はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 体長

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 235件)

「右向き」ヒラメ釣り上げる 遺伝的要因か 茨城 鹿嶋沖 | NHK

2023/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒラメ 茨城 沖合 カレイ 要因

見た目がよく似ているヒラメとカレイ。見分け方として「左ヒラメに右カレイ」ということばがありますが、茨城県鹿嶋市の沖合で今月、これとは逆の「右向き」のヒラメが釣り上げられました。地元の水族館は、遺伝的な要因で「右向き」になったのではないかとしています。 「右向き」の珍しいヒラメは、体長は56センチで腹... 続きを読む

ヒグマが登山客2人を襲撃、ナイフで応戦…別の20代男性が不明(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2023/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒグマ 軽傷 応戦 襲撃 後方

10月31日午前9時30分頃、北海道の福島町などにまたがる大千軒岳(標高1072メートル)で、登山していた同町と知内町の40歳代の男性消防隊員2人が体長約1・7メートルのヒグマに襲われた。2人は軽傷を負った。 【図】クマに遭遇した場合の対処法 町や地元消防によると、登山開始の約2時間30分後、後方... 続きを読む

ダム湖の主か?巨大ウナギ 体長1.1メートル、飯南で捕獲 | 山陰中央新報デジタル

2023/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニホンウナギ 捕獲 在来種 山陰中央新報デジタル ダム湖

ダム湖の主か?-。神戸川上流部にある島根県飯南町下来島の来島ダムで、体長1・1メートル、重さ2・9キロになる巨大ウナギが捕獲された。種の特定はこれからだが、在来種・ニホンウナギだった場合はかなりの大型。2021年11月に中海で、国内最大級となる1メートルのニホンウナギが捕れており、またしてもの大... 続きを読む

超巨大ザメ「メガロドン」は体温が一部高かった、巨大化の原因か

2023/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メガロドン サメ 体温 海洋生物 はるか昔

史上最大のサメと言われるメガロドンは、長さが18センチにもなるノコギリ状の歯を持っていた。(PHOTOGRAPH BY KENSHU SHIMADA) はるか昔に絶滅したメガロドン(Otodus megalodon)は、体長が15メートルにも達する巨大なサメだった。2000万年近くもの間、世界中の海に分布し、海洋生物を捕食していたが、360万年前に突... 続きを読む

史上最大のサメ「メガロドン」は温血動物だったことが判明

2023/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メガロドン サメ 海水 肉食動物 判明

by Karen Carr 地球上に存在した中で最大の肉食動物のひとつであるメガロドンは、2300万年前に登場し、360万年前に姿を消すまで約2000万年間にわたり地球の海に君臨していた巨大なサメで、体長は少なくとも15メートル、最大で20メートルにも達したとされています。そんなメガロドンの体には周囲の海水より温かい血が流れ... 続きを読む

「お化けタレビン」水揚げ 魚型では過去最大 北海道・内河湯港

2023/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水揚げ カップ 沖合 漁師 北海道

北海道の内河湯(ないかっぷ)港で21日、巨大な魚型タレビンが水揚げされた。タレビンはプラスチック製で、体長は通常の数千倍。「ここまで大きく育ったのは初めて」と、「お化けタレビン」の姿に地元の漁師も驚く。 水揚げされたタレビンは、体長4.8メートル、重さ約5キロ。港から南に30キロの沖合でとれた。体... 続きを読む

地中海のコルシカ島にいる「キツネネコ」が新種と判明された「虚無顔かわいい」

2023/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地中海 コルシカ島 新種 キツネネコ イエネコ

ライブドアニュース @livedoornews 【かわいい】仏コルシカ島の「キツネネコ」、固有種と判明 news.livedoor.com/article/detail… キツネネコはいくつかの点でイエネコに似ているが、体長が90センチあり、先端が黒く輪状の模様の尻尾があることから、この名を付けられた。 pic.twitter.com/CHJQfIztjk 2023-03-17 12:43:42 続きを読む

海に沈めた淀川のマッコウクジラ かなわなかった標本化がもつ意味:朝日新聞デジタル

2023/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マッコウクジラ 重り 淀川 淀川河口付近 紀伊水道

大阪市西淀川区の淀川河口付近に入り込んでいたオスのマッコウクジラ(体長約16メートル)。1月13日に死んでいるのが確認され、標本化を希望していた機関もあったものの、19日に市の判断で紀伊水道の沖に重りとともに沈められた。なぜ、この方法をとることにしたのか。かなわなかった標本化の持つ意味とは。 市立自然史... 続きを読む

三つ子チーター、すくすく 23年春に一般公開 富士サファリパーク | 毎日新聞

2022/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士サファリパーク 毎日新聞 チーター 来春 生後

