はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アルツハイマー病

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 213件)

明るい希望をもたらす2024年の医学のブレイクスルー7選

2024/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブレイクスルー 医学 明るい希望 ニューロン まわり

ニューロン(赤)のまわりに形成されるアミロイド斑(黄色)を描いたイラスト。アミロイド斑はアルツハイマー病に重要な役割を果たしていると考えられている。2024年には、アルツハイマー病を90%の精度で判定できる血液検査が開発された。(ILLUSTRATION BY THOM LEACH, SCIENCE PHOTO LIBRARY) 2024年は発見の多いエ... 続きを読む

「一握りのナッツ」を毎日食べている人は認知症のリスクが低いとの研究結果

2024/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム 一握り 地中海食 一方 西洋型

認知症の原因やメカニズムは完全には解明されていませんが、過去の研究では西洋型の食事がアルツハイマー病のリスクになる一方で、地中海食がリスクを下げることが突き止められるなど、認知症の危険性は食事と密接に関わっていることがわかってきています。新しい研究により、地中海食の食材としてもよく使われるナッツ... 続きを読む

アルツハイマー病の疑い “簡単な質問で見分け” 慶応大など | NHK

2024/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たんぱく質 慶応大学 神経細胞 手法 慶応大

認知症の原因となるアルツハイマー病の疑いがある人を、簡単な質問をするだけで見分けられる手法を開発したと慶応大学などのグループが発表し早期の治療につながると期待されています。 アルツハイマー病は脳に異常なたんぱく質がたまって神経細胞が壊れ、脳の機能が低下すると考えられていますが、去年承認されたこのた... 続きを読む

カフェインを控えすぎると記憶障害になるリスクが「3倍」近く増加すると判明 - ナゾロジー

2024/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー エスプレッソ カフェイン 合間 低減

朝のエスプレッソ、あるいは会議の合間のコーヒーなど、1日を通して適度な量のカフェインを摂取することが、認知症進行のリスクの低減につながるかもしれません。 アルツハイマー病(Alzheimer’s disease:AD)は、年齢を重ねることでリスクが高まる「記憶の霧」とも呼ばれる病気の一つです。 この病気が進行する原因の... 続きを読む

認知症疑い、容易な検出手法開発 慶応大、三つの質問で(共同通信) - Yahoo!ニュース

2024/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 慶応大 MCI 兆候 認知症疑い Yahoo

慶応大や済生会横浜市東部病院のチームは21日、認知症のアルツハイマー病やその前段階である軽度認知障害(MCI)の疑いがある人を(1)困っていることはあるか(2)楽しみはあるか(3)最近の気になるニュースは何か―という三つの質問で容易に検出する手法を開発したと発表した。病気の兆候を早期に捉えることで、速やか... 続きを読む

遮光性の高いカーテンを使うと65歳未満のアルツハイマー病リスクが軽減される可能性

2024/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遮光性 Frontiers 65歳未満 可能性 肥満

近年の研究で食事やストレス、睡眠不足、肥満、腸の炎症といったさまざまな要因が、アルツハイマー病のリスクを高めることがわかっています。新たな研究では、「夜間の屋外における人工光のレベル」も、特に65歳未満のアルツハイマー病リスクを高める可能性があることが示されました。 Frontiers | Outdoor nighttime li... 続きを読む

アルツハイマー病の4割「誤診」 検査技術の向上課題に Inside Out - 日本経済新聞

2024/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤診 代名詞 inside out 早期 患者

【この記事のポイント】・アルツハイマー病と診断された患者の約4割に誤診の可能性・認知症はほかの病気が原因で起きる例もある・治療薬の登場で早期に正確な診断をする重要性が高まる認知症の代名詞であるアルツハイマー病と診断された患者の約4割に誤診の可能性があることが最近の研究で分かってきた。有効な検査技術... 続きを読む

アルツハイマー病に関連する有害タンパク質を点鼻スプレーで除去し認知機能を改善する治療法が発表される

2024/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知機能 治療法 スプレー 認知症 神経変性疾患

テキサス大学医学部ガルベストン校(UTMB)の研究者たちが、アルツハイマー病や認知症などの神経変性疾患について、鼻にスプレーを噴霧するだけで認知機能を改善する治療法を発表しました。 New Breakthrough in Alzheimer’s Research: UTMB Researchers Develop Nasal Spray Treatment for Alzheimer’s Disease https://w... 続きを読む

