙船を「光速の30%」まで加速させ、恒星間航行を行う計画があるとのこと。 また、宇宙船の搭乗員かつ被検... 続きを読む

“最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還

2021/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 494 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子もつれ 生還 量子 量子ビット 量子もつれ状態

宇宙空間などの極限環境でも生存できるといわれる微生物「クマムシ」と超電導量子ビットの間に、量子特有の現象である「量子もつれ」を観察した──こんな研究結果を、シンガポールなどの研究チームが公開した。量子もつれ状態を作るためにほぼ絶対零度まで冷やされたクマムシは、その後生命活動を再開したという。 宇宙空... 続きを読む

最強生物「クマムシ」は、DNAに電気シールドを張って放射線を遮断すると判明 | ナゾロジー

2020/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー DNA credit 沸点 判明

クマムシは放射線に対してヒトの1000倍の耐性がある/Credit:depositphotosクマムシは地球上で最強の耐性を持つことが知られています。 絶対零度に近いマイナス272℃から水の沸点を上回る150℃までの温度を生き延び、極度の脱水状態であっても細胞質をガラス化することで細胞の形を保ちます。 また高線量の放射線にも耐えて... 続きを読む

強靭すぎるクマムシ、ついに極限環境を生き抜くメカニズムが判明 | ナゾロジー

2019/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー メカニズム 判明 極限環境 ヒドロキシルラジカル

Credit: depositphotos Point ■極限環境におけるクマムシの高い生存能力を支えるタンパク質Dsupの働きのメカニズムが解明 ■Dsupが細胞内のDNAとタンパク質の複合体クロマチンに結びつき、ヒドロキシルラジカルからDNAを保護する雲を形成する お腹がキラキラ光るクマムシが発見される クマムシは8本足を持つぷにぷにのゴ... 続きを読む

探査機が墜落して月面に残されたクマムシは、いったいどうなってしまうのか?|WIRED.jp

2019/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面 探査機 IAI WIRED.jp インダストリーズ

クマムシの名でも知られる緩歩動物は、食料や水がなくても何年も生存できる微小生物だ。そのクマムシが月に“降り立った”のである。SCIENCE PICTURE CO/GETTY IMAGES そのとき、イスラエルのイェフドにあるイスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)の管制センターにいた全員が、ふたつの大きなプロジェクター... 続きを読む

月面に墜落した月探査機に数千匹のクマムシが乗っていたことが発覚、月面で繁殖する可能性も - GIGAZINE

2019/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 359 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 月面 真空状態 動物 高い放射線量

by Juhasz Imre クマムシといえば極度の乾燥状態や絶対零度に近い低温環境、高い放射線量や真空状態にも耐える脅威的な生命力を持つ、非常に小さな動物として知られています。そんなクマムシが月面に衝突した月探査機に乗っていたことが判明し、「もしかすると月面でクマムシが繁殖するかもしれない」と話題になっていま... 続きを読む

東京ズーネット[公式] on Twitter: "クマムシの奇妙なニュースが…。月に向かった民間探査機が今年4月、着陸寸前で通信途絶。墜落してしまったようですが、積んでいたのは科学機器等のみ

2019/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真空 東京ズーネット https 放射線 着陸寸前

クマムシの奇妙なニュースが…。月に向かった民間探査機が今年4月、着陸寸前で通信途絶。墜落してしまったようですが、積んでいたのは科学機器等のみならず、何千というクマムシ。つまり…真空にも熱にも放射線にも耐えると言われるるクマムシが…… https://t.co/vDyyB9OCht 続きを読む

アパート駐車場に新種クマムシ、驚異の生命力 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 驚異 YOMIURI ONLINE 読売新聞 生命力 ポーラン

慶応大先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)の荒川和晴准教授(38)が、市内で新種のクマムシを発見した。 発見場所にちなみ、「庄内」の名を冠し、「ショウナイチョウメイムシ」と命名。県内で新種のクマムシが確認されたのは初めてという。 クマムシを研究している荒川准教授が以前住んでいた、同市大塚町のアパート駐車場で昨年春に見つけた。DNA型鑑定をしたところ、これまでのクマムシとは異なることが分かり、ポーラン... 続きを読む