富士サファリパーク(静岡県裾野市須山)でこのほど、チーターの三つ子の赤ちゃんが生まれた。三つ子は順調に育っており、ミンチ状の肉も食べ始めた。来春、一般公開する予定。 8月に生まれた三つ子は雄2頭と雌1頭。生後すぐは体長約20センチ、体重700~800グラムだったが、現在、体長は45センチを超え、体重も4キロを上... 続きを読む

アニサキスの食中毒 年間約2万人か 厚労省に報告の50倍以上 | NHK

2022/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アニサキス 幼虫 サバ 激しい腹痛 厚労省

魚介類に寄生し、激しい腹痛を引き起こす「アニサキス」による食中毒について、国立感染症研究所の研究グループが診療報酬明細書のデータをもとに患者の数を試算したところ、厚生労働省に報告された50倍以上の年間およそ2万人にのぼるとみられることが分かりました。 アニサキスは、体長2、3センチほどの幼虫がサバやア... 続きを読む

シラス干しにフグ混入 「絶対食べないで」 愛知で自主回収:朝日新聞デジタル

2022/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シラス干し フグ混入 シラ 自主回収 フグ

愛知県は9日夜、県内のスーパーで売られていたシラス干しから体長2・2センチのフグが見つかり、販売業者が商品の回収を始めたと発表した。有毒部位を食べると最悪の場合には死に至る可能性があるとして、「絶対に食べないで」と呼びかけている。 フグが見つかったのは、8月24日に「マルス常滑駅前店」で売られていたシラ... 続きを読む

日本にいないはずのチョウザメ、なぜか琵琶湖の定置網に…観賞用を無断放流か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2022/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定置網 チョウザメ 琵琶湖 飼い主 地元漁師

滋賀県立琵琶湖博物館は9日、大津市沖の琵琶湖でチョウザメが定置網にかかったと発表した。琵琶湖にチョウザメは生息しておらず、同館は、飼い主が観賞用を放流した可能性が高いとみている。 同館によると、6日午前、大津市北部沖の琵琶湖で、地元漁師が小型定置網を引き揚げたところ、体長約1メートルのチョウザメを... 続きを読む

ダイオウイカ、生きたまま打ち上げられる 福井・小浜の海岸 | 毎日新聞

2022/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイオウイカ 高橋隆輔 漁師 毎日新聞 越前松島水族館

福井県小浜市宇久の海岸で20日午前10時ごろ、ダイオウイカが打ち上げられているのが発見された。同市によると、体長は約3メートル。近くに住む漁師が発見した。 発見時はまだ生きており、生きたまま打ち上げられるのは珍しいという。今後、越前松島水族館(同県坂井市)に運ばれる予定。【高橋隆輔】 続きを読む

福井・小浜の海岸にダイオウイカ 生きたまま打ち上げられる(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2022/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイオウイカ 漁師 毎日新聞 越前松島水族館 海岸

福井県小浜市の宇久海岸で20日午前10時ごろ、ダイオウイカが打ち上げられているのが発見された。同市によると、体長は約3メートル。近くに住む漁師が発見した。 【ダイオウイカが海岸に…近くにちぎれた足も】 発見時はまだ生きており、生きたまま打ち上げられるのは珍しいという。今後、越前松島水族館(同県坂井市)に... 続きを読む

「人魚ミイラ」霊長類と魚類の特徴 倉敷芸科大が中間報告、うろこや針見つかる(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2022/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 霊長類 ミイラ ウロコ 魚類 人魚

「人魚のミイラ」のエックス線CT画像。右腕(黄色の矢印)と下半身(青の矢印)で形の違ううろこが確認された(提供写真) 岡山県浅口市鴨方町六条院西の円珠院に保存されている「人魚のミイラ」(体長約30センチ)が、上半身は霊長類、下半身は魚類の特徴を持つことが、科学的分析に取り組んでいる倉敷芸術科学大(倉敷... 続きを読む

シンクロダンスで獲物を狩るクモ、同期して動く理由を解明

2022/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クモ 獲物 解明 Minden Pictures 南米

この小さな南米のクモたち(ブラジルで撮影)は、最長10メートル近いクモの巣を作ることができる。(PHOTOGRAPH BY CLAUS MEYER, MINDEN PICTURES) 南米、フランス領ギアナの熱帯雨林に、何メートルにもわたって広がる巨大なクモの巣がある。巣の中では、体長が1センチにも満たない小さなクモたちが何千匹も集まって、... 続きを読む

”羽毛のような羽”持つ小さな昆虫 その独特の飛び方を解明 | NHKニュース

2022/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽毛 昆虫 解明 コガネムシ バタフライ

羽毛のような珍しい羽を持つ小さな昆虫は、水泳のバタフライのようにも見える独特の飛び方をしていることを千葉大学などの研究グループが明らかにし、これまで知られていない飛び方として注目されています。 ベトナムに生息するコガネムシなどの甲虫と呼ばれる仲間の昆虫に、体長が0.4ミリほどと極めて小さく、羽毛のよ... 続きを読む