エーザイ、認知症の「本丸」狙う新薬 米で30年度にも - 日本経済新聞

2024/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エーザイ ダウ 本丸 めど 新薬

エーザイはアルツハイマー病の症状を引き起こす「タウ」と呼ぶたんぱく質を標的とした新薬を開発する方針だ。新薬候補物質について安全性を確かめる小規模な臨床試験(治験)を進めており、米国で2030年度をメドに実用化する。タウを標的にする新薬開発は難しい一方で高い効果が期待されている。アルツハイマー病患者の... 続きを読む

アルツハイマー病 血液で発症前に高精度予測 東大などグループ | NHK

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 血液 たんぱく質 NHK 精度

アルツハイマー病の原因となる異常なたんぱく質が脳内にたまっているかどうかを、血液中の2種類のたんぱく質を組み合わせて分析することで、発症前から高い精度で予測できることを東京大学などのグループがつきとめたと発表しました。グループでは、血液検査で発症前から診断できるようになれば、早期治療につながるとし... 続きを読む

アルツハイマー病、リスク遺伝子2つでほぼ確実に発症=研究

2024/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発症 APOE4 ネイチャー・メディシン スイス 遺伝子

5月6日、アルツハイマー病の発症リスクが高まることが知られている「APOE4」と呼ばれる遺伝子を2つ持っている人は、ほぼ確実にアルツハイマー病を発症し、早い年齢で症状が出るとの研究結果が「ネイチャー・メディシン」誌に掲載された。スイスのジュネーブ大学病院でのアルツハイマー研究の様子、昨年6月撮影... 続きを読む

「和食」を食べる女性は西洋型の食事をしている人より脳の衰えが少ないことが判明、なぜ女性だけなのか?

2024/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 和食 判明 西洋型 萎縮 食事

西洋型の食生活がアルツハイマー病のリスクになる一方で、地中海料理が認知症の予防に役立つとの研究結果が報告されるなど、認知機能を維持するには伝統的な食生活が重要なことがわかってきています。新たな研究により、伝統的な日本の食生活を送っている人は脳の萎縮が少ないことが突き止められましたが、そこには性差... 続きを読む

バイアグラがアルツハイマー病のリスクを50%以上減らすことが大規模な研究で確かめられる

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイアグラ リスク 勃起不全 研究 データベース

シルデナフィルは「バイアグラ」の名称で勃起不全の治療薬として使用されているほか、「レバチオ」として肺動脈性肺高血圧症の治療にも用いられています。そんなシルデナフィルがアルツハイマー病のリスクを50%以上減らすことが、大規模なデータベースを分析した研究で確認されました。 Sildenafil as a Candidate Drug... 続きを読む

睡眠で脳の老廃物を洗い流す仕組みが解明される、アルツハイマー病などの神経変性疾患の予防に役立つ可能性

2024/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老廃物 睡眠 神経変性疾患 予防 ニューロン

私たちの脳は睡眠時でも休むことなく動き続けており、睡眠中の脳ではニューロンが協調して電気信号を発し、それらが蓄積してリズミカルな波となることで脳にたまった老廃物を洗い流している可能性が、ワシントン大学医学部の研究チームによって示されています。 The Glymphatic System – A Beginner's Guide - PMC https... 続きを読む

40Hz(毎秒40回)の光と音がアルツハイマー病に効く仕組みを解明!【Nature誌】 - ナゾロジー

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー Nature誌 解明 アミロイド MIT

音と光で治療できます。 実はこれまでの研究で、40Hzの音と光がアルツハイマー病にみられるアミロイドβを脳内から減らす効果を持つことが知られていました。 ただ、なぜそんなものでアルツハイマー病に対処できるのか、脳内でどんなメカニズムが働いているのかはよくわかっていませんでした。 しかし今回、米国のMIT(マ... 続きを読む

アルツハイマー病は免疫系が脳細胞を細菌だと誤認して攻撃する自己免疫疾患だ」とする説を科学者が提唱

2024/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トロント大学 カナダ 提唱 細菌 疾患

アルツハイマー病は認知症の60~70%を占める疾患であり、世界中の科学者らが治療法を研究しているにもかかわらず、記事作成時点では症状を抑制する治療薬が一部の患者に使われるにとどまっており、根本的な治療法は見つかっていません。カナダのトロント大学でアルツハイマー病を研究しているドナルド・ウィーバー教授... 続きを読む

鼻をほじるとアルツハイマー病のリスクが上昇する可能性があると研究者が主張

2024/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主張 リスク ジャンクフード メカニズム 研究者

アルツハイマー病の発症リスクを高める要因としては、ジャンクフードの食べ過ぎや睡眠不足などさまざまなものが挙げられています。オーストラリアのウェスタンシドニー大学の研究チームによるレビューでは、「鼻をほじること」がアルツハイマー病のリスクを高める可能性があるとして、そのメカニズムについて解説されて... 続きを読む