「納豆菌が強すぎて、納豆厳禁の職場がある」「宇宙空間でも死なない」 ネットに広がる“納豆菌最強伝説”はどこまで本当? - ねとらぼ

2017/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 納豆菌 とらぼ 宇宙空間 職場 Togetter

ネット上で「 納豆菌が強すぎて、食品業界では納豆の食用が禁止されていることがある 」といううわさが話題になっています。さらには、生物界最強と名高い「クマムシ」よろしく驚異的な耐久性を持っており、過酷な環境でも死なないという話も。 この“納豆菌最強伝説”、いったいどこまで本当なのでしょうか。全国納豆協同組合連合会に取材してみました。 Togetterにも まとめ記事 が制作されています 納豆菌が強す... 続きを読む

地球最強の生物「クマムシ」、その強靭さの秘密が明らかに(動画あり)|WIRED.jp

2017/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放射能 高温 この世 極低温 生物

NEWS 2017.03.27 MON 17:00 地球最強の生物「クマムシ」、その強靭さの秘密が明らかに(動画あり) 高温、極低温、放射能。どんなに過酷な環境下でも生き延びることができる最強生物・クマムシ。長らく謎だったその強靭さの秘密が、ついに明らかになった。しかも、その秘密は人間にとってもよいニュースだったのだ。 TEXT BY MATT SIMON WIRED(US) この世に、クマムシほ... 続きを読む

クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ

2016/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 765 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クマムシ博士 Mine LINE株式会社 抗議 訴訟

2016 - 12 - 14 クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します お知らせ 苦労して撮ったクマムシの写真 気づいたらNAVER無断転載ん その写真おまえのじゃなくてmine すかさず抗議のメールを書いて送信 なのに削除しないんだLINE 著作権語れドヤ顔 執行役員 厚顔無恥の転載天才ん もはや訴訟も辞さないサイン もうけっしてゆるさないん horikawad 2016-12-14 01:4... 続きを読む

冷凍クマムシ、30年の時越え蘇る 世界最長の生存記録:朝日新聞デジタル

2016/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 生存記録 世界最長 体長 南極

国立極地研究所は14日、30年以上冷凍保存されていたクマムシを復活させ、繁殖させることに成功したと発表した。過酷な低温や乾燥に強いことで知られる微小動物だが、生存記録としては世界最長という。  南極の昭和基地近くで1983年11月に採取され、零下20度で保存されていたコケに含まれていた。2014年5月に解凍して水を与えると、体長0・3ミリほどの2匹が動き出した。  1匹は20日後に死んでしまったが... 続きを読む

クマムシ研究所を設立しました - むしブロ

2015/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 所員 集積 知見 会費 クマムシ博士

2015 - 12 - 20 クマムシ研究所を設立しました クマムシ研究所 お知らせ クマムシ 科学・研究 このたび、クマムシ研究所を設立しました。 クマムシ博士のクマムシ研究所 クマムシ研究所では所員とともにクマムシ研究を推進し、人類が共有する科学的知見の集積に貢献することを目標とします。原則として、会費(月額2000円(学生は500円))を払えば誰でも所員になれます。「研究所」と銘打っています... 続きを読む

クマムシに外来遺伝子17%」は真実か - むしブロ

2015/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 科学

2015 - 12 - 12 「クマムシに外来遺伝子17%」は真実か クマムシ 科学・研究 いっけなーい 続きを読む

「最強生物」クマムシ、衝撃のDNA構成が判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2015/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 415 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最強生物 判明 衝撃 Corbis 渇水

クマムシは驚くべき能力の持ち主だ。渇水などの過酷な状況でも生き抜くことができる。(PHOTOGRAPH BY ROBERT PICKETT, VISUALS UNLIMITED/CORBIS) 水生の無脊椎動物であるクマムシは地球上で最もたくましい動物と考えられている。緩歩(かんぽ)動物と総称されるこの小さな生物は、凍えるような寒さや長期の渇水、大量の放射線に耐えられるだけではない。知られている限... 続きを読む

クマムシの驚異の耐久性、起源は大量の外来DNA 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起源 外来DNA 驚異 AFPBB News hill

▲�キャプション表示 × 「クマムシ」と呼ばれる緩歩動物の光学顕微鏡写真(2015年11月23日提供)。(c)AFP/SINCLAIR STAMMERS/UNIVERSITY OF NORTH CAROLINA AT CHAPEL HILL 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【11月26日 AFP】顕微鏡でしか見えないほど小さいにもかかわらず非常に強い耐久性を持ち、クマに... 続きを読む