寒さ苦手なミーアキャット ヒーターで暖めた鍋に 長崎 佐世保 | NHKニュース

2021/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミーアキャット サバンナ 動植物 佐世保 ヒーター

長崎県佐世保市の動植物園では、寒さが苦手なミーアキャットが鍋の中に入って暖まる姿が見られ、訪れる人を楽しませています。 ミーアキャットは、アフリカ大陸のサバンナなどに生息する、体長が30センチほどの動物で、日光浴や見張りをするために2本の足で背伸びをするように立つ姿が特徴です。 長崎県佐世保市の動植物... 続きを読む

クマが民家のウッドデッキに寝そべって動かず 兵庫・佐用町

2021/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウッドデッキ 佐用町 クマ 民家 ツキノワグマ

10月31日午前11時すぎ、兵庫県佐用町上三河の民家で、ウッドデッキにクマが横たわっているのを住人の男性(73)が見つけた。町によると衰弱していたとみられ、翌1日になってもその場からほとんど動かず、町が県から許可を得て駆除した。 クマは、ツキノワグマの高齢の雌とみられ、体長は約1メートル20センチ... 続きを読む

“かわいい”エンペラーペンギンの赤ちゃん公開 和歌山 白浜町 | NHKニュース

2021/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンペラーペンギン アドベンチャーワールド ペンギン 白浜町

和歌山県白浜町のテーマパークで、国内ではほとんど飼育されていないエンペラーペンギンの赤ちゃんが誕生し、愛くるしい姿を見せています。 南極大陸周辺に生息するエンペラーペンギンは、成長すると体長が1メートルを超え、体重が40キロ近くになる世界最大のペンギンで、国内では白浜町の「アドベンチャーワールド」と... 続きを読む

五輪ソフトボール会場にクマ…体長1メートル、県警が会場くまなく大捜索も発見できず(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

2021/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 県警 スポーツ報知 ツキノワグマ Yahoo 大捜索

東京五輪のソフトボール会場「福島県営あづま球場」がある福島市のあづま総合運動公園内で20日午前7時半頃、巡回中の男性警備員が体長約1メートルのツキノワグマとみられるクマを目撃し、県警福島署に通報した。同球場では21日午前9時に1次リーグ・日本対オーストラリア戦がプレーボールとなるだけに、県警は夜... 続きを読む

琵琶湖のアメリカナマズ根絶か 瀬田川上流で20年秋から捕獲ゼロ | 毎日新聞

2021/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 琵琶湖 毎日新聞 幼魚 成魚 上流

滋賀県水産試験場で繁殖させたアメリカナマズの幼魚。体長が40センチ近くあり、もうすぐ成魚になるという=彦根市の県水産試験場で2021年5月14日午前10時59分、庭田学撮影 琵琶湖につながる瀬田川の洗堰(あらいぜき)上流で、繁殖が懸念されていた特定外来生物のアメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)が、2020... 続きを読む

幻のウーリームササビに2つの新種見つかる、ヒマラヤ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2021/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒマラヤ 新種 ヒマラヤ山脈 山中 屋根

ウンナンウーリームササビ(写真)は、生物多様性のホットスポットである中国南西部の山中に生息する。(PHOTOGRAPH COURTESY OF QUAN LI) 世界の屋根として知られるヒマラヤ山脈に、世界最大級のリス科動物が暮らしている。ウーリームササビ(Eupetaurus cinereus)だ。 体重約2.3キロ、体長約90センチというこの動物... 続きを読む

逃げ出した「アミメニシキヘビ」 警察は捜索打ち切り 横浜 | NHKニュース

2021/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アミメニシキヘビ 手がかり 捜索打ち切り 捜索 消防

横浜市のアパートからペットとして飼育されていた「アミメニシキヘビ」が逃げ出して見つからないまま2週間以上がたち、警察は「有力な手がかりがなくやむをえない」として21日で捜索を打ち切りました。消防などは捜索を続けることにしています。 今月6日、横浜市戸塚区のアパートの部屋でペットとして飼育されていた体長... 続きを読む

深海の巨大ザメ「オンデンザメ」海洋研究開発機構が撮影に成功 | NHKニュース

2021/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オンデンザメ 深海 サメ 生態 北太平洋

深い海にすむ巨大なサメ、「オンデンザメ」の珍しい映像を静岡県沖の深海で撮影することに、海洋研究開発機構の研究グループが成功しました。 「オンデンザメ」は体長が4メートルを超える深海では最大級のサメで、主に北太平洋の水深500メートルから1000メートルほどに生息していて、その生態はほとんどわかっていません... 続きを読む

 
(1 - 25 / 235件)