老化を遅らせる作用を発見、たんぱく質と亜鉛が結合で…京都産業大・永田和宏名誉教授ら

2024/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 372 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 亜鉛 たんぱく質 結合 老化 作用

【読売新聞】 細胞内にある特殊なたんぱく質と亜鉛が結合すると老化を遅らせる作用を持つことを、線虫を使った実験で突き止めたと、京都産業大の永田和宏・名誉教授らのチームが発表した。老化に伴うアルツハイマー病などの予防研究につながる可能性 続きを読む

ピザやハンバーガーなどのジャンクフードをよく食べる生活がアルツハイマー病の発症リスクと関連しているという研究結果

2024/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソーセージ オーストラリア ジャンクフード 要因 認知症

認知症の60~70%を占めるアルツハイマー病を予防・治療する上では、発症リスクに関わる要因を理解することが非常に重要です。オーストラリアの研究チームが行った新たな研究では、「ハンバーガーやピザ、ソーセージ」などの加工食品をよく食べることがアルツハイマー病の発症リスクと関連していることが明らかになりま... 続きを読む

アルツハイマー病を40Hzの点滅する光で治療するという実験的手法をブラウザで試せる「Alzheimer’s Buddy」

2024/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手法 症状緩和 40Hz 症状 ブラウザ

「40Hzで点滅する光を浴びるとアルツハイマー病の症状が軽減される」という研究結果に基づき、40Hzで点滅する光をブラウザ上で浴びることができるサイト「Alzheimer's Buddy」が公開されています。なお、40Hzの光はアルツハイマー病の症状緩和に効果があるとされていますが、激しく点滅する光は光過敏性発作を引き起こす... 続きを読む

コロナ後遺症でアルツハイマー病のリスク高まる 持続感染が影響か:朝日新聞デジタル

2023/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ後遺症 りかん 持続感染 朝日新聞デジタル リスク

新型コロナウイルス感染症の罹患(りかん)後症状(いわゆる後遺症)として、認知機能障害やアルツハイマー病のリスクが上がるという報告が海外で相次いでいる。コロナ後遺症に関する厚生労働省の診療の手引きの編集委員会メンバーで、様々な論文を分析した下畑享良(たかよし)・岐阜大教授(脳神経内科)は、「新型コ... 続きを読む

アルツハイマー病新薬レカネマブの薬価、年298万円 中医協承認 | 毎日新聞

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 薬価 エーザイ 毎日新聞 レカネマブ 公定価格

アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)について、厚生労働相の諮問機関に当たる「中央社会保険医療協議会」(中医協)は13日、薬の公定価格(薬価)を500ミリグラム11万4443円、1人当たり1年間の治療で約298万円とすることを承認した。公的医療保険が適用される。 レカネマブは、製薬大手「エーザイ... 続きを読む

アルツハイマー病新薬レカネマブの薬価、年298万円 中医協承認(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 薬価 毎日新聞 レカネマブ 公定価格 諮問機関

アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)について、厚生労働相の諮問機関に当たる「中央社会保険医療協議会」(中医協)は13日、薬の公定価格(薬価)を500ミリグラム11万4443円、1人当たり1年間の治療で約298万円とすることを承認した。公的医療保険が適用される。 【図でわかる】そもそも…レカネマ... 続きを読む

アルツハイマー病新薬 年間約298万円で保険適用対象に 中医協 | NHK

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新薬 アルツハイマー病新薬 レカネマブ NHK 中医協

アルツハイマー病の原因物質に直接働きかける新薬「レカネマブ」の価格について、中医協=中央社会保険医療協議会は、患者1人当たり年間およそ298万円と設定し、保険適用の対象とすることを決めました。 日本の製薬大手「エーザイ」がアメリカの「バイオジェン」と共同で開発した、認知症の原因の1つ、アルツハイマー病... 続きを読む

ハブ毒の酵素でアルツハイマー病の原因物質を分解、東北大など

2023/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 酵素 分解 東北大 アミロイドベータ 原因物質

毒蛇のハブが持つ毒素から精製したタンパク質分解酵素が、アルツハイマー型認知症の原因物質とされるアミロイドベータを分解することを東北大学などの研究グループが発見した。人間の体内酵素がアミロイドベータを分解することは知られていたが、生物の毒素も効果的だと分かったのは初めて。アルツハイマー病の新たな治... 続きを読む

 
(1 - 25 / 213件)