クマムシを研究している高校生の「脚ポンプ仮説」について - むしブロ

2015/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北澤さん 循環器 2015-10-31 高校生 研究成果

2015-10-31 クマムシを研究している高校生の「脚ポンプ仮説」について クマムシ めずらしくネット上でクマムシの話題が盛り上がっています。その話題がこちら。 クマムシの足、実は循環器か 京都の高校生の仮説脚光:京都新聞 私が過去に発表した研究成果よりもはるかに注目を浴びています。こうしてクマムシのことが世に広まっていくのはとてもよいことだし、この木津高校科学部の北澤さんのことは応援したいです... 続きを読む

クマムシの足、実は循環器か 京都の高校生の仮説脚光 : 京都新聞

2015/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体長 脚光 仮説 顕微鏡 循環器

日々、クマムシを探して記録しているという北澤さん(木津川市木津・木津高) 過酷な環境でも生き延びる微生物「クマムシ」を研究する木津高(京都府木津市)の科学部が、脚光を浴びている。足の役割は移動機能ではないとの仮説を立てているからだ。顕微鏡のみで観察を続け、学会の高校生部門で2位に当たる最優秀賞を獲得した。 クマムシは体長0・1~1ミリほどの緩歩動物で4対8本の足を持つ。周囲が乾燥すると縮んで休眠し... 続きを読む

クマムシでも分かる。ノーベル賞候補・ゲノム編集技術「CRISPR/Cas9システム」 - むしブロ

2015/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CRISPR ゲノ マカ ノーベル賞候補 ゲノム編集技術

2015-10-05 クマムシでも分かる。ノーベル賞候補・ゲノム編集技術「CRISPR/Cas9システム」 クマムシ 科学・研究 むしマガ ゲノム編集技術、CRISPR/Cas9。今年のノーベル賞(化学賞あるいは医学生理学賞)受賞候補として大きく注目されているが、仮に今年の受賞が無くても、近い将来確実に受賞することだろう。今回は、この革命的テクノロジーの概要をできるだけ分かりやすく解説する。 ゲノ... 続きを読む

生物は、かくも「デザイン」されている:細胞、クマムシから宇宙まで、生命のデザインを語るトークセッション5/31開催 #WXD « WIRED.jp

2015/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WXD 生物 トークセッション 細胞 生命

走査型電子顕微鏡でとらえたケイ藻の写真からは、この単細胞生物があまりにも多彩な姿をしていることがわかる。IMAGES COURTESY OF MMARY ANN TIFFANY, SAN DIEGO STATE UNIVERSITY. – BRADBURY J: NATURE’S NANOTECHNOLOTISTS: UNVEILING THE SECRETS OF DIATOMES. PLOS ... 続きを読む

頭の中であの曲がくるくる回る、音が頭にこびりついて離れない場合の対処法はこれだ!(英研究) : カラパイア

2015/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア キャッチー イヤーワーム メロディー ホスト

ある特定の曲やメロディーが頭からこびりついて離れないという経験はないだろうか?街の中から大音響で流れてきたキャッチーな曲や、テレビで繰り返し流されるあのメロディーが、頭の中を占拠してしまい、いつまでもくるくると回っているのだ。これは「イヤーワーム」と呼ばれる現象である。耳の虫だ。 私の場合割と最近だと、新宿で遭遇した宣伝カーから流れる「ホストをするなら×××♪×××♪」的なやつ、あとクマムシの「あ... 続きを読む

クマムシ:地球最強の多細胞生物 その生態と耐性の秘密 - 毎日新聞

2015/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 耐性 毎日新聞 生態 多細胞生物 地球最強

関連記事 【図でわかりやすく解説 クマムシの生態と耐性】 04月09日 10時56分 氷点下196度、乾燥状態でも平気な昆虫 医療にも応用できるのでは? 04月09日 10時56分 【写真特集】だんだんと「おいしそう」に? カイコにミルワーム、昆虫を実際に食べてみた 04月09日 10時56分 線虫、尿でがん識別 患者のにおい好み近寄る 04月09日 10時56分 絶食1869日で… 鳥羽水族館の... 続きを読む

 
(1 - 25 / 31